[過去ログ] コンサータ part 11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
347(1): 2016/02/01(月)03:00 ID:4dhL8uAG(1) AAS
成人でコンサータを処方してくれる病院は少ないですか?
348: 2016/02/01(月)03:23 ID:R34Ml724(1) AAS
>>345
多分自分の場合がそう感じてるだけなんで無視してくれ
そもそも凹□の度合いや薬の効果なんて人それぞれだし
>>346
やっぱりか
たまに興奮しすぎてイライラや
脳が落ち着かない時あるんだよな
省1
349: 2016/02/01(月)09:01 ID:LluXqkDO(1) AAS
>>347
結構少ない
350: 2016/02/01(月)09:04 ID:gEzpsyG+(1) AAS
凹□は鬱病
351(1): 2016/02/01(月)09:05 ID:9DWhawLQ(1) AAS
調剤薬局も限られてるよね
352: 2016/02/01(月)11:07 ID:MVISOHst(1) AAS
>>351
それが面倒。
3か月に一度の処方もできないから通院回数も増える。
非刺激薬で落ち着くものがあればいいんだがな。
353: 2016/02/02(火)01:28 ID:lP4HmSbq(1/2) AAS
効いてる実感まったくない…
普通に食欲あるしいつもどおり集中力ないし
354(1): 2016/02/02(火)01:31 ID:HkTm/bFY(1) AAS
増量して様子見るかストラテラにしよう
ダメだったら諦める方向で
355(1): 2016/02/02(火)01:44 ID:/5OS/8ee(1/3) AAS
服薬してる人に質問させていただきます
自分は短期記憶がシャレにならないほどダメなaddなんですが
コンサータは短期記憶を改善してくれますか?
356: 2016/02/02(火)05:11 ID:b/g1WsUI(1) AAS
しない。こんなところでマジレス期待するな主治医に聞け
357: 2016/02/02(火)05:22 ID:gA6BiAtW(1) AAS
>>355
改善するかどうかはその人次第。
薬だけの力で劇的に改善されるわけではない。
本人の努力も必要。薬はその助けをするだけ。
358: 2016/02/02(火)07:25 ID:nU5OfHSX(1) AAS
ADHDのダメな短期記憶を補助するためには
メモとったり日記つけたりするしかないよ
コンサータはそのメモとったりする日々の努力や工夫を
コツコツやるための敷居をほんの少しだけ下げてくれる
結局は自分が頑張らなきゃいけない
359: 2016/02/02(火)09:52 ID:9pwp9fJy(1) AAS
短期記憶は週3日1回20分程度のランニングでも向上するらしい。
モニター上にランダムに現れてすぐ消えるドットの位置を
覚えていられる数が有意に増えるとか。
360(2): 2016/02/02(火)11:33 ID:/5OS/8ee(2/3) AAS
レスくださったみなさんに感謝します
少しでも自助努力の支えになる可能性があるなら
私にとっては十分な薬効と言えます
担当医に処方してもらえるか相談してみます
ありがとうございました
361(1): 2016/02/02(火)11:42 ID:ywE334DE(1) AAS
>>360
短期記憶向上自助努力の支えのためならストラテラもいいし、合わなければ他の薬もありだよ。
コンサータにこだわらず相談した方が良いと思う。
短期記憶なら改善しやすいし希望あるね。
362: 2016/02/02(火)13:26 ID:lP4HmSbq(2/2) AAS
>>354
ありがとう
効かないと思ってたけど確かに眠れなくなるので効果はあるみたいですね
ネットの体験談みたいに何でもすぐ動けるようになる効果を想像してたから肩透かし
初日はハイになるとか書いてあったけどそれも全く無かったし
でもなんとなく冷静にはなってた気がする
363: 2016/02/02(火)15:15 ID:Ws6fpD4t(1/2) AAS
皆さん眠剤は何使ってますか
364: 2016/02/02(火)15:24 ID:DQLHgD8A(1) AAS
マイスリーだったけど翌日残るようになったので今週から銀ハル
365: 2016/02/02(火)15:48 ID:Ws6fpD4t(2/2) AAS
昔、銀春デパスエバミールだった
366: 2016/02/02(火)18:31 ID:HSX7anRA(1) AAS
ADHDはコンサータとサインバルタよく飲んでるよねぇ サインバルタ
367: 2016/02/02(火)21:17 ID:h8Rfj4q7(1/2) AAS
不安障害併発してたら、逆効果な気もする。
不安感 焦燥感が増大する感じ。
368(1): 2016/02/02(火)21:20 ID:pbn3C/BL(1) AAS
そんな時にはレキソタン(5mg)!
