昭和の香りがする短編詰将棋を鑑賞するスレ ★5 (59レス)
1-

1: [sage] 2024/09/17(火) 10:14:11.92 ID:DneDa8jB(1/14) AAS
昭和の詰将棋、とくにプロ棋士が将棋ファンのために作ったような詰将棋が好きな人たちで大いに語っていきましょう。
作品を提供する人は知っている限り作者名と発表年、発表媒体を書き込んでください。
早解きを競うスレではないので正解手順の書き込みはご遠慮ください。
解いた感想、解けなかった感想、批評などを書き込むようにしてください。
※前スレ
昭和の香りがする短編詰将棋を鑑賞するスレ
2chスレ:bgame
昭和の香りがする短編詰将棋を鑑賞するスレ ★2
2chスレ:bgame
昭和の香りがする短編詰将棋を鑑賞するスレ ★3
2chスレ:bgame
昭和の香りがする短編詰将棋を鑑賞するスレ ★4
2chスレ:bgame
35: [sage] 2024/09/18(水) 17:54:59.82 ID:i2+5GrjT(14/14) AAS
>28
正解手順
▲22角成△同玉▲12金△31玉▲21金△32玉▲22飛△41玉▲52歩成まで9手詰
≪解説≫
13まで逃げられるとどうしても詰まなくなるので何が何でも13には上がらせないというのが至上命令です。
なので、▲22角成△同玉▲12金は必然で△同玉なら▲11飛△同玉▲21角成まで7手詰で至上命令達成です。
ところが、9手詰の問題なのでこれが正解手順ではありません。これは早詰となる変化手順なわけです。
ということは玉方に他の応手があったということで、それが4手目の△31玉です。と金がタダで取られてしまいますと俄然簡単には詰まなくなります。
「前奏も、うまく行った」とはこのことでしょう。
そして、5手目がこの詰将棋は12金を活用しないと詰まないと納得した手と言えます。「前奏も、」という言葉の綾に収束もうまく行ったという谷川名人(当時)の自信が溢れているように感じました。
36
(2): [sage] 2024/09/19(木) 06:15:47.11 ID:bEC+Jd+d(1/4) AAS
昭和の香りがする短編詰将棋をたくさん取り上げてきましたがやはり令和のこの人の詰将棋も鑑賞したいですよね。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者: 藤井聡太
発表: 2012年
媒体: 将棋世界12月号 詰将棋サロン
谷川賞を受賞した作品です。
これほど緻密な作品を9歳で作れる少年が近未来に出現するとは到底思えません。唯一無二の天才です。
谷川十七世名人の詰将棋作品をまとまった形で見れるようになったのは『谷川流・将棋は終盤』(1985年)にあった50作品が初めてだったのではないでしょうか。叶うなら、藤井聡太名人の詰将棋も100題まとめて拝めたいです。二十世名人を記念して出版されると期待しています。
37
(1): [sage] 2024/09/19(木) 12:52:32.59 ID:ojKNNgK9(1) AAS
>>34
これはとても難しい問題ですね。全く考えていない角引きでした
これを解ける人は香車と角筋の利きを念頭に金を打てば詰むという図がどこから見えているものなのでしょうか
38
(1): [sage] 2024/09/19(木) 17:19:41.30 ID:bEC+Jd+d(2/4) AAS
>>37
自分も見えてなかったから何ともです。類似作を解いたことがある人ならピンとくるかもですが、私などは1筋のと金、銀、馬の配置がコケおどしで、これらにまったく触らず詰むなどとは思いもつかなかったです。
これは、見掛け倒しの仕掛けを作った谷川名人にうまくしてやられたという感想でいいのではないでしょうか。

