【Exit!】スカイダイバー雑談スレ Load2【Exit!】 (692レス)
1-

1 2006/01/24(火) 22:41:54
ここは、スカイダイバーの雑談スレです。
純粋にジャンプを愛する精神でピースフルに参りましょう。
ギアのことでも、スーツのことでも、国内外のDZのことでも、
天気のことでも、アクシデントのことでも、
タテの人も、ヨコの人も、何でもアリアリ。
2 2006/01/24(火) 22:51:31
おまえらGoogle Earthで遊んでるか? 飛んだことのあるDZに行くと楽しいぞ。

Eloy: 32 48 19.53n 111 34 56w
DeLand: 29 03 49.37 N 81 16 46.33 W


3 2006/01/25(水) 13:24:46
GooglEarth、いろんなDZ見てみたけど、たままたジャンパーが
ランディングしていて、地面にキャノピーが広がっている画面って
なかなか見つからないよなぁ〜
4 2006/01/25(水) 18:09:00
GooglEarth、ちょーおもろ。しばらく遊んだ。
場所によっては(イナカ?)、解像度がわるい。
DZブリーフィング用の写真が、すぐできるね。高度計もついてるし。
このイキオイで上がる飛行機がほしい。
この写真って、どのぐらいの頻度で更新されるんだろ?
そのうちリアルタイムになると楽しい。
犯罪も減るだろー。
5 2006/01/25(水) 18:20:00
Google Earth
写真はけっこう古い。
2年前に取り壊された建物が、まだ建ってる。

6 2006/01/25(水) 20:52:41
>>3 >>4
座標よろしく。 左下に出てくる .... N .... Wというのを検索窓に入れるとそこに行けるので。
田舎は概して解像度が悪いので解像度の高いDZというのは意外と少ない。
7 2006/01/27(金) 12:21:20
カメラヘルメットでオススメ教えてください。
横付けがいいなと思ってます。
8 2006/01/28(土) 19:27:02
おれもカメラ付けたいけど、まだjunp回数的に無理。
付けれるようになったらCCDカメラをヘルメットの右側に付けて本体は
おなかにでもと考えているんだけど、経験ないから偉そうな事いえないん
だけど、おれ思うに、銃の狙いを付けるときって、利き目で照準するもの
だから、利き目が右目なら右側の目の高さの位置にCCDを付けるのが、
一番写りやすいんじゃないかって気がするんだけど・・・・
9 2006/01/28(土) 19:28:54
ごめん。答えになってない事書いちゃった
10 2006/01/28(土) 21:57:31
ときに、そろそろケータイをヘルメットにくっ付けて
ムービー撮るジャンパーが出てくるんじゃないのか?
もうやってる?

11 2006/01/28(土) 23:13:48
>>7
ヘルメットじゃないし、ちょっと重いけどこれがお勧めだな。 画質はいいよ。
http://www.lastrefuge.co.uk/images/html/imax_skydive/image_html/IMAX_skydiving02.html
12 2006/01/28(土) 23:32:04
ボーンヘッド以外ならいいんじゃない?
日本人に骨は合わない
13 2006/01/29(日) 20:41:53
>>11
いい写真だね。
ノーマン・ケントと、今は亡きパトリックのツーショット。
14 2006/01/29(日) 22:58:50
パトリックってあのヘリコプターがすっごい早いパトリック?
死んだの?
15 2006/01/30(月) 19:46:13
>>14
Patrick de Gayardon だよ。
スカイサーフィンの先駆者ではあるけど、そんなに早いヘリコプターとは思わないな〜
やっぱロブ・ハリスのそれが超人的でしょ・・・・この人も、もう死んでる
けど。
16 2006/01/31(火) 01:59:39
>>15
どちらも痛い死に方だったね。
17 2006/01/31(火) 08:27:14
カメラマンだったJJは生きているかい?
18 2006/01/31(火) 10:33:01
>>15
ごめんロブハリスと勘違いした。
ロブハリスも死んでるんだ・・・なんで死んだの?
19 2006/01/31(火) 22:21:18
>17
Joe Jenningsのことかな?
楽しいことやってるみたいだね。
20 2006/01/31(火) 22:34:36
JJ Johnson だろ。
21 2006/02/01(水) 02:22:24
>>18
たしかCMの撮影中にジェームズボンドもどきのことやっててしくじった。
22 2006/02/02(木) 09:28:06
犬飼いました。
もうしばらく海外は行けないな・・・
23 2006/02/02(木) 12:25:39
海外で犬飼おうかな。
しばらく日本に帰って来れなくなるように
24 2006/02/03(金) 19:13:55
看護婦のジャンパーは重宝するよね。
25 2006/02/03(金) 21:33:44
坊さんのジャンパーが重宝しないことを祈るばかり・・・
そういえば葬儀屋のジャンパーがいたな〜
26 2006/02/04(土) 00:26:27
日本じゃあまり仕事は無いだろうね。
アメリカでも死亡事故は多くて月に4〜5件でしょ?
27 2006/02/04(土) 00:27:52
どうでもいいけど、このスレタイの
EXIT!EXIT!っての。
なんか言われてるのを想像すると海外行きたくなる。
誰か行く人いない?
28 2006/02/04(土) 05:01:38
>>26
そんなにねーよ。
http://www.uspa.org/about/page2/relative_safety.htm

29 2006/02/04(土) 17:25:06
今月あたり多いんでないの?
漏れ行けないけど。
30 2006/02/08(水) 00:05:03
ニュースのコピペ。


