[過去ログ] Tablacus Explorer [ 誑 ] Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2016/03/14(月)00:17 ID:Lta+myQJ0(1/5) AAS
X-Finderと同じ作者の、もう一つのタブファイラー

前スレ
Tablacus Explorer
2chスレ:software

■姉妹品ファイラー X-Finder
タブファイラー・X-Finder [ x ] Part35
2chスレ:software
省2
2: 2016/03/14(月)00:19 ID:Lta+myQJ0(2/5) AAS
念のため保守
3: 2016/03/14(月)00:19 ID:Lta+myQJ0(3/5) AAS
保守3
4: 2016/03/14(月)00:20 ID:Lta+myQJ0(4/5) AAS
保守4
5
(1): 2016/03/14(月)00:21 ID:Lta+myQJ0(5/5) AAS
保守5
6: 2016/03/15(火)13:11 ID:wOjVU9GV0(1) AAS
おk
7: 2016/03/17(木)13:43 ID:HatFxNyo0(1) AAS
ん?
8: 2016/03/18(金)19:00 ID:VQjI1GMN0(1) AAS
前スレ1000まで行かずに落ちたか
9: 2016/03/18(金)21:40 ID:VI9wcvPO0(1) AAS
9
10: 2016/03/19(土)00:29 ID:asewDSj30(1) AAS
前スレ981で落ちるとか
なんつーか情けないな
11: 2016/03/19(土)01:01 ID:eqgdJ1s70(1) AAS
980超えたら24時間で落ちるのは単なる2chの仕様
この板は過疎スレ多いから同じパターンが普通に幾らでもある
12: 2016/03/21(月)00:51 ID:ZvqS38fZ0(1) AAS
カスタマイズの幅が広いだけにどんな使い方をされてるかスクショを見たい気持ち
13
(1): 2016/03/21(月)21:55 ID:nwSqRded0(1) AAS
CSSって特定のアドオンを指定して変更はできないのかな?
例えばEverything検索窓のみborder-radius:4pxとかしようとしてname指定してもうまくいかない・・・
14
(1): 2016/03/22(火)15:46 ID:emqnE/Q80(1) AAS
>>13
Firebug Light 使って Inspector で対象の要素を調べる。
name だけで特定できないなら、階層も指定する。

Everything 検索を使ってないので、具体的にセレクタをこれっていえなくてゴメン。
15
(1): 2016/03/22(火)17:01 ID:45D/uNfg0(1) AAS
数ヶ月ぶりに更新したけど相変わらずオプション閉じるとタブバー消えるの発生してるのな
16
(1): 2016/03/22(火)19:46 ID:0y/z4eVz0(1) AAS
最近使い始めました
Tablacus Explorerを最大化した状態で終了すると、最大化前のウィンドウの位置とサイズが保存されず
(window.xml をみると <Window Left="0" Top="0" Width="0" Height="0" CmdShow="3"/> になってる)
次に起動すると最大化状態で起動するのはいいのですが
その最大化を解除すると、画面左上隅に小さなタイトルバーが表示されるだけになってしまいます
最大化状態で終了してもウィンドウの位置とサイズが保存されるようにならないものでしょうか

TE64 16.3.16 Win 6.1.7601 WS 300 IE 11 ja_jp
17: 2016/03/22(火)20:02 ID:nMyzWMVc0(1) AAS
>>14
thx
公式からのフォローと併せてカスタマイズの取っ掛かりができました。
18
(2): 2016/03/22(火)22:23 ID:nIiHslln0(1) AAS
ネットワークドライブ内のフォルダを削除したあと、いつまでたっても「○○フォルダが見つかりません」というアラートが出続ける
不具合があるのですが、何か対策ありませんかね?
19: 2016/03/22(火)23:41 ID:Ew2M0bt40(1) AAS
>>15
TE64 16.2.23 → TE64 16.3.16 の更新で、その症状が出るようになった。
ぼくは初経験。

タブプラスを有効にしていると、この問題が起きるみたい。
でも、Firebug Light を有効にしているとタブが表示されるので、タイミング系の問題なのかなあと思ってる。
20
(1): 2016/03/23(水)21:10 ID:yTzA7/al0(1) AAS
現状ってタブグループだけ指定して選択タブのデザイン変える方法ないよね?

