新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド27 (403レス)
1-

1 2024/03/31(日) 09:02:03.25
前スレ 新LED ZEPPELINのブートレグ総合スレッド26
2chスレ:beatles
2 2024/03/31(日) 09:24:41.56
19710929 Osaka Mayaku K-Satsu Sanda You Edit EVSD 1137
19710928 Osaka Please Please Me EVSD1255
19750317 Seattle Stem Remix & Remaster
19750319 Vancouver Stem Remix & Remaster
19750321 Seattle Stem Remix & Remaster
19770623 For Badge Holders Only Graf 2023

個人的ベスト
3 2024/03/31(日) 11:57:33.17
CHROSH Bookings【公式】
@chrosh_bookings

【お知らせ】
先日情報募集しておりましたVICIOUS RUMORSのブートの件ですが、
皆様からの情報提供のお陰で大元の製造会社を特定でき、直接話しをしに行って参りました。

話し合いの末、製造された物は全て破棄と共に、
念書にて今後一切VICIOUS RUMORSと弊社関連イベントに関してブートの製造は行わないとお約束いただきました。

また既に出回ってしまったブート商品をコピーして転売している業者や個人に対しても、
今後発見次第、同様の処置をとらさせていただきます。

今回の件の対応について、バンド側にも了承していただけました。
公演後、皆様には大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
今後もバンド共々、応援していただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
4 2024/03/31(日) 15:41:02.70
https://bootledz.com/comparisons/7580.htm

609 名前:ホワイトアルバムさん [sage] :2024/02/14(水) 13:20:22.43 ID:???0
日本語訳:
ウェンディの『GOAT Destroyer』(GOATは「Greatest Of All Time」の意)はクズタイトルだ。
史上最悪のデストロイヤーであるだけでなく、史上最悪のレッド・ツェッペリン・ブートレグでもある。
クレジットされていない複数のライヴ・ミックスである上に、無関係なシンガーが追加され、その他にも極端に奇妙なサウンドがところどころに追加されている。
Song Remains the Same」、「No Quarter」、「White Summer」、そしてギター・ソロを完成させるために別のショウが使われている。Nobody's Faultの終わりでは、ロバートと一緒に歌う誰かの声がオーバーダビングされている。
その他にも、ショーのところどころで極めて奇妙な音がオーバーダビングされている。Achillesの後、バックのオフマイクのコメントのいくつかは、不条理に、そして奇妙に増幅されている。Stairwayの最初の数分間にも奇妙な音がいくつかある。
Stairwayの最後、ロバートが最後の言葉「Heaven」を歌うとき、彼が水でうがいをしているように聴こえるほどひどい改変がなされている(これは誇張ではない)。
アンコールではそれぞれ別の奇妙な音が続く。これはライヴで録音されていない音を追加してきた歴史を持つレーベルが、LZのタイトルに提供した史上最も奇妙なクソである。
5 2024/03/31(日) 17:25:13.22
https://m.youtube.com/channel/UCDBvNeT6ufJqCOCvcM9B7uw
6 2024/03/31(日) 19:50:11.40
>>4
ここのレーベル紹介も最高やん

https://bootledz.com/labels/wendy.htm

ウェンディは常習的に、同じ日にリリースされた先行タイトルのレビュー/比較をネットから入手してコピペ転載している。一字一句コピーされることもあれば、複数の人のコメントが混ざっていることもある。
ウェンディが提示する過去のリリースに関する注釈は、最新のリリースとは何の関係もない。何の関連性もない。『Winterland Party』の最後の文章は、彼ら自身の "フェイク "コメントで失笑する。"ウェンディーがこのショーの最高のタイトルであることは間違いない"。
彼らの意図は、借用ノートの作者もこのセリフを書いたと読者に思わせることだ。ウェンディは明らかに、その借用ノートが厳密にソース1のためのものだとは気づかなかったようだ。
『Live On Blueberry Hill II』のリリースで、ウェンディは自らを "世界で最も優れたレコーディング・レーベルのひとつ "と宣言している。リリースのライナーノーツには、それが延々と書かれている。
タイトルに使われている写真は、レッド・ツェッペリンと全く関係ないものであることが多い。
ウェンディの2023年のタイトル『GOAT Destroyer』と『Dortmund 1980 Multiband Remaster』は、どちらもNobody's faultなどでシンガーを追加している。また、ライヴ全体を通して極めて奇妙なサウンド/ヴォーカリゼーションを加えている。
2024年の『GOAT Hampton 1971』では、Dazedの間に別のシンガー/ヴォーカル/ノイズが追加されている。これらは、これまでにリリースされたタイトルの中で断然最悪のものだ。
Bootledzはウェンディとは関係ない。
7 2024/03/31(日) 22:36:18.88
I'm Only【ムニャムニャ】Sleepingのスレでのよもやまの許しがたい荒らし行為

