[過去ログ] フランス留学生スレッド(語学留学はもちろん排除) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268
(1): (*゚∀゚) ◆61NUrUPoA2 04/05/13 01:12 ID:wztQCyO2(4/6) AAS
>>265
アンダーソン君。。。
269
(1): ◆IApAHNvIKg 04/05/13 01:15 ID:eh6aAIW0(11/15) AAS
>>268
数少ない、映画ネタなんだけど、
あのマトリックスのエージェント・スミス、
プリシラというオカマ映画では、
派手な衣装で子持ち結婚歴のあるオカマとして主演していたのを知っていまつか?
270: 04/05/13 01:15 ID:lNVBQSbq(9/12) AAS
>>267
学校行くなら、チケットが一番高い時期なんだよね。8/4〜8/31。
6日早かったら、3万ぐらい安くでいけるのに。。
studioに8/1に入れれば万歳なんだけどなー。
271
(1): ◆IApAHNvIKg 04/05/13 01:16 ID:eh6aAIW0(12/15) AAS
6日早く行って、学校始まるまでプラプラしてればいいではないですか。
それこそ、その間はユースにでも泊まって。
272: (*゚∀゚) ◆61NUrUPoA2 04/05/13 01:18 ID:wztQCyO2(5/6) AAS
>>269
アジャン・スミスがオカマなのは知りませんですた。
273: ◆IApAHNvIKg 04/05/13 01:25 ID:eh6aAIW0(13/15) AAS
プリシラのフランス人ファンサイト。
外部リンク[php]:priscilla.iws-france.com
274: (*゚∀゚) ◆61NUrUPoA2 04/05/13 01:29 ID:wztQCyO2(6/6) AAS
プリシラタソってもうすぐ15歳なのか。
もう長くないな。。。
275: 04/05/13 01:40 ID:lNVBQSbq(10/12) AAS
>>271
いいねそれ!
29日に行けば、一番安いチケットで往復6万でいけるw
楽しくなってきたー
276: ◆IApAHNvIKg 04/05/13 01:47 ID:eh6aAIW0(14/15) AAS
今、日本の人がやってるサイトをハケーンした。
さっき言ってたCIDJの資料をまとめたのだと思うけど、
場所がすぐわかるようになっているので便利。
外部リンク[htm]:www2.mnx.jp
277: 04/05/13 01:54 ID:lNVBQSbq(11/12) AAS
おお、有り難い
278
(1): ◆IApAHNvIKg 04/05/13 01:55 ID:eh6aAIW0(15/15) AAS
細かいことだけど、
フランスについたら、ちっこいラジオでも買ってみては?
歌で覚えると、発音とかも知ることができるし、
ラジオでうんざりするほど何回もかかる歌の中から選んで買ってみては?
フランスのベタベタ歌謡曲も、なかなかいいもんでつよ。
中古でも8ウロとかしたりして、あんま安い感じないけど。
ちなみに歌詞カードなどは入っていないので、
省2
279
(1): 04/05/13 02:47 ID:lNVBQSbq(12/12) AAS
>>278
了解!わざわざ親切に有難う。
何か分からないことがあったらまた質問しますので、ヨロシクお願いします。
お世話になりました。
メールも送ったし、さっさと寝よう、、、
280
(1): 04/05/13 08:51 ID:BTNf3DAm(1) AAS
>>246
ユースで一週間以上連泊できるよ。
ただネット予約では受付けないだけで、窓口で直接申し込めば
空きがあれば泊めてくれる。俺は最初の数日ネットで予約して行って、
住むとこがなかなか見つからなかったので、結局三週間近く連泊してた。
八月下旬から九月いっぱいくらいはフランス人学生もユースを利用して
下宿探しをするので、都市のユースは混んでるね。
281: ◆IApAHNvIKg 04/05/13 16:45 ID:Pg212J7x(1) AAS
>>280
なるほど。
上にも書いたけど、たしかにおっしゃるとおり、
長期間生活してる香具師とかいたもんな。
ただやっぱ、時期としても混雑が予想されるし、
1週間以上の連泊は拒否されやすいんじゃないのかな?
どのみち、週末にどっか遊びにいくのも楽しいアイデアだし、
省2
282: 279 04/05/13 17:50 ID:WLJ21iGU(1) AAS
studioに入るまでの仮の宿としてユース(大体3日間)を探しているんですが、、、、
どの街がいいでしょうか?とりあえず観光や料理を楽しみたい。
283: 04/05/14 02:48 ID:Q1Q9PbLz(1) AAS
AA省
284: 04/05/20 04:46 ID:Ov3q3xUw(1) AAS
誰かフランスの大学の学制改革について詳しく語ってくれ。
来年どうなるの?
285
(2): 04/05/20 09:50 ID:/7rqgIK/(1) AAS
会社辞めてフランスで暮らしたいです。
大学時代は独語選択で、仏語は独学でやって今仏検3級レベル。
語学的にまだまだぜんぜんなんですが、フランスの歴史や建築物が
好きで、住みたいな、と。フランスで勉強してフランス語と専門知識
を身に着けて帰ってきても、再就職先ってないのですか?
286: 04/05/20 11:00 ID:3gcild66(1/2) AAS
>>285
専門何だよ?
就職なんて専門によるぜ。
287
(1): 285 04/05/20 11:59 ID:2qdd7G2J(1) AAS
専門はマーケティングとリーガルです。
288
(1): 04/05/20 22:02 ID:3gcild66(2/2) AAS
>>287
月並みかも。
フォンテーヌ・ブローでMBA取るような感じでしょ?
MBAももう飽和だからなあ。