369: 360 2016/02/02(火)21:29 ID:/5OS/8ee(3/3) AAS
>>361
レスありがとうございます
担当医によくきいてみます
370: 2016/02/02(火)21:46 ID:h8Rfj4q7(2/2) AAS
ベンゾと併用したら、相殺しない?
そんな事はないかな?
371: 2016/02/02(火)22:12 ID:CrNWw1rf(1) AAS
>>368
れきそたそ〜
372: 2016/02/04(木)00:24 ID:K3h6Ybyh(1/5) AAS
レキソタソでも貰ってこよかな…
100パー依存しない自信あるデパスでいいか?
とか考えてる間に診察時間過ぎてもた
何でもいいからとりあえず貰って来るんだったかな(;´Д`)
ピリピリしすぎ
373: 2016/02/04(木)00:32 ID:hQjsJvvp(1/3) AAS
レキはおいしいけど、パクパク食べすぎてクセになるからな
あまり食べすぎは良くない
374: 2016/02/04(木)00:35 ID:K3h6Ybyh(2/5) AAS
おいしいか?鉄みたいな味だけど…
デパスのほのかな甘味の方がよくね?
375: 2016/02/04(木)00:36 ID:K3h6Ybyh(3/5) AAS
つか別にアモバンでも良いな
376(1): 2016/02/04(木)00:36 ID:hQjsJvvp(2/3) AAS
フルニトラゼパムが一番好きだけど
いまの病院では処方して貰えないんだ
377: 2016/02/04(木)00:39 ID:K3h6Ybyh(4/5) AAS
しょーがないからフルニトラゼパム2mgを4分割してる
オラはロヒ嫌いだけどあったら役立つこともある
378: 2016/02/04(木)00:59 ID:1+8D4j5N(1/3) AAS
フルニトラゼパムとベルソムラ
379(1): 2016/02/04(木)01:00 ID:1+8D4j5N(2/3) AAS
>>376
フルニトラゼパムとレンドルミンとマイスリーとでは翌朝まで薬が残りにくいのはどれ?
380: 2016/02/04(木)01:04 ID:K3h6Ybyh(5/5) AAS
舞タソに決まっとるがな
381: 2016/02/04(木)01:10 ID:hQjsJvvp(3/3) AAS
ひとそれぞれじゃね?
つかベルソムラはキツイわ、翌日持ち越し的にも薬価的にも
382: 2016/02/04(木)11:49 ID:mdMbipWh(1) AAS
>>379
個人的にはマイスリーが一番残る
今はフルニトラゼパム使ってるけど、早く切れて早朝に目が覚める
383: 2016/02/04(木)12:29 ID:1+8D4j5N(3/3) AAS
言われてみればフルニトラゼパムにしてから朝早く目が覚めるようになった。頭がぼんやりしているからコンサータ飲んで、頭が冴えるまで二度寝してるけど
384: 2016/02/04(木)13:58 ID:mC6LQ25P(1) AAS
一緒にベンゾ飲んでるけど打ち消し合ってないか俺も心配だ
385: 2016/02/06(土)11:50 ID:WatGQ6bc(1/7) AAS
リタリンは一週間で耐性ついて副作用しか出なくなったけど飲み始めはすごくハイになれた。
せっかくもらったコンサータはいきなり副作用から現れ始めた。
自分に合ってないってことなのかな〜これって。
386(1): 2016/02/06(土)12:45 ID:QtxG6ZXN(1) AAS
急には効いてこないよ
1時間くらいかかる
つかリタと比べるな
387(1): 2016/02/06(土)12:54 ID:WatGQ6bc(2/7) AAS
>>386
そうなんだありがと。
副作用辛いようなら
半分に割って飲んだりした方がいいのかな。
388(2): 2016/02/06(土)13:01 ID:5TEyL+iC(1) AAS
説明文を見る限り周囲から溶ける事で依存性云々とかあったから割ったらアウトじゃないか
既に18mg以外を処方されているのなら18mgに戻してもらうとか
389(1): 2016/02/06(土)13:13 ID:WatGQ6bc(3/7) AAS
>>388
18mgです。
ダメじゃん自分。
効かない事も覚悟して飲み続けてみよう…。
390(1): 2016/02/06(土)14:05 ID:I9UucWv9(1/3) AAS
>>389
処方されるとき冊子もらったはず
ちゃんと読もう
391: 2016/02/06(土)14:10 ID:1Xx97eZD(1) AAS
副作用は胃薬と一緒に飲むと多少マシになるよ。気休めだけど
あと副作用は連続で飲むと軽くなるみたいで、自分の場合、休薬日を設けると休薬日明けに副作用がひどいので、休日も飲むようになった
休みの日もゴロゴロできなくてQOLは下がるけど、何も食ってないのに吐きそうになるよりマシかなって
392: 2016/02/06(土)14:36 ID:ZnK6iWvE(1/4) AAS
>>390
もらってないっす
ストはもらった読まずに捨てた
393: 2016/02/06(土)14:38 ID:ZnK6iWvE(2/4) AAS
吐きそうにはならないけどな…
リタよりは確実に副作用強い
当たり前か
394: 2016/02/06(土)15:25 ID:sdOBDDG8(1/2) AAS
>>388>>387
割っていいわけがない
割って飲めないような構造にするためにわざわざ別の薬として開発されて
そのために値段も高くなってるのに何を言ってるんだと
ほかの薬と一緒にすんなよ
395: 2016/02/06(土)17:05 ID:LE1iqU9o(1) AAS
リタリンでハイになれた 、とか
割って飲む、とか
言ってるようなのは確信犯だろ
クズだから相手しなくていいよ
396: 2016/02/06(土)17:21 ID:+6zp2qCG(1) AAS
リタだのハイだの、いきがってんならシャブでもやってろ!
