[過去ログ] コンサータ part 11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318: 2016/01/29(金)19:44 ID:b3QgsBvZ(2/2) AAS
>>316
コンサータ飲んでパチスロなんてやったら止まらないから絶対やめとけ
319
(2): 2016/01/29(金)19:47 ID:5CyxUxHU(1/2) AAS
コンサータは断続的に使うと飲まない日がほんとキツい
うつの人が悪化と勘違いしたり依存になったりすんの分かるレベルで
集中力と酷いときは気分まで落ちる
320
(2): 2016/01/29(金)19:51 ID:UZbpfToS(2/2) AAS
やっ、禁スロは(時間+金)がある日換算で41日行って無い
依存症レベルで自助グループ通いしてる

>>319
断続的というと、ストラテラやうつの薬みたく
効果の発現が遅くないのか

イメージでは覚醒してやる気マンマンな感じだけど
そうでもないのかな?
321
(1): 2016/01/29(金)20:06 ID:5CyxUxHU(2/2) AAS
>>320
リタリンと一緒で、成分が体内にある間だけ効く薬なので
基本的には朝飲んで12時間後切れるのを毎日繰り返す薬
ADHDでも効いてる間は覚醒するけど、多動や衝動性は効いてれば収まる人が多い
やる気はどうかな 先送りしてたことに嫌々取り組むのはやりやすくなる

>>319は飲むのを中断した日の話ね 皆がそうなのかは知らない
動けない→薬→動ける→薬切れる→動けない→… みたいな危なっかしさ
322
(1): 2016/01/30(土)00:08 ID:BBp40sbE(1) AAS
>>320
やる気満々になったりはしない
気紛れが少し抑えられる程度
突然思い付いたことをやりたくなって
今やってることを放り出してしまう衝動を自覚出来るから
「今はこっちをやって、終わってからあっちをやろう」
と考えることが出来るようになる
省2
323: 2016/01/30(土)00:13 ID:QS5WH3Mp(1/2) AAS
>>321-322
割とええね、ただストラテラと違って1ヵ月分だけだよね
月イチに平日通えるかなぁ
324
(1): 2016/01/30(土)09:10 ID:aviFPAZv(1) AAS
コンサータで俺はやる気出るよ
コンサータ飲んでも事務仕事は何故か出来ないんだよなあ
325
(1): 2016/01/30(土)09:50 ID:urFyiQY5(1) AAS
コンサータ飲んでもストラテラ併用してもやる気でない
仕事中にスマホいじったり、ネット接続してサイト見てしまう・・・
薬飲んだら真人間になれると思ってたけど、ただのクズでした本当にありがとうございました
326: 2016/01/30(土)11:27 ID:Uh42uAK9(1) AAS
元々向いてないんやろなあ
327
(1): 2016/01/30(土)11:36 ID:bVUbkPPe(1) AAS
薬は真人間になるための工夫や努力をしやすくするもので
自動で真人間にしてくれるチートアイテムではないのだなあ

クズになりやすい体質の上に後天的なクズ行動傾向が乗っかってるのは
どのADHDの人でも多かれ少なかれあると思う
適当なところで妥協して薬飲みながら嫌々努力しようぜ
328: 2016/01/30(土)11:54 ID:QS5WH3Mp(2/2) AAS
>>327
僕もコレだと思う
普通の人は当たり前の心の動きで学習してきた
そういうのを学ばないとね
329: 2016/01/30(土)17:12 ID:TmCI6nRo(1/2) AAS
>>324
わかる
利他ほど落ち着きでないよな
薬理的に同じなのに

オレは利他でもやる気満々にはならないけどな
コンサータよりはすこしぐずらなくなるかな?
330: 2016/01/30(土)17:23 ID:8Ivah4Wz(1) AAS
>>325
もともとやる気を出すための薬じゃないけどな

鬱方面のやる気のなさで好きなこと&生活全般が滞ってるのかしらんけど
やる気が出ないのは何が原因なのか、もう少し詳しく探る必要あるんじゃない
331: 2016/01/30(土)21:50 ID:D+J862Fm(1) AAS
頑張りたいのに脳の覚醒度が低くて頑張れていなかった人→コンサータで変わる