どっちかというと技術職でPhD取って弁理士とかMRとか医薬機器販売とか目指した方がいいような。
でも文系じゃ今から理転も難しいし。
289
(1): 04/05/21 00:05 ID:pSToMyBw(1) AAS
>>288
レスをどうも。
いやいやそんながんばって学歴つけなくてもいいんです。
バリバリ深夜まで働く仕事に疲れたので、フランス帰国後は
そういうキャリアな仕事につこうとは思っていないし、もう
大企業はいいやって感じです。
今はとにかくフランスに住んでフランス語を習得したいです。
省1
290
(2): マッハ東京GO!GO!GO! 04/05/21 09:26 ID:i96CYnpN(1) AAS
フランスに暮らすのはもちろん海外旅行の延長では
全然ないから想像以上に大変だけど、夢かなえれるように
がんがってね。 289さん

フランスってほんまなんちゅうか、、、いいところもあるけど
やっぱり日本がよろしゅうございます。。
日本って便利だし、清潔だし(フランスの不潔さ、
耐えられん、、何故ハンカチが売ってないのだ?
省4
291: 04/05/21 09:53 ID:dGtcQ4hK(1) AAS
>>290
俺が悪かった。。。
292
(2): 04/05/21 10:50 ID:akuE60cT(1/3) AAS
>>289
マターリ暮らしたいってだけでフランスくる人も飽和状態なのだよな。
その実、フランスで一生マターリ暮らせるのはフランス人のみなんだけど。
定職持ってるフランス人は35時間制で仕事が楽だし、
特に公務員は失職の心配もないからもう天国みたいなもん。

外国人は基本的にそのフランス人に奉仕するために存在してる。
それがあの国の仕組み。
293: 04/05/21 10:54 ID:JPS27AGZ(1) AAS
>>292
言いえて妙とはこのことなり
294
(1): 04/05/21 11:50 ID:YHJSxZ+s(1) AAS
観光客の落とす金で国が動いてて、自国民はまともに働いてない。
そのくせ人権だの環境だの反米だのいいたい放題、口先だけ。
バカンス五週間も取ってないで働けっちゅうの。
とか言いつつ、俺も日本に帰ったらハイペースな日常に
付いていけなさそうな予感。
295: 04/05/21 12:26 ID:akuE60cT(2/3) AAS
>>294
まあ観光客の落とす金だけで動いてるってのは極端だけど、
フランスは超極一部のビジネスに燃えたモーレツに働く連中と、
そいつらに従って手だけ動かして頭の中はバカンスの大多数と、
保護貿易でEU外の産物をシャットアップして自国産業の保護と雇用の確保をしてる政府で動いてる。