タブグループをリスト上側、通常タブをリスト下側に表示してるもんで、
上の選択タブはborder-topを強調表示、下の選択タブはbottomを強調表示したいんだけど、
タブグループを選択・非選択まとめてデザイン変更することしか思いつかなかった・・・
21: 16 2016/03/24(木)00:09 ID:41VMgOYQ0(1) AAS
Tablacus Explorer 16.3.23 で対応されてるのを確認しました
対応早っ、ありがとうございました
22
(1): 2016/03/24(木)00:17 ID:kLky74HM0(1/3) AAS
画像の赤枠部分について質問です。Tablacus Explorerの場合だと、横幅がすごく狭まってるようなのですが、
この横幅の間隔をもうちょっと広げたいのです。そういった設定をするにはどうしたらいいのでしょうか?
アドオンとTablacus Explorerの設定を探してみたのですが、見つからず・・・
もしかして、Tablacus Explorerではそういった設定はできないということなのでしょうか?

外部リンク:box.yahoo.co.jp
23: 2016/03/24(木)00:20 ID:kLky74HM0(2/3) AAS
URLがミスったので貼り直し。 外部リンク:yahoo.jp
24
(1): 2016/03/24(木)01:13 ID:ck8BP06c0(1) AAS
>>22
「ユーザースタイルシート」のアドオンを導入して、
#ToolBar2Left .button {
margin-right: 6px;
}
とかかな。試してないけど。
25: 20 2016/03/24(木)01:48 ID:zQFasrqK0(1) AAS
望んでたデザインにできました。
呟きありがとうございました。
26: 2016/03/24(木)10:23 ID:TEa2L7yn0(1/2) AAS
作者様、ものすごく便利に使用させて頂いています。有難うございます。
特にタブグループができるファイラーが他にないので感謝しています。
1つ要望なのですが、沢山開いているタブグループとそのなかのタブの状態を一括で保存できると
非常にうれしいです。各タブの状態は保存できるようですが、タブグループもできますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
27: 2016/03/24(木)12:57 ID:QQcHy0DU0(1) AAS
状態とは何のこっちゃ
グループごとに開いてあるタブ、開き先のパス、並び順、表示形式、タブに付けた名前とか一通り状態保持されてるが
気が付くのは、ファイルが多い等で一画面に収まらないディレクトリが、見ている位置で保存されずに一番上に戻るくらいだが
28: 2016/03/24(木)13:52 ID:tUQduq/c0(1/2) AAS
誑自体使い始めでタブグループも使ってなかったけど便乗的に使ってみた
メインメニューの右側にすると余計な幅を食わずにいい感じ?
キーで表示するタブグループを変更したかったけど出来なくて悩み中……むむむ
29
(1): 2016/03/24(木)15:01 ID:TEa2L7yn0(2/2) AAS
説明不足ですいません。
状態とは、現在どこのフォルダをタブで開いているかを全て記録したいという事です。
タブを全部閉じちゃった後でも、記録しておいた状態に一気に復帰したいのです。
既存の「ツール」→「レイアウトを保存」をタブグループでも可能になったらいいなと思っています。
30: 2016/03/24(木)17:25 ID:tUQduq/c0(2/2) AAS
キー設定の参照?じゃ出て来なくて無理っぽいので、スクリプトとにらめっこ
アドオン自体jsで出来てるんですね
中身覗いてWheelの所を参照してなんとか出来たっす
31
(1): 2016/03/24(木)22:24 ID:kLky74HM0(3/3) AAS
>>24
アドバイスありがとうございます。試したところ、表示時は間隔が広がったのですが、
マウスカーソルを乗っけると、乗っけたアイコンの右側にあるアイコンが戻ってきてしまいました。

その後、作者さんがTwitterで教えていただき、解決になりました。
24さん、作者さんありがとうございます。

.button, .hoverbutton {
margin-right: 5px;
省6
32
(2): 2016/03/24(木)23:50 ID:UAf5VIIU0(1) AAS
いつの間にかレタッチなんてアドオンがあったんだな…
専用ソフトほどアレコレついてるわけじゃないけど、必要最小限の機能はあるから十分使える
ちょっとしたリネームができるようなアドオン希望w
文字追加/削除・連番付与・置換・タイムスタンプetc ちょっと所じゃないかw

