[過去ログ] 【自動車・バイク】★☆ぶうぶうスレ☆★【免許】 (192レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 2006/10/23(月)05:28 ID:Nw9xTJWw(1) AAS
>>142
金で買える国もあるからどこに住んでるか位は書かないと殴られるよ。
144: 2007/03/18(日)22:46 ID:5cjW/fY/(1) AAS
【ドイツ】アウトバーンの速度規制、54%が130キロに賛成・・・自動車メーカーは売上げ減を懸念 [03/17]
2chスレ:news5plus
145: 2007/04/30(月)02:19 ID:j15HfhZ9(1) AAS
2ch@バイクUploader
外部リンク[cgi]:bike-2ch.hp.infoseek.co.jp
146: 羅王 ◆tG9AeMPyng 2007/10/10(水)02:35 ID:GQqsCOhb(1) AAS
愛車のシトロエン、今日大量のオイル漏れorz
147: らむc 2007/10/17(水)12:35 ID:sjoRQNHI(1) AAS
私りよなcらむc・・・・・・・・・(ry
このすれよろしくお願いしますぶう^^
148: 2007/10/18(木)00:20 ID:JwekBd/m(1) AAS
ロシア。
国際免許証は持っているが、とても恐ろしくて運転できず。
釜を掘ったり掘られたりして前後が大破した車が普通に走っている。
誰も満足に縦列駐車できない。以前、深夜のトロリーバスに特攻して
大破したジャガーから血まみれの男がフラフラ出てきたのは驚いた。
こんな素晴らしい環境で、左ハンドル・MT・ノーパワステは
ちょっと能力的に無理かな、と思いつつ、旧ソ連車がほすぃ。
149: 2007/11/13(火)17:30 ID:1X+buMcx(1) AAS
ここの「免許失効」というページの一番下に
渡航中に免許切れになってしまう恐れのある人向けの対処法が書いてありますよ。
一時帰国の際に更新すればOKなんじゃん♪

↓ソース
外部リンク:www.at-mag.co.jp
150: 2007/11/21(水)06:20 ID:gRlwW7pz(1) AAS
今度一時帰国します。7月に免許の有効期限が来るのだけど、その前に更新しないと、
海外にいるので実質失効。
特例更新って聞いたのですが、発給以外の都道府県で特例更新が可能かどうか
ご存知の方いらっしゃいますか?
151: 2007/12/28(金)09:41 ID:+8mMamDm(1) AAS
竹島:「韓国領土」と免許取得HPに 米国オレゴン州
毎日新聞 2007年12月28日 2時30分
外部リンク[html]:mainichi.jp
米国オレゴン州、竹島は「韓国領土」と免許取得HPに 〜韓国系米国人作成⇒作成者側「韓国系住民が見るもので問題ないはず」 [12/28]
2chスレ:news4plus

■問題のHP
OREGON.gov Manuals
省18
152: 2008/05/04(日)16:38 ID:nhxds2ZV(1) AAS
sage
153: ◆MX6le6c0wI 2008/06/03(火)05:22 ID:ed284Jo+(1) AAS
t
154
(1): 2008/09/21(日)08:01 ID:Sgj7VXBx(1) AAS
同僚から150万円で買った車(新車から二年、25000キロ)
ファンがまわっていなくて、ラジエーターも漏れていたらしい。
この前点検にだしたのに、海外だとほんとこういうのがまともに機能しているのか不安。
買ってから2か月もせず、こんなにすぐに壊れるなんて
もともと調子が悪い車をつかまされたんだろうか。
155
(1): 2008/09/21(日)19:52 ID:aRibdNz/(1) AAS
どこの国の車?
ドイツ以外のヨーロッパ車なら普通だよw
156: 154 2008/09/22(月)05:45 ID:vAS9HMu0(1) AAS
>>155
日本車ですorz
157: 2008/09/22(月)06:07 ID:nP/wFLb5(1) AAS
こっち(欧州)だと日本車はドイツ車並みの故障が少ない車って評判だよ。
それ以外は不具合がなかったら儲けものって感じw
158
(1): 2008/09/23(火)03:09 ID:UKLyMeZk(1) AAS
ドイツ=日本>韓国>チェコ>フランス>>イタリア
159: 2008/09/23(火)04:31 ID:i5sNn87g(1) AAS
>>158
チェコはドイツ資本が入ってからすごく良くなったぞ。
ルーマニアはフランス資本が入ってから本家を抜くほど良くなったw

