新採or若手教員の愚痴はき場 (57レス)
1-

1 2022/03/31(木) 00:45:28.26
毎日お疲れ様でございます。
希望に溢れる先生も心が折れそうな先生も、教員歴5年ぐらいまでの先生方も、ご自由にどうぞ。
2 2022/04/01(金) 04:29:14.39
こういうところに書き込むのも何ですが、教師を志している中学生になにか一言頂けませんか?
3 2022/04/02(土) 11:16:19.69
中学生が5ちゃん

嘘くさっ

詐欺のにおいがぷんぷんしますねぇ〜
4 2022/04/13(水) 02:19:36.03
春厨うっざ
5 2022/04/17(日) 17:00:14.92
・採用されるのはほとんどがコネ
・コネなし合格者は荒れた地区の学校めぐりをさせられる
6 2022/04/25(月) 19:19:34.50
5月病発症しました
もう学校行きたくないです
7 2022/04/26(火) 07:53:32.28
>・採用されるのはほとんどがコネ

言えてるな
ここ10年くらいで、人物重視で筆記が軽視されて、面接一芸アピールで通ったような奴が増えた。
新卒時に落ちても、落ち着いた良い学校で講師できるようにコネが使える奴が有利になっている。
これも実質コネ採用と言えるのと違うかな。
8 2022/04/26(火) 15:37:02.26
>>7
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
9 2022/05/05(木) 14:17:12.04
教員やーめっぴっ
10 2022/05/05(木) 22:41:17.26
>>14
がんばれよクソジジイ
11 2022/05/07(土) 07:35:13.65
>>8

毎度の「印象操作手法」ですかww
「いつものデタラメ・誹謗長文コピペ」は、周りの迷惑になってますよ。

「工作員は程度が低い」と白状しているようなものですよw

ちなみに、今回も「先に誹謗コピペを仕掛けてきた」のは、工作員の側という事実がこのスレでも確認できたわけです。

5ch教育板には、このように世論を自分たちの組織に都合がいい方向性へ導こうとして、教育板に常駐して、自分たちに不利益な意見を述べる論者には、こういった誹謗コピペを貼り逃げして、「印象操作・レッテル貼り」をしています。

皆さん、ご注意くださいませ。
12 2022/05/07(土) 07:40:56.92
>>11
自営君(広域通信制工作員)まとめ

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる
13 2022/05/09(月) 09:10:00.99
>>12
誹謗コピペで貼り逃げしている工作員です。

こういった迷惑行為をするから、皆に嫌われているのでしょう。

恥ずかしい行為は、ますます?あなた方の組織の信用失墜につながっていますよ。
14 2022/05/09(月) 10:17:43.45
>>13
自営君(広域通信制工作員)まとめw

教員採用試験不合格で、教育界から遁走。
その後、塾講師 派遣社員、ライン工(w)など職を転々、犯罪者と同じ経歴。
正規職になったことがないw

自称自営業で年収300万円の50後半w
でも「財界」や「政府」や「納税者代表」や「司法関係者」気取り。

自称「誰もが知ってる私立大学卒」でもソースはない。

2006年ごろより教育板に居る。もう14年目。
そのころから教員の待遇を悪くすることを使命とする(苦笑)

「卑しい」「キミ」「組合の工作活動員」「品性下劣」
「ネガティブ」などいつもワンパターンな言葉を使うので同定は簡単。

「お前」といわれると発狂して「謝罪しろ」と朝鮮人化する。
論争で負けた時にもこれを使用して誤魔化していなくなる。
そしてIDを変えて他人に成りすまして「横からだが」「そのとおり」と自演レスする。