日本に欠けてるのは最後のしたたかな政府だな。中国に単純労働持ってかれる制度じゃダメだよ。
だったら移民させて日本人に奉仕させたほうがいい。移民は低賃金なら結局カネは殆ど日本に落としてくし。
296: 04/05/21 14:29 ID:oL4RBGr7(1) AAS
>>290,292
レスをありがとうございます。
フランスでは長くて2年、語学を中心に学んで帰国しようと思っています。

今の勤務先の子会社のひとつがフランスにあるんですが、フランス人は
アメリカ人に比べて、まじめで対応が早いなあって思います。
日本人に近い印象を受けたのですが、イコール国民性って言うわけでは
ないんですかね。
297: マッハ東京GO!GO!GO! 04/05/21 19:41 ID:Qk+lZRqw(1/2) AAS
へえ〜〜〜
意外だなあ、フランス人の対応が早いのか。。
自分はフランスの事務手続きの遅さに
イライラしてるのはまだまだ甘いですなあ。。
298: マッハ東京GO!GO!GO! 04/05/21 19:45 ID:Qk+lZRqw(2/2) AAS
まあ社会経験のある人がフランスに来ると
また見方が違うんだろうなあ。
自分はまだ厨房でして。。
愚痴スレなんかに共感してしまうものが多いです。
299: 04/05/21 20:29 ID:8g3s7/KQ(1) AAS
パリTで、学位(博士)今年とれそうです
300: 04/05/21 20:48 ID:XfS96xNx(1) AAS
パンタロン・ソルボンヌだっけ
301
(3): 04/05/21 22:11 ID:RtxXEFJ9(1) AAS
フランス人の対応早いって、それは多分日本の会社相手だからだよ。
日本人に馬鹿にされないようにシャカリキに応対してんじゃないの?
フランス国内だったらカスタマー・サービス(SAV)でも酷い対応だよ。
メールで連絡しても一週間以上放置されたりするし。
こっちはSAVの電話対応に金取るじゃん。日本だとフリーダイアルが
普通だけど。メールより電話のほうが儲けになるから後回しだよ。
302: 04/05/21 23:21 ID:akuE60cT(3/3) AAS
>>301
だからフランスでは下っ端とエリートでは動きが全然違うんだってばさ。
日本の会社相手にしてるのはエリート。ENAとかENS出た奴。
カスタマーサービスしてるのは専門学校卒とか、BAC+2程度じゃないの?
フランスじゃ下っ端はいくらやっても下っ端だから、全然士気があがってない。
303: トースト 04/05/22 00:01 ID:q/NG30Nz(1) AAS
>>301
「日本の会社相手にしてる」というより、彼らが日本の会社の
子会社で働いているのですけれど。
。。。対応の仕方は会社と個々人の性格によるのかな。

ひとつの例を挙げると、フランステレコムやルイヴィトンへの
問い合わせに対する回答は、半日で来たよ。
304: マッハ東京GO!GO!GO! 04/05/22 01:25 ID:7lEE63VN(1) AAS
自分は銀行に書留で送ってるのに
一ヶ月以上返事ないんですが。。
あとは愚痴スレでやろうっと。
でも確かに302さんの言ってることは同意。

自分がT○Tという運送業者使ったときは
最悪だったな。
オペレーターが。
305: 301 04/05/22 03:18 ID:hcR0vDxH(1) AAS
俺がメールの件で引き合いにだした会社はISPの会社なんだよw

>「日本の会社相手にしてる」というより、彼らが日本の会社の
子会社で働いているのですけれど。

分かってるよ、日本人なんだから日本語くらい読めるってw
日本のQG相手にしてるとでも書けばよかったか。
306
(2): 04/05/25 01:55 ID:KprbsNH+(1/7) AAS
グランゼコールについて質問です。
私の知り合い(欧州人)が留学を考えています。
その人はド田舎に住んでいるため、
イギリス系の情報は入ってくるんですが、
フランス系の情報について疎いので、情報収集に協力しています。

