□□大牟田□□ vol.98! (966レス)
1-

1 2024/02/18(日) 22:21:36
引き続き、大牟田についていろいろ話しましょう。
※荒らしはスルーでお願いします。

大牟田市公式ホームページ
http://www.city.omuta.lg.jp/
大牟田商工会議所
https://www.omutacci.or.jp/wp/
大牟田市 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%B8%82
前スレ
□□大牟田□□ vol.97
まちスレ:kyusyu


2 2024/02/19(月) 00:07:17
スレ立て乙
3 2024/02/19(月) 06:58:36
祝新スレ&スレ立て人さん乙です
4 2024/02/19(月) 11:19:07
自分もセルフレジの方が好きだな
持て余してる小銭を小さい方からガンガン投入して減らせるし
5 2024/02/19(月) 11:34:18
セルフレジで小銭(1円とか5円)使うとき制限ないのかなぁ?
6 2024/02/19(月) 12:25:00
>>1
スレ立て乙です

自分は大量に買い込む時は有人レジ、数品程度ならセルフレジを使ってるかな?
お年寄りは品数問わず絶対有人レジの人が多いよね
こればっかりは仕方ないけど
7 2024/02/19(月) 13:18:33
>>5
有人だとひと種類20枚まで許容範囲って有るが、セルフレジはどうなんやろね?
一度に余りにも大量投入すると内部で詰まり店員対応させる事になるからなぁ、金融機関のATMも同様ですが
8 2024/02/19(月) 13:36:38
セルフレジの機械、複数メーカーから多数出てて、各機種に依って内部に収められる硬貨の最大収容枚数が異なるし、その時点でどの位に溜まってるかに依っても変わって来るからなぁ
以前はゆうちょ銀行のATMとかで小銭を自分の口座へ預入、好きな金額を引き出す(例えば1円硬貨100枚から100円硬貨1枚に)って言う逆両替行為が出来たんですが、硬貨取扱時には手数料取られる様に改悪されて出来なくなった
寺社仏閣のお賽銭とかも処理を苦労してるそう、硬貨が大半だもんねー
9 2024/02/19(月) 13:39:51
寺社仏閣の投げ銭も「投げ銭」にすれば解決
10 2024/02/19(月) 17:15:47
>>9
お賽銭がQRコード払いのとこもありますよね。
神様、小銭の音じゃなくて「ペイペ〜イ♪」とか聞いてもちゃんと認識してくださるでしょうか?w
11 2024/02/19(月) 18:01:34
神様は人間がお金を使い始める以前からいらっしゃるのでOKです、ってテレビでどっかの宮司さんが言ってた
12 2024/02/19(月) 21:05:07
天地創造したのは神様だもんな
13 2024/02/20(火) 11:56:24
だとするとビッグバンを発生させたのも神様か
14 2024/02/20(火) 17:21:11
全王
15 2024/02/21(水) 03:54:39
おはようございます。
早く目が覚めたので書き込んでますよ。
16 2024/02/21(水) 04:07:29
凄い雨の音がしてますよ。
17 2024/02/21(水) 11:45:21
気象データが配信されてないんだな

