[過去ログ] スレッド立てるまでもない質問スレッド part293 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
433
(1): [sage] 2014/06/14(土) 16:49:21.11 ID:DCD0C67s(10/18) AAS
>>432
「必要でしょうか?」という質問は奇妙です。必要でないなら、誰も使わなくなり、そんな言葉は
消滅します。しかし必要だから、みんな使い続けるのです。

外部リンク:www.google.com

上記のページにずらりと並ぶ例文を眺めると、"some such thing" が大いに使われている
ことがわかります。意味はおそらく、"something like that"(そういうもの)というような
意味だと思います。

a grey coat or something と言えば、
「grey coat あるいはその他の何でもいいからともかく何か」
という意味だけど、
a grey coat or some such thing と言えば、
「grey coat あるいは、そういうもの(つまり、それに似た物)」
という意味になります。
434
(2): はなぢ ◆hjAE94JkIU [message] 2014/06/14(土) 16:52:51.29 ID:qIjKFbjq(4/7) AAS
>>430
私が>>415に掲載した日本語訳に関するone ofの所在についてはどう思われますか?
435
(1): [sage] 2014/06/14(土) 16:58:28.36 ID:9GYZHSqa(4/4) AAS
>>433
なるほど。someは代名詞ですか。
ニュアンスの違いがよくわかりました。
436
(1): [sage] 2014/06/14(土) 17:00:26.26 ID:DCD0C67s(11/18) AAS
>>434
はなぢさんの質問は、次のようなものですか?

【参考書に書いてあった和訳は、
「攻撃性という言葉は誰もが知っていながらも、定義するのは難しい言葉だからである」
というものだが、これには "one of" が訳出されていないように思える。それをきちんと
訳出した方がよいのではないだろうか?たとえば、
「定義するのは難しい言葉★の一つ★だからである」というふうに。】

もし「はなぢ」さんの質問が上記のようなものであるのなら、そういう風に訳してもいいけど、
「の一つ」とは書かない方が日本語らしいからこそ、元の訳者は書かなかったのだと思います。
もともと日本語には、「〜のうちの一つ」などという言葉は連発しませんでした。
最近の日本語ではそれが氾濫していますが、もともとそれは西洋語からの直訳が
現代では流布しただけのことなのです。
437: [sage] 2014/06/14(土) 17:04:31.60 ID:DCD0C67s(12/18) AAS
>>435
some が代名詞だなんて言ってません。some thing だから、some は thing にかかる
形容詞みたいなものです。果たしてこれを「形容詞」と呼ぶのかどうか知りませんが、
ともかく thing という名詞を some が修飾しています。「何らかの」という意味です。
438
(2): [sage] 2014/06/14(土) 17:19:03.14 ID:mUGza88C(1/2) AAS
>>434
>>415のはなぢ氏の訳は間違い。
> wordsの中で、ことさらAgressionだけが〜
これなら二重限定になってしまう。, but whichのbutがいらない。
関係詞節がそれぞれ先行詞にかかっているだけで、
二重限定になっているわけではない。

one ofについては、模範訳が「〜難しい言葉"だからである"」などと、極めて
意訳重視のものになっているので、不自然になるため削除したと思われる。
「〜極めて難しい言葉のひとつだからである」なら間違いかと言われると、
まったく間違ってはいないし、入試で減点されることもないはず。
むしろ、入試では「言葉ひとつ」とした方が良いし、「だからである」はない方がいい。
減点基準が分からない限り、減点される要素を取り払って訳を付けるのが無難。
439
(1): 深見 ◆hjAE94JkIU [message] 2014/06/14(土) 17:58:52.00 ID:qIjKFbjq(5/7) AAS
すいません。突然ですが、名前で呼ばれるとなんだか汚らしくて申し訳ないので、コテハン変えます。元はなぢです。
>>436
そうなんですか!初めて知りました。
確かに〜のひとつという表現は英語ではよくお目にかかりますが、日本語ではあまり使いませんね。