あと、フィルターリストのEverything版と言えばいいのか…
検索ワードをプリセットできる機能もほしいです^^
33: 2016/03/25(金)00:04 ID:b3SOW9g70(1) AAS
>>31
アドオンのソース見ただけだけど、こんな感じだと思います。

#drivebar .button {
margin-right: 5px;
}
34
(2): 2016/03/25(金)01:11 ID:4qcok2N00(1) AAS
>>32
四ねよ
35: 2016/03/25(金)03:04 ID:mn8tK88M0(1) AAS
Twitterでレスいただいた>>18ですがけっこうバラバラな環境3カ所でどれも同じエラーがでて
上手く切り分けができません。
もうちょっといろいろ試してから改めます。
36
(1): 2016/03/25(金)06:18 ID:e18Lg9kz0(1/2) AAS
>>34
いきなりそういうこと言い出すお前が消えろ
文句があるなら、納得できる理屈を持って言い返せばいいだろ
お前みたいなのは害悪のみしかない
37: 2016/03/25(金)12:28 ID:SQwkxPBK0(1) AAS
たまにタブグループに付けてる名前が他のと入れ替わる時ってあるよな?
38
(1): 2016/03/25(金)15:51 ID:HghnP/tp0(1) AAS
>>36
>>34の四ねよは言い過ぎだが
>>32のはアドオンとか外部アプリとの連携でどうにでもなることばかりじゃねーかとは思う
39: 2016/03/25(金)23:11 ID:e18Lg9kz0(2/2) AAS
>>38
そんなにおかしいか?アドオンのみでできるなら、そのヒントだけでも提示してやればいいし
外部との連携で…っていうのは意味がないというか、そういうアドオンを否定してるようなもん
レタッチ試してみたけど、むしろリサイズと言った方がいいような感じ
リサイズよりはリネームの方がファイラ本来の機能に近いと思うし、要望的には分からなくはないがなぁ
自分はリネームの8割は瑠璃のコマンドで済ましてるから、それでほとんど不満もないが…
そもそも、応えるかどうかは作者さんの自由。要望も自由じゃね。応じないといって文句つけるなら論外だが
40
(1): 2016/03/26(土)01:07 ID:AuwL1VBJ0(1) AAS
アドオン(自前の拡張)を作りたい人向けのファイラーでしょ、これ。
こんなことまでアドオンでやる必要ないじゃん、ってのもあるけど、サンプルソースが増えたと思えば良いと思う。

リネームのやつは FV.SelectedItems() で、選択してるファイル名が取れるから、正規表現なりで置き換えた新しいファイル名に変えていくだけじゃないかと。
見た目を作るのが面倒かな。

