昔の福岡を語っちゃってん!パート25@九州/まちBBS (377レス)
1-

1 2024/01/18(木) 01:14:26
パート25になっても、昔の福岡を知っている人から今の福岡しか
知らない人も、世代を越えてそれぞれの思い出を語りあってください。

北九州方面の思い出は
昔の北九州を教えてちゃ 5 【門司・小倉・若松・八幡・戸畑】
まちスレ:kyusyu
こちらでお願いします。

前スレ
昔の福岡を語っちゃってん!パート24@九州/まちBBS
まちスレ:kyusyu


2 2024/01/18(木) 09:58:24
[過去ログ]
パート17 まちスレ:kyusyu
パート18 まちスレ:kyusyu
パート19 まちスレ:kyusyu

関連サイト
読売新聞西部本社 昭和39年九州発
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/culture/showa39/?from=sycnav2
西日本シティ銀行「博多に強くなろう」「北九州に強くなろう」
http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/index.html
web地図の資料館
http://www.asocie.jp/
にしてつWEBミュージアム
http://www.nishitetsu.co.jp/museum/
シティ情報ふくおかWEB歴史館
https://backnumber.fukuoka-navi.jp/
3 2024/01/18(木) 11:32:34
やおいかん



易くない
容易にいかない

が激しく訛ったもの?
4 2024/01/18(木) 12:25:39
前スレ997さんへ
柔(く)行かん
検索すると熊本弁って答えてる人が多いね
5 2024/01/19(金) 06:15:57
やおいかん、は最近は使ってないが、常用してたな
修理なんかが、簡単ではないときととか
こりゃ、やおいかんな、とか
6 2024/01/19(金) 10:47:13
「のぼせる」
(1)熱いお風呂に入ってるときの「のぼせる」
(2)調子に乗る「のぼせる」(近畿地方では「イキっとる」)
福岡県では2つの表現方法がある
7 2024/01/19(金) 13:54:00
「つまらん」

面白くない

という意味の他に、

役に立たない、機能しない、という意味で使うのは福岡独特。
8 2024/01/19(金) 19:35:22
>>7
配管などに引っかからない…の意は?
9 2024/01/19(金) 20:03:37
>>8
それだと肯定的なニュアンスがありそう
10 2024/01/19(金) 20:03:44
>>8
それは「詰まる」では無いのかな...
「鼻くそが「詰まる」」など
11 2024/01/19(金) 20:15:16
つまらん=(道義的に)ダメ、許されない
という意味合いもあるような
12 2024/01/19(金) 20:42:09
うちの親戚のおばちゃんたちは「あいつはつぁーらん!!(役に立たん)」って言ってたな
13 2024/01/20(土) 00:16:05
(激怒して)
「きさん、関門海峡二度と渡って来やんな」
「とんこつスープ、一滴も飲ません」

博多よかばい食品を思い出した。
14 2024/01/20(土) 02:18:47
俺が西鉄電車に初めて乗ったのは1970年代後半
西鉄天神大牟田線の特急の停車駅は
二日市駅.久留米駅.柳川駅.新栄町駅だった
(当時は西鉄大牟田線と呼んでた)
現在の停車駅は
薬院駅.大橋駅.春日原駅(2024/03改正から).二日市駅.久留米駅.花畑駅.大善寺駅.柳川駅.新栄町駅
もう特急じゃ無くなってしまった感じを受ける
15 2024/01/20(土) 11:07:44
1978年3月改正前の急行の停車駅

西鉄二日市、朝倉街道、西鉄小郡、宮の陣、西鉄久留米、大善寺、西鉄柳川、新栄町

1978年3月の改正で大橋が停車駅に追加された。
16 2024/01/20(土) 11:28:38
>>15
西鉄花畑駅には停車しないの?
まあ急行花畑駅行きがあるので
西鉄花畑駅を書き込み必要無いか...
17 2024/01/20(土) 12:16:24
90年代の薬院高架化前は特急や急行も薬院には朝だけ停車してましたね
18 2024/01/20(土) 14:06:59
>>16
西鉄久留米以南で急行から普通に変身する便なら停車。
終点まで急行の場合は通過。
19 2024/01/20(土) 14:21:07
「つぁーらん!」「はあ?」「つぁーらん!」「はあ?」という掛け合いのようなやりとりを聞いた時は爆笑した。
20 2024/01/20(土) 14:36:55
>>18
>>16が1978年3月改正前の〜を見落としてるだけやね