韓国車は乗ったことがないので知らん。
160: 2008/09/29(月)01:46 ID:4kmPpQx+(1) AAS
韓国車はコストパフォーマンスがいいかな。
スイスにいるけど日本車と同じくらい見かけるよ。
161
(1): 2008/10/29(水)08:31 ID:qvEnieC/(1) AAS
フランス車以外俺は認めない
162: 2008/10/31(金)02:09 ID:gpyggHuO(1) AAS
>>161
最近のフラ車なんてまともなものじゃ無いジャン。
163: 2008/11/04(火)21:05 ID:oufuXuND(1) AAS
日本ではセダンは人気なくてミニバンやSUVが若者中心に人気ですよね?
欧州やアメリカではどうなんでしょうか?特に若者の好みが知りたいです
164: 2008/11/16(日)21:24 ID:1Kf0jSmv(1) AAS
もうセダンって時代じゃないと思いますが。
165: 2008/11/23(日)20:59 ID:8Z86tOL5(1) AAS
若者っていうかみんな小型車(ゴルフみたいな)すきだよね。
あのサイズが縦列駐車にベスト。
SUVは郊外の一軒家にはあうけど、街中でみると場違いな感じがする。
でも運転うまいんだなこれが。
166: 2008/11/24(月)05:24 ID:o4ZzaAmJ(1) AAS
ここんと頃流行ってるのはチューニングといわれているもの。
外観を中心にした改造、もちろんベースは少し年式の古い車。
ゴルフとかクリオ、205,206,306あたり

ダブルマフラーにしてるのに片方からしか煙が出ないようなやつで禿ワラエル。
ああ、フランスねw
167: 2008/11/27(木)03:47 ID:VS11ObL6(1) AAS
日本のシビックこっちだとかっこいいな。
168
(1): 2008/12/06(土)05:25 ID:C2DV1882(1) AAS
本田がF-1から撤退ってオワタの始まり?
169: 2008/12/15(月)20:14 ID:EIc0DSqw(1) AAS
>>168
スズキもWRC参戦一年で撤退決定
170: 2008/12/17(水)02:17 ID:xvtIDdIr(1) AAS
そしてスバルもいなくなった

日本のモタスポおわた!
171: 2009/02/21(土)17:27 ID:OLFHDwjh(1) AAS
そしてWRCがなくなった
172: 2009/02/22(日)07:56 ID:fnabPlM0(1) AAS
そしてF-1もな(ry
173
(1): 2009/02/22(日)18:35 ID:cv0KQnQw(1/2) AAS
日本の免許書をドイツ免許に書き換え、当時は6ヶ月以上12ヶ月以内に、書き換え!
一度ドイツの免許を取ると、書き換えなし、当時自動二輪中型免許だったけど、こちらのカテゴリーに合わないと受付の人が言ったので、つかさず、この免許で、大型になるのが、通常だと言ったら、その通りなったなった。
友達の女の子はもっとすごい、普通自動車を申請したらおまけで、自動二輪大型が付いて来た。
彼女バイク乗った事無いだけれど、まあ結構いい加減。
注意。書き換えた場合、日本の免許は、取られる、また6ヶ月以内に、帰国した場合、
日本では、外国免許を書き換える場合、6ヶ月??以上の運転経歴がないと、書き換えできない。日本に問い合わせすると、
なんと、免許書を紛失した事にして、申請して下さい、だって。
省1
174
(1): 2009/02/22(日)18:46 ID:cv0KQnQw(2/2) AAS
フランスで見たんですが、通常牽引する所を、ケン押しを見た、ぼこぼこぶっけながら、押していた。
まあフランスは、あまり気にしないのかな、駐車する時も、前後の車を、ぶっけるなんて、もんでは無く、自分の車が入れる様の押し入る。
175: 2009/02/23(月)03:11 ID:YqTf/9Ku(1) AAS
>>174
それはバッテリーの上がった車の押しがけだよ。
176: 2009/05/25(月)14:17 ID:AKpqOhP+(1) AAS
>>173
日本語でおk
177: [hage] 2009/05/26(火)03:58 ID:ifKBjjmq(1) AAS
ブラウンが勝つほどホンダが惨めになってゆく。
ほんとにツキが無い、こっちでの俺みたいだw
178: 2009/05/29(金)21:18 ID:TLIxeOxO(1/2) AAS
test
179
(2): 2009/05/29(金)21:46 ID:TLIxeOxO(2/2) AAS
車好きの皆さん、フランスで免許を取った方アドバイス下さい。

