【高品質中華DAP】Shanling Hiby等 part13【Hi-res】 (892レス)
1-

1
(1): 01/01(水)23:12 ID:2m9GNQ/p(1) AAS
ShanlingやHibyなど、今や世界の中核的存在感の中華DAP専用の統合スレです

ピンイン順とかOSが古いとか、日本製に無い問題、悩みなどについて情報交換できればと思います

スレチ、脱線はほどほどに
続けるなら総合スレなどへ

では、また、引き続き楽しくやりましょう

前スレ
【高品質中韓DAP】Shanling Hiby等 part8【Hi-res】
省9
812: 08/04(月)12:25 ID:uvGsWKmA(1) AAS
スマホとDAP分けたいだけじゃないの?音質とかは置いといて
813: 08/04(月)15:11 ID:nquyahuL(1) AAS
ゲームやらんならスマホからBTで音楽出しても大して電池使わんけど
ゲーム大量に入ってると容