[過去ログ] 【石川・能登に津波警報】「日本海で発生する地震としては最大級」京都大学・西村卓也教授が解説 2024/01/01 [朝一から閉店までφ★] (133レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70
(4): [sage] 2024/01/08(月) 02:29:35.56 ID:FLrn4WO0(5/5) AAS
>62 >59
1/7
津波、1分で沿岸到達 陸と海またぐ断層が影響
日本海特有の備え不可欠
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO77490270X00C24A1EA2000/
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com

>49>>62
1/6
【能登地震】沿岸部の海底85kmが隆起して露出、海岸が最大200m海側にせり出す…国土地理院が解析 [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1704549328/
https:
//www.yomiuri.co.jp/science/20240106-OYT1T50195/
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
【能登地震】海底が隆起? 防波堤の外まで陸になり、海ははるか先に… [おっさん友の会★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704524417/

>>55
能登半島地震、数千年間隔で発生の大地震か [ばーど★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704551810/
84
(5): [sage] 2024/01/12(金) 08:09:59.50 ID:LfAeqf5x(1/5) AAS
>>62>70>81
1/11
能登半島地震 発生から3分で富山市に津波 「海底地すべり」か
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
津波のメカニズムに詳しい中央大学の有川太郎教授が現地調査の結果などを踏まえて津波のシミュレーションを行ったところ、震源付近で発生した津波が富山市に到達するには20分程度かかるとみられることが分かりました。

このため、富山湾で地震の強い揺れによる「海底地すべり」が発生し、局地的に津波が押し寄せた可能性があると指摘しています。

富山湾は最大で水深800メートルほどのくぼ地に向かって陸側から急激に深くなっていて、斜面の勾配が急で崩れやすいということで、2007年の能登半島地震でも富山湾で「海底地すべり」による津波が起きたと研究者から指摘されています。

能登半島地震 上越の津波遡上高 局地的に6m余か
https:
//www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20240110/1030027920.html
局地的に津波が高くなった理由について、柴山教授は上越市の沖合の海底が比較的浅いことから津波が集中したうえ、岬で津波が反射して高くなった可能性があるとして、今後、詳しく分析することにしています。 ...

1/10
津波、半島回り込み到達
珠洲などで4メートル超の痕跡
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO77541280Q4A110C2CE0000/
画像リンク[jpg]:encrypted-tbn0.gstatic.com

1/12
能登、地震による「隆起」が防波堤になって地震による津波から陸を守っていた。 何がしたいんだよ [399583221]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704985340/
https:
//i.imgur.com/YVFiOSH.jpg

>81
【岸田遅報】志賀原発さん、地震後複数回津波を食らっていた [498389267]
https:
//greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1704855840/

>>48
1/11
志賀原発の一部、想定超す揺れ 能登地震で規制庁 耐震安全性は確保
https:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO77564320Q4A110C2EA2000/
https:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQQ-xFH6n7I4QHileAVSaOIVcOMI3KHgyH0LQ&usqp=CAU.jpg

>81
1/11
【能登地震】輪島で地すべりの兆候、雨で「天然ダム」決壊の恐れも…市長「避難する場所ない」 [ばーど★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704928854/
92
(1): [sage] 2024/01/15(月) 20:44:06.38 ID:TiMgN623(1/3) AAS
>>70>>85
1/13
数千年に1回の現象」防潮堤や海沿い岩礁約4m隆起 石川 輪島
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/K10014319341_2401122224_0113001520_02_01.jpg
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/K10014319341_2401122224_0113001520_02_03.jpg
https:
//www3.nhk.or.jp/news/html/20240113/K10014319341_2401131232_0113123331_02_06.jpg

... 東西およそ90キロの範囲で陸域がおよそ4.4平方キロメートル海側に拡大したことが分かっています。

... 地盤の隆起が確認された輪島市門前町の鹿磯漁港周辺で調査を行い、防潮堤の壁面についた貝やゴカイの位置から推定される地震前の海面の水位と現在の水位を比較したところ、およそ4メートル隆起していることが確認されました。

また、漁港の北側の岩礁もおよそ3.6メートル隆起し、「海成段丘」と呼ばれる階段状の地形ができていました。 ...

輪島市や珠洲市の北側の海岸線沿いには、およそ6000年前から現在までに大規模な地震によってできたとみられる「海成段丘」が3段確認されています。 ...

