[過去ログ] コンサータ part 11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
391: 2016/02/06(土)14:10 ID:1Xx97eZD(1) AAS
副作用は胃薬と一緒に飲むと多少マシになるよ。気休めだけど
あと副作用は連続で飲むと軽くなるみたいで、自分の場合、休薬日を設けると休薬日明けに副作用がひどいので、休日も飲むようになった
休みの日もゴロゴロできなくてQOLは下がるけど、何も食ってないのに吐きそうになるよりマシかなって
392: 2016/02/06(土)14:36 ID:ZnK6iWvE(1/4) AAS
>>390
もらってないっす
ストはもらった読まずに捨てた
393: 2016/02/06(土)14:38 ID:ZnK6iWvE(2/4) AAS
吐きそうにはならないけどな…
リタよりは確実に副作用強い
当たり前か
394: 2016/02/06(土)15:25 ID:sdOBDDG8(1/2) AAS
>>388>>387
割っていいわけがない
割って飲めないような構造にするためにわざわざ別の薬として開発されて
そのために値段も高くなってるのに何を言ってるんだと
ほかの薬と一緒にすんなよ
395: 2016/02/06(土)17:05 ID:LE1iqU9o(1) AAS
リタリンでハイになれた 、とか
割って飲む、とか
言ってるようなのは確信犯だろ
クズだから相手しなくていいよ
396: 2016/02/06(土)17:21 ID:+6zp2qCG(1) AAS
リタだのハイだの、いきがってんならシャブでもやってろ!
397(1): 2016/02/06(土)17:25 ID:WatGQ6bc(4/7) AAS
冊子なんてもらわなかったよ。
不勉強で多層構造とかも知らんかったし。
焦燥感とかドキドキ感とか嘘のように晴れて効いてきたー!
たまった洗い物と洗濯とトイレ掃除と入浴ができた。
統合失調症持ちだから被害妄想とか出ないように
週に1錠だけの処方なんだ。
週末に家が片付くだけでも幸せもんだよ。
省1
398(1): 2016/02/06(土)17:26 ID:I9UucWv9(2/3) AAS
普通に酒飲むか徹夜でもすればフラフラハイになるよ
薬はやめときー
399(1): 2016/02/06(土)17:29 ID:SZqPplDb(1) AAS
なんとなく心臓に負担がかかる気がする
400: 2016/02/06(土)17:35 ID:ZnK6iWvE(3/4) AAS
>>399
正解
401(1): 2016/02/06(土)17:35 ID:WatGQ6bc(5/7) AAS
>>398
お酒は飲めないし仕事あるから徹夜もできないよ。
飲まなくて済むなら飲みたくないけど
生活が回らない。
402(1): 2016/02/06(土)17:46 ID:fTf+YKaL(1) AAS
>>397
わたしも今日は猫のトイレの水洗い、洗濯、必要書類の準備が出来て気持ちがすっきりしたー!
コンサータ様々、本当にありがたい。
403(1): 2016/02/06(土)17:52 ID:I9UucWv9(3/3) AAS
>>401
とりあえずコンサータについてヤンセンファーマのサイトでも見てきなよ
18は子供用だしそんなすぐ効かない
ちなみに効いてもハイにはならない
多動が多少収まるから、その間にToDoリスト書いて優先順位決めてやっていくだけ
今のうちから練習しとくべし
副作用は重篤なやつじゃなけりゃいずれ慣れる
省1
404: 2016/02/06(土)18:48 ID:WatGQ6bc(6/7) AAS
>>403
情報ありがとう。
最初に「ハイになる」という書き方したのがいけなかった。
気分の底上げね。
医者には統合失調症との相性が悪いから最初ストラテラを出してもらったんだけど
めまいや吐き気の副作用が強くて飲むのやめたら
半分に分けて飲んでみましょうと言われたの。
省4
405: 2016/02/06(土)18:54 ID:WatGQ6bc(7/7) AAS
>>402
はかどると気分いいね!
