モンスターペアレント対応の記録を正確に残す (121レス)
1-

1 2021/11/09(火) 16:05:57.71
学校が保護者等に説明した内容や相手の訴えなど,対応の記録を正確に残します。
2 2021/11/09(火) 16:06:43.29
記録を正確に残すことは、今後の対応策を検討する材
料になるとともに、警察への通報の必要性が生じた場合や訴訟問題に発展した場合に、重要な「証拠」となります。
3 2021/11/09(火) 16:07:21.78
また、面談の場合はメモを取る姿勢を示すことで、相手に慎重な発言を促すことにもつながります。
4 2021/11/09(火) 16:09:22.27
モンスターペアレントの意見や要望、苦情を受けた担当者が抱え込むことなく、管理職や主任等に迅速に報告し、組織的な対応をすることが大切です。
5 2021/11/09(火) 16:11:47.89
モンスターペアレントに一人で対応するのではなく、複数で対応することが重要です。そのような態度をとらずにいられない事情があることを想像し、冷静に対応します。あえてゆっくりと話したり、落ち着くための時間をおいたり、場所を変えたりすることも有効な方法です。
6 2021/11/09(火) 16:13:24.28
例えば、こちらの話はわざと遮り、自分のペースで執拗に訴え続けてペースを握ろうとするタイプや、見下すような、いわゆる「タメ語」調で威圧し、優位性を保とうとするタイプには、相手のペースに乗らないように慌てず、丁寧に対応することが大切です。要求を通すためにこちらの揚げ足を取り、責任を転嫁してくるモンスターペアレントもいます。
7 2021/11/09(火) 16:14:30.44
慎重に言葉を選択し、過度の要求に対して、相手に期待を抱かせるような曖昧な表現は避けます。そのような要求に屈することなく、組織の方針に従って筋を通した対応をとることが重要です。
8 2021/11/09(火) 16:15:25.31
また、再三の注意にも応じないモンスターペアレントの場合は、退室していただくよう伝えます。電話の場合は、切ることを伝えてから受話器を置きます。
9 2021/11/09(火) 16:16:35.97
「このような状態では話合いを続けることができません。申し訳ありませんが、お引取りください(電話を置かせていただきます)。」
10 2021/11/09(火) 16:17:25.43
それでもモンスターペアレントが威圧的な態度等が繰り返される場合や、暴言・脅迫的な表現が使われた場合は、警察への連絡も検討します。
11 2021/11/09(火) 16:19:06.50
近年、保護者や地域住民等が教育界に求める声が多様化しており、全国的な傾向としても理不尽な要求を執拗に繰り返すケースが増加するなど学校や 教育委員会がその対応に苦慮している実態が明らかになってきました。
12 2021/11/09(火) 16:21:19.44
保護者との面談では(複数で対応)
1 、落ち着いて、毅然とした態度で

2 、誠意を持って話を聞く(傾聴)

3 、途中で話を遮らない

4 、曖昧な回答や謝罪はしない

5 、一旦預かり、事実確認、明確化
「正確な情報の共有」が大切

6 、回答は日を限り、迅速かつ周到に
「○日までに▲▲をしておきます。」
「次回の面談は何日にしましょう」

7 、記録を残す
メモやボイスレコーダーを使って状況を記録して証拠を残す。
13 2021/11/09(火) 16:25:00.05
保護者との電話では
1 、ゆっくりと立場と名前を名乗り、
「お話を聞かせていただきます」 「よろしければお名前をお聞かせ下さい」

2 、途中で話を遮らず、丁寧に聞く 反論は怒りを増幅させる

3 、メモをとり、要求を明確化する

4 、相手に内容の確認を取る

5 、「お返事はどのようにお伝えしたらよ
いでしょうか?」と相手の意向を聞く

6 、「御意見をありがとうございました」
「今後もご支援をお願いします」

7 記録を残す
電話応対をボイスレコーダーを使って録音して後で管理職と電話内容を共有する。

理不尽なモンスターペアレントには1人で立ち向かわずに必ず複数で対応する。
14 2021/11/09(火) 16:27:09.54
1、モンスターペアレントとの面談や電話の対応の後、迅速に校内で情報を共有する。

2 、教員が直接受けたときには、教頭・校長まで報告を忘れない。

3 、1 人で抱え込まない。組織でモンスターペアレントと対応する。
15 2021/11/09(火) 16:28:16.16
1 、苦情等の真意がどこにあるか?思い込みを排し、問題の核心を 掴む。