>>438
まず、1つ質問してもいいですか?
もし、areがisになっていた場合、どのように解釈されますか?
Aggression is one of those words which everyone knows,
but which is nevertheless hard to define.
お手数ですが、このような質問をする経緯は、今までのレスを参照してください。
440
(2): [sage] 2014/06/14(土) 18:19:08.32 ID:CtSZ7qhp(4/4) AAS
ブリティッシュ系のアクセントって最高にカッコいいよね よね?←質問

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
441
(1): [sage] 2014/06/14(土) 18:33:07.25 ID:DCD0C67s(13/18) AAS
>>440
どういう質問なのか、わからん。
それから、2番目の "Pride and Prejudice" を朗読しているのは、American。
442
(1): 438 [sage] 2014/06/14(土) 18:46:31.35 ID:mUGza88C(2/2) AAS
>>439
今までのレスを参照しろというが、
areがisになっていた場合というのは別スレ(中高生〜)の話題だろ?
しかも、それは「誤植」だったと判明したわけだから、今は関係なくね?
実際にはareが正解で、先行詞はwordsだということははっきりしてると思うよ。
そうではなくて、俺は単純に、「二重限定で訳すのは間違っている」と言っているだけ。
それを指摘するなと言われるのなら、別にもう書かないけど。
443: [] 2014/06/14(土) 19:28:37.45 ID:zMuMNX+i(1) AAS
@ The man who murdered the girl is no son of mine. I disown him.

拙訳:(〜殺しをしたような者はもう私の子ではない。親子の縁を切る)

A The man who murdered the girl is not my son.

拙訳:(少女を殺した犯人の男は私の息子ではない)

Aのほうのコピュラは 〔A is not B〕 →  A ≠ B
で理解できますが、
@のほうは、 A ≠ B を意味しているのではなく、
no は of mine または、son of mine を否定しているように思えるのですが、
結局、@とAの意味の違いはどこから来ているのでしょうか?
444
(1): [sage] 2014/06/14(土) 19:48:18.25 ID:tEt4ad89(1) AAS
>>441
マジレスされると思わなかったけど下の動画の人のブリティッシュアクセントは最高に上手いんだよ
Americanだけどブリティッシュ系のアクセントで読んでるんだよ
445
(1): 深見 ◆hjAE94JkIU [message] 2014/06/14(土) 20:11:10.36 ID:qIjKFbjq(6/7) AAS
>>442
すいません、怒らないでください。二重限定を指摘されたことを認めるのを回避する為に質問をしたわけではないのです。
>>415は、文章を見て、二重限定を意図して訳出したわけではなかったのです。
分かりづらかったかもしれないですが、掲載文章の内容自体に問題があるというか、書き方に問題があるといいますか……。
つまり、「誰もが知っているwordsの中で、ことさらAgressionだけが、定義するのが難しい」というのは、
文章の訳ではなくて、個人的に私が、こういう解釈じゃないとおかしいと思いませんか?
という質問だったのです。そもそも、参考書の訳を見たら、one ofが省略されてうやむやに訳出されているような印象を受けてしまったのが事の発端です。
でも、私には、権威のある方の書いた文章や訳を否定できる程の英語力はありません。そこで、皆さんに意見をお伺いしようと思ったんです。
しかし、本文にそう書いてある以上、先行詞はwords以外ありえませんから、この議論の終着点はないですね。
いろいろ引っ掻きまわした末、無責任で申し訳ない。
答えてくださった方々ありがとうございました。
>>442さんもありがとうございました<m(__)m>
446: [sage] 2014/06/14(土) 20:25:53.40 ID:DCD0C67s(14/18) AAS
>>440 >>444
ああ、その2つ目のビデオの女性ね。その女性の声に、僕はずっと前から恋してる。
その人の名前は忘れたけど、その人は Librivox の会社を通して、実にたくさんの
イギリスの文学小説の朗読を無料で提供してくれている。