406: 2016/02/06(土)19:17 ID:ZBF0VANf(1) AAS
まあ割ったところで中の構造が複雑すぎて薬だけ取り出すのは無理かと
ソレ以前にあれ割れないだろ固すぎて
407: 2016/02/06(土)19:20 ID:ZnK6iWvE(4/4) AAS
茶色いとこと殻は捨ててる
気分の問題
408(2): 2016/02/06(土)21:18 ID:sdOBDDG8(2/2) AAS
以前大問題になって大規模な規制につながった
リタリン=メチルフェニデート濫用者対策のために
殻を無理に割るとジェルがしみこんで薬としては使えなくなる特殊構造
カプセルは消化されず便と一緒に出てくるようになってる
409: 2016/02/06(土)22:06 ID:wsvXnW8z(1) AAS
濫用者対策に鬱の適用外したのに更にそんな事やってんのか・・・
410: 2016/02/06(土)23:18 ID:VqKULOs2(1) AAS
>>408
かがくの ちから って すげー!
411: 2016/02/06(土)23:40 ID:Q0ucVM8B(1) AAS
割って効果なくなったもの飲んでハイになってるとかw
ほんと気分の問題だったw
グミベアーでも買って割って飲んだ方が数百倍安上がりやでー
412: 2016/02/06(土)23:46 ID:D5xlvmiN(1) AAS
乱用目的は本当に迷惑ですね
情け無い限りです
413(1): 2016/02/07(日)00:48 ID:lhgVNSWF(1/10) AAS
>>408
> 殻を無理に割るとジェルがしみこんで薬としては使えなくなる特殊構造
ソースある?
割っても徐放性であることは変わらない。 記録つけてる訳じゃないから分からんけど、 大して変わらないように思える。
(閾値達してないのか長すぎんのか添加物のせいかはわからん)
414(1): 2016/02/07(日)01:14 ID:wsurTmvR(1/3) AAS
>>413
殻割りするようなアホには教えない
415(1): 2016/02/07(日)01:15 ID:lhgVNSWF(2/10) AAS
>>414
嘘なんだね…
416: 2016/02/07(日)01:19 ID:YB2uQnKl(1) AAS
コンサータはハイにはならない
酒の方が安くて効率がいいけど
この尻割れ君がコンサータ飲むのは他人との差別化はかるためだよね?
417(1): 2016/02/07(日)01:25 ID:wsurTmvR(2/3) AAS
>>415
自己愛の典型みたいな発言ワロタ
流石は薬中くん
418: 2016/02/07(日)01:34 ID:lhgVNSWF(3/10) AAS
さあ、ハイではないがちょっと噛むような感じする場合はあるし
口渇ある場合もあるな
リタでそういうのは(ある人もいるが)俺はないから
やはりちょっと強いと思った方がいいかもしれない。
強いから落ち着きでるわけではないではないというか。
落ちきるまでがだらだら長いからそう感じるのかもしれない。
なんといったらいいかわからんが、違う薬だなこれは。
419(1): 2016/02/07(日)01:34 ID:lhgVNSWF(4/10) AAS
>>417
嘘だよね
420(1): 2016/02/07(日)03:45 ID:7+JlLqzG(1) AAS
普通に飲めや…アホらしい
421: 2016/02/07(日)08:23 ID:PKH+7Qc6(1) AAS
医療の世界では迷惑なだけだししょせん医療用。
そんなに覚せい剤好きならシャブやればいいだろ
422: 2016/02/07(日)12:21 ID:HR0FZg8/(1) AAS
ジェルがしみこんでの意味は分からないけど、割ったら放出されなくなるってことはないはず
設計通りの性能にはなってないので「薬としては使えない」はまあそうっちゃそうだけど
プッシュ層とカプセルから一定の圧力がかからないと放出されない… とかだと面白いけどね
423: 2016/02/07(日)13:34 ID:wsurTmvR(3/3) AAS
>>419
嘘じゃないよ
424: 2016/02/07(日)15:20 ID:KJMya5P6(1/2) AAS
この人は嘘つかない!!