金融機関でのトレーダーを目指しているのですが、
HECは商業、ESSECは金融と考えていいのでしょうか?
省1
307: マッハ大阪come!come!come! 04/05/25 01:58 ID:gnajAAyP(1/2) AAS
>>306
知り合いとか言って、ホントは自分のことやないの?
コ、コ、コ、姑息。おならぷー。
あんたじゃダメやろ、きっとぷー。
308: 04/05/25 02:05 ID:KprbsNH+(2/7) AAS
いや、違います。私は今東京で修士行ってますし。
そんな頭良くないですから。(苦笑)
その人は本国の大学で二年学んだ後に、(本国ではトップの大学です)
大学を変えたいようなんです。
今のところロンドンのLSEを考えているのですが、
フランスだったらただですしそっちの方がいいのではないかと思い勧めました。
HECとESSECが金融系なのかな?と思ったのですが、よくわからず…
省2
309: マッハ大阪come!come!come! 04/05/25 02:14 ID:gnajAAyP(2/2) AAS
自分で調べろ!!!!!!!!!!!!!!!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

どんどこどーん
310: 04/05/25 02:43 ID:+ch9ErwK(1) AAS
氏ねや
311: マッハ大阪come!come!come! 04/05/25 03:56 ID:v8ZjQNK/(1) AAS
どんどこどーん
どんどこどーん
どんどこどーん

私のマン汁、バラ色やねん、
312
(1): 04/05/25 11:18 ID:ltJGQI+/(1/5) AAS
>>306
そんなことその欧州人が調べりゃいいんじゃないか?

どうせハッタリでしょ。本当に行く気があれば自分で調べるさ。
情報収集能力だったら日本人より上のはず。
313
(2): 04/05/25 12:03 ID:hcHeCDfe(1/2) AAS
留学かんがえてます。
今のところ、リールかランスの大学で迷ってるんですが、どちらのほうがお勧めでしょう?
ニースもいいんですけどちょと高めなんですよね。。。
314: 04/05/25 12:08 ID:ltJGQI+/(2/5) AAS
>>313
学習意欲高ければどこでも同じ。

ハイ次。
315: 04/05/25 12:42 ID:KprbsNH+(3/7) AAS
>>312
イギリス志向がとても強い環境みたいなんで。
周りはLSEに行ってしまうみたいだし。
本人はどちらかというとそんなにフランス志向ないです。
しかし金銭的な面を考えたらフランスの方がいいと思い薦めてます。
グランゼコールだったらLSCとも遜色ない(それより上?)し。
グランゼコールについてだと教えてもらえないものですね。
省2
316
(1): 04/05/25 14:28 ID:g8tKysOu(1) AAS
HEC とか ESSEC とかのウェブサイトを見たりはしたわけ?
まあ, 見てたんならそもそもその友人にこれらをすすめたり
しようとか思わないだろうから見てないんだろうけど.
317
(1): 04/05/25 16:36 ID:ltJGQI+/(3/5) AAS
>>316
まあそこまでは言わんが、しかし高ぇな。授業料年間6800 Euroか。
普通企業の金で行くべ?
フランス人でムスコにこの金額を出すのってアレかもしれない。
普通に優秀なら年間10分の1以下の額で大学のBac+4まで行くし。

外部リンク[html]:www.essec.fr
318: 04/05/25 16:59 ID:hcHeCDfe(2/2) AAS
313です。
そうですね、でも町の雰囲気とかどういうかんじかな、と思って。
319
(1): 04/05/25 18:41 ID:KprbsNH+(4/7) AAS
皆さんやさしいですね。
成績は例えば経済なら20中19,5とかとる人ですごく優秀です。
(ちょっと国が違うのでなんとも言えませんが、
つまりその国でトップクラスの人ということです)
6800EUROはMBAコースの方ではないのですか。
CIAMという外人向けの試験をパスしてgraduate students
コースに編入するコースを薦めています。
省9
320: 04/05/25 22:29 ID:ltJGQI+/(4/5) AAS
>>319
おぅ、おめえさん、ほんとにフランス語よめるのかぇ?
6800Euroはバチュラ−コースだって>>317に書いてあんだろぅ?

