[過去ログ] 【防災】地震予測技術に革命 大地震の数時間前に予測する方法を発見! (266レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: [sage] 2023/10/19(木) 19:29:37.62 ID:gRlZ1zEL(1/4) AAS
>>97>98>99
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp

発生時刻 2023年10月15日 12時36分頃
震源地 アフガニスタンのHerātから北北西32kmの地点
地震の規模 マグニチュード 6.3
深さ 8.219km
外部リンク:newsdigest.jp
画像リンク[png]:newsdigest.jp
117
(1): [sage] 2023/10/19(木) 19:31:39.16 ID:gRlZ1zEL(2/4) AAS
>86
【地震情報】20230918222155 宮古島北西沖 M6.4 深さ170km 最大震度3
//sora.5ch.net/test/read.cgi/eqplus/1695043682/

>>58
【地震情報】20231016194219 宮古島近海 M6.0 深さ40km 最大震度4
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク[jpg]:earthquake.tenki.jp
118: [sage] 2023/10/19(木) 19:34:15.34 ID:gRlZ1zEL(3/4) AAS
【地震情報】20231019094752 津軽海峡 M3.0 深さ10km 最大震度3
2chスレ:eqplus
外部リンク[html]:earthquake.tenki.jp
画像リンク[jpg]:earthquake.tenki.jp

津軽海峡を震源とする地震情報
外部リンク:earthquake.tenki.jp
119
(2): [sage] 2023/10/19(木) 19:37:39.20 ID:gRlZ1zEL(4/4) AAS
>>102
10/9
鳥島近海震源の地震で伊豆諸島などで津波観測 専門家“体積膨張により海面変動か”過去にも海底火山が起き…
外部リンク:news.ntv.co.jp
近くに海底火山のある鳥島近海では1984年以降、10年に一回程度、通常おきる地震の規模に比べて規模の大きな津波が発生することが知られていて、
三反畑助教は、いずれも鳥島の北側にある須美寿カルデラで海底のマグマが海底の岩盤を押しあげて津波を発生させたと分析しています。
この現象は「トラップドア断層破壊」と呼ばれていて、2015年の5月に八丈島で60センチの津波を観測したマグニチュード5.9の地震でも、地下のマグマ活動が津波を発生させたということです。

10/17
【地震】鳥島近海の地震 観測された「T波」とは?海底火山との関連も? [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus

■津波は発生したのに…波形に“大きな違い”
画像リンク[jpg]:news.ntv.co.jp
... 今回の揺れは、このP波とS波がはっきり判別できないということです。 ...

■第三の波“T波”とは?
画像リンク[jpg]:news.ntv.co.jp
... これらの波形は、「P波」でも「S波」でも無い“第三の波”「Tフェーズ」「T波」だと考えられています。

■T波は海底噴火と関連する?
画像リンク[jpg]:news.ntv.co.jp
「T波」とは地震波が海底面で“音波”に変換されて海中を伝わったものです。「海底の浅い所で発生した地震」や「海底火山の噴火」に伴う“音波”として伝わる振動であり、TはP波・S波に続く「第三の波」という意味から付けられました。 ...

■鳥島近海 過去にはマグマ活動によって津波発生
画像リンク[jpg]:news.ntv.co.jp
... 鳥島の北側には須美寿カルデラ(須美寿島)、南側には孀婦岩と、鳥島も含めて海底火山が続く場所になっています。 ...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.193s*