2 、誤りは率直に認める。謝る時は何について謝るかを明確にして、 心を込めて謝る。

3 、学校としての対策を話し合い、改善すべきことは迅速に取り組む。
16 2021/11/09(火) 16:29:19.08
学校にとって大切なことは、保護者との良い人間関係を作ることです。
保護者に対し、日常的に情報を発信し、コミュニケ-ションづくりに努めることが大切です。
17 2021/11/09(火) 16:33:06.53
明らかに理不尽な要求をするモンスターペアレントへの対応

1、玄関先で応対し、校舎内には入れないようにする。

2、来校者には名簿への記入をお願いする。全ての項目に記入してもらい、身分不明の方は取次ぎできないことを伝える。

3、原則複数で応対する。

4、案内したとき、湯茶の接待は公式客と認めたことになり、茶碗等が凶器に変わる危険もあり、長居をさせるもとになる。時間を区切り短時間応対する。

5、次回の約束はしない。「検討します」と言わない。

6、時系列的に経過を短く簡潔にメモにとり、録音などの記録を残す。後々になって発言内容の問題をはっきりさせるために必要である。

7、念書や詫び状は断わる。

8、居留守を使ったり逃げないようにする。応対者が変わったとき食い違いが生じる恐れがある。

9、「今から会いに行く」という電話には、はっきりと断わる。
18 2021/11/09(火) 16:35:36.32
モンスターペアレントからの暴言に対する対応解決例

「誠意を見せろ」・・・具体的にどのような事でしょうか。

「色をつけろ」・・・分かりやすくはっきりおっしゃってください。

「で、どうするんだ」・・・具体的にどうすればよろしいのでしょうか。

「責任を取れ」・・・何をすればいいのでしょうか。

「校長に会わせろ」・・・お会いする理由がありません。

「責任者を出せ」・・・この問題の責任者は私です。

「一筆かけ」・・・書くつもりはございません。

「それで済むと思うか」・・・どうすればいいのか具体的におっしゃってくだ さい。

「電車だってタダではない」・・・交通費を出せということでしょうか。
19 2021/11/09(火) 16:38:12.91
いきなり学校へこのような内容の苦情を言ってくる場合は、学校への親和性が薄いことが原因の場合があります。保護者の不安軽減に努め、保護者に子ど もの将来性や期待を語らせ、支援することが大切です。
20 2021/11/10(水) 07:12:35.13
小学生の3人に1人が「ランドセル症候群」になっているという調査結果が、学校用水着開発の大手「フットマーク」(本社・東京)から発表された。

 「ランドセル症候群」とは、自分の身体に合わない重さや大きさのランドセルを背負ったまま、長時間通学することによる心身の不調を表す言葉。小さな体で3キロ以上の重さがある通学カバンを背負って通学することによる筋肉痛や肩こり、腰痛などの身体異常だけではなく、通学自体が憂鬱に感じるなど気持ちの面にまで影響を及ぼす状態をいう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe7279e4e3f6f4c7d73d760fc191464235a2c85
21 2021/11/10(水) 12:09:02.59
「ヘリコプターペアレント」とは、子どもに先回りして動きがちな“過保護”で“管理過剰”な親を指す言葉。
22 2021/11/10(水) 12:09:16.88
空中にホバリングして周囲の状況を観察し、いざ救助の手が必要な場面を見つけたらすぐ急降下して現場に駆け付ける…。そんなヘリコプターの動きに例えた親の特徴を表したものです。
23 2021/11/10(水) 12:09:32.01
子どもの周囲を常にうかがい、子どもが困っていたり失敗したりしそうな場面を見つけるとすぐに飛んでいきます。そして、子どもの困難になりそうな原因を取り除こうとするのです。
24 2021/11/10(水) 12:09:49.74
ヘリコプターペアレントは、アメリカで生まれた言葉。最初は、高校生以上の子どもに対して過剰な管理態度を見せる親を指していた名称ですが、現在では子どもの年齢を問わず用いられています。
25 2021/11/10(水) 12:10:06.99
日本では、「毒親」や「モンスターペアレント」に比べてあまりなじみのない言葉かもしれません。しかし発祥地のアメリカでは子どもの成長を妨げ、自己否定感や問題行動を生じさせる原因として社会問題化しています。
26 2021/11/10(水) 12:10:22.71
なお、同じ過保護・過管理な親を表す類語に「カーリングペアレント」があります。こちらはデンマーク発祥の言葉で、親が子どもにとっての障害物を取り除いていく様子をスポーツのカーリングに例えたことから生まれました。
27 2021/12/31(金) 10:10:17.80
ほほう
28 2022/01/30(日) 19:03:26.11
URV
29 2022/01/30(日) 21:22:13.80
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。
30 2022/01/31(月) 00:00:49.43
>>29
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