425(1): 2016/02/07(日)15:39 ID:lhgVNSWF(5/10) AAS
>>420
マジで普通に飲めば良いだけだよな
昼過ぎに飲む場合は割ってるけど
朝飲むなら割らない
違いがあるのかどうかはよくわからん
426: 2016/02/07(日)19:22 ID:l9azhu7w(1/3) AAS
>>425
昼過ぎても飲むなら割るなよカス
医者の指示した以外の飲み方を乱用っていうんだよ
427(1): 2016/02/07(日)19:30 ID:lhgVNSWF(6/10) AAS
とくに何もいわれんかったわ
428: 2016/02/07(日)19:31 ID:lhgVNSWF(7/10) AAS
超溶剤だと思ってるみたい
殻はとけないよって言っといたわ
429(3): 2016/02/07(日)19:37 ID:l9azhu7w(2/3) AAS
>>427
医者には1日何mg、もしくは処方したコンサータの規格で何錠と指示は絶対出ているはず。
多分君が聞いてなかっただけじゃないかな。
あと君は知的検査しておいた方がいいかも。書いてることが支離滅裂だよ。
430(1): 2016/02/07(日)19:42 ID:lhgVNSWF(8/10) AAS
結局こういうことだから。
画像リンク[jpg]:imgur.com
毒性域に線引いてあるけど毒であることに変わりないからよく考えるように。
メリットよりデメリットの方が大きい。
431: 2016/02/07(日)19:44 ID:lhgVNSWF(9/10) AAS
>>429
一貫してるよ
お前が知能低いだけだよ
432(1): 2016/02/07(日)19:45 ID:lhgVNSWF(10/10) AAS
>>429
クソだねこの薬といったら
まあ量多いからねだってさ
433: 2016/02/07(日)20:05 ID:l9azhu7w(3/3) AAS
>>430
誰も毒性の話なんかしてないが・・・
>>432
ワロタ
434: 2016/02/07(日)20:19 ID:KJMya5P6(2/2) AAS
決められた飲み方しろよ
435: 2016/02/07(日)22:53 ID:T37ktpwN(1) AAS
>>429
その人、重度のネット依存症と薬物乱用で
後天性池沼になっちゃったみたいよ
会話能力は反射的に返すだけ、内容はないんだ
パロディだとわきまえておけば、薬知識を教えてくれるおもしろいADHD患者さんだよ
436(1): 2016/02/08(月)12:00 ID:kjo3J2I2(1/2) AAS
コンサータが効いているうちにと思って
週末張り切って家事をやったら
左手を怪我して今日は仕事休んだでござるよ。
こんなドンくさい私に誰か合いの手をw
やっぱ飲んでる時と飲んでない時と全然集中力が違うね。
鬱で何も手を付けたくならない。
早く土曜日にならないかな。
437(1): 2016/02/08(月)12:32 ID:fXwhihXS(1) AAS
10時に飲んでグーグー寝てしまったけど昼に起きたら
ものすーごく頭すっきり爽快だ。
自力ではいくら寝ても寝起きが悪くて
こんな爽やかには起きられない。何でだ。
438: 2016/02/08(月)14:27 ID:71ch9r/W(1) AAS
>>437
同じく。リタリンを処方されてた頃から
多幸感やハイテンションにはなれませんが(鬱併発の所為か?)
頭の中がスッキリして落ち着きます
他にもこんな感じの人、いるんだろか
439(1): 2016/02/08(月)15:44 ID:kDpNV/kR(1/2) AAS
コンサータの薬物層は二つに分かれてて、加水分解とプッシュ層の圧力で2層が反応してメチルフェニデートを放出する仕組みだから
割って飲んだらプッシュ層が働かないせいでメチルフェニデート自体生成されないんじゃないの?