397(1): 2016/02/06(土)17:25 ID:WatGQ6bc(4/7) AAS
冊子なんてもらわなかったよ。
不勉強で多層構造とかも知らんかったし。
焦燥感とかドキドキ感とか嘘のように晴れて効いてきたー!
たまった洗い物と洗濯とトイレ掃除と入浴ができた。
統合失調症持ちだから被害妄想とか出ないように
週に1錠だけの処方なんだ。
週末に家が片付くだけでも幸せもんだよ。
省1
398(1): 2016/02/06(土)17:26 ID:I9UucWv9(2/3) AAS
普通に酒飲むか徹夜でもすればフラフラハイになるよ
薬はやめときー
399(1): 2016/02/06(土)17:29 ID:SZqPplDb(1) AAS
なんとなく心臓に負担がかかる気がする
400: 2016/02/06(土)17:35 ID:ZnK6iWvE(3/4) AAS
>>399
正解
401(1): 2016/02/06(土)17:35 ID:WatGQ6bc(5/7) AAS
>>398
お酒は飲めないし仕事あるから徹夜もできないよ。
飲まなくて済むなら飲みたくないけど
生活が回らない。
402(1): 2016/02/06(土)17:46 ID:fTf+YKaL(1) AAS
>>397
わたしも今日は猫のトイレの水洗い、洗濯、必要書類の準備が出来て気持ちがすっきりしたー!
コンサータ様々、本当にありがたい。
403(1): 2016/02/06(土)17:52 ID:I9UucWv9(3/3) AAS
>>401
とりあえずコンサータについてヤンセンファーマのサイトでも見てきなよ
18は子供用だしそんなすぐ効かない
ちなみに効いてもハイにはならない
多動が多少収まるから、その間にToDoリスト書いて優先順位決めてやっていくだけ
今のうちから練習しとくべし
副作用は重篤なやつじゃなけりゃいずれ慣れる
省1
404: 2016/02/06(土)18:48 ID:WatGQ6bc(6/7) AAS
>>403
情報ありがとう。
最初に「ハイになる」という書き方したのがいけなかった。
気分の底上げね。
医者には統合失調症との相性が悪いから最初ストラテラを出してもらったんだけど
めまいや吐き気の副作用が強くて飲むのやめたら
半分に分けて飲んでみましょうと言われたの。
省4
405: 2016/02/06(土)18:54 ID:WatGQ6bc(7/7) AAS
>>402
はかどると気分いいね!
406: 2016/02/06(土)19:17 ID:ZBF0VANf(1) AAS
まあ割ったところで中の構造が複雑すぎて薬だけ取り出すのは無理かと
ソレ以前にあれ割れないだろ固すぎて
407: 2016/02/06(土)19:20 ID:ZnK6iWvE(4/4) AAS
茶色いとこと殻は捨ててる
気分の問題
408(2): 2016/02/06(土)21:18 ID:sdOBDDG8(2/2) AAS
以前大問題になって大規模な規制につながった
リタリン=メチルフェニデート濫用者対策のために
殻を無理に割るとジェルがしみこんで薬としては使えなくなる特殊構造
カプセルは消化されず便と一緒に出てくるようになってる
409: 2016/02/06(土)22:06 ID:wsvXnW8z(1) AAS
濫用者対策に鬱の適用外したのに更にそんな事やってんのか・・・
410: 2016/02/06(土)23:18 ID:VqKULOs2(1) AAS
>>408
かがくの ちから って すげー!