自分たちや関係者・組織に有利な世論を構築しようとする工作活動のためのコピペ貼り逃げ行為です。
この教育板には、こういった偏った立場からの主義主張を補足する、過去のニュースや識者の発言を、スパムメールのごとくあちこちのスレッドに張り逃げして、サブリミナル効果まがいの「刷り込み」を図っています。

いずれも、発言者の所属・氏名を名乗って発言すれば、批判・反論が殺到しそうな「偏ったものの見方・考え方の意見」です。
自分たちは、発言への責任追及を受けない「匿名」で、自分たちに有利な世論構築を図ろうと画策しています。
人間として卑しい行為であるといえます。

我々は、こういった「組織的世論工作活動」を見かければ、その都度注意喚起のため、指摘レスをつけるボランティア活動をしています。
彼らは、工作活動が妨害されたことを逆恨みして、スレでの議論の流れに無関係に、嘘・デタラメの誹謗中傷・人格攻撃の見苦しいコピペを大量に張り付け、
こちら側にネガティブな印象操作を図ろうと工作しています。
このために、5ch教育板が荒れることになっています。

みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、おかしな工作員の「偏った意見・過去のニュースコピペ」には十分ご注意ください。
31 2022/01/31(月) 08:40:46.89
>>30
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
32 2022/01/31(月) 10:30:42.98
>>31

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
33 2022/02/01(火) 22:40:57.80
>>32
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
34 2022/02/02(水) 00:53:07.85
>>33

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
35 2022/02/02(水) 01:27:23.29
>>34
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
36 2022/02/02(水) 02:00:03.22
>>35
また、組織の工作員が、レッテル貼っての印象操作のため、マウント取ろうとageで誹謗コピペを張り逃げ・連投しています。

こういった行為が、教育板が荒れる元凶です。
にもかかわらず、工作員はsこちらに責任転嫁をしています。
こんなことをするから「人間として卑しい」といわれていますww

みなさん、工作員の卑しいコピペには、十分ご注意ください。
37 2022/02/02(水) 13:02:29.24
>>36.
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
38 2022/02/02(水) 13:22:04.04
>>37
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう
39 2022/02/02(水) 18:05:38.40
>>38,
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
40 2022/02/03(木) 00:31:32.47
>>39
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ハイハイ、「嘘・デタラメ」での印象操作は止めましょうwww

誹謗コピペ貼り逃げ荒らし
スレ維持のためのage行為
連続投稿

いずれも規制対象行為です。止めましょう。
所属組織の信用失墜につながりますよww
41 2022/02/03(木) 08:38:48.37
>>40.
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
42 2022/02/03(木) 20:10:26.99
>>41

卑しい工作員の毎度の「ネガティブイメージの刷り込み」コピペです。
自分もそれ以上のコピペを貼り逃げしていますが、「複数IDを使い分け」しているだけの話です。
このように「自分のことはスルーして、他人を貶める」ことをしています。
本当に「人間として卑しい」といえますね。

そもそも、彼らが「自分たち組織に有利な世論を構築するため、都合の良い意見・情報・ニュースのコピペ貼り逃げ」で、世論をおかしな方向に誘導しようとしたことを、われわれボランティアが指摘したこを逆恨みして、大量の人格攻撃コピペを仕掛けてきています。

これが、5ch教育板が、ここまで荒れた原因です。
みなさん、力をあわせて卑しい組織の工作員を放逐いたしましょう。
43 2022/02/04(金) 10:07:25.33
>>42
朝5時に起きて教育板を開いて荒らし活動をする異常者ジジイ
http://hissi.org/read.php/edu/20220115/SWk5TEtVME8.html
44 2022/02/04(金) 19:47:36.88
小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171128-00000005-mai-soci

 各地の小中学校で教員不足が広がっている状況が、都道府県と政令市の67教育委員会を対象にした毎日新聞の調査で浮かんだ。
定数からの不足数は今年度当初の時点で少なくとも357人。学校現場からは人手不足と過重労働への悲鳴が聞こえてくる。

 「担任が決まらない教室すらある中、現場は疲弊している」。(略)
同県では5月1日現在、政令市の福岡、北九州両市を除いて29人が不足。
公立幼稚園教諭や大学生が臨時免許を得て教壇に立つなど苦肉の策で対応してきた。

 政令市を抱える県内では「県、政令市」と複数にまたがって臨時講師登録する人も多い。
「補充のため声を掛けたら、既に他の自治体で働き始めていた」といったケースも珍しくなく、
自治体間で「講師の争奪戦」(福岡市教委担当者)が起きているといわれる。