ADHD関係なく頑張る気が最初から無かった人→コンサータでも変わらない

結局はそいつの性格や意識の問題もあるよな。
332: 2016/01/30(土)22:24 ID:b1gW14rP(1) AAS
コンサータ飲んで勉強すると捗るけどコンサータ飲んだからって勉強や片付けするか!とはならないからな
やる気よ
333: 2016/01/30(土)22:38 ID:TmCI6nRo(2/2) AAS
コンのウザさは利他より強いからそれが思考ノイズになってる感じなんだよな…
334: 2016/01/31(日)12:09 ID:PwMD5vgG(1) AAS
重要な会議で出張なのにコンサータ忘れてきてしまった、、、、、、
ストラテラ多く飲んだら少しは違うかな。
335: 2016/01/31(日)12:20 ID:3R9h62ot(1/2) AAS
いや寧ろ眠くなると思う
コーヒーがぶ飲みしとけ
336: 2016/01/31(日)13:40 ID:ppMyAQkp(1/2) AAS
ううううざ過ぎ…
レキソたんハアハァしたい
337: 2016/01/31(日)14:10 ID:1iOPhE30(1) AAS
うざいってどういうことよ
338: 2016/01/31(日)14:13 ID:ppMyAQkp(2/2) AAS
リタの切れ際みたいな不快感
339
(1): 2016/01/31(日)15:37 ID:/PGHJ6ys(1/2) AAS
ADHDなどは検査などがあるのでしょうか?
自分自身では症状から当てはまると思うのですが、病院に行きそのまま言えばいいのでしょうか?
340: 2016/01/31(日)17:33 ID:fGrwxRdm(1) AAS
検査、テストあることはあるよ、そのまま言えばOK。
あとはググッて調べて。
ここはマジレス必要な質問はしない方がいい。
341: 2016/01/31(日)17:43 ID:5G5ro02V(1/2) AAS
>>339
子供の頃の通知票持っていくと捗る
あと忘れ物多いとか先送りとか気が散りやすいとかの具体的なエピソードや
普段何に困ってるかをメモって持っていく
でないと大抵肝心なことを言うの忘れて帰ってくることになるから
342: 2016/01/31(日)17:59 ID:/PGHJ6ys(2/2) AAS
ありがとう!
343: 2016/01/31(日)19:58 ID:ejIOm/SA(1) AAS
コンサータは結局
薬版エナジードリンクみたいなもんだと思ってる
飲むと無敵になるがきれると疲れの反動が来る
モンエナやブルを飲んだらやばそうだな
しないけど
344: 2016/01/31(日)20:02 ID:5G5ro02V(2/2) AAS
無敵にはならないよ
シークレットブーツみたいなもんだ
ちょっと背が高く見える程度
それからどうするかは自分次第
345
(1): 2016/01/31(日)20:13 ID:ytfKosmk(1) AAS
え。薬って凹が□に近づいて努力の土台ができるもので
すでに□ができてる人がさらに上になるためのものではないと思ってた。
346
(1): 2016/01/31(日)20:21 ID:3R9h62ot(2/2) AAS
多分無敵に感じるのはハイになってる
量減らしてもらえ
347
(1): 2016/02/01(月)03:00 ID:4dhL8uAG(1) AAS
成人でコンサータを処方してくれる病院は少ないですか?
348: 2016/02/01(月)03:23 ID:R34Ml724(1) AAS
>>345
多分自分の場合がそう感じてるだけなんで無視してくれ
そもそも凹□の度合いや薬の効果なんて人それぞれだし

>>346
やっぱりか
たまに興奮しすぎてイライラや
脳が落ち着かない時あるんだよな
省1
349: 2016/02/01(月)09:01 ID:LluXqkDO(1) AAS
>>347
結構少ない
350: 2016/02/01(月)09:04 ID:gEzpsyG+(1) AAS
凹□は鬱病
351
(1): 2016/02/01(月)09:05 ID:9DWhawLQ(1) AAS
調剤薬局も限られてるよね
352: 2016/02/01(月)11:07 ID:MVISOHst(1) AAS
>>351
それが面倒。
3か月に一度の処方もできないから通院回数も増える。
非刺激薬で落ち着くものがあればいいんだがな。
353: 2016/02/02(火)01:28 ID:lP4HmSbq(1/2) AAS
効いてる実感まったくない…
普通に食欲あるしいつもどおり集中力ないし
354
(1): 2016/02/02(火)01:31 ID:HkTm/bFY(1) AAS
増量して様子見るかストラテラにしよう
ダメだったら諦める方向で
355
(1): 2016/02/02(火)01:44 ID:/5OS/8ee(1/3) AAS
服薬してる人に質問させていただきます
自分は短期記憶がシャレにならないほどダメなaddなんですが
コンサータは短期記憶を改善してくれますか?
356: 2016/02/02(火)05:11 ID:b/g1WsUI(1) AAS
しない。こんなところでマジレス期待するな主治医に聞け
357: 2016/02/02(火)05:22 ID:gA6BiAtW(1) AAS
>>355
改善するかどうかはその人次第。
薬だけの力で劇的に改善されるわけではない。
本人の努力も必要。薬はその助けをするだけ。
358: 2016/02/02(火)07:25 ID:nU5OfHSX(1) AAS
ADHDのダメな短期記憶を補助するためには
メモとったり日記つけたりするしかないよ
コンサータはそのメモとったりする日々の努力や工夫を
コツコツやるための敷居をほんの少しだけ下げてくれる
結局は自分が頑張らなきゃいけない
359: 2016/02/02(火)09:52 ID:9pwp9fJy(1) AAS
短期記憶は週3日1回20分程度のランニングでも向上するらしい。
モニター上にランダムに現れてすぐ消えるドットの位置を
覚えていられる数が有意に増えるとか。
360
(2): 2016/02/02(火)11:33 ID:/5OS/8ee(2/3) AAS
レスくださったみなさんに感謝します