脱線して長話になりますが、将棋世界の詰将棋サロンは17手詰まで募集しています。採用されると難易度でなく11手詰以下の作品は初級、13手と15手が中級、15手と17手が上級というふうに振り分けられて出題されることになります。
したがって、>36の藤井作品は初級コーナーに出題されましたので、何手詰かは記載されてないですが11手詰以下の作品だということはわかるわけです。
初級コーナーの作品で谷川賞を獲れた理由は短い手数の中に細部まで行き届いた変化詰と紛れ手順を配した作品だったからでしょう。
それだけ難解な部類に入れてよい作品だと思いましたが、谷川名人の5手詰作品もこれに劣らず難解でした。
とはいっても11手詰までは初級コーナーに振り分けられたり、「11手詰が解けたら初段」といわれたりするのは11手詰までなら「あきらめない根性があれば解ける」と認識されているからなのだとおもいます。
第一感でキレイに詰ますのが理想かもしれないですが、七転八倒して詰ますのも解いたときの快感が倍加していいものです。
仮に第一感で浮かぶ手がすべて正解なら詰将棋は面白くなくなるでしょう。
順序よく読むことは実戦で読み抜けがないようにするためにも大事なことですし、詰む詰まないなどの形勢判断を素早くするには数をこなすことも必要でしょう。
私には谷川名人の5手詰の▲35竜も9手詰の▲31金も第一感では思い浮かびませんでした。だからいつになっても短編詰将棋を解くのを趣味にしていられるわけです。
39: [sage] 2024/09/19(木) 18:42:52.52 ID:bEC+Jd+d(3/4) AAS
>36の正解手順
▲15銀△同銀▲13飛△25玉▲24飛△同玉▲23飛成(△同銀▲16飛成でも正解)まで7手詰
≪解説≫
初手▲13飛は△同玉なら▲12飛で、△25玉なら▲16飛成で詰みますから、この詰み形は読んでおいて無駄にはなりません。記憶に残すことになります。
しかし、▲13飛△同銀ですと、以下▲23銀△25玉で詰まないし、△15玉でも詰みませんので候補から外れます。
初手▲16飛は金合いされてダメです。
となると、初手▲15銀が有力な候補手に浮上します。△同銀が最強の応手ですが今度は▲13飛がピッタシで△同玉は▲12飛の詰みなので△25玉の一手となります。
この局面を頭に描いて次の5手目▲24飛を発見できれば正解となります。
実は正解手順には影響しないのですがこれだけでは読み抜けがありました。
それは▲24飛に△同玉でも△同銀でもなく△36玉と逃げたらどうなのかということです。
エッ!そんな手があったの?と頭の中の盤面を見直す人もいるはずです。△36玉なら▲33飛(成)まで
香余りの変化詰となるので事なきを得てました。
ということは、何気に決めた3手目の▲13飛も5手目の▲24飛も限定打だったわけです。仮に5手目▲22飛だったら△23歩の中合いで不詰になるところでした。
頭の中だとボヤけているかもなので5手目▲24飛の局面を貼っておきましょう。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
実戦だと▲24飛でなく▲22飛と離して打ち、△24歩合でも▲同飛成で勝ったと早とちりする人もいたかもしれませんね。
40: [sage] 2024/09/19(木) 18:54:21.44 ID:bEC+Jd+d(4/4) AAS
15行以上をNGにしている人はレス39が非表示になってしまいますので30行以上に変更することを奨励します。過去スレの長文のアラシは30行以上でした。
41
(1): [sage] 2024/09/20(金) 10:51:55.78 ID:W5oOeg1u(1/5) AAS
>>38
ありがとうございます。七転八倒して詰ました時は確かにとても嬉しくなります。自分などこのスレの問題を解くときは常にそのような感じですが、いつも苦悶しながら最終的には楽しませていただいています。
自分の話になってしまいますが、そういえば最近似たような七転八倒をしたな~と思い、この問題を思い出しました。
画像リンク[png]:i.imgur.com

藤井聡太先生の詰将棋、それほど簡単ではない上に全部限定打なんですか……
42
(1): [sage] 2024/09/20(金) 12:32:14.71 ID:x1oLKEsc(1/3) AAS
>>41
出題ありがとうございます。
この手の中段玉の問題は今まで簡単に解けた試しがなく、これも10分経過でまだ解けていません。
全部限定打なんですね。もう少し考えてみます。
43
(1): [sage] 2024/09/20(金) 12:36:19.09 ID:x1oLKEsc(2/3) AAS
他のことに時間をつかっているので今日1日預からせてください。
替わりにというわけでもないですが、こちらも一つ上げときます。