>>16って他のスレでも同じミスやらかしてるしね
21 2024/01/20(土) 14:40:06
>>17
薬院踏切で思い出すのは朝夕ラッシュ時の
開かずの踏切猛ダッシュ

遮断棒が上がるやいなや(笑)
22 2024/01/20(土) 22:43:27
>>18
西鉄大牟田駅の急行だと花畑駅に停車するでしょ
西鉄津福駅行きの急行で終点まで各駅に停まるものは
西鉄花畑駅に停車する
23 2024/01/20(土) 22:47:04
>>22は>>18へのレスポンス
レスポンスアンカー打ち間違えた
24 2024/01/22(月) 01:42:49
1978年3月改正前も後も
急行大牟田行は花畑に停まっていなかった。
停車するようになったのは2004年10月以降。
25 2024/02/01(木) 21:22:06
ぐらぐらこいたは使いますか(´・ω・`)?
26 2024/02/01(木) 22:07:57
「腹立つ」を福岡ではよく「腹掻く」と言っていたものですが、もう絶滅寸前かな。
27 2024/02/02(金) 08:08:29
「はらかいた」
今でも口にすることはあります。

「ぐらぐらこいた」
昭和末期くらいまで、主に青年期の若者が使っていたような。
小学生以下のような子供やいい大人はあまり言わなかったような。

怒りの度合いからすれば、「ぐらぐらこいた」>「はらかいた」ですね。
ぐらぐらこいとう時はちかっぱい怒り心頭のとき。

当方、ちょうどアラ還世代です。
28 2024/02/02(金) 11:42:30
ぐらぐらこく人は沸騰しやすい切れやすい人のイメージね。


ぐらぐらの一歩手前の状態が

「ぐらり」

たしか博多っ子純情にも出てきたと思う。
爆発をなんとか自制する感じかな。

揺れて倒れそうという意味でもないし、
傾倒する(肯定的に心を揺り動かされる)という意味でもない、
と他所の人には説明が必要な方言。
29 2024/02/02(金) 12:13:55
実生活では聞いたことないけど深夜食堂の光石研さんの台詞で「ぐらぐらくるー」と言ってたのは覚えてる
30 2024/02/02(金) 12:43:05
小学校低学年の頃、いつも言ってた慣用句
「きさーん、くらーす」
31 2024/02/02(金) 13:07:18
>>29
その「ぐらぐら」は筑後地区の方言で、腹わたが煮えくり返る「ぐらぐら」ではなく意識が飛びそうで「クラクラ」する意だそうで、転じて意気消沈、残念、脱力を表現する時に用いられるそうです

三石さんの「ぐらぐらくるー」はいつも楽しみにしてるメニューが売り切れてて出た台詞だったような気がします
32 2024/02/02(金) 14:29:27
↑訂正
光石さん
33 2024/02/03(土) 12:16:16
>>15
大橋に特急停車は2017年ダイヤ改正からです。
34 2024/02/03(土) 12:33:29
>>31
光石研さんのその台詞他には昔好きだった子が自分の友人の方に
好意抱く振る舞いしてた時とか
好意抱いてる女性が他の人と結婚予定だったのわかった時とか結構使ってましたね
35 2024/02/03(土) 18:19:36
FBSで時々放送してる「ノープラン旅」
出てる男性俳優さんは福岡県北九州市出身の人が多いでしょ
純粋な「博多弁」は話してないんだよね
前回(だったかな?)女性ゲストの板谷由夏さんは福岡県北九州市出身だもん
純粋な「博多弁」を話してるのは山本カヨさん
今田美桜さんの「博多弁」ば聴きたかぁ−
36 2024/02/04(日) 11:22:56
松重豊が福岡だな
37 2024/02/04(日) 14:43:43
>>36
ブログで光石研が「博多っ子純情」の主役に決まった時の思い出を書いてる
当時、松重豊が高1、光石研が高2
http://matsushige.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_72bb.html
>新聞記事見て思いました。
>「博多っ子やないやん北九もんやん」
38 2024/02/04(日) 17:50:52
松重豊と光石研は
青山真治監督の映画「ユリイカ」に一緒に出てましたね。
39 2024/02/05(月) 00:52:29
>>15,33