少しでも自助努力の支えになる可能性があるなら
私にとっては十分な薬効と言えます
担当医に処方してもらえるか相談してみます
ありがとうございました
361
(1): 2016/02/02(火)11:42 ID:ywE334DE(1) AAS
>>360
短期記憶向上自助努力の支えのためならストラテラもいいし、合わなければ他の薬もありだよ。
コンサータにこだわらず相談した方が良いと思う。

短期記憶なら改善しやすいし希望あるね。
362: 2016/02/02(火)13:26 ID:lP4HmSbq(2/2) AAS
>>354
ありがとう
効かないと思ってたけど確かに眠れなくなるので効果はあるみたいですね

ネットの体験談みたいに何でもすぐ動けるようになる効果を想像してたから肩透かし
初日はハイになるとか書いてあったけどそれも全く無かったし
でもなんとなく冷静にはなってた気がする
363: 2016/02/02(火)15:15 ID:Ws6fpD4t(1/2) AAS
皆さん眠剤は何使ってますか
364: 2016/02/02(火)15:24 ID:DQLHgD8A(1) AAS
マイスリーだったけど翌日残るようになったので今週から銀ハル
365: 2016/02/02(火)15:48 ID:Ws6fpD4t(2/2) AAS
昔、銀春デパスエバミールだった
366: 2016/02/02(火)18:31 ID:HSX7anRA(1) AAS
ADHDはコンサータとサインバルタよく飲んでるよねぇ サインバルタ
367: 2016/02/02(火)21:17 ID:h8Rfj4q7(1/2) AAS
不安障害併発してたら、逆効果な気もする。
不安感 焦燥感が増大する感じ。
368
(1): 2016/02/02(火)21:20 ID:pbn3C/BL(1) AAS
そんな時にはレキソタン(5mg)!
369: 360 2016/02/02(火)21:29 ID:/5OS/8ee(3/3) AAS
>>361
レスありがとうございます
担当医によくきいてみます
370: 2016/02/02(火)21:46 ID:h8Rfj4q7(2/2) AAS
ベンゾと併用したら、相殺しない?
そんな事はないかな?
371: 2016/02/02(火)22:12 ID:CrNWw1rf(1) AAS
>>368
れきそたそ〜
372: 2016/02/04(木)00:24 ID:K3h6Ybyh(1/5) AAS
レキソタソでも貰ってこよかな…
100パー依存しない自信あるデパスでいいか?
とか考えてる間に診察時間過ぎてもた
何でもいいからとりあえず貰って来るんだったかな(;´Д`)

ピリピリしすぎ
373: 2016/02/04(木)00:32 ID:hQjsJvvp(1/3) AAS
レキはおいしいけど、パクパク食べすぎてクセになるからな
あまり食べすぎは良くない
374: 2016/02/04(木)00:35 ID:K3h6Ybyh(2/5) AAS
おいしいか?鉄みたいな味だけど…
デパスのほのかな甘味の方がよくね?
375: 2016/02/04(木)00:36 ID:K3h6Ybyh(3/5) AAS
つか別にアモバンでも良いな
376
(1): 2016/02/04(木)00:36 ID:hQjsJvvp(2/3) AAS
フルニトラゼパムが一番好きだけど
いまの病院では処方して貰えないんだ
377: 2016/02/04(木)00:39 ID:K3h6Ybyh(4/5) AAS
しょーがないからフルニトラゼパム2mgを4分割してる

