黒崎について語ろうパート23 (48レス)
1-

1 2023/11/08(水) 21:12:47
出来るだけ明るい話題を!
新しく出来る店や黒崎の情報をお願いします。
前スレ
黒崎について語ろうパート22
まちスレ:kyusyu


2 2023/11/09(木) 10:39:00
黒崎が活気づいてくれたら嬉しい

https://x.com/nnp_kita9henshu/status/1722023126836588971?s=20
3 2023/11/09(木) 13:21:57
井筒屋もなくなっちゃったし何を入れるかだよなー
COMシティもほぼ役所の建物だし、何を入れれば立ち寄りたくなるか難しいところやね
4 2023/11/10(金) 20:36:46
なんしようとで黒崎
5 2023/11/15(水) 14:16:30
https://x.com/nnp_kita9henshu/status/1724562777715666954?s=20
6 2023/11/16(木) 21:04:12
熊手商店街の東入口横のお好み焼き屋さんはまだあるかな?
予備校からの帰りによくモツ焼きを食べてた。
美味しかった。
また食べたい・・
7 2023/11/16(木) 23:05:27
岡田神社の向かいに
美味い天麩羅屋があって
死んだ婆さんと、よく天丼を食べに
来てたわい。
8 2023/11/17(金) 06:40:07
岡田神社といえば
真向かいに建設予定のマンション
20階建てくらいになりそうだが
神社を見下ろす感じになりそうだね
すごい圧迫感…
9 2023/12/14(木) 16:08:00
飲み屋街にあったシルバースプーンってもう無いん?
10 2023/12/17(日) 09:22:44
ないよん。
11 2023/12/17(日) 13:28:59
高倉健のお兄さんが喫茶店やってたのはつい最近知って店名も分かったけど
黒崎出身の光石研さんのお父さんも喫茶店してたらしいけどなんていう店名だったんだろ
黒崎ではないのかな
12 2023/12/21(木) 21:58:37
博多のマンション価格が暴騰していて買えないリーマンが、価格が3分の1程度と安い黒崎のマンションを買って博多に通勤するのが多くなったとか。
13 2023/12/22(金) 16:49:10
えー?博多に通勤するならせいぜい赤間までじゃない?
新幹線通勤なら小倉駅そばのマンションだろう。
14 2023/12/23(土) 06:49:42
黒崎、折尾なら特急が止まるから、十分可能だろう。
15 2023/12/23(土) 09:30:51
月一で福岡方面に行くけど八幡駅から博多駅まで
高速バスで中央町から天神まで乗る人結構いるよ
通勤時間帯
16 2023/12/23(土) 23:16:03
20年前と比べたら駅は増えるは快速が止まる駅が増えるは快速の本数は減るは人身事故は多いはで北九州から博多に通勤するのはかなり大変になってる。だから通勤諦めて福岡市近郊に住むんじゃない?
17 2023/12/24(日) 04:19:16
住宅価格が手頃な筑紫野、大宰府あたりも福岡のベッドタウンになっているしね。今でも高速バスの発着数は福岡ー北九州が最多だが博多駅経由空港線も廃止になっていたりして昔ほどじゃないんだろうな。
18 2024/01/06(土) 17:52:28
コムシティ駐車場の向かい、前はニッセイのオフィスがあった空き地になかやしきの
看板が立ってる。
ここがクロサキリビテーションの適用第1号物件だろうね。
何階建てになるかな?
19 2024/01/14(日) 23:25:42
もうアーケードという物は終わりなのか
熊手も昼間に営業している店が少ないね

クロセは隣の元木村屋の店を使っているが
上手く使えていない店舗の広さをもてあましている気がする

ドンキは敷地内の店や施設内の入居店舗が閉店しているが大丈夫なの?
96Cafeのところ出身のスイーツ店は頑張っていますね
20 2024/01/22(月) 17:57:16
岡田宮前の元UFOのパチンコ店のところに建つマンションは
20階建てからタワマンと言うらしいからついに黒崎にもタワマン誕生ですね
21 2024/01/22(月) 19:48:01
マンションばかりたてるもんで、近隣の不動産屋が駐車場が無いのに…てこぼしよったわ
22 2024/01/22(月) 21:18:15
今度えびす屋に行こうと思うんだけど、みんなのおすすめメニューとかあったら教えてよ
23 2024/01/23(火) 19:32:55
少し歩いてエマニエル
24 2024/01/24(水) 08:21:10
えびす屋は持ち帰りの弁当しか買ったことないわ
コロッケが絶品なんよな
家で真似できん
25 2024/02/01(木) 23:05:33
UFO跡地のタワマンばっか話題に上がるけど
山手通り沿いは結構巨大マンション建設ラッシュよね
藤田のガソスタ向かいのマンションも予想より相当でかくなってる
26 2024/02/02(金) 21:57:29
>>25