それにグランゼコールは外人にゃ金ださねえよ。
外人用の奨学金もあるにゃあるが、滅多にあたるもんじゃねえよ。
321
(1): 04/05/25 22:43 ID:ltJGQI+/(5/5) AAS
...ていうか、そんな優秀なら普通にフランスの大学行きゃいいじゃん。
年間2-300Euroだし、DEAまで余裕だろ?
322: 04/05/25 23:13 ID:KprbsNH+(5/7) AAS
あー、本当ですね!EPSCIというのがESSEC付属の
ビジネススクールだと聞いていたので先入観がありました。
早めに間違いに気がついて良かったです。
どうもありがとうございました。
じゃああの登録料だけとかなんとかっていうのは一体
なんだったんだろう、、という疑問は残りますが、
これならイギリスの方がずっと安価ですね。
省4
323
(1): 04/05/25 23:32 ID:KprbsNH+(6/7) AAS
>>321
ユニヴェルシテが安いというのは聞いていましたが、
ユニヴェルシテでは出世するのが難しいというような話を聞いた
ことがあったので、優秀な人なのでグランゼコールに挑戦して
みては?と思ったんです。その時はただなんだと思っていたので。
LSCの学費を払うのが難しいかもとか言っていたので、
金融工学などを学べる欧州のトップ校に安く行ける
省5
324: 04/05/25 23:52 ID:KprbsNH+(7/7) AAS
LSCではなく、LSEでしたね。すみません。
それでは長々と失礼いたしました。
325
(1): 04/05/26 01:06 ID:11NYJTwT(1) AAS
「語学留学排除」ってあって、語学留学いくひとが疎まれているようですが、
フランスに語学留学行くのってだめなんですか?
一旦社会人になると、大学から離れてしまっているからフランスの大学院へ
、卒業した大学の教授のお墨付きもらっていくのって大変だと思うのですが。。
その点、みなさんどうしているのでしょう?
326: 04/05/26 02:40 ID:i3gUGhbP(1) AAS
>>325
フォルマシヨンコンチニュの香具師らはみんなどっすんだ?

日本も制度化すると職種の専門性が確立しそうな気がするだけどな。
文学部の香具師が、銀行はやっぱダメだろ?
327: 04/05/26 02:41 ID:x7LMvK/j(1) AAS
僕は日本で学士号だけとって、そのあと1.5年語学学校にいってました。
そしてメトリズへ編入しました。
328: 04/05/26 12:30 ID:FO1EYGqX(1) AAS
>>323
なこたーない。グランゼコールもピンキリ。
ENAとかENSじゃなければUniversiteでbac+5で十分。
Universiteでbac+5までいくのは相当優秀だから評価は高い。