メニューで「連番を追加する」みたいなので良いなら、メニューのコンテキストでタイプを JScript にしてちょこちょこってコードを書けばできちゃう。
41: 2016/03/26(土)23:35 ID:Uqi7MHA90(1) AAS
>>40
>アドオン(自前の拡張)を作りたい人向けのファイラー
それ自体は否定しないけど、そういう人はX-Finderの方を使ってるんじゃね
Tablacusのユーザーの多くは、もっと初心者寄りだと思う。国産ファイラーの選択肢自体が少ないし
正規表現はリネーム時の便利な知識だけど、自分用の拡張作るかとなるとそこまでは…ってなるな
42
(1): 2016/03/27(日)06:02 ID:q9XCqKvX0(1) AAS
せっかくアドオン制で多様なユーザーに対応できる土壌が出来てるのに、
ユーザー側があれは不要、こういう層に向けたファイラーだと狭めていくのは勿体無いなと思う
43: 2016/03/27(日)14:11 ID:x3jTLk+r0(1) AAS
入れたアドオンの管理画面だけはもう少し良くなってほしい
44
(1): 2016/03/27(日)16:29 ID:dMx3SI0y0(1) AAS
OSに黒系のvisualstyleを入れた場合、オプション左メニューとアドオン画面が
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
のようになって見づらいので誑かす側で文字色(もしくは背景色)を変えたいのですが、可能でしょうか?
45: 2016/03/27(日)18:53 ID:5eutxr/y0(1) AAS
>>18です
remember.xml に
「○○フォルダが見つかりません」の○○のパスが記述されているのを発見したので
その辺の文字列を削除してみたのですが、なぜか文字列が復活するし
remember.xmlが何をしているのかイマイチで弄りようがないです(^_^;
46: 2016/03/29(火)23:08 ID:+UD6AVcH0(1) AAS
>>42
ああ、悪い。
「こういう層に向けた」というのは、「こういう層以外は使わなきゃ良いんじゃね」というつもりで書いたんじゃないんだ。
47
(1): 2016/03/30(水)01:47 ID:/zv6B9a70(1/2) AAS
10年前には色々競合機種が挙がったが今はほぼ更新全滅ってタイプのソフトが、ここ数年各所で続出してるが
ファイラーに関してはTablacusが救世主の感あるわ
こっそりと大事に育てて大事に使いたい
48: 2016/03/30(水)02:05 ID:Z2swOAIw0(1) AAS
>>47
あなたみたいな信者がいる限り楽さんは
がんばり続けてくれるでしょう
もっと応援コメント書きましょう
49: 2016/03/30(水)03:05 ID:MIHo8scs0(1) AAS
windowsのアプリなんて金にもならんのにな
ホントによくやってくれるわ
50: 2016/03/30(水)03:36 ID:/zv6B9a70(2/2) AAS
信者なんて嫌味な言い方しなくてもw
今が良い感じでこれからも悪くない感じでいてほしいと思ったっていいじゃない
51: 2016/03/30(水)16:12 ID:7DStjKuJ0(1) AAS
国産ファイラーで息の長い更新といえばPPXでしょ
52: 2016/03/30(水)20:01 ID:QBy+9rN70(1) AAS
あっちは導入の敷居が高いし、CUIに抵抗が無い層がメインだから・・・
53: 2016/03/31(木)03:35 ID:bxP021AW0(1) AAS
Tablacusはエクスプローラライクだったり、ブラウザに似たタブやタブグループの扱い方とか
拡張性が高いのに他のソフトで慣らした勘も活かして直感的にも使いやすいのが強みでしょ
CUIメインのファイラーってそこに比べると致命的な苦手分野ありそう
54: 2016/03/31(木)13:49 ID:qYl2Db3y0(1) AAS
大量のファイルがあるフォルダで、ファイル群とフォルダ群の境目にジャンプ出来るようにするのは難しいでしょうか。
現在、HomeやEndキーで移動してからスクロールしてるのですが、ワンボタンで先頭、境目、最後尾と移動できるとかなり楽になるのでご検討お願いします。
55
(2): 2016/03/31(木)20:01 ID:77JlJDwY0(1/2) AAS
ツリー上のフォルダをダブルクリックしたらサブフォルダを展開、
もう一度ダブルクリックしたらサブフォルダを折りたたみ、という動作はできないでしょうか
現状、もしかしてトリプルクリックしたらできるようになってるんですかね?
判定が不安定ですぐ名前入力になって失敗するので、ダブルクリックで簡単に展開/折りたたみたいです

あと、マウスクリックやTabキーでツリーにフォーカスを移し、
カーソルキーでツリー上のフォルダを移動していく、ツリー部分のキーボード操作はできないでしょうか
現状、ツリーの何もない部分をクリックしたらキー入力を受け付けるようになるみたいですが
省1
56: 2016/03/31(木)22:38 ID:77JlJDwY0(2/2) AAS
>>55 ですがその後いろいろ試してわかりました
ツリー上のフォルダをクリックした時に、リスト側のフォルダが切り替わるのはいいんですが、
その際にリストにフォーカスが移ってしまうことが問題なんですね、なので要望としては
リストにフォーカスを移さないオプションをツリーのアドオンに追加してほしい、という感じです
それと、ツリーにフォーカスを移す機能へのキー割り当てですね
1-
あと 946 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s