 欠員補充については「教務主任でカバー」(群馬県)や「退職者に声を掛ける」(長崎県)など、各教委が頭を悩ませる。
教科ごとに免許が異なる中学校では、技術・家庭科などで欠員が出た場合の補充が難しく、
教員1人に複数の学校で授業してもらうこともあるという。

 本紙の調査では、大量退職後も多くの教委で正規採用を抑えがちだった。
少子化による将来的な教員過剰や大量退職が繰り返されることを懸念したためとみられるが、
寺田書記長は「臨時講師と正規教員で待遇に大きな差がある自治体もあり、臨時講師が集まらないことは明らかだ」と批判。(略)

 文部科学省初等中等教育局の担当者は「教員志望者の減少と地域偏在がネックだ。
要因も複雑で(教員不足の解消に向けた)対策は難しい」としている。
45 2022/02/04(金) 22:44:39.29
>>43

恥ずかしい行為を止めないと、組合の信用にかかわりますよwww

「嘘・デタラメで誹謗中傷・人格攻撃」で、個人への人格攻撃・ネガティブなイメージの刷り込み、という毎度のブサヨの手法ですww
こういった、毎度のage連投は、スレ表示順を大きく変えますから、「周りに迷惑をかけている現状」をもう少し考えたら?
自分たちの組合組織の事情しか考えないから、このような卑しい手法を多用するわけです。

こんなことばかりしているから、世間の人たちに
「組合組織は、うさん臭い世論工作を仕掛ける組織だ」
「暇なリタイヤ爺さんを、工作員として頼んでいるような組織だ」
と思われ、人々の信用を無くしたんじゃありませんかねww

真に、後輩組合員のことを考えているのなら、自分たちの組織に反対する意見を言う立場に対して、発狂したような誹謗コピペの貼り逃げ行為は、止めた方が良いですよww
46 2022/02/04(金) 22:48:58.17
>>44


自分たちや関係者・組織に有利な世論を構築しようとする工作活動のためのコピペ貼り逃げ行為です。
この教育板には、こういった偏った立場からの主義主張を補足する、過去のニュースや識者の発言を、スパムメールのごとくあちこちのスレッドに張り逃げして、サブリミナル効果まがいの「刷り込み」を図っています。

いずれも、発言者の所属・氏名を名乗って発言すれば、批判・反論が殺到しそうな「偏ったものの見方・考え方の意見」です。
自分たちは、発言への責任追及を受けない「匿名」で、自分たちに有利な世論構築を図ろうと画策しています。
人間として卑しい行為であるといえます。

我々は、こういった「組織的世論工作活動」を見かければ、その都度注意喚起のため、指摘レスをつけるボランティア活動をしています。
彼らは、工作活動が妨害されたことを逆恨みして、スレでの議論の流れに無関係に、嘘・デタラメの誹謗中傷・人格攻撃の見苦しいコピペを大量に張り付け、
こちら側にネガティブな印象操作を図ろうと工作しています。
このために、5ch教育板が荒れることになっています。

みなさん、こういった状況を正しくご理解いただき、おかしな工作員の「偏った意見・過去のニュースコピペ」には十分ご注意ください。
47 2022/02/05(土) 09:41:00.50
>>45-46
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
48 2022/02/05(土) 22:27:04.04
週休2日、平日2時間=中高の運動部活指針―スポーツ庁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000085-jij-pol

 部活動は指導に当たる教員の多忙化の一因となっているほか、生徒のけがのリスクなどが問題になっている。このため指針は、学期中に平日と土日に各1日、週2日以上の休養日を設定。
練習時間は長くても平日約2時間、休日は約3時間にとどめるとしている。

 実効性を持たせるため、自治体や校長に対し、活動時間に関する方針を定めるよう要請。
骨子段階では中学のみを対象としていたが、高校についても原則適用する。
49 2022/02/06(日) 00:25:34.66
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

学校部活に「ネガティブイメージを刷り込む」ための、工作活動です。
このような、コピペをあちこちのスレに貼りまわり、「学校部活を潰そう」と企む勢力が、この5ch教育板には常駐していて、隙あらばこうしたコピペを貼っています。

このような「偏った考え方」は、世間からは異端視され、所属・氏名を公表して意見を述べれば、批判・非難が殺到するような発言です・

だから、「自分の姿を隠して発言できる」5chのような「匿名が保証される」場を選んで、世論工作を仕掛けています。

みなさん、このような「おかしな世論工作を仕掛ける工作員」には、十分ご注意ください。
50 2022/02/06(日) 01:29:51.49
>>49
普通14年荒らしや100スレ潰しなんてさすがに「本当の話なのか?」と思うだろうが
自らそれが真実であることを証明していく教採不合格50代独身14年荒らしおじさん
1-
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.783s*