この人のおかげで、僕は次の作品をすべて聞くことができた。通常なら、退屈で聞かなかったと思う。

(1) Romeo and Juliet (Juliet の役を演じている)
動画リンク[YouTube]

(2) Jane Eyre
動画リンク[YouTube]
447: [sage] 2014/06/14(土) 20:42:52.77 ID:iGwORe4m(1/2) AAS
want toをwannaと言う外国人がいますが
だいたいどれくらいの人がwannaと言っているのでしょうか?
英語勉強中の若い日本人がwannaっていうとおかしい?
448
(1): [sage] 2014/06/14(土) 20:46:12.71 ID:kp0cBhJ6(2/2) AAS
全然英語出来ねえくせにwannaとかgonnaとか使ったり、スラング使ったりするのが一番イラっと来るらしいよ。
449
(2): [sage] 2014/06/14(土) 20:53:33.31 ID:DCD0C67s(15/18) AAS
>>415
(1) ★原文:Agression is one of those words which everyone knows,
but which ●are● nevertheless hard to define.

「深見」というハンドルネームは、きれいでいいですね。「はなぢ」は、面白いけど汚らしかった。
>>445 を読んで、深見さんの質問の意図を再び考え直してみる気になりました。深見さんの
質問の本当の意図は、次のようなものだと僕は理解します。

●深見さんの質問:
上の (1) の原文の意味が

(2) 「Aggression という言葉は、【誰でもよく知っているにも関わらず定義するのが難しい言葉】のうちの一つである」

という意味だと参考書に書いてあるように思えるけれども、この原文の意味は本当にそうなのだという
確証はどこにあるのか?もしかして

(3) 「Aggression という言葉は、【誰でもよく知っている言葉】のうちの一つなのにも関わらず、
(その Aggression という言葉は)定義するのが難しい言葉である」

という意味になるのではないだろうか?もし原文での are が is だったらどうなのか?」
=================

深見さんの質問がそういう趣旨であると考えて、この原文が【どのように(ひねくれて)考えても、
(2) のような意味としてしか解釈できない。(3) ではありえない】という確証みたいなものを
提示したいと思うのですが、僕にできるかな?

まず、原文の ●are● がそのままであれば、どう考えてもやはり、(2) という意味にしかなりえ
ないと思います。それは、僕がすでに >>430 で書いた通りです。これについて、まだ
何かこだわりがあれば、どうぞ教えてください。

(続く)
450
(2): [sage] 2014/06/14(土) 20:54:14.71 ID:DCD0C67s(16/18) AAS
>>449 の続き

そしてもし、are が is であったとしたら、どうでしょうか?そうなると、やはり is は誤植に
しか思えない。あるいは、前半の "one of those words" の one に引きずられて
うっかりと著者が is と書いてしまったように思える。だから正しくはやはり are なんだと
僕には思える。

じゃあ、深見さんの言いたい (3) の意味に沿った英文を書きたければ、通常はどのように
書くだろうか?

(4) Aggression is one of those words which everyone knows,
but it is nevertheless hard to define.
(5) Aggression is a word that everyone knows,
but it is nevertheless hard to define.
(6) Everyone knows the word "aggression."
But it is nevertheless hard to define.
(7) The word "aggression" is known to everyone,
but is nevertheless hard to define.

以上のように書けると僕は思います。なお、これは12歳のときから日本で英語を勉強した
僕の書く英語であって、ネイティブに添削してもらったわけでも何でもありません。
だから、英文の質については100%の自信があるわけではありませんが、かなりいい線を
行ってるだろうとは思います。
451
(1): [sage] 2014/06/14(土) 21:09:29.81 ID:iGwORe4m(2/2) AAS
>>448
wannaはスラングに分類されるのでしょうか?
若者でも使わない人はいるんですか?
452
(2): [sage] 2014/06/14(土) 21:12:13.53 ID:DCD0C67s(17/18) AAS
>>430 で僕が書いたように

Aggression is
one of
【those words】
(1) which everyone knows,
but
(2) which ●are● nevertheless hard to define.

