【福岡県糸島市(前原・志摩・二丈)について 其の四十八】 (476レス)
1-

1 2023/12/20(水) 22:23:58
ようこそ糸島スレへ♪
ここは糸島市【前原・志摩・二丈】の話題ば語るスレです。
毎度の方もお初の方も、マターリ語ろう。
公共の場やけんマナーを守って楽しくね!

前スレ
【福岡県糸島市(前原・志摩・二丈)について 其の四十七】
まちスレ:kyusyu

※スムーズに次スレに移行するために>>980を越えたら
「スレ立て依頼スレ」に次スレの依頼をお願いします。


2 2023/12/25(月) 19:55:38
スレ立て乙です
3 2023/12/26(火) 01:08:15
ありがとうございます
4 2023/12/27(水) 16:57:56
深江の天をも穿つってラーメン屋、今日で閉店やて。
二郎系とか混ぜ麺とか、この辺で食えないラーメンが多かったからたまに行ってたのに、残念だ
5 2023/12/27(水) 21:17:53
>>4
言っちゃ悪いけどお口に合いませんでした
見た目も奇抜だったし
6 2023/12/28(木) 00:08:25
>>5
うちも合わんかったなあ
本人達は一生懸命頑張ってたんだろうけど
飲食って難しいねえ
7 2023/12/28(木) 09:31:20
>>4
ラーメンの好みは人それぞれだけど
場所も悪いような気も

でも上深江交差点とこの天ぷら屋も場所悪いような気もするけどなかなか繁盛してますね
8 2023/12/28(木) 17:46:31
>>7
あそこの天ぷらは素早く提供されることで人気があるんじゃないかな
落ち着いて食べたいからあまり行きたくないが
9 2023/12/28(木) 21:10:23
素早く提供は、テレビでも取り上げられてたね。なぜ早いのか検証してた。
10 2023/12/28(木) 21:34:20
天をも穿つ 閉店したんですね。。残念。
クリアブルーの冷やしラーメンには食欲そそらなかったが、通常メニューは良かったのに。
客が入らなかったのかな?

これで油そば、まぜそば提供店は童夢の森パン屋横の店しか無いのかな?
11 2023/12/28(木) 23:53:10
仙台ラーメンなんて言われても、イメージわかないでしょ?
そらそうよ、20年ぐらい前までは地場の有名店って言えば「仙台っ子」ぐらいしかない、
はっきり言ってラーメン不毛の地だったんだから。
天下一品だって、オリジナルとかけ離れた代物がまかり通ってたしね。それが仙台。
12 2023/12/29(金) 00:44:42
牛タンスープのラーメンとか美味そうだけどね
実在するかどうかしらんけど
13 2023/12/29(金) 01:49:58
糸島に二郎系とか家系ラーメンってある?
14 2023/12/29(金) 12:28:09
おしのちいたまってラーメン屋行ったことある人います?
気になってるけど塩ラーメン1300円は高いかなあと思ってまだ行ってない
15 2023/12/29(金) 15:30:56
線路沿いの佐竹が日替わりで二郎系ある
ちな今日あった
ましましで美味かった
16 2023/12/29(金) 15:34:41
ちいたまは替玉無料だった記憶
丁寧に作ってくれるけど、量的に物足りなかったかな(替玉込みで)
17 2023/12/29(金) 20:23:32
佐竹は山形ラーメンなんでしょ?
太麺ちぢれ麺がお口に合いませんでした

ちいたまは塩ラーメンというか塩そば?
あれはトッピングが高いんじゃないのかな
18 2023/12/30(土) 05:34:04
久しぶりに可也山登ったら温度計が折れてた 登ったら毎回見てるのに、壊した人は自腹で修理して欲しいわ
まぁ、側面にも温度計があるけどさ
19 2023/12/30(土) 08:50:43
>>18
温度計って展望所の??
そういえばありましたね

可也山は毎日登ってる90歳越えのお爺さんがいますよ
元気ですね
前原有田在住の方です
20 2023/12/30(土) 15:03:45
ゆうゆうラーメンはなぜ普通のとんこつラーメンやめちゃったのか。あれでは客入らんやろ。
21 2023/12/30(土) 17:23:25
移転したサフランの二軒くらい隣のアジフライとか寿司とか惣菜を売っていた「トウシン?」とかそんな名前のお店も閉店の張り紙してた。人材不足のためらしい。閉店続くなあ。あそこは生マグロ使ってて(毎回ではないだろうけど)良かったのにな
22 2023/12/30(土) 19:33:26
>>20
え?
とんこつラーメンヤメたの?
23 2023/12/31(日) 18:59:43
みなさん良いお年を
24 2023/12/31(日) 23:59:44
良いお年を〜