「典子は、今」の白井のり子さん、講演活動専念へ
 
 サリドマイド児の日常を描いたドキュメンタリー映画「典子は、今」(1981年、松山善三監督)に
主演後、約21年間取材を断ってきた白井のり子さん(44)(熊本市在住)が、読売新聞のインタビュー
に応じ、3月いっぱいで勤めている熊本市役所を退職し、講演活動に専念する準備を進めていることを明ら
かにした。
白井さんは、サリドマイドの影響で両腕に障害を持って生まれた。右目の視力もほとんどない。80年、サ
リドマイド被害者として全国で初めての公務員になった。
〜 中略 〜
 しかし、子育てが一段落した40歳過ぎから心境に変化が現れた。「映画の典子じゃなく、今の“のり子”
を知ってもらえばいいのかな」と、昨年8月、初めて講演依頼を引き受け、これまでに九州で7回講演した。
白井さんは「これからスカイダイビングなど新しいことにも挑戦したい」と話している。
(読売新聞) - 2月6日23時19分更新


・・・ジャンプしたいって、タンデムだろうけどさ、カラダ固定できんのかな。
31 2006/02/08(水) 00:48:02
>>30
手足の不自由な人はこんな感じに固定する方法が一般的かな。
http://www.relativeworkshop.com/images/RoberKiss13.jpg


32 2006/02/08(水) 22:15:51
漏れの姪もサリドマイドなのだが、叔父の漏れがタンデムマスターだなんて
知る由もない(言ってないだけなのだが・・・)
今度タンデムプレゼントしてやろっかな!
結構、障害持ってる人って、パンピーよりポジティヴ思考だからやるだろうな。
33 2006/02/08(水) 22:21:32
>>30
サリドマイドでも肩の関節は動くはずだから一般のハーネスで問題ないはず。
オープン時に腕をクロスする体勢(腕はないけど)をとれば絶対落ちないよ。

34 2006/02/10(金) 00:58:34
タイでのビッグウェイ、成功おめ!

日本人はあの中に入ってるのかな。

35 2006/02/10(金) 11:30:32
ビッグウェイ好きの夫妻がいるじゃぁないか
行ったかどうかは知らんが
36 2006/02/10(金) 16:36:42
21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/02/10(金) 15:55:02 ID:q0TD+B/h
ルーシー・ブラックマンさんを覚えていますか?
彼女をレイプし殺害したのは在日だった事が公判で明らかにされました。
日本のマスコミはどこも取り上げていません。
犯人が在日だと分かった途端に、この件をもう報道をしない事が決定したんです。
http://www.amusement-engineering.com/celi/archives/2005/05/post_192.html

↑ここにはそれ以外にも様々な事が書かれています。
日本人なら一読しておくべきでしょう。
37 2006/02/11(土) 11:04:26
在日ジャンパーを知ってるが、あまり褒められたもんじゃない。
38 2006/02/13(月) 09:59:41
タンデムマスターになるのはどのくらい経験が必要なんですか?
39 2006/02/13(月) 18:53:10
タンデムマスターなるのなんてたいしたことないよ。

40 2006/02/18(土) 11:28:56
具体的にいうと?
41 2006/02/19(日) 16:33:05
タンデムマスターって1回いくらぐらいもらえるの?
42 2006/02/21(火) 18:33:49
las vegas で3000ドルくらい。
vectortandem位かなー。
何で仙台の霞の目ででスカイダイビングのデモジャンプやんないのですか。


43 2006/02/21(火) 20:38:18
トリノの雪上ランディングシーン見た?
スポンサーのテロップの後ろで流れてた。
44 2006/02/24(金) 12:47:32
おまいらファーストジャンプはいくつの時?
45 2006/02/27(月) 12:29:34
ごく一般的なサラリーマンなんですが
スカイダイビングをやってみたいと強く思ってます。
USPAというライセンスを取得するのに30万程度というのは
分りましたが、その後の費用が全く分りません
用品等大体心づもりでどの位見ておいた方がいいのでしょうか
46 2006/02/27(月) 15:16:53
ギア 新品50〜60万
ヘルメット、スーツ、アルチ等々 10万

1人で飛ぶための装備をそろえたら、スクール代も
いれて、ざっと100万。
47 2006/02/27(月) 23:10:10
>>46
レスサンクスです
やはり100万ってとこですか。
初年度は気合い入れたら200万は覚悟しないとダメそうですね
嫁さんにゴマ摺って捻出してもらいますw

ところでみなさんブルジョア族の方々なんでしょうか
俺みたいな一般階層の人間は立入り禁止な世界なんですかね?
48 2006/02/28(火) 09:11:47
200万ありゃ充分お釣り来るね。
回数やギアにもよるけど、ゴルフとどっこいどっこいじゃね?

49 2006/02/28(火) 09:53:58
>>47
とりあえず始めてみれば?
暖かくなるとスクールも込んでくるし。

で、装備はしばらくレンタルでやれば。
スクール卒業しても、数回やってやめてく人がほとんどなので。
あと、言い忘れたけどスクール卒業しただけだと1人でしか飛べないからね。
みんなで飛ぼうと思ったら、RWインストラクションと言うのを受けないといけない。
これは、大まかなカリキュラムがあるだけで、人によって5〜10回くらい必要。
1回15000円ぐらい?


とりあえず1回ジャンプするのは6500円@本田(レンタル除く)なので、
関東圏にすんでるなら、それほどお金はかからない。
あと、金持ちもいるが結構普通のリーマン&フリータが多い。
50 2006/02/28(火) 20:11:56
6500円@になるまでが大変なんだよな。
萬札が飛ぶように消えてく。

1-
あと 642 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.136s*