□□大牟田□□ vol.96! (1000レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1 2023/07/02(日) 18:52:28
引き続き、大牟田についていろいろ話しましょう。
※荒らしはスルーでお願いします。

大牟田市公式ホームページ
http://www.city.omuta.lg.jp/
大牟田商工会議所
https://www.omutacci.or.jp/wp/
大牟田市 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%B8%82
前スレ
□□大牟田□□ vol.95
まちスレ:kyusyu


2 2023/07/03(月) 18:30:14
さっき高速からの帰りに上内峠通ったけど雨止んで半日経ってもじゃばじゃば水が流れてて道路を横切る小川が出来てた
明日まで雨止むけど明後日から数日続くからあそこが崖崩れ起こしたら物流ヤバイなあ
3 2023/07/04(火) 21:46:27
前スレ終了確認
祝新スレ
4 2023/07/05(水) 10:21:36
新スレありがとうございます。
依頼して下さいました方もありがとう。
5 2023/07/05(水) 13:54:21
新スレ、感謝します。

ところでタル弁、熊本〜福岡で食べられる場所ポツポツと増えてきましたね。
6 2023/07/05(水) 16:05:01
めんたいワイドでイカタル弁当
7 2023/07/05(水) 20:20:42
2020年7月の豪雨で大きな浸水被害を受けた福岡県大牟田市三川地区の住民ら70人が5日、市が水害防止策を怠っていたなどとして、市に総額5億5440万円の損害賠償を求める訴えを福岡地裁大牟田支部に起こした。

 大牟田市では20年7月6日に大雨のピークがあり、市内で2人が死亡。994棟の家屋が全半壊し、床上・床下浸水が2152棟にのぼった。

 訴状などによると、三川地区ではポンプ場が配電盤とエンジンの浸水で停止し、甚大な被害が出た。ポンプ場の設備は40年以上更新されておらず、排水能力が市の計画値の43%だったことなどが被害拡大につながったと主張している。

 長時間の浸水で健康被害や精神的被害を被ったり家屋の床や柱が腐食したりしたなどとして、36人が各1100万円、21人が各550万円、13人が各330万円の損害賠償を求めた。死亡した2人のうち1人の遺族も原告団に加わっている。

 三川地区は鍋底状の地形で過去にも浸水被害があり、住民は20年の水害以前から市に対策を求めていた。

 被災住民が今年1月に被害者会をつくり弁護団が発足。市と文書をやりとりして面会による説明の場を求めたが、市は文書回答のみだった。弁護団は「回答書では市は対策を怠っていたことを認めていないし、住民との協議の場さえ拒否し、誠意を欠いた対応と言わざるを得ない」と批判している。

 大牟田市の関好孝市長は「訴状が届いていないためコメントは差し控える。市として真摯(しんし)に対応したい」とのコメントを出した。
8 2023/07/05(水) 20:28:38
>>6
あのタルタルソースこそがイカタル弁当の真髄のような気がします
イカゲソとちくわはタルタルを食べるための棒w
9 2023/07/05(水) 20:54:04
>>1
ありがとう
>>7
それ、前のスレでも話題になってたね
10 2023/07/05(水) 20:54:31
リンゴ牛乳 期間限定?
11 2023/07/05(水) 21:02:56
福岡県大牟田市のオーム乳業は、昨年、10年ぶりに夏季限定で復活させ、人気を集めた乳飲料「オームリンゴ」を今年も7月下旬〜8月中旬に販売する。
昨年の1リットル入りから500ミリ・リットル入りに小型化し、約4万本を製造する予定。

また期間限定みたいだね
12 2023/07/06(木) 07:13:48
胃カタル弁当
13 2023/07/06(木) 12:34:49
来週は梅雨明けかな
14 2023/07/06(木) 20:06:38
夕方に防災無線が流れてたけど、大雨という言葉とサイレンしか聞こえなかった
詳細分かる人いる?
15 2023/07/06(木) 20:34:21
>>14
3年前の九州豪雨の黙祷サイレン。
16 2023/07/06(木) 21:10:32
サイレンみたいの鳴ってたらミサイルでも飛んできてるのかとおもったぞ。
17 2023/07/06(木) 21:17:03
>>15
サンクス、あれからもう3年か
大雨って言ってたから明日からのやつだと思ってた
それにしても、防災無線は北東部民にはほとんど聞こえないわ
7年前の断水だって防災無線で呼びかけたらしいが、ほとんど聞こえなかったせいでみんな知らなかったし
18 2023/07/07(金) 11:29:58
バーガーキングをネット注文しようとしたら出来なかったら。
まだ対応してないんだってさ。
19 2023/07/07(金) 12:11:44
ラーメン二極が閉店するらしいけど理由を知っている方いますか?
20 2023/07/07(金) 14:41:49
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000053134.html