カミナリでも落ちたんかなぁ?
18 2024/02/21(水) 12:25:08
菜種梅雨だな
2月に入ってからは2度目かな?
19 2024/02/21(水) 12:46:27
雷がすごい!
この雨でダムの貯水量も回復してくれるかなぁ
20 2024/02/21(水) 12:59:08
>>17
ホントだ!
大牟田のアメダスは10時以降は欠測になってますね。
九電の停電情報はでていないので、設備自体に不具合が出てる様です。
10時と言えば雷が酷かった頃だから、マジで被雷したのかも…
21 2024/02/21(水) 13:41:43
線状降水帯みたいなのに入ってる感じ?
落雷も近いところであってるみたいだね
22 2024/02/21(水) 18:30:22
今日の西日本新聞で、熊本のTSMC関連で大牟田市の土地の工業需要が高まってるって載ってたな
市役所はこの時期を取り逃すなよ
23 2024/02/21(水) 22:41:06
TSMC関連でなんで大牟田なんだろうな?
もっと近くでありそうなもんだろうに
24 2024/02/21(水) 23:26:09
また大雨と雷が
25 2024/02/21(水) 23:26:35
いや、雷と雨怖えよぅ
26 2024/02/22(木) 04:23:49
>>23ホテルやマンションの乱立と宅地造成で地価高騰してるし、
人手不足で人件費も高騰しているからだと予想
27 2024/02/22(木) 12:36:08
>>23
福岡と熊本の双方にダブルアクセスできる立地にあり、港湾や道路、鉄道等のインフラ施設が充実してるからとのこと
28 2024/02/22(木) 13:39:44
ええ?……
29 2024/02/22(木) 19:22:40
でも実際そのとおりじゃね?
福岡市と熊本市という両政令市にそれぞれ一時間程度で行けるうえ、市内に重要港湾と新幹線の駅もあって高速道路もすぐ利用できる
市自体もそこまでド田舎というわけでもなく一定の都市規模を有している
これほどの条件を持った市ってそうそうないじゃん
30 2024/02/22(木) 19:42:48
>>27>>29は同一人物
31 2024/02/22(木) 19:54:54
>>6
亀レスですが自分も大量買いの時は有人レジです
山盛りの商品をテトリスのごとく整然とカゴに詰めていく店員さんの空間処理能力には感動すら覚える
32 2024/02/22(木) 20:57:32
>>30
それしか言うことないのか…笑
別に自演してるわけじゃないんだしID違うことくらいあるでしょ
33 2024/02/23(金) 02:03:35
>>29
TSMCからそんな離れた場所でわざわざ何をする?
34 2024/02/23(金) 02:23:27
>>32 それ同じ人ってこと?
35 2024/02/23(金) 08:43:11
スパモニで菊陽町のことやってる。
大牟田もバブルが来るかもよ。
36 2024/02/23(金) 09:45:00
>>34
同じ人だよ
識別子で特定できる
ちなみに言い出しっぺの>>22も
37 2024/02/23(金) 09:45:38
TSMCから大牟田ってそんなに離れてないやろ
大牟田は立地はいい方
重要港湾があるってのが大きいから、半導体関連銘柄が進出してくる可能性は高い
だからこそ市役所も臨海部に新しく産業団地を作ろうとしてるんでしょ
38 2024/02/23(金) 09:47:44
確実でもないけどな。
オレも、別人とこいつ同一人物だぞ!
って盛り上がられたけど、赤の他人だけどなーって思ってみてた。
39 2024/02/23(金) 09:49:14
別に同じでもいいやろ
そんなに大牟田に景気のいいニュースが気に入らないのか
40 2024/02/23(金) 10:11:35
構想が記事で紹介されただけでニュースではない
あくまで可能性レベル
41 2024/02/23(金) 10:39:06
新幹線駅はさくらがもうちょい停まるようにならんと話にならんと思う。
42 2024/02/23(金) 18:31:49
大牟田市も昔、石炭バブルがありました
けどね。今は、兵どもが夢の跡ですね。
半導体バブルの熊本の菊陽町は、
未来の大牟田市か?
43 2024/02/23(金) 18:47:53
道の駅大牟田を新大牟田駅の産業団地の所に移転したら、もっと人気が出るのでは?
いきいき村が近くにあるから現在の場所じゃ伸び代ないでしょ
44 2024/02/23(金) 19:17:37
立地は良くないよね>道の駅
四ケや上内に住んでるなら便利かもしれないけど、それ以外の地域からだと峠越えなきゃいけないし
てか、今月からCMやりますってフリーペーパーに書いてあったけど、やってる?
45 2024/02/23(金) 21:12:12
>>42
石炭は石油に取って変わられたが、半導体は何に取って変わられるの?
46 2024/02/23(金) 21:16:59
>>45
導体か超伝導体かもなー
47 2024/02/23(金) 21:27:07
菊陽TMSCのベッドタウンに大牟田ねぇ
通勤時間帯に事故起こったら迂回路なくて詰むわ

今でも通勤に沿岸道路ありきで事故起きたら詰んでるヤツ多いのに
48 2024/02/23(金) 21:48:27
不意に通勤できないだけで詰むとか
どんだけ社畜なんだよ
49 2024/02/23(金) 22:02:00
詰むは大袈裟だけど、言いたい事は理解できる
50 2024/02/23(金) 23:16:56
木炭→石炭→石油→
1-
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.060s