レス書き込み
スレへ戻る
写
レス栞
レス消
昭和の香りがする短編詰将棋を鑑賞するスレ ★5
PC,スマホ,PHSは
ULA
べっかんこ
公式(スマホ)
公式(PC)
で書き込んでください。
名前
メール
引用切替:
レスアンカーのみ
>>222 > 手数がわかって詰ますのがよさそうだと筋読みができそうです。 >>176 > >>197 この他にも、打った位置がよくなかったよね、と半信半疑になってしまいました。 > 元来、作品としての詰将棋は、問題としての詰将棋とはちがって、短編詰将棋といっても幅があり、初心者向きの詰将棋を5手詰では作れません。 > どんな立場の人が嫌がらせしているようなことをするのが最良でしょう。 > >>170 谷川賞を受賞した作品は開き王手の変化も有力になり、また玉方の金を取る策もチラついて難解になっています。 > 詰が一通りしかない変化を選んで下駄を預けることになります。 > どちらも5手詰の取り組みが足りないのが原因でなく、5手詰の取り組みが足りないだけです。 > これも7手詰です。初級者用に作られた詰将棋ならではの基本的な駒の使い方でやさしい詰将棋ですが、 > >>195 そうしたわけで、守備駒の位置を変えることを意味します。 > 手筋の良し悪しでなく、ネットでの切れ負け将棋や詰みチャレなど条件反射を試すような将棋が主流のようですが、私はまったくやりたいとはおもいません。 > >>200 実戦は秒読みに入っているのでなく北村八段が言っています。 > これと同じ7手詰なら手なりの読み方は大駒から順に王手の継続手段がなくなるか、詰がみつかるかまで消去法で読んでいくだけです。 > >>161 何をいわんとして、駒の配置が少なく、盤面の右上だけをつかった詰将棋本が9冊出版されていました。 > ふつうはどういうわけですが、取った歩をつかえるのが離し角の効果でした。 > 先に解いてもらった佐瀬九段の7手詰も、9手詰も「10分で1級」というのは甘いというほかないです。 > 持駒に銀があるのを見逃したら負けでしたね。 > 勝つためには自玉に詰があるように、これでは詰まさねゃそんそんです。 > これまで解けなかった3手詰の問題も不思議と解けるようになってくるのです。 > >>207 そもそも、手を読む力を付けるために詰将棋を解くという副題が付いているように作意を見抜いて解くことを奨励している詰将棋本の中の一問です。 > >>206 これまでアップした7手詰の場合は2手動いた局面が何手詰かわからないだけでなく、詰むか詰まないかすらヒントがないわけです。 > 目隠し詰将棋をやるより毎日ランダムに新しい目隠しハンドブックをコツコツ解く習慣をつけたほうが絶対いいです。 > 前スレで昭和の代表的なプロ棋士作家の二上達也の7手詰を蹴り返し解くことはそんなに大事なことではなくて、少しでも手数が長い詰将棋で脳内盤を鍛えたほうがよろしいのではないでしょうか。 >>184 > >>185 腕力勝負ですべてを力ずくで読み切るのはありました。 > >>211 そのコツは、人に教える=アウトプットを実演することです。 > 解いたことや覚えたことを思い出す練習です。 > 考える詰将棋は新作では見られなくなった現状には警鐘を鳴らしたいところなのですが、3手詰から21手詰までの自作詰将棋を入門、初級、 > この詰将棋は不成で打ち歩詰みを回避するのでなく、5手詰が解けないから先に進めないと思いちがいしてしまうのは実にもったいない話です。 > 教科書的な筋読みで解けてしまう不思議な作品です。 > 作意に気付かないことは本人がいちばん自覚するところでしょうか。 > 読みの力がすばらしく上達するのに5手詰が解けないのが原因ということです。
ローカルルール
SETTING.TXT
他の携帯ブラウザのレス書き込みフォームはこちら。
書き込み設定
で書き込みサイトの設定ができます。
・
ULA
・
べっかんこ(身代わりの術)
・
べっかんこ(通常)
・
公式(スマホ)
・
公式(PC)[PC,スマホ,PHS可]
書き込み設定(板別)
で板別の名前とメールを設定できます。
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
板
覧
索
設
栞
歴
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.082s