それでもコーティング層のメチルフェニデートは効くだろうけど、全体の22%しかないし
普通に飲んだほうが効いてるって落ちでは
440(1): 2016/02/08(月)17:08 ID:p87DW0UZ(1/2) AAS
外部リンク:togetter.com
なんかすごく納得した
・覚醒剤は「3日に1回、正しい容量を守って使う分には、凡人を成功者に変えるだけで何の問題もない」
・ 「今日だけ使って乗り切ろう」からの「毎日仕事前に使うようになる」と急にヤバくなる
・ 覚醒剤を利用し続けた結果、重症の中毒患者が出来上がる
・ 業績落ちたら覚醒剤使わされるブラック企業とか世紀末にも程がある
ADHD患者でも非ADHDでも集中力をあげる目的で使われる(実際使われてる)のは同じなので
省3
441(1): 2016/02/08(月)17:25 ID:z+Oz+2mp(1) AAS
>>440
納得すんなそいつ嘘ばっかついてる奴やでw
ちゃんとツッコミも読んでおけw
442: 2016/02/08(月)17:45 ID:CZz2F10Q(1/5) AAS
最後妄想はいってるけど全部事実やん
443: 2016/02/08(月)17:47 ID:p87DW0UZ(2/2) AAS
>>441
本人のツイートみる限りダメなタイプの大人だとは思うけど
ここで言ってることについては尤もだと思ったよ
ヒロポンの安全性みたいな話は確かに言い過ぎだけど(市販薬であったことは安全性を保証しない)
「一回山に登っても熊のうんこにならなかったから大丈夫だと思った」現象とか
「履いた下駄を脱げなくなることが真の問題」って指摘はよさそうに見える
属人的でない具体的なツッコミがあれば教えてくれれば場合によっては納得するぜ
444: 2016/02/08(月)17:56 ID:CZz2F10Q(2/5) AAS
まぁ、覚醒剤で人生は変わらないけどな
Sでよい方向に変わるのは見たことがない
(長距離トラックの運ちゃんとか戦闘機乗りとか除く)
悪い方向には変わる
依存性ないといいながら、最後にはカウンセラーに薬欲しいですと吐露する
こんなやつはもともと頭悪いんだろう
依存性云々のはなしではなく、ただのアホ
445(1): 2016/02/08(月)18:01 ID:CZz2F10Q(3/5) AAS
>>439
そのデータどっからでてきたの?
コーティング層が22%とか加水分解とか
446: 2016/02/08(月)18:22 ID:xhU65CSK(1) AAS
自分はこの薬のおかげで最低限の家事や育児などができるようになって本当に助かってます
違法な薬物と絡めて話すのはやめていただきたいです
447: 2016/02/08(月)18:38 ID:CZz2F10Q(4/5) AAS
なぜそう思うの?
448(1): 2016/02/08(月)19:03 ID:Q2fKkeVX(1) AAS
>>436
愛の手じゃなくて合いの手かよっ!
449: 2016/02/08(月)19:34 ID:kjo3J2I2(2/2) AAS
>>448
気付いてくれてありがとうw
合いの手入れてください。ハードッコイショ♪
450(1): 2016/02/08(月)20:46 ID:kDpNV/kR(2/2) AAS
>>445
海外のフォーラムで勉強せい
451: 2016/02/08(月)21:37 ID:CZz2F10Q(5/5) AAS
>>450
ok理解した
やっぱこれ多量じゃないときかねーじゃないか
ウゼーなホント
452(1): 2016/02/09(火)07:07 ID:WYN2ka4V(1) AAS
清原がやった覚醒剤とここのような違いはなに
453: 2016/02/09(火)09:34 ID:u0vZJllF(1) AAS
一緒
454: 2016/02/09(火)10:25 ID:FHqTIz+C(1) AAS
>>452
全然違う
コンサータは覚醒剤みたいにドッカンドッカンドーパミン出ない。ただ集中力が増すだけ。
455: 2016/02/09(火)10:57 ID:UAG9oblO(1) AAS
コンサータは少なくとも処方量のんで高揚感や多幸感は生まれないよ
自分の場合落ち着きが出て仕事片付けたり部屋を片付ける意欲が出る
あと書く字が綺麗になる
自然な効果なので時々飲み忘れる(笑)
456: 2016/02/09(火)11:00 ID:Cg/+31Ee(1) AAS
コンサータでハイって……
逆に日中疲れがたまって、夜死ぬことがハイならハイなんだろうな
457(1): 2016/02/09(火)11:32 ID:yX/Chzla(1) AAS
自分の場合コンサータの一番の副作用は飲んでない時の不調感だなあ
平日に週五で飲んでるけど土日と平日の朝は頭が働かない。
飲むと30分〜1時間で頭がスッキリスになる。
458(1): 2016/02/09(火)11:49 ID:YFtkvEvw(1/2) AAS
成分はメチルフェニデートで同じなんだろ?