グランゼコールを好む仏人が多いのは途中で切り捨てられないで卒業まで面倒見てくれるから。
一部例外を除いて、卒業後評価が高いからというわけじゃない。
逆にUniversiteは切り捨てが原則。
329
(2): sage 04/05/27 04:46 ID:pj+C7yTj(1/2) AAS
>>313 =318
ランスは…退屈でつよ。シャンパンの試飲がしたいんでない限りはあんましお勧めできません。
330: 329 04/05/27 04:50 ID:pj+C7yTj(2/2) AAS
しょ、初歩的なミスを…逝ってきまつ
331: 04/05/27 12:13 ID:W8ibbxmr(1) AAS
>>329
北フランスはどこもつまらん町だよ。
つまらん町の方が勉学がはかどるという考え方もあるが、
頭の悪い女だと、やることが他にないので男に走るという危険性もある。諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
332: 04/05/27 19:11 ID:Mk1PF0f8(1) AAS
南フランスは天気もよくてラテンのリズムで腰振りまくり。
能天気で男に走るという危険性もある。諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
333: 04/05/29 16:20 ID:jYAPUTLH(1) AAS
329です、よく調べた結果、トゥールに留学しようとおもいます!
やっぱり北はつまんないですか。。。
リヨンもいいのだけどなかなか自分のニーズにあった学校がないんですよね。
334: ◆tsGpSwX8mo 04/05/29 16:41 ID:irUGjlI+(1) AAS
トゥール結構好き。周辺の旅行も楽しいし。
335: 04/05/29 16:53 ID:35dd98Ga(1/3) AAS
兄=wak=キモヴァヴァ
離婚調停すんだか。
336: 04/05/29 17:03 ID:35dd98Ga(2/3) AAS
カズミ君の介護はどっちがするの?
337: 04/05/29 17:58 ID:35dd98Ga(3/3) AAS
カズミ君がうんこもらしますた。
338: 04/05/30 04:16 ID:Ij3j94Vj(1) AAS
フランスとドイツの大学って学費がほぼ無料ってすごいね
留学生でもそれが適応されるんですか?
アメリカとかだと学費が留学生枠とかあってバカ高くなるんだけど。
339
(1): ◆tsGpSwX8mo 04/05/30 04:27 ID:O1rZYIpk(1) AAS
たぶんそうだと思う。
知り合いがそんなよーなこと言ってたよ。
340
(1): 04/05/30 04:35 ID:AEiJyO6g(1) AAS
学費に関しては
アメリカや日本が例外だと思うべきではないの
特に日本
国立大学の授業料が50万だろ
フランスだったら暴動が起きるぞ
まちがいなく
341: 04/05/30 10:07 ID:AyuoP+nC(1/2) AAS
>>339
兄がGEの学生だとしたらそんなの知ってるはずだろ?
やっぱ、学歴詐称だったんだな。
342: 04/05/30 10:28 ID:P0W2hj4G(1) AAS
本当に最初からグランゼコールだったらかえって普通の大学のことには
疎いのではないかな
343
(3): ◆tsGpSwX8mo 04/05/30 10:56 ID:YKiQGkNA(1) AAS
僕はあんまり大学の仕組みとかそういうのを調べてきたわけではないので
その手のことをきかれると、知り合いの話しを言うしかないのです。
うちの学校は専門学校なので情報価値はないんだけれど、年10万くらいです。

日本の国立の値上げは激しいね。
年50万とか私立とあんま変わらないんじゃないの?
高校卒業してフランスに来たほうが、生活費含めても全然安いだろうね。
まぁ、就職の時に不利になるだろうけどさ。。。
344
(1): 04/05/30 11:46 ID:AyuoP+nC(2/2) AAS
>>343
離婚調停はすんだの?
345
(1): 04/05/30 13:22 ID:/X7+hgDQ(1) AAS
>>343
いえ、私立は年間100万近いもしくはそれ以上と思います。
高校卒業して、意思を持ってフランスの大学に行き、
フランス語+αの専門性をもってすれば、企業に受け入れられると思います。
ただ、英語もできないとつらいかも。

兄さんは今大変な状況なのですか?>344
346: 04/05/30 13:31 ID:Rt7CwW+j(1) AAS
>340
イギリスの大学の授業料は、EU市民でも今は30万くらいで、
一部のトップ大はこれから60万くらいまで上がる予定。
この法案をめぐって、暴動は起きなかったが、デモは起きた(ゲラ
347
(1): 04/05/30 22:04 ID:x5G8ggIZ(1) AAS
>>343
正直、オレもムスコができたらガキの頃からフランス語仕込んで
大学からフランスに追い出そうかと半分本気で考えてる。

日本の大学の学費は高杉。二人いて私立なんかいかれたら破産だよ(w
いくらタダだからといって防衛大学校に入れるわけにもいかんし。
348
(3): ◆tsGpSwX8mo 04/05/30 22:39 ID:A4LE5KJO(1) AAS
>>347
防衛大って給料もらえるんじゃなかったっけ? いやよくしらんけど。
てか、それでもナカナカ行かないかw

つか仏語よか英語しこんでアメリカとかに行かしたほうが
日本的にはうけがいいんでないの?w

うちはどうしようかな。。。
やっぱ行かせるなら大学の学部の後かなぁ。
省7
1-
あと 653 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s