運営会社が福祉事業に参入するからみたいですね
継いでくれる所が残念ながら居なかったのかもしれません
21 2023/07/07(金) 16:25:45
>>19
開店からしばらくは美味しかったけど、途中から別物と思うくらい味変わって行かなくなった、理由は分からないが少なからず俺みたいな感じのやついるんじゃないかな
22 2023/07/07(金) 18:14:45
客少なかった印象
場所も微妙
いつも行くと厨房から怒鳴り声が聞こえる
くらいしか思い浮かばん
23 2023/07/07(金) 18:36:59
他事業に参入するにしても、現在の事業が軌道に乗ってたら、辞めるってのはありえないな
24 2023/07/07(金) 18:48:15
客に聞こえるってなかなかやね
25 2023/07/07(金) 19:03:55
>>20
「8月には、国道沿いに大手のディスカウントストアができる予定です」
ってあるけどどこ?
26 2023/07/07(金) 19:28:17
うどん屋の新規開店情報
「ねごろ屋」7月14日オープン 大牟田市築町3-19
https://www.instagram.com/p/CuB9aK3Pvn_/
27 2023/07/07(金) 19:46:54
駐車場なさすぎ、どうやって行くんだよ
28 2023/07/07(金) 20:46:34
歩いて
29 2023/07/07(金) 23:34:31
>>25
ドン・キホーテ
いつの記事かよく見てみ
30 2023/07/08(土) 00:01:52
>>26
行ったことないけど来未来ってなくなったんだっけ
31 2023/07/08(土) 01:48:51
泡立て機でぐちゃぐちゃにしただけだしな
32 2023/07/08(土) 04:53:40
駛馬町かあ
古い家多いもんな
33 2023/07/08(土) 05:01:00
いつ倒壊してもおかしくない家わりと見かけるけど大丈夫かな
34 2023/07/08(土) 06:38:28
二極ラーメン閉店マジ?
人手不足で開店出来ないとかの貼り紙はあったけど。
残念やな
35 2023/07/08(土) 09:59:42
>>29
昨年6月の記事でしたか、気づかなかった
あずみが抜けてから長続きしないね
たんぽぽ→野菜産地直売→二極だっけ
36 2023/07/08(土) 10:24:42
ねごろ屋?
呉服屋さんが業態転換でもしたのかな?
37 2023/07/08(土) 11:57:58
二極はなー
普通に美味しくて、営業時間長いのが魅力だったんだけど
いつの間にかいつ開いてるの?って位いつも閉まってた

あとは今の場所に移転してから、お一人様の客は壁向いて食わされるという苛めのごとき所業
前の店舗の方が良かったな、すぐともきんラーメン入ったけど
38 2023/07/08(土) 13:44:10
お一人様なら壁向いててもいいかな
39 2023/07/08(土) 14:11:37
ニ極は珍しくろうじゃくだんじょ人気あったよな。
40 2023/07/08(土) 14:24:19
>>27
GoogleMapで見ると一応隣に駐車スペースっぽいのがあるけど、既に何台か止まってるみたいなので共用かなぁ?
お客様様には無さそう…
41 2023/07/08(土) 16:22:05
県内でも大牟田市だけはセミが鳴いたので先行して梅雨明けしたと言う事で
42 2023/07/08(土) 17:00:51
お〜 びっくりした
43 2023/07/08(土) 17:01:07
雨も降らんのにエリアメール
44 2023/07/08(土) 17:05:18
せっかくの休みに家事も終えてウトウト幸せを満喫してたのに
エリアメールかよ
45 2023/07/08(土) 17:11:23
高齢者等避難の情報が出たね
今、県の中部あたりに発達した雨雲があるからそれが南下するのを想定して出したのかな?
防災無線は相も変わらず聞こえなかったがw
46 2023/07/08(土) 17:19:37
エリアメール来たから???ってなりながら念のためナウキャスト確認したら、午前中から今にかけて福岡市内や佐賀の武雄、神崎、久留米辺り、結構凄い線上降水帯が通ってたんですね(汗)
明日にかけてあの規模のが大牟田にも来るのでしょうか?
まぁ、既に降水量の積算が500mm超えてるし、この上追加で降ると土砂崩れとか起きそうなので明るい内に避難してくださいって事でしょうね…
47 2023/07/08(土) 17:28:18
五島列島の先に80mm以上の塊があるけど
これ来そうだけど?

福岡・大牟田市 住宅倒壊 「前兆を感じて避難した」
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000306500.html
48 2023/07/08(土) 17:40:45
>>47
この雲危なそうですね。発達しないと良いのですが…
やはり前線に沿って発生している様ですので、このまま前線が南下すると大牟田にも降水帯がかかって来るかも知れません。
今後は前線の動き特に注意が必要です。
49 2023/07/08(土) 18:08:14
二極 開いていたのでつけ麺くってきた
閉店されると つけ麺食えるとこが近場にないのがこまる
凄く旨いわけでもないが 大牟田系の塩味とは異なる味がすきだった
50 2023/07/08(土) 18:23:04
そうなんよなあつけ麺だけは惜しいわ
後継者もあらわれんかったし
1-
あと 950 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*