13手詰
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者: 藤井聡太
発表: 2020年
媒体: 詰将棋解答選手権一般戦

詰ますのに20分かかった作品です。集中して解いたわけではなく、途中は歩きながら考えたり危ないことをやって解くことができました。
予備知識は上記のデーターだけです。
週末の楽しみにいかがでしょうか。
決して車を運転しながら考えないでください。歩きながらもやめたほうがいいです。
44: [sage] 2024/09/20(金) 13:09:30.24 ID:W5oOeg1u(2/5) AAS
出題ありがとうございます
自分も必死で考えてみます(20分の何倍も掛かるかもしれませんが)
45
(1): [sage] 2024/09/20(金) 13:37:05.62 ID:x1oLKEsc(3/3) AAS
>>42
解けた!
初手がすべてでした。この類いの手筋の問題は何度も解いているのに不思議ですね。すぐ閃くときもあればドツボにはまるときもありますから。
△98歩の作図意図は正解手順と同手数駒余りの変化手順にするためと察知してたのに閃かずにシャクでした。
七転八倒して解いたときに気分よくなる問題と解いて気分を悪くする問題があって、これは後者でした。
46
(1): [sage] 2024/09/20(金) 13:48:19.86 ID:W5oOeg1u(3/5) AAS
>>45
回答ありがとうございます~
自分は40分ほど掛かりましたが、初手を思いつくまでの時間にはあまり再現性がないかもしれません。詰まない中段玉をずっと追い掛けている間は確かに楽しくなかったかもです
ところでこちらは13手詰に苦戦しています。15香14合34角で簡単に詰むかと思ったのですが、13玉と逃げられてよく分かりません。いま初手から考え直すべきか思案中です
こちらはまだまだ頑張ります
47: [sage] 2024/09/20(金) 13:54:55.77 ID:W5oOeg1u(4/5) AAS
>>46
あれその手順は合駒に同香で詰むのか。んー何を見落としてるんだ
すみませんもっと落ち着いて考えてきます
48: [sage] 2024/09/20(金) 14:23:56.10 ID:W5oOeg1u(5/5) AAS
15香に対して歩合か桂合なのは分かりました
前者は詰ませたかもしれませんが後者がまた全く違う問題になりますね
これを20分で解かれたのは次元の違いを感じます
また休憩の時に考えてみます
49: [sage] 2024/09/21(土) 12:03:18.67 ID:8vnD2hPy(1) AAS
盤まで持ち出しての試行錯誤の末にたぶん解けたと思いますが、趣向がいくつもあってびっくりしました
これが大会の問題か~
50: [sage] 2024/09/21(土) 16:22:06.36 ID:ZNj42CW/(1/2) AAS
>43の正解手順
▲15香△14歩▲同香△13飛▲21銀△同玉▲43角成△同飛▲12香成△同香▲22歩△11玉▲31竜まで13手詰
≪解説≫
20分も考えたので読んだ順に追っていきます。
初手▲34角と王手すると合い利かずなので△同馬なら▲31銀の開き王手で詰む、当然△同馬とは取らず△13玉とかわされる。そこで、初手は先に▲15香。△同馬なら▲34角で決まりだし、13に合駒するのも先の開き王手で7手詰となる。
正解手順は13手詰なので玉方に巧妙な応手があるはずで、▲15香のときに中合いするのがこうした場合の手筋なのは十分承知。
14の中合いの駒を取らずに▲34角では△13玉なので、ここはかまわず▲15同香とするほかない。取られてしまう中合いなので合駒に使うのは歩か桂のどちらかだ。
▲14同香に△13歩とすれば、中合いの効果で先の▲34角以下開き王手の手順なら△14玉と香を取って詰みを逃れることができる。
ところが、今度は▲21銀の両王手から△同玉▲43角成の詰みが生じているのでやはり7手詰だ。中合いしたのに手数は伸びていない。玉方に残された手段は13に合駒にする駒の選択で、この詰手順の▲43角成を△同飛と取ることを可能にする△13飛の合駒が最善だ。このときにも詰むのか否か、これを読み切らないと正解にならない。もし、詰みがないようなら最初から読み直さねばならない。

