★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part134 (246レス)
1-

1 2024/05/07(火) 03:30:37
稲毛海岸駅を中心としたエリアについて語りましょう。
>>280を踏んだ人は次スレを立てて下さい。
無理だった場合は他の方にお願いしてみましょう。
客観的根拠のない誹謗中傷はお控えください。

※前スレ
★稲毛海岸についてなんでも語ろう★Part133
まちスレ:kanto


2 2024/05/07(火) 04:38:07
スレ立てありがとー
3 2024/05/07(火) 10:36:46
若者の街 稲毛海岸
4 2024/05/07(火) 10:43:26
外国人居住者のおかげで平均年齢下がってるな
5 2024/05/07(火) 12:19:58
稲毛団地が300万で売ってる
6 2024/05/07(火) 12:21:58
眼科はどんどん増えて欲しいな。
みんな高齢化して目が悪くなってるのだから。
7 2024/05/07(火) 13:07:34
>>5
上下左右にヤヴァイ奴が住んでるのか?
例えば上階が頻繁に水漏れとか
またはノークレームノーリターンみたいな条件だろう
8 2024/05/07(火) 13:22:28
稲毛団地は300〜350万円が相場らしい
9 2024/05/07(火) 14:42:52
もう50年くらい?
10 2024/05/07(火) 15:46:41
それでも10年前よりは値上がりしているとか?
11 2024/05/07(火) 16:54:26
都心と比べて稲毛海岸の不動産相場は1/3くらいだろうか
それでもちょびっと上昇してるな
12 2024/05/07(火) 20:37:24
パイロットは50年以上経ってるみたい
13 2024/05/07(火) 23:01:41
昭和の古い団地は大抵5階建てなのは
6階建て以上はエレベーター設置義務があるから
私はエレベーター無しだ3Fまでだな
14 2024/05/08(水) 00:28:22
足を怪我した時とか年取った時に後悔しそうだな
15 2024/05/08(水) 00:31:19
やっぱり、しまむらは必要だね。この街に。
16 2024/05/08(水) 00:40:22
エレベーターないと大型家電の配達は追加料金取られるね。宅配便やウーバーイーツはお気の毒だ
17 2024/05/08(水) 02:33:50
地震の停電の時、うちのマンション5階だったけどエレベーター止まってひーひーしてた。
最上階の人なんて10階以上だから下に降りたら最後だけど
5階はあれを毎日やるのだから団地はさけたほうが良さそう。
18 2024/05/08(水) 02:35:05
>>16
1つ階を昇るごとに1500円だって。
家具の配送。
19 2024/05/08(水) 09:26:44
一般に階数が高くなるほど賃貸価格は上がる傾向にあるが、エレベーター無しだと逆なんだろね
酔っ払って5階まで登るの拷問
20 2024/05/08(水) 10:38:25
3階と5階だけ停まる中途半端なエレベーターが付いた団地あるよね
21 2024/05/08(水) 11:22:45
稲毛の小仲台にある28って書いてあるマンションが三階ごとしか止まらない。あれはあれで大変そう。
22 2024/05/08(水) 11:25:03
古い団地、あれ将来的にどうするんだろうね
23 2024/05/08(水) 12:27:33
>>20
あるある
スキップフロア型と呼び
乗降エリアのスペースを少しでも減らす目的らしい

エレベーターがいかにも後付けで増設されたような外観なのですぐ分かるね
24 2024/05/08(水) 16:09:27
>>22
高洲第二団地はURとMUJIのジョイントで大々的にリノベしてたね。ここ賃貸かな?

「平日はよく働き学び、週末はマリンスポーツを
高洲第二団地」

https://www.muji.net/ie/mujiur/area/36_takasu.html
25 2024/05/08(水) 18:14:33
エレベーター後付け出来るの?
26 2024/05/08(水) 18:34:29
出来るらしいよ

https://www.housing-stock.com/tech_info/for-elderly/3-1.html
27 2024/05/08(水) 20:22:19
古い団地といえば松原団地が古いの解体して
タワマンと10階くらいの建物に一通り変え終わったはず
元は家賃29,800だったんだけど住んでた人はどこに移ったんだろう
28 2024/05/08(水) 21:05:09
お金かかるから1階の住人に反対されそうだな
29 2024/05/08(水) 21:09:21
>>27
草加松原団地のこと?
30 2024/05/08(水) 21:37:54
稲毛海岸3丁目団地(分譲)も昔高層に建て替える計画あったみたい
でも反対派もいてまとまらなかったようだ
31 2024/05/08(水) 21:54:36
古い分譲マンションが新しい高層マンションに建て替わると、元の住民は地権者として優先的に好条件の部屋(地権者住戸)が与えられる事が多い。
32 2024/05/08(水) 22:01:55
3丁目団地って、入り口が変わってるよねとあの大通りから見えるけど
いつもそう思ってた。
あの造りだと後付け難しそう。
33 2024/05/08(水) 22:06:29
しまむら戻ってきて欲しいけれど…
ハニーズに助けられている
34 2024/05/08(水) 22:40:37
ハニーズは敷地拡大してるから売れてるんだろうな
35 2024/05/09(木) 03:05:32
しまむら戻ってきて欲しい、本当に願う
36 2024/05/09(木) 09:46:27
以前、ユニクロ来て欲しいと書いたら、「幕張新都心イオン行け」と言う意味不明な反応ばかりだったw
37 2024/05/09(木) 10:10:13
かつてユニクロの店舗はそこら中にあったのに
今はわざわざ遠出しなきゃならないほど激減したな
38 2024/05/09(木) 13:19:34
服ならオンラインで買えばいいじゃん
39 2024/05/09(木) 13:51:47
オンライン購入だと生地や素材、フィット感などが思ってたのと違ってて失敗するケースが多いから
服や靴は店舗で実物を見て買った方がいい
40 2024/05/09(木) 14:19:42
同じサイズ表記でも商品によって実際の大きさ違うからな。裾上げ必要なものもあるし
41 2024/05/09(木) 18:12:04
エレベーターなしの5階買ってしまった。
自分は全く気にならないというか、
むしろ上の階に人いないとか風の通りもいいしとか思ってたけど
一般的にはこんなに敬遠されるものなのかと。
42 2024/05/09(木) 20:44:01
心肺機能向上すると考えればよいよ!
43 2024/05/09(木) 21:36:56
家具とか家電買った時に大変だし年取ったり怪我したり具合悪い時に後悔しそう
44 2024/05/09(木) 23:25:27
しまむらなら座布団とかも売ってるから
ユニクロよりしまむらかパシオスがいいよ。
あと100円ローソンもカムバック。
45 2024/05/10(金) 08:17:01
最近の100円ローソンはダイソー以上に100円のものが売ってない
ジュースやお菓子、パン類は軒並み120〜130円
46 2024/05/10(金) 11:08:10
ローソン100の意味ないね
47 2024/05/10(金) 15:41:40
昼間、東京行き乗ると なんであんな大勢 海浜幕張から乗って来るのだろう?
48 2024/05/10(金) 19:02:48
幕張メッセのイベントの帰りか、
海浜幕張のホテルからディズニーランド行きか、
武蔵野線からの乗り換えか
49 2024/05/11(土) 09:56:43
ホテルがあるから観光客が多いんでしょ
50 2024/05/11(土) 09:59:30
海浜幕張のホテルの客はほとんどディズニーランド目的なんだろうな。メッセのイベント目的もいそうだけどね
1-
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*