[過去ログ] 英検の各級合格の間にある(難易度という意味の)壁 (88レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16: [sage] 2013/03/15(金) 12:02:16.57 AAS
【政治】 政府、国家公務員採用試験に民間の英語能力テスト「TOEFL」導入を検討
2chスレ:newsplus
17(1): 将棋神 ◆OvSgxAefVY [sage] 2013/03/15(金) 14:45:53.20 AAS
中学高校の教師は、
「3級と準2級に大きな壁がある」と言っているが、
準2級には高校課程が知識が少し入ってくるだけで、
それほどの差がない。
2級と準1級は、単語に大きな差がある。
一方で、読解や文法の差は無いに等しいので、
「目指せば越えられる壁」と言えるだろう。
18: [sage] 2013/03/15(金) 17:33:44.94 AAS
単語が覚えられない、すなわち暗記力が弱いので英語ができないという事実を見過ごしている。
19: [] 2013/03/15(金) 19:55:03.65 AAS
1回も受けたことないけど
3級→中3のときクラスで何人も受かってた
準2→知らない
2級→高2のときクラスメイト(1浪して早稲田)が受かってた
準1→駿台の先生が早慶クラス上位なら一次はよく通ってると言ってた
1級→知らない
最近TOEICと準1と1級とTOEFLのリスニング教材買ってやってみたんだけど
TOEIC<準1<1級<<<TOEFL
という感想だった
リーディング他は知らない
20: [] 2013/03/16(土) 13:09:51.66 AAS
>>17
準2と3級の壁は薄いと思う。3級は都内公立中学の平均よりちょい上の同級生はほぼ100パー、
中大附属や桐蔭以上の高校に受かった子たちが準2、早稲田の附属高校行った奴で中3で
2級取ったやつもいた。さすがに中3で2級はかなり凄いかと(帰国は別で)。
21: [sage] 2013/03/16(土) 13:22:47.63 AAS
帰国子女が勉強しないで取れるのが2級までだろ?
7年向こう行ってたやつが落ちまくってた
22: [sage] 2013/03/16(土) 13:26:10.28 AAS
あー準1で
23: [] 2013/03/16(土) 13:56:30.86 AAS
ネイティブにとっての準1は
俺たちが公立高校の国語の問題を解くのより難しいだろう、内容的に
DQNだと無理だよ
帰国子女は家庭がDQNな率が低いだろうから
たいていは受かるだろうけどね
24: [sage] 2013/03/17(日) 13:32:12.10 AAS
7年滞在した帰国だけど準一までは無勉強で受かる。1級はギリギリ受かるか受からないか。でも点が取れない所は語彙問題って決まってるから、単語だけ集中的にやれば一級も受かる。
25: [sage] 2013/03/17(日) 17:20:24.73 AAS
準1になるとリスニングすらできないらしい
単語も見たことなくて手がつかん
26: [] 2013/03/17(日) 18:19:33.77 AAS
でも準1用の単語集とか見ると
大学受験用のとそんなに変わんなくない?
27: [] 2013/03/17(日) 19:33:48.62 AAS
俺の感覚
3級・・・平均的な日本人
準2・・・少しは英語をやってた人。大卒者の平均。
2級・・・英語をやっていたと言える最低限のレベル。ただ、「できる」レベルではない。
ギリ2級〜ギリ準一落ちまで実力は分かれる。マーチ駅弁平均。
準1・・・世間的には「けっこう英語ができる」と認められるレベル。
マーチ〜早慶。
1級・・・あらゆる人から英語ができると認められるレベル。希少価値。
外語大・上智ICU・宮廷早慶の上位レベル(英語の能力に限るが)
28: リトル・ペブル同宿会 [] 2013/03/17(日) 19:46:40.32 AAS
英検・TOEIC・TOEFLなどの英語関連の受験対策としてお読みください!
外部リンク:www.vice.com
29: [] 2013/03/18(月) 14:31:52.77 AAS
>>3をお願いします。
30(1): [sage] 2013/03/19(火) 00:06:21.47 AAS
一級スレで聞いた方がいいんじゃない?
ギリギリ合格だと、一次はともかく2次は辛いんじゃないかなー。
31(1): [sage] 2013/03/19(火) 19:57:23.23 AAS
>>30
ども。わかりました。一級スレ行ってみます。
32: [] 2013/03/21(木) 14:29:17.72 AAS
>>31
準1ギリギリ合格ってことは、2級レベルがまだ完璧でないってこと。
まず2級レベルの文章でわからないところが皆無の状態までもっていって、
それから準1レベルで同じことをする。特に語彙。
その時点で1級合格率30パーセント。
時間はどの程度かかるかなんて、勉強時間や勉強の仕方にもよるからこたえようがないよ。
33: [sage] 2013/11/19(火) 15:59:21.35 AAS
教師をやっている私の今までの経験
中学生
3級:中卒レベル
準2級ぎりぎり→偏差値60くらいの高校に合格する
準2級余裕→千葉東や熊本高に合格するが、千葉高校は数点で不合格
2級:開成や灘、東大寺に合格
高校生
英検2級ぎりぎり→中堅私立
英検2級余裕→上位私立、英語の比較的簡単な最上位私立の早稲田
英検準1級→旧帝大余裕、英語がかなり難しい最上位私立の慶應・上智などに合格します。
10に追加ですが、英語専門学校の教師たちはほとんどみんな、英検1級を所得してました。
34: [sage] 2013/11/20(水) 22:21:32.12 AAS
準2未満 →義務教育やり直せ
準2 →受験レベルでは話にならない
2級ギリ →センター110くらい、にっこま〜
2級標準 →センター130くらい、マーチまであと少し
2級余裕 →センター160くらい、マーチ〜
準1 →センター余裕、TOEIC700〜800、国立二次
大学生の平均が準2、っつーのはあかんやろw
35: [sage] 2013/11/20(水) 22:25:51.77 AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
今年もまた大量にゆとりを推薦でゴリ押ししてすまんな;
マー関指定校の連中、準2すらもってない・・・
36: [] 2013/12/26(木) 09:36:12.41 AAS
3→準2は中学英語に毛が生えた程度の文法と単語
準2→2はひたすら単語、大学受験用の単語帳しっかり覚えればいける
2→準1は単語+単語の作りから意味を推測する力
2級を9割で合格した段階で、試しに準1級を勉強なしでやってみたところ、
準1級4割しが取れなかった。その後、準1級過去問で6割〜7割取れるようになった段階で
1級の過去問を解いたところ、3割だった。
倍づつ難易度が上がってると聞いたことがあるので、すげー上手くできてると思った!
37: [] 2013/12/26(木) 15:25:17.24 AAS
「あなたがK(相手が働いてる店の名)に居る日を教えて下さい」
お願いいたします
38: [sage] 2013/12/26(木) 22:47:21.19 AAS
Could you tell me the arrangement of day when you are in at K?
自信は ないぞ
39: [sage] 2013/12/27(金) 10:17:32.67 AAS
Let me know the day you work at K. これじゃだめか
40: あ [sage] 2014/03/28(金) 17:03:06.38 AAS
わい国立卒
中学のとき3級落ちたw
今はもっと酷いと思うw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*