2chスレ:beatles

せっかく初心者の220さんがムシャムシャしてくれたのに
221,226,228,229と糞よもやまが乱入、ムシャムシャを妨げる
きわめて悪質な荒らし行為
8 2024/03/31(日) 22:37:09.73
>>1
ビートルズ様の板に
後期高齢者向け下手くそ
パクリバンドの
糞スレ立てんな
                  ..,-、
    ,. -‐v―- 、        |   |
            ヽ      │ .|
  /  //_/ノハL!L!i     │ .|
r‐、 i  彡 \  / .i ,-ァ.  │ │
ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く ,,.゙l, .゙ケ'=ッ   >>1糞スレ立てんな
 [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ /゜ ゙'i、 .}i、`.゙'i
 ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ  l、,,」  ゙=   │.
    >  ___ <_  /" .゚┓     |
   /ヾ ヽ   ヾ ヽ\゙l、  ゜     .|
  (   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ       |
   \            丿     .ノ
9 2024/04/01(月) 06:51:33.54
>>8
「スレタイに微生物の名前があったらミジンコさん側のスレ」だという注意喚起をしているんですよ
知らないで普通のスレだと思って書き込む人もいるみたいだから
10 2024/04/01(月) 07:50:26.92
>>8
昔ミジンコという二十歳のキチガイ女がいて
こいつは興奮するとどこでもかまわずウンコ小便漏らす
という必殺技を持っていた
11
あぼーん
12 2024/04/01(月) 08:20:32.45
ジミーペイジの公式からライブ盤のリリース予告がありました
ジミーペイジ・コレクションシリーズ
第一弾は1970年のロイヤルアルバートの完全版と
バスフェスティバルの完全版でボーナス得点でライブ映像DVDも
出るそうです
第二弾は1970年LA公演と1971年の大阪公演らしいです
第三弾は1971年のエレクトリック・マジックのロンドンと
1972年のシアトル公演らしいです
第四弾は1973年のサザンプトン大学公演とLA公演最終日など
公式では2024年7月よりジミーペイジの所有音源を随時リリースするそうです
13 2024/04/01(月) 08:38:44.29
>>12
さみしい四月バカの内容だなあ
73サウザンプトンとかストーンズ戦略と同じく
商品化するには出来が良くないが客寄せでわざと流出させたんだと思う
裏のリリースで話題にさせて伝説化の肉付け
14 2024/04/01(月) 19:20:52.54
>>13
本気になって噛み付いてきたバカ1名さま
15 2024/04/01(月) 19:39:42.05
>>12
そんなガラクタ買うバカいないだろw
16
あぼーん
17 2024/04/02(火) 06:39:54.52
レッド・ツェッペリンの華麗なる盗作
https://www.youtube.com/watch?v=hPnZi5GCnx8

これはひどい
うp主は炎上を恐れてZEPヨイショしてるのがまた痛々しい
18 2024/04/02(火) 06:54:04.53
ひどいか?
知られたネタやろ。
19 2024/04/02(火) 10:31:29.26
アレンジの魔術師
20 2024/04/02(火) 12:07:43.81
盗作パクリバンドw
21 2024/04/02(火) 12:31:22.21
LED ZEPPELIN THE GOAT BLUEBERRY HILL
『LIVE ON BLUEBERRY HILL』というタイトルを聴くと、すぐにあの熱い演奏が脳裏に浮かぶ。 1970年9月4日。どれだけ聴いたかわからない名演にして名盤。
本作はこのブルーベリーヒルを、独自のマルチバンド・リマスターによって、まるで別次元の、クリアで広がりがある音質で収録されている。特にシャキッとしたドラム音、響くシンバル、これまで埋もれていて聴きとりづらかった音が見事に蘇っている。「THE GOAT DESTROYER」「THE GOAT HAMPTON」「THE GOAT NEW ORLEANS」に続くシリーズの第四弾である。この違いは、是非既発盤と聴き比べて頂きたい。これまでとは別物の高音質で驚か
22
あぼーん
23 2024/04/03(水) 03:09:35.92
THE GOATシリーズのフェイクを解説してる奴って
わざわざ金出して買ったのかな
ご苦労さんだね
24 2024/04/03(水) 06:18:20.84
海外サイトの翻訳コピペだろ
25 2024/04/03(水) 08:20:49.65
人柱になってゴミを買いキチンとレビューもしてくれる人は尊敬に値する
26 2024/04/03(水) 13:06:00.66
TSPの2枚組デストロイヤー、意外といいね。
ボンゾソロはどうせ聴かないからなくてもいいし。
元々はコブラのコピーだっけ?
27 2024/04/03(水) 16:28:12.01
ゆみのりはTHE GOATシリーズ買ってもここで叩かれるから
レビューしなくなっちゃったんだよね
28 2024/04/03(水) 19:40:27.89
https://x.com/yuminori0616/status/1766038248525312220