現在15・6階くらいかな?
その元UFO跡の横でもマンション建っているし
黒崎はいまマンションか駐車場しか出来ない
27 2024/02/03(土) 09:10:55
>>26
元副都心ってどこも同じ流れだな
香椎しかり西新しかり…
県内で副都心の面影ある街って大橋位しか思い付かない
28 2024/02/03(土) 14:08:28
供給過多のようにも思えるんだが出来上がるともう満杯なんだよなぁ
黒崎じゃないがうちから徒歩1分圏内で戸建て新築37軒 ここ2年くらいだよ
完成とほぼ同時にもう入居してる 人口減て・・・?
29 2024/02/03(土) 17:47:15
>>27
福岡や北九州の人口で副都心とか無理だわな
>>28
人口減と言われてるのに即完売が不思議でならない
30 2024/02/03(土) 19:44:10
旧電車通沿いから山に向かって家賃は安くなっていくと不動産屋さんが言ってたな。
井筒屋とか元デビューとかいい場所だから売れるんだろうね

まあ35年ローンとかで買う人(若者)は、35年後人口が8000万人ぐらいで今以上に年寄りがだらけになるから売ろうと思ってもなかなか厳しかろう
31 2024/02/04(日) 08:13:02
今の北九州は人気、不人気地域が二極化して来ていてコンパクト化してきているね。場所によってはあまり高齢化しておらず現役世代が多い。
32 2024/02/04(日) 10:50:34
黒崎は安川電機、黒崎播磨、三菱ケミカルと
言ったそこそこの大企業があるからじゃない
かと?
新住民は交通の便が筑豊電鉄沿線や開発が
著しい折尾地域に住むんじゃない?
33 2024/02/06(火) 15:50:09
熊手銀天街のひらつか亭はやっぱりリニューアルオープンは無かったな
先日別の店が出店していた
34 2024/02/08(木) 02:28:59
岸の浦でビル火災てどこだ?
35 2024/02/08(木) 11:32:15
曲里の松並木の隣
36 2024/02/10(土) 16:47:47
>>有難う
37 2024/02/12(月) 10:58:01
>>32
大企業が外から若い人入れてくれるおかげで不動産も回るよね

昔は黒崎駅周辺は繁華街で住む所じゃなかったから
郊外に大規模ニュータウンたくさん作って住んでたけど
今はそんな事しなくても駅近に住めるようになってきたから
今から家買う世代はそりゃ駅近が良いって話でしょうね
38 2024/02/12(月) 11:35:15
Googleマップ見てると日本中の郊外にひたすら住宅だけが建ち並ぶニュータウンあるな
都市部の買い物難民の特集はよく見るけどこっちはあまり聞かない店らしき物見当たらんけどな
39 2024/03/02(土) 18:32:17
黒崎エースレーンからボウリングの試合を生中継
揃ってそごうへ行こう
https://youtu.be/VZ6W15I5NQ0?si=Y5ckt09VZBt1XPsK
40 2024/03/07(木) 18:12:18
山手通りのUFO跡に建つ20階建てのタワマンとかあの辺だけで
いま大小4つくらいマンションが建っている
コレだけマンションが建っていればスーパーとか
もう1件くらい黒小付近に出来ないかな?私の所からサンリブは地味に遠い
41 2024/03/29(金) 20:17:54
黒崎は最近は飲食店だけは色々新しい店が出来ている
少し来なかったら駅前のアーケードは初めて見る店が何店舗もあった

本当に黒崎は今は夜飲み食いする街になっている
42 2024/04/02(火) 18:35:31
黒崎は土地が空いたらマンションでいいだろうね電車で遊びに行くのは小倉とスペワに絞って地元住民の商店街として生き残るしかないと思う
43 2024/04/16(火) 16:56:22
ここ1・2年サウナが流行っているけど
黒崎も以前は結構サウナが何軒かあったけど
もう一度サウナ出来ないかな?
44 2024/04/19(金) 22:02:13
北九州市内については、「ホテルクラウンパレス北九州」
(福岡県北九州市八幡西区東曲里町3-1)が「コートヤード・バイ・マリオット北九州」
45 2024/05/10(金) 23:03:23
駅前のラッキーセブン跡地は好立地で更地もあるのに
なんで何もできないんだろう
小倉みたいにアーケードに業務スーパーみたいなの作れば
駅前マンション民は助かるし商店街の客足も増えそうなのに
46 2024/05/14(火) 21:43:16
友達と月1、2階のメイトと井筒屋の真ん中にあった、喫茶サボテンに行っていました。パスタが美味しかった。それにしても井筒屋の跡そのままですね。大きなショッピングモールでも入ってくれたらいいのに。
47 2024/05/14(火) 21:47:00
黒崎井筒屋の跡、何年もそのままですね。何とかならないんでしょうかね。
48 2024/05/14(火) 23:23:09
地権者が入り組んでいて、まとめるのが面倒なのでは?
文筆文筆を繰り返して、一つの筆が家族分に分けられて
しまう土地が多い。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*