13日朝、石川県輪島市門前町黒島町の付近で、 ... 地盤が隆起し海岸線が海側に向かって広がっている状況がみられました。海底だったとみられる部分が国道から波消しブロック付近までおよそ200メートルにわたってあらわになっています。 ...

1/14
3段の段丘、大地震で形成か 能登半島北部、6000年前以降―産総研調査、年代特定へ
外部リンク:www.jiji.com
https:
//www.jiji.com/news2/kiji_photos/202401/20240113ax04S_o.jpg
【図解】能登半島北部沿岸の段丘・過去の大地震で隆起か
97
(5): [sage] 2024/01/16(火) 20:59:08.43 ID:OcQhQXO5(3/3) AAS
>>59>>70
1/15
【解説】能登半島地震 海底断層との関連は?「F43」の存在
https:
//news.ntv.co.jp/category/society/b45a9bf5535c4a83928aef7db1d058af
■“津波をひきおこす”海底断層 能登半島周辺にも多数

... 北海道から長崎県にかけての日本海沿岸にある、およそ60の活断層のうち、能登半島に沿うような形で「F43」という海底断層があります。

■海底断層「F43」
画像リンク[jpg]:news.ntv.co.jp
産業技術総合研究所の調査によりますと、今回発生している多くの地震が「F43断層」が位置する場所とほぼ同じ場所でおきていることが分かります。

■日本海側の津波は“高い”“早い”
https:
//news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/079e9cc37eec46d896b1e57ae70a3b8c/b173975b-e6cc-4465-9b53-bb13702f16e1.jpg

■次々と津波来襲――周期が短い
https:
//news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/079e9cc37eec46d896b1e57ae70a3b8c/419e68b5-e037-4081-844a-377de573858e.jpg

>>86
見過ごされた海底活断層「F43」のリスク 同種地震の予測にも課題
https:
//www.sankei.com/article/20240115-XDJ3IXFKTZIGBPAZ5MKBVXJSBM/
画像リンク[jpg]:cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com
... 「F43」「F42」と呼ばれる2本の海底活断層。 ...

これら2本を含む海底活断層は、国土交通省が東日本大震災を受けて平成26年にまとめた報告書などに取り上げられ、津波のリスク想定に活用されてきた。だが、全国の地震による揺れを予測・分析する政府の地震調査委員会の「地震動予測地図」には加味されなかった。海底の活断層については、「陸上に強い揺れをもたらすものではない、というイメージが一部にあった」(遠田氏)といい、従来の予測にはほとんど反映されてこなかったという。

周辺の海底活断層が予測に反映されていないケースはほかにもある。例えば新潟県・佐渡も周辺に海底活断層が集中しているが、地震調査委の長期評価の対象になっておらず、地震動予測にも反映されていない。 ...

地震調査委は平成29年4月、海底の活断層について将来の地震発生確率を評価するための分科会を設置。令和4年、日本海南西部(九州・中国地方沖)側の海域活断層についての長期評価が公表された。だが、他の地域は未公表のままだ。 ...

1/16
能登半島地震、複数の海底活断層が関連か 佐渡沖に「割れ残り」の恐れも 地震調査委
https:
//www.sankei.com/article/20240116-IIDN5FD4PBJNPPLH4W2JOUYNT4/
調査委によると、能登半島の西方沖から、北方沖、北東沖にかけ確認されている複数の活断層が動いた可能性があるという。佐渡島西方沖にかけてのある活断層の一部も関連した可能性が考えられるとした。 ...

また、今回一部が活動した可能性が指摘された佐渡島西方沖の活断層は、これまでの地震でまだ活動していない部分である「割れ残り」が存在する可能性もあり、そこに今後の地震活動が波及すれば、津波が発生する恐れがあるとも指摘。 ...
125
(1): [sage] 2024/02/25(日) 21:04:23.25 ID:Q0U4Tz0m(1) AAS
>>70>97>124
2/24
石川と富山、2500年前にも大津波 堆積物調査で判明
外部リンク:mainichi.jp
卜部教授は14~15年、石川県と富山県でボーリング調査を行った。

 その結果、珠洲市で(1)約2500年前~2千年前(2)約2000年前~1800年前(3)9~10世紀―の少なくとも3回、富山県沿岸では(1)約7900年前~7800年前(2)約4700年前~4500年前(3)約2700年前~2500年前(4)13世紀―の少なくとも4回、津波があったことを示す砂層などを見つけた。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.945s*