書いてるし いいねが「4」もついてるやん。
4もつくなんて感激や!涙が出てくるで!
29
あぼーん
30 2024/04/03(水) 21:03:03.66
THE GOATシリーズのBBHってどうですか?
31 2024/04/03(水) 22:14:45.49
これ結局どうだったんですか?
https://pbs.twimg.com/media/GJVBgbvbQAArmFx.jpg
32 2024/04/04(木) 06:47:46.28
>>31
「もう少しマシな演奏しろ!ひどいぞ!」
ワロタ
33 2024/04/04(木) 06:48:34.02
本当にそんな野次が飛んだの?
34 2024/04/04(木) 10:21:57.00
THE GOMIシリーズ
35 2024/04/04(木) 20:11:52.36
おまえらTHE GOATシリーズバカにしてるけど
101に上がったらシッポふって落とすだろ
36
あぼーん
37 2024/04/04(木) 22:52:01.23
>>33
かなり酷かったと言われてる
38 2024/04/05(金) 07:06:27.73
いま聴くとそうでもないんだがな
39 2024/04/05(金) 12:19:24.13
確かに2度目の来日は酷評された
40 2024/04/05(金) 12:25:43.72
それより>>31のその新音源が気になる
41 2024/04/05(金) 12:28:01.75
音質によって公演の評価って流されるからな
エディだって結局ピッチ高くて高速だったのも好評価のうちに入ってたと思ってる
42 2024/04/05(金) 13:18:56.45
移民の歌も声が出てるし、その後のライブと比べると悪くはないように思えるけど。
43 2024/04/05(金) 20:51:38.46
もともと期待してないからよく聞こえるんじゃない(笑)
44
あぼーん
45 2024/04/06(土) 16:00:19.43
”リリースに付随するプロモーション テキストの以下の翻訳によると、
これは新しいソースなので、少なくとも「The Overture」とは異なるはずです。
『LED ZEPPELIN / LIVE AT BUDOKAN 1972 "Jet Stream" (4CD BOX)』完全初登場超高音質マスター!
まさに決定版!完売必至!EMPRESS VALLEY SUPEREME DISK

マスターは1972年から約42年間大切に保管され、一度もコピーされていない!
その2本のカセットテープに収録された音質は抜群だった。
当時の関係者から提供されたこのマスターは音質が素晴らしいのだが、雑談や手拍子、
拍手すらほとんど入っておらず、「えっ!?サウンドボード!?」と思ってしまうほどバランスが良く、
拍手や歓声も収録されている。驚異的なマスターだ。二度目の来日公演初日の決定盤と断言できる。
二日目の音源も収録されており、初登場音源が10月3日に発売された際に
ボーナスとして収録されていた音源がプレスCD化された。
そのため、この武道館ボックスが10月2日、3日ともに決定版となりそうだ。
「飛行機」のデザインも素晴らしく、それだけでも欲しくなってしまう。
「ジェットストリーム」と聞いて何を思い浮かべるかで、どの世代かが分かるだろう。”
46 2024/04/06(土) 17:33:01.32
>>45
今ごろヘタクソパクリバンドの最悪ライブのブート買うバカいるのかwww
47 2024/04/06(土) 18:29:29.70
当時のレコード会社関係者?
48 2024/04/06(土) 18:51:58.10
The Overtureで聴き返してるがこれでも十分いい
プラントの状態はアレではあるが
49 2024/04/06(土) 21:22:24.72
ポール憎悪厨はビートルズ板の最重要課題です
私たちのできることはポール憎悪厨が大切にしているスレを見つけ出しそのスレにレスをしないようにすることです
そのために常連の皆様にはうんこデイはビートルズ板から離れるようにお願しています
健全なビートルズ板従事者はうんこデイにレスしません
つまりこのスレはポール憎悪厨のスレということになります
50 2024/04/06(土) 22:29:00.58
いらねえ糞スレ
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.795s*