オラはロヒ嫌いだけどあったら役立つこともある
378: 2016/02/04(木)00:59 ID:1+8D4j5N(1/3) AAS
フルニトラゼパムとベルソムラ
379
(1): 2016/02/04(木)01:00 ID:1+8D4j5N(2/3) AAS
>>376
フルニトラゼパムとレンドルミンとマイスリーとでは翌朝まで薬が残りにくいのはどれ?
380: 2016/02/04(木)01:04 ID:K3h6Ybyh(5/5) AAS
舞タソに決まっとるがな
381: 2016/02/04(木)01:10 ID:hQjsJvvp(3/3) AAS
ひとそれぞれじゃね?
つかベルソムラはキツイわ、翌日持ち越し的にも薬価的にも
382: 2016/02/04(木)11:49 ID:mdMbipWh(1) AAS
>>379
個人的にはマイスリーが一番残る
今はフルニトラゼパム使ってるけど、早く切れて早朝に目が覚める
383: 2016/02/04(木)12:29 ID:1+8D4j5N(3/3) AAS
言われてみればフルニトラゼパムにしてから朝早く目が覚めるようになった。頭がぼんやりしているからコンサータ飲んで、頭が冴えるまで二度寝してるけど
384: 2016/02/04(木)13:58 ID:mC6LQ25P(1) AAS
一緒にベンゾ飲んでるけど打ち消し合ってないか俺も心配だ
385: 2016/02/06(土)11:50 ID:WatGQ6bc(1/7) AAS
リタリンは一週間で耐性ついて副作用しか出なくなったけど飲み始めはすごくハイになれた。

せっかくもらったコンサータはいきなり副作用から現れ始めた。
自分に合ってないってことなのかな〜これって。
386
(1): 2016/02/06(土)12:45 ID:QtxG6ZXN(1) AAS
急には効いてこないよ
1時間くらいかかる
つかリタと比べるな
387
(1): 2016/02/06(土)12:54 ID:WatGQ6bc(2/7) AAS
>>386
そうなんだありがと。
副作用辛いようなら
半分に割って飲んだりした方がいいのかな。
388
(2): 2016/02/06(土)13:01 ID:5TEyL+iC(1) AAS
説明文を見る限り周囲から溶ける事で依存性云々とかあったから割ったらアウトじゃないか
既に18mg以外を処方されているのなら18mgに戻してもらうとか
389
(1): 2016/02/06(土)13:13 ID:WatGQ6bc(3/7) AAS
>>388
18mgです。
ダメじゃん自分。
効かない事も覚悟して飲み続けてみよう…。
390
(1): 2016/02/06(土)14:05 ID:I9UucWv9(1/3) AAS
>>389
処方されるとき冊子もらったはず
ちゃんと読もう
391: 2016/02/06(土)14:10 ID:1Xx97eZD(1) AAS
副作用は胃薬と一緒に飲むと多少マシになるよ。気休めだけど
あと副作用は連続で飲むと軽くなるみたいで、自分の場合、休薬日を設けると休薬日明けに副作用がひどいので、休日も飲むようになった
休みの日もゴロゴロできなくてQOLは下がるけど、何も食ってないのに吐きそうになるよりマシかなって
392: 2016/02/06(土)14:36 ID:ZnK6iWvE(1/4) AAS
>>390
もらってないっす

ストはもらった読まずに捨てた
393: 2016/02/06(土)14:38 ID:ZnK6iWvE(2/4) AAS
吐きそうにはならないけどな…

リタよりは確実に副作用強い

当たり前か
394: 2016/02/06(土)15:25 ID:sdOBDDG8(1/2) AAS
>>388>>387
割っていいわけがない
割って飲めないような構造にするためにわざわざ別の薬として開発されて
そのために値段も高くなってるのに何を言ってるんだと
ほかの薬と一緒にすんなよ
395: 2016/02/06(土)17:05 ID:LE1iqU9o(1) AAS
リタリンでハイになれた 、とか

割って飲む、とか

言ってるようなのは確信犯だろ
クズだから相手しなくていいよ
396: 2016/02/06(土)17:21 ID:+6zp2qCG(1) AAS
リタだのハイだの、いきがってんならシャブでもやってろ!
397
(1): 2016/02/06(土)17:25 ID:WatGQ6bc(4/7) AAS
冊子なんてもらわなかったよ。
不勉強で多層構造とかも知らんかったし。

焦燥感とかドキドキ感とか嘘のように晴れて効いてきたー!
たまった洗い物と洗濯とトイレ掃除と入浴ができた。
統合失調症持ちだから被害妄想とか出ないように
週に1錠だけの処方なんだ。

週末に家が片付くだけでも幸せもんだよ。
省1
398
(1): 2016/02/06(土)17:26 ID:I9UucWv9(2/3) AAS
普通に酒飲むか徹夜でもすればフラフラハイになるよ
薬はやめときー
399
(1): 2016/02/06(土)17:29 ID:SZqPplDb(1) AAS
なんとなく心臓に負担がかかる気がする
400: 2016/02/06(土)17:35 ID:ZnK6iWvE(3/4) AAS
>>399
正解
401
(1): 2016/02/06(土)17:35 ID:WatGQ6bc(5/7) AAS
>>398
お酒は飲めないし仕事あるから徹夜もできないよ。
飲まなくて済むなら飲みたくないけど
生活が回らない。
1-
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s