[過去ログ]
英和辞典 10 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
522
: [] 2014/09/09(火) 18:10:32.30
ID:7VJbpeZ7(1)
AA×
外部リンク:www.where-are-we-going.com
外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp
外部リンク[html]:mobile.okwave.jp
外部リンク:d.hatena.ne.jp
外部リンク[html]:jiten.cside3.jp
外部リンク[html]:eigo.weebly.com
外部リンク:dictionary.sanseido-publ.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
522: [] 2014/09/09(火) 18:10:32.30 ID:7VJbpeZ7 そもそも英単語っていくつあるの? 英和辞典の選び方 Where are we going http://www.where-are-we-going.com/study-guide-entry/choosing-fromamong-ej-dics/ によると、 「ランダムハウス英和大辞典」(第2版 1993) 小学館 収録語数 34万 「ジーニアス英和大辞典」(2001) 大修館書店 収録語数 25万 「新英和大辞典」(第6版 2002) 研究社 収録語数 26万 「リーダーズ英和辞典」 (第2版 1999) 研究社 収録語数 27万 「グランドコンサイス英和辞典」(2001) 三省堂 収録語数 36万 で、 広辞苑が約24万語だから、日本語より英語のホウが語彙数多いの? 日本語のホウが、人称代名詞がいくつもあるし、語彙数多そうだけどな。 広辞苑約24万、集英社国語辞典約9万、新選国語辞典・新明解国語辞典約8万、学研現代新国語辞典約7万で以上が高校〜一般向け。小学生向け国語辞典が約3万、中学生向け例解新国語辞典約6万。ルミナス和英辞典約10万。 こう考えると、英和辞典のレベルとほぼ比例か。 つーか英検1級で語彙数約1万語で、大多数の人は英検1級なんて持ってないんだから、 大半の人は「中学生用英和辞書」使うべきじゃね。1万語以上載ってるし。 あと、ともに中学生用だが、 初級クラウン英和のように収録語数多い英和に載ってないのに、9000語しかないサンシャイン英和には載っている単語が結構多いのはどういうこっちゃ。 まあ国語辞典にもそういうのあるけど ↓ Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] 国語辞典入門辞典選びは収録語数が決め手? http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2010/02/03/ タイトル:英和辞典は何を使っていますか? | OKWave URL:http://mobile.okwave.jp/qa/q2174105.html?sid=0d3319ef47bbd56806a99e1020c002d0cf810281 初級英和辞典を選ぶ - 英文学をゼロから学ぶ http://d.hatena.ne.jp/shakespeare-ni-naritai/20120308/p1 山岸勝榮英語辞書・教育研究室 http://jiten.cside3.jp/index.html おすすめできる英和辞典 - 英語関係者のための情報 http://eigo.weebly.com/1236212377123771241712391123651242733521216443676620856.html 学習英和辞典の収録語数 http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/2008/05/16/%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e8%be%9e%e6%9b%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%82%ac%e3%82%a4%e3%83%89-6/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/522
そもそも英単語っていくつあるの? 英和辞典の選び方 によると ランダムハウス英和大辞典第版 小学館 収録語数 万 ジーニアス英和大辞典 大修館書店 収録語数 万 新英和大辞典第版 研究社 収録語数 万 リーダーズ英和辞典 第版 研究社 収録語数 万 グランドコンサイス英和辞典 三省堂 収録語数 万 で 広辞苑が約万語だから日本語より英語のが語数多いの? 日本語のが人称代名詞がいくつもあるし語数多そうだけどな 広辞苑約万集英社国語辞典約9万新選国語辞典新明解国語辞典約8万学研現代新国語辞典約7万で以上が高校一般向け小学生向け国語辞典が約3万中学生向け例解新国語辞典約6万和英辞典約万 こう考えると英和辞典のとほぼ比例か つーか英検1級で語数約1万語で大多数の人は英検1級なんて持ってないんだから 大半の人は中学生用英和辞書使うべきじゃね1万語以上載ってるし あとともに中学生用だが 初級英和のように収録語数多い英和に載ってないのに語しかない英和には載っている単語が結構多いのはどういうこっちゃ まあ国語辞典にもそういうのあるけど 三省堂辞書サイト 国語辞典入門辞典選びは収録語数が決め手? タイトル英和辞典は何を使っていますか? 初級英和辞典を選ぶ 英文学をゼロから学ぶ 山岸勝英語辞書教育研究室 おすすめできる英和辞典 英語関係者のための情報 学習英和辞典の収録語数
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 479 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.096s