可也山で日の出見ようかね

初詣どこに行こうかね
25 2024/01/01(月) 00:56:44
あけーおめ、
26 2024/01/01(月) 02:43:44
糸島で行っておくべき神社というとやはり櫻井神社となるのでしょうか
27 2024/01/01(月) 04:22:46
雷神社だな
28 2024/01/01(月) 07:37:58
今年、国重要文化財になった芥屋の神社とかいいんじゃない?
いまんとこまだ駐車場無料だし、元旦の海も見れちゃう
高祖神社
29 2024/01/01(月) 07:52:21
皆さんの住んでる行政区にも小さい神社とかあると思いますけど
行ってます?
住んでるとこの神社を無視して他の神社に行っていいのかなって最近思ってる自分は歳取ったのかね
30 2024/01/01(月) 09:45:24
三社参り的な感じで、一番近い地元の神社、後は櫻井神社や有名どころを2社参ってます。
普段は一番近い神社に行ってます。
31 2024/01/01(月) 16:58:24
三社参りって福岡だけの風習って最近知りました

いやそれより津波大丈夫かいな?
32 2024/01/01(月) 17:07:33
福岡への到達は19時10分頃
33 2024/01/01(月) 17:43:16
津波警報?!
34 2024/01/01(月) 18:40:22
>>31
えええーーー
三社参り福岡だけなん???
ちょっと衝撃
35 2024/01/01(月) 19:31:53
>>33
北部九州は注意報だけど養殖筏のロープは
そのレベルでも耐えらない場合もあるそうなんで心配です
36 2024/01/01(月) 20:03:05
正月特番、全部中止だってよ。
KBCの格付けチェックだけは、後日やるだろうけど、
歌番組やお笑い系はやらないだろうな。

櫛田神社、筥崎宮、住吉神社、愛宕神社あたりなら地下鉄で回れるから楽。
どこも美少女を巫女バイトで雇ってるよ。環奈も美桜も巫女バイトやってたしね。
37 2024/01/02(火) 03:13:30
>>31
中国、四国地方でも三社参りやります
38 2024/01/02(火) 18:42:58
1日は大地震、、
2日はJAL機炎上

2024年は波乱の幕開け、、どうなってんだ。。。
39 2024/01/02(火) 20:05:54
地震雷火事オヤジ
明日と明後日は雷オヤジだな
40 2024/01/02(火) 20:55:08
>>38
JAL機炎上のヤツって
海保機と衝突って人災じゃないの?
41 2024/01/02(火) 22:55:11
今日のお昼頃前原インターで降りたら降り口のカーブから混雑してた
料金所抜けて二丈方面へ向かう方も混雑
多久の交差点へ降りてく道もずっと繋がってた
42 2024/01/02(火) 23:25:49
あの出口いつまで工事するんだろうな
いい加減しつこい
43 2024/01/03(水) 00:46:24
>>42
いつまでって工事が終わるまでじゃないの?
44 2024/01/03(水) 14:52:00
>>43
いつまでか知らないなら無理にレスしなくてもいいんだよおじいちゃん
45 2024/01/03(水) 16:17:08
ニッカ シ-ドル販売してるお店ありますか?
46 2024/01/04(木) 02:37:26
前原駅付近で古紙や段ボール回収してるコンテナみたいなのってないのかな
前は南小の近くにあったんだがいつの間にかなくなってた
知ってる方いたら情報求む!今週末までしか実家にいなくて地域の回収日とかには間に合わないんだ
47 2024/01/04(木) 03:03:27
>>46
前原駅周辺は使わないから分からないけど、荻浦⇒神在の通りであれば凄く多いよ
 @マルキョウ駐車場内
 Aエネオス駐車場内
 B神在東信号北側
 CBの150mくらい加布里方向南側
 Dグッディ駐車場内
こんな感じで1kmちょっとの間に5か所もある
少しでも参考になればうれしいです
48 2024/01/04(木) 06:02:29
>>46
そこらじゅうにわんさかあるよ

それより空き瓶無料回収場所がみつからない
福岡市だとサニーで出せたんだけど糸島サニーはやってない
誰か知らないかな
49 2024/01/04(木) 08:47:15
段ボールは前原南公民館も置くところあったと思う
50 2024/01/04(木) 14:35:36
>>47
>>48
>>49
短時間にこんなに、ご親切にありがとうございます本当に助かります
土地勘があまりないのでマルキョウに今から持って行きます
御三方に幸あれ!
1-
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.077s*