というふうな構造になっています。(何度も同じことをくどくど書いてすみませんが、大事なことなので、
他の人たちは我慢してください。)

上の構造図を見て注目してほしいことは、次の通りです。つまり、参考書にも書いてあった通り、
those words の those は、そのあとの which に呼応して、words が先行詞となり
そのあとの「which に導かれる関係詞節」がそれを修飾しているのだ、ということを
示す符号なのだということです。those は符号なのです。

そして、このような those という符号があるからこそ、words は一つ目の「which 節」のみ
ならず、二つ目の「which 節」にもかかっているということがわかるのです。

それでは、なぜこの those words は一つ目の「which 節」だけでなく二つ目の「which 節」
にもかかっているのだと断言できるのか?なぜ those words が実は二つ目の「which 節」には
かかっていないのだという解釈が成り立たないのか?

(続く)
453
(1): [sage] 2014/06/14(土) 21:12:42.78 ID:DCD0C67s(18/18) AAS
>>452 の続き

僕の答えは、次の通り。つまり、もしも those words が二つ目の「which 節」につながらない
ような文章を書きたければ、別の形の(もっとはっきりとそうだと示してくれるような)構造の
文を書いたはずだということです。

そういうわけで、僕は >>450 の (4) から (7) のような英文を書いたのです。文章を書くのが
よほど下手な人ならともかく、文章を出版できるような英語の書き手であるネイティブなら、
参考書に出てくるような原文を書いたら、those words ときて、そのあとに「which 節」が
二つ続けば、絶対にその二つとも those words を修飾するものだと解釈してもらえるような
文章を書いているはずだ、というのが僕の考えです。

深見さん、もし僕の説明不足なら、どうぞまた追加質問してください。もし僕にできれば、
いくらでもお付き合いします。そしてもしもこれ以上には説明できないと僕が感じたら、
そのときははっきりそう言います。なお、もし僕が深見さんの質問の意図を取り違えて、
とんちんかんな解説を長々と続けているとしたら、どうかお許しください。
454
(1): 深見 ◆hjAE94JkIU [message] 2014/06/14(土) 21:39:47.58 ID:qIjKFbjq(7/7) AAS
>>449-450>>452-453
そうです!!!まさに言いたかった事は>>449です。説明下手で申し訳ないです。
参考書に載っていたのは、
「攻撃性という言葉は誰もが知っていながらも、定義するのは難しい言葉だからである」
という文ですが、
>(2) 「Aggression という言葉は、【誰でもよく知っているにも関わらず定義するのが難しい言葉】のうちの一つである」
このような意図だったんですか。実は、one ofが省略されているが故に混乱してしまい、参考書の訳がどのような解釈を辿ったのか分からなくなっていました。
勝手にone ofは前半部分にしかかかっていないと勘違いしていたんです。始めからこう考えればよかったんですね。この訳出なら納得できました。areで然るべきです。
学校の英語科の先生にはしつこすぎて相手にしてもらえないのでいつも>>449さんには感謝しております。
これからもお願い致します<m(__)m>
ありがとうございました。
455
(1): [sage] 2014/06/14(土) 22:29:33.79 ID:XZTtSHqt(1) AAS
>>451
オバマでも使う。
ネイティヴの先生にwant toは可笑しい
wannaが普通といわれた。
gonnaも同様
456
(1): [sage] 2014/06/15(日) 01:14:23.46 ID:i6qhiKev(1/2) AAS
こちら初めてお世話になります
Doping Panda(バンドグループ名)のCrazy(曲名)の歌詞で、英語の部分があるのですが、
文法通りの英語ではなく難解で意味がわかりかねています。
そういった英語の翻訳を相談できるスレなどありますか?
もしくはこちらで相談初めさせてもよろしいでしょうか?
457: [] 2014/06/15(日) 02:48:48.47 ID:2E3SFzNb(1) AAS
ちょっと質問だけど、英語板っていつからID出るようになったの?
1-
あと 530 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s