と、ここまで読むのに私の場合10分経過しました。
51: [sage] 2024/09/21(土) 16:25:03.70 ID:ZNj42CW/(2/2) AAS
歩きながら読みを再開したわけですが頭の中の途中図がこれです。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
しばらくして正解手順に辿り着いたのですが、それで終わりではないのでまだ安心できません。中合いが歩でなく桂の場合についても読まなければならないからです。
持駒が桂なら今度は両王手でなく▲34角△同馬と馬の利きをそらせてから▲31銀と開き王手して△23玉▲22竜△14玉となるものの、そこで▲26桂と打って詰みと分かり一安心です。こちらは11手詰なので、歩を中合いした場合の13手詰が正解手順となりました。
これは、いい詰将棋でした。20分かかりましたが、解けて満足です。
52: [sage] 2024/09/22(日) 08:24:14.55 ID:zvDg0yMl(1/8) AAS
藤井聡太七冠は攻め方飛角香の限定打、中合い、玉方の限定合駒、打ち歩詰の形などを取り入れた作品が多いとか。
「限定打あるところに中合いあり」で、この作品は、▲15香(限定打)、△14歩(桂の中合いは早詰)、△13飛(限定合駒)、打ち歩詰の形(途中図)、全部入っていました。
▲16歩の配置は15香を限定打にするためだけの配置でなく中合いが桂のときの11手詰を成立させるためにも欠かせません。
詰将棋を作る人の才能には感心するばかりです。
偶然、すべてがうまく行ったのだろうとみるのが素人考えですが、それとも、こうした作品を作るコツというものがあるのでしょうか。
53: [sage] 2024/09/22(日) 08:33:59.08 ID:zvDg0yMl(2/8) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者 清野静男
発表日付 1952/10/1
発表媒体 近代将棋

「失敗したからやり直す」という手筋の実例です。
○○では上手くいかなかったので△△に変える(打ち場所は同じ)というわけです。
54: [sage] 2024/09/22(日) 11:34:39.67 ID:zvDg0yMl(3/8) AAS
この他にも、打った位置がよくなかったので打ち場所を変えてみる(駒は同じ)という詰将棋もあります。
分かりやすい例をあげときます。この手筋を知っていないと詰ますのは大変かもしれません。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者: 塚田正夫
発表: 1957/1/1
媒体: 詰棋通信
55: [sage] 2024/09/22(日) 11:43:03.05 ID:zvDg0yMl(4/8) AAS
スレ1でも塚田詰将棋に似た例がありました。塚田九段の得意技なんでしょうか。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者: 塚田正夫
発表: 1956年
媒体: 詰棋通信
56: [sage] 2024/09/22(日) 11:52:35.09 ID:zvDg0yMl(5/8) AAS
もう一つ実例を上げときます。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者: 清水孝晏
発表: 1968/6/1
媒体: 新選詰将棋200題
57: [sage] 2024/09/22(日) 12:24:04.39 ID:zvDg0yMl(6/8) AAS
≪打った位置がよくなかったので打ち場所を変えてみる(駒は同じ)≫という手筋は詰将棋作家には魅力的のようです。
難易度が高めの作品を卒業問題としましょう。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作品ID 486493
作者: 村山隆治
発表: 1962/9/1
媒体: 将棋世界

この村山氏の作品も含めて今日の5題はいずれも『詰将棋をたのしむ本』(1986年 村山隆治)から拝借しました。
このあとも、いくつか手筋紹介で拝借する予定にしています。
58: [sage] 2024/09/22(日) 13:09:48.01 ID:zvDg0yMl(7/8) AAS
次の実例は持駒を取り替える手筋というものです。「位置の打ち換え」や清野八段作品の「異種駒への打ち換え」と並んで詰将棋では高級な手筋とされています。

画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
作者: 北川邦男
発表: 1969/3/1
媒体: 詰パラ
59: [sage] 2024/09/22(日) 13:12:01.86 ID:zvDg0yMl(8/8) AAS
三連休ということで、今回はテーマを揃えて出題してみました。
正解手順は明日書き込みます。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*