>>15は急行が大橋に停車するようになった頃の話をしているよ。
特急じゃない。
40 2024/02/05(月) 12:17:24
松重さんは誰かのブログか何かで福間(現福津市)にも縁が合ったみたいな事を読んだ記憶ある
41 2024/02/05(月) 18:38:58
福岡県の陸運局(車のナンバープレート)
福岡.北九州.筑豊.久留米
そのナンバープレートが着けられてる地域で言葉遣い(方言)が異なる
博多弁で言う「バリ」が久留米弁は「がば」
福岡県全域が「バリ」では無い
北九州市や久留米市は隣県の言葉遣い(方言)が多少は入ってる
42 2024/02/05(月) 18:53:07
>>39
詳しく知りたければWikipediaを見ると良い

1986年当時
西鉄甘木線で走ってる車両
1970年後半まで福岡市内で走ってた
路面電車みたいな形式の車両だった
走行音今も覚えてる
「ゴー」みたいな感じだった
使われなくなった福岡市内の路面電車
俺が1983年に卒業した小学校の校庭にあった
43 2024/02/06(火) 00:53:14
>>42
その甘木線の車両の話については色々と間違っているから
よく調べ直してください。
200形という電車は高速電車と路面電車の2種類があるのですが、
両方とも甘木線と関わっているのでややこしいのです。
44 2024/02/06(火) 08:09:02
>>43
車両の形式は解らないけれど往年走ってた茶色と肌色の車体
まあその頃(1986年)に実際に見てるので
まだ西鉄花畑駅などが高架では無かった頃
西鉄久留米駅から花畑経由八女行きの西鉄バスに乗ってると渋滞に遭ってた
45 2024/02/06(火) 12:16:06
1986年にごらんになったのならそれは高速電車です。

甘木線(三井線の北半分)は1948年に路面電車から高速鉄道へ生まれ変わり大牟田線の高速電車が乗り入れるようになりました。

それまで使用していた路面電車車両は福島線(三井線の南半分)や福岡市内線を担当するようになりました。

「西鉄久留米駅から花畑経由八女行きの西鉄バス」は1958年に福島線廃止とともに誕生した電車代替バス路線です。
46 2024/02/06(火) 12:44:59
西鉄の路面電車の塗装は急行電車(大牟田線)と同じ
小豆色と肌色だった。
ここの多くの方々は実際に覚えていると思う。

「急行電車」の急行が春日原や大橋を通過していた頃、
特急は塗装が青く、吊り掛けモーターの音もうるさかった。
「ウーン」と唸りながら走る、「電車の音」。
そのうち、2000系特急が出たからか、青い車両は太宰府行きに転用されたり。

600系と呼ばれる車両は、音もなく静かに始動する。
あれは不思議だった。
後に「並行カルダン」というモーターの形式だと
「鉄道ピクトリアル」という雑誌で知った。

保育社のカラーブックス「西鉄」には 
この600系が新造車両として紹介されていた。
ドアも両開き。
時々、特急にもなる。
後に「並行カルダン」というモーターの形式だと
「鉄道ピクトリアル」という雑誌で知った。

映画「ラドン」に出てくる地上の福岡駅の頃には
まだ生まれていない。ここでは若輩者の私。
47 2024/02/06(火) 15:29:42
>>45>>46
やっぱり現物を見たことが無いんですね
書き込み方で解ります
西鉄バスの話は1986年の話
西鉄白木原駅と西鉄都府楼前駅にあった
改札内の踏切も見たことも無いんですね
現存するものは西鉄五条駅にある
48 2024/02/06(火) 17:15:34
>>47
仰る通り、地上時代の西鉄福岡駅も
地上の頃の西鉄久留米駅もみたことがありません。
生まれた頃には、天神ビルや福ビルも既にありました。
49 2024/02/06(火) 17:23:23
なお、甘木線の古い車両は
ここでは最近の1989年にはまだ走っていました。
全面ガラスの窓が多い車両。
構内踏切は、西鉄平尾と西鉄高宮だけなら覚えています。
50 2024/02/06(火) 17:55:07
>>48
福岡市中央区天神の
西鉄福岡スポーツセンターのスケートリンクは
大きいのと小さいのがあったのも知らないんだな
俺は
ボリショイサーカスは観たことはあるけれど
大相撲九州場所は観たことが無い
1-
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s*