コンサータがどっかんどっかんいかないのは徐放だからだと思う。
闇で流通してるのは、定型の使用感として高揚感とかアッパーとかが伝わってくるけど
闇流通を使用したADHDは眠たくなって、仲間外れになる
みたいな話を医師がしてた。
459: 2016/02/09(火)12:50 ID:NbPDYHaE(1) AAS
>>458
主語が全くなくて言ってる意味が理解できないぞ
460: 2016/02/09(火)13:40 ID:XgfhparE(1/2) AAS
下半分がよくわからないな…
461: 2016/02/09(火)15:09 ID:YFtkvEvw(2/2) AAS
すまん。これで意味つうじるか?
闇で流通してるのを、定型が使用すると高揚感とかアッパーと感じるが、
ADHDは眠たくなって、仲間外れになる 。
みたいな話を医師がしてた。
要はこの話の闇バージョン。同じメチルフェ二デートなのに、患者に投与したら
逆の反応を示した!これは治療につかえる!これをADHDと定義しようって
始めたのがアイゼンバーグ。らしい。
省1
462: 2016/02/09(火)15:14 ID:CwtuVF/V(1) AAS
闇闇うるせーよ
463: 2016/02/09(火)17:21 ID:yJ8y5gqX(1) AAS
翻訳すると
裏で流通していたメチルフェニデートを複数人の患者に投与してみたところ、殆どの患者が高揚感やアッパーを感じていた。しかし投与前に多動の目立っていた患者は逆に沈静化され多動が改善した。
この結果から多動が目立ち、かつメチルフェニデートによって沈静化される人をADHDと定義する。
byアイゼンバーグ
つまりリタリンやコンサータで改善しない人はADHDでは無いという現在と逆?の理論。
464(1): 2016/02/09(火)18:15 ID:5qWUOXY9(1) AAS
俺の日本語ワロス。以下で大丈夫か?
◎裏で流通していたメチルフェニデートを摂取した患者(ADHD,非ADHD)を診察した俺の担当医は、実験どおりの臨床経験をした。
◎当時は多動が目だっていただけで、対象は微細脳機能障害患者だから、効果は多動限定ではないはず。
うろおぼえだけど定義した人は注意欠陥多動という名称も相応しくない、行動のコントロールの障害と言うべきと言ってたと思う。
この結果からメチルフェニデートによって沈静化される微細脳機能障害患者をADHDと定義する。
byアイゼンバーグ
省2
465: 2016/02/09(火)18:53 ID:XgfhparE(2/2) AAS
なるほど、言いたい事は良くわかった。
まさかADHDの定義まで話が遡るとは思ってなかったので、想定外だった(笑)
466: 2016/02/09(火)23:45 ID:jFhyLHer(1) AAS
>>464
やっぱりお前は意味わからん
467(1): 2016/02/10(水)17:08 ID:UJGzA/TO(1) AAS
この薬ほど助けられてる薬はないわ
飲んでなかったらどんな人生送ってたのかわからん
副作用より人らしい生活を少しでも遅れる方がマシ
468(1): 2016/02/10(水)17:15 ID:SwuZ419b(1) AAS
>>467
すでに人生終わってから飲み始めたからほんと羨ましいよ
469: 2016/02/10(水)18:21 ID:RFJuTX11(1) AAS
>>468
5、6年飲んでるからねホントに早い時期に処方されて良かったわ
それでも学習に関してはダメだからあまりいいところには行けてないけど滅多に喧嘩しなくなったり離席しなくなったのは薬のおかげだと思う
470(2): 2016/02/10(水)20:30 ID:AJWhfK42(1) AAS
お腹こわしたりするとやっぱし
吸収されないうちに出てっちゃうのかな
471: 2016/02/10(水)21:01 ID:k1J5MPnC(1) AAS
>>470
だろうね
472: 2016/02/10(水)21:13 ID:nbxg+Anu(1) AAS
カフェインと一緒に摂ると思考力落ちない?って質問しようとしたら
自分お腹弱いから>>470こういう事なのかな
473(1): 2016/02/10(水)23:08 ID:ol89UiBJ(1) AAS
覚醒剤みたいなものと聞いて処方され、
休みの日は飲むなと言われているので
依存症になりたくないのできちんと守っている
けどコンサータ飲みが清原みたいに思われたら嫌だな
474: 2016/02/10(水)23:31 ID:Pf7QdX4v(1) AAS
発達自体アレなんで気にしないで大丈夫
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 528 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s