今フランスの田舎で教習所に通っています。既に一回目の試験に落ちています。
落ちた理由はサイドミラーの確認が甘かったのと,軌道が悪い?というのが原因でした。
その後、資金繰りが難しくなり,一年半ほど間が空いてしまいました。
で、しばらくぶりに教習を再開したのですが、はじめの教官に習ったやり方と,
今習っている教官のハンドルの操作の仕方が違って困っています。

初めの教官は、車というのは無理にハンドルを戻さなくても自然にタイヤが
省8
180
(1): 2009/05/30(土)06:14 ID:5h3xGPOk(1) AAS
ドイツで免許とったのであまり参考にならないかも知れませんが、
カーブを曲がった後のハンドルの戻し方については同じようなことを
言われたことがあります。(無理にハンドルを切って普通の位置に
戻そうとしなくてもよい)
新しい教官の方針が気に入らなければ、教官を替えてもらったり
転校することはできないのでしょうか。自動車学校も客商売ですしね。
本当は体験教習などをしてから契約するのが良かったのでしょうが、
省5
181: 179 2009/05/31(日)05:05 ID:npZzV2uA(1) AAS
>180
レスありがとうございます。
色々な人にも聞いてみたのですが、するする戻すのは駄目なようです。
送りハンドルも駄目みたいです。
なんか試験通りの運転してる人なんて皆無かも、と思われますが
やっぱり試験には試験用の運転の仕方で挑むしかないようですね。

教習所を変えるのは難しいンですよ、田舎なので町に一件しか教習所がないのです。
省6
182: 180 2009/06/02(火)05:23 ID:5fY3vGQh(1) AAS
私は大都市で取得したのでそれなりに大変でしたがw
大都市だと教習所間での競争がかなり激しいので料金を比較して選びました。
ドイツでの一時間あたりの料金は大体28〜35ユーロくらいでしょうか。
学科でいくらとられるかにもよりますが、最終的に1700〜3000ユーロくらい
かかると思います。
ドイツで最近増えているのは、大都市にありながら(毎日家から通える)、日本の
合宿教習所のようにカリキュラムがぎっしり組まれていて、最短7日間で
省1
183: 179 2009/06/02(火)20:47 ID:ZllqOlUu(1) AAS
50歳ぐらいのおばさんは、短期集中(二週間ぐらい)で免許を取った、
と言っていたので昔はあったようです。
フランスはものすごくシステムに問題ありだと思います。
免許取得の現在の状況を改善するために政府が出した政策というのが、
各教習所の試験合格率を表示する、だったんです。そんなもの表示したら
教習所の教官がもっと厳しくなって、もっと試験を受けられなくなりそうです。
試験官をもっと増やせばいいのに、と思うんですけどね。
省3
184: [age] 2009/06/11(木)01:26 ID:UGc9kR34(1) AAS
今週末はル・マン24時間レースが行われます。
久しぶりにフランス国営放送が中継してくれそうでうれしい限りです。
ユーロスポーツが見られる方は幸せですね。
185: 2009/07/05(日)15:06 ID:C8d0mR+X(1) AAS

186: 2009/08/14(金)19:30 ID:JFXHEMeZ(1) AAS
小型自動二輪MTの免許を取りたいんですが、技能は難しいですか?
ATと比べるとどうですか?
ちなみに普通免許は持っています。
187: 2009/08/16(日)06:19 ID:PpR8d0Pb(1) AAS
小型自動二輪の免許ってないだろ。2輪の免許は1種類だけだよね。
188: 2010/06/15(火)05:22 ID:Jeu+xcMi(1) AAS
小型自動二輪
189: 2011/01/22(土)05:19 ID:prjCeX1W(1) AAS
裏通りに止めといたら、いたずらされた。頭に来る。
記念というわけでもないがageておこう。
190: 2011/03/22(火)05:42 ID:DaAgLSCV(1) AAS
おいサブさんってまだバイクに乗ってるの?
191: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【41.2m】 2013/03/10(日)15:10 ID:YciaZI2j(1) BE AAS
もう語らないのか
192: 2013/03/10(日)19:12 ID:JUoQqg2H(1) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*