411: 2016/02/06(土)23:40 ID:Q0ucVM8B(1) AAS
割って効果なくなったもの飲んでハイになってるとかw
ほんと気分の問題だったw
グミベアーでも買って割って飲んだ方が数百倍安上がりやでー
412: 2016/02/06(土)23:46 ID:D5xlvmiN(1) AAS
乱用目的は本当に迷惑ですね
情け無い限りです
413(1): 2016/02/07(日)00:48 ID:lhgVNSWF(1/10) AAS
>>408
> 殻を無理に割るとジェルがしみこんで薬としては使えなくなる特殊構造
ソースある?
割っても徐放性であることは変わらない。 記録つけてる訳じゃないから分からんけど、 大して変わらないように思える。
(閾値達してないのか長すぎんのか添加物のせいかはわからん)
414(1): 2016/02/07(日)01:14 ID:wsurTmvR(1/3) AAS
>>413
殻割りするようなアホには教えない
415(1): 2016/02/07(日)01:15 ID:lhgVNSWF(2/10) AAS
>>414
嘘なんだね…
416: 2016/02/07(日)01:19 ID:YB2uQnKl(1) AAS
コンサータはハイにはならない
酒の方が安くて効率がいいけど
この尻割れ君がコンサータ飲むのは他人との差別化はかるためだよね?
417(1): 2016/02/07(日)01:25 ID:wsurTmvR(2/3) AAS
>>415
自己愛の典型みたいな発言ワロタ
流石は薬中くん
418: 2016/02/07(日)01:34 ID:lhgVNSWF(3/10) AAS
さあ、ハイではないがちょっと噛むような感じする場合はあるし
口渇ある場合もあるな
リタでそういうのは(ある人もいるが)俺はないから
やはりちょっと強いと思った方がいいかもしれない。
強いから落ち着きでるわけではないではないというか。
落ちきるまでがだらだら長いからそう感じるのかもしれない。
なんといったらいいかわからんが、違う薬だなこれは。
419(1): 2016/02/07(日)01:34 ID:lhgVNSWF(4/10) AAS
>>417
嘘だよね
420(1): 2016/02/07(日)03:45 ID:7+JlLqzG(1) AAS
普通に飲めや…アホらしい
421: 2016/02/07(日)08:23 ID:PKH+7Qc6(1) AAS
医療の世界では迷惑なだけだししょせん医療用。
そんなに覚せい剤好きならシャブやればいいだろ
422: 2016/02/07(日)12:21 ID:HR0FZg8/(1) AAS
ジェルがしみこんでの意味は分からないけど、割ったら放出されなくなるってことはないはず
設計通りの性能にはなってないので「薬としては使えない」はまあそうっちゃそうだけど
プッシュ層とカプセルから一定の圧力がかからないと放出されない… とかだと面白いけどね
423: 2016/02/07(日)13:34 ID:wsurTmvR(3/3) AAS
>>419
嘘じゃないよ
424: 2016/02/07(日)15:20 ID:KJMya5P6(1/2) AAS
この人は嘘つかない!!
425(1): 2016/02/07(日)15:39 ID:lhgVNSWF(5/10) AAS
>>420
マジで普通に飲めば良いだけだよな
昼過ぎに飲む場合は割ってるけど
朝飲むなら割らない
違いがあるのかどうかはよくわからん
426: 2016/02/07(日)19:22 ID:l9azhu7w(1/3) AAS
>>425
昼過ぎても飲むなら割るなよカス
医者の指示した以外の飲み方を乱用っていうんだよ
427(1): 2016/02/07(日)19:30 ID:lhgVNSWF(6/10) AAS
とくに何もいわれんかったわ
428: 2016/02/07(日)19:31 ID:lhgVNSWF(7/10) AAS
超溶剤だと思ってるみたい
殻はとけないよって言っといたわ
429(3): 2016/02/07(日)19:37 ID:l9azhu7w(2/3) AAS
>>427
医者には1日何mg、もしくは処方したコンサータの規格で何錠と指示は絶対出ているはず。
多分君が聞いてなかっただけじゃないかな。
あと君は知的検査しておいた方がいいかも。書いてることが支離滅裂だよ。
430(1): 2016/02/07(日)19:42 ID:lhgVNSWF(8/10) AAS
結局こういうことだから。
画像リンク[jpg]:imgur.com
毒性域に線引いてあるけど毒であることに変わりないからよく考えるように。
メリットよりデメリットの方が大きい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s