自説の証拠を何も出せず、ソースを出せと言われると、「自分で調べろ」と言い腐る。
ここで「お前」「言葉遣い」を持ち出しキレて「議論しない」と言い出し、長文コピペを複数貼って逃げる
15 2022/08/12(金) 06:01:12.26
2学期行きたくないという新採教員が増えている
16 2022/08/27(土) 20:12:54.00
新採ですが、4月から今まで休みが一日もないんですが。。。
超絶体育系の第2顧問になったんだけど、このままだと正月すら休みなさそう。
2、3カ月に一回でもいいから休みがほしい。
17 2022/08/27(土) 20:47:02.67
教員だから能力が低い人が多いのは仕方ないが、望んでやってないとしたらいくらなんでも無能すぎるだろ
特に生徒の夏休み中なんて、無断遅刻早退が横行してるくらいやることが無いのに…
18 2022/08/27(土) 21:03:22.21
>>17
無能荒らしさん チースww
19 2022/08/27(土) 21:54:07.36
>>17
教員は低学歴が多いのもあって、能力について言及すると過剰反応されるから気を付けた方がいいよ。
20 2022/08/27(土) 22:51:02.04
>>15
それな。倦怠感ぱない。お局やパワハラ管理職に会いたくない。
21 2022/08/28(日) 00:17:44.68
>>15
まぁこれだけ暇な時間を経験してしまうと、辛いのは分かる
22 2022/08/28(日) 00:31:54.05
みんな自分で精一杯
23 2022/08/28(日) 00:38:31.35
>>17
お前も高々教員でしょう?
天に唾して香ばしい奴だw
自分が思うより大層無能だから気を付けて歩くこったな。
24 2022/08/28(日) 00:45:00.23
>>23
高々教員と分かっているから、問題の原因は基本的に能力不足だと言ってるんだろうに…
25 2022/08/28(日) 13:07:46.57
17は同じことをアチコチ書いて回ってる荒らしだから、無視が良いよ。

部活を割当てられてやるのがきつい=無能
長期休みの時には、無断欠勤が横行してるぐらい暇

これがお決まりです。
26 2023/02/02(木) 23:55:41.18
うんうん
27 2023/02/03(金) 07:05:20.51
今時学校に行く意味ってある?勉強は家でできてしまうし、教師に合わせて授業と課題をして自分の好きなペースではできない所不満だったわ。制服ジャージに着替えるのも通学時間も全部無駄に思えてしょうがなかったです。犯罪野放し学校だったし本当は学校って教師のお給料のためにあるようなものですよね?
28 2023/02/03(金) 13:42:27.53
>>27
もし学生なら直ぐに辞めることだ、
成人で子供いるなら、自分の子供も学校にやらずに自学自習させればいいんじゃないかな?

ただ高卒大卒の資格は取っておいたほうが良い。

中卒だとバイトも雇ってもらえないし、何か資格を取ろうとしたときに高卒でないと
試験受けられないものがあるから。
29 2023/02/04(土) 08:08:58.26
>>28
一般的にはそうですね。中卒のままだと要らぬ苦労はしそうです。
学校に毎日通うのが無駄と思ってるだけです。高卒の資格を得たいなら、通信制などと別の手段もあるわけで通わなくたって得られるんです。高認試験合格すれば大学受験もまた出来るわけですし。治安の悪いところに身を置いて安心して学べますか?自分は無理でした。
学校行かせるよりオンライン授業や家庭教師呼びますね。子供が学校行きたいなら行かせますけどまー学校って本当に悪いイメージしかないですわ。生徒の為と謳いながら虐待日常でしたし。
30 2023/04/16(日) 22:17:29.65
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで




5chは運営に金を払えば裏からアクセス全部見えてるんだよ
ターゲットに嫌がらせして精神疾患に追い込む

ビジネスなんだ
31 2023/09/18(月) 00:33:57.46
うさんくさー
32 2023/09/18(月) 22:41:37.82
年度途中に辞めるってできるの?
33 2023/09/18(月) 23:28:30.74
年度途中に辞めることはできるけど二度と講師でも採用はされないんじゃないの
34 2023/09/19(火) 16:40:02.00
講師やるつもりもないから、安心したわ
35 2023/09/20(水) 06:46:04.06
新卒で新採3年目担任持ちが8月末に転職で退職とか見たことあるんで年度途中で辞めるとか余裕じゃないの
36 2023/09/20(水) 20:42:09.68
突然辞めた感じですか?それとも前々から?
37 2023/10/29(日) 06:17:50.32
新任教諭、4月に残業100時間 「教育実習と想像以上のギャップ」
2023年6月20日 16時00分

 公立学校に配属された新任教諭が、1年以内に辞めてしまう――。そんな事例が増えている。
今年4月に新卒で採用された教諭は業務量の多さに苦しみ、抱いていたイメージとのギャップを訴える。
一部の学校ではサポート態勢に不備がある実態もあるようだ。

 「睡眠時間が少なく、子どもたちと接する時の余裕がなくなることがつらい」

 関東地方の公立小学校に4月から勤務する20代の男性教諭はそう話す。学級担任を持っている。始業…
https://www.asahi.com/articles/ASR6N4TWKR5ZUTIL051.html
38 2023/10/29(日) 12:00:01.77
教員の離職率はかなり低い水準ではあるんだけど、年度途中に該当の教員免許を持っているフリーターやニートを見付けないといけないのが辛いんだよな
39 2023/11/30(木) 06:02:17.00
「1週間の教育実習で体動かなくなった」学生への調査から浮かぶ危機
2023年11月6日 6時00分

 公立学校の教員採用試験の志願者が減り、学生が教職を敬遠するのはなぜか。その理由を学生本人に聞く調査が続いている。
過酷な勤務実態を知り選ばなくなったり、教育実習の経験が影響したりする状況も浮かぶ。

 一般財団法人「教育文化総合研究所」所長の菊地栄治・早稲田大教授が、学生へのインタビューをもとにした報告書を今年5月にまとめた。
昨年10〜12月、教員免許を取る予定ながら教職以外の道を選んだ国私立大の4年生21人に7大学8人の教員が聞いた。
 「教師に向いてるのになと私自身も思うけど、やっぱり日本では無理」。海外の大学院に進む私立大の女性は大学教員のインタビューに対し、そう話した。「諦めさせるほど劣悪な職場環境なのは『ちょっともったいなさすぎるよ、日本』って思うのが悔しい」
 教職断念のきっかけで目立つのは教育実習だ。
金融機関に就職する国立大の男性は「1週間で体が動かず、絶対に自分には無理だと感じた」。

専門家が抱く危機感
 21人のうち17人は「条件が整ったら教職に就いてみたい」と答えた。
その「条件」として、国立大の男性は少人数学級の実現を挙げ、「(学級規模が)今の半分ぐらいじゃないと子どもを見られない」と述べた。(略)
https://www.asahi.com/articles/ASRC25S0WRB7UTIL014.html
40 2023/11/30(木) 18:03:44.05
例えば米国だと、教員は公務員最底辺の給料となってる
大卒公務員の中で最下層の学力なのは変わりないから、日本はかなりお得
41 2023/11/30(木) 18:25:26.94
アメリカの私立学校の割合は?
小学校の公立私立
中学の公立私立
42 2023/11/30(木) 20:08:07.90
>>40
もうええって
情報化社会で嘘つきジイさんの言うこと信用しないから低倍率になってる
43 2023/12/01(金) 06:50:23.88
単純に採用数が多いだけだよね

https://i.imgur.com/IYhnDwK.jpg
https://i.imgur.com/TerPhUj.png
44 2023/12/01(金) 08:27:06.09
いつもの教員叩き見参w
45 2023/12/01(金) 12:03:10.52
>>43
ハイ、いつものコピペ
感情先行で「だけ」という言葉を使うと言い訳がきかなくなるから注意したほうがいいぞ


■小学校・小学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万9201人 特別支援学級在籍*4万5650人 通級による指導*1万1963人
令和3年 特別支援学校在籍4万7800人 特別支援学級在籍23万2100人 通級による指導11万6600人

特別支援学校在籍1.64倍 特別支援学級在籍5.08倍 通級による指導9.75倍

■中学校・中学部在籍者数
平成5年 特別支援学校在籍2万1290人 特別支援学級在籍2万3600人 通級による指導****296人
令和3年 特別支援学校在籍3万1800人 特別支援学級在籍9万1900人 通級による指導1万6800人

特別支援学校在籍1.49倍 特別支援学級在籍3.89倍 通級による指導56.8倍
46 2023/12/01(金) 12:42:53.73
>>45
だから採用数が多くて倍率が下がってると言われてるのでしょう。
教員が馬鹿にされるので勘弁してください。
47 2023/12/01(金) 16:46:40.63
>>46
お前が教員だと思う奴なんているのか?
小中学校もまともに通ってないかのような文章力だぞ
48 2023/12/01(金) 17:08:27.59
>>46
自称「都内の有名私立進学校の教師」だったっけ?
お前のプロット(笑)

うそつけ底辺(笑)
49 2023/12/01(金) 18:06:53.09
>>46
テメエ「無知の知」みたいな格好つけしてたな?
教員がばかだと分かってるとかなんとか?
そこから逃げないとか?
ソクラテスに対して頭が砕けるまで地面に叩頭しろ
50 2023/12/01(金) 18:16:42.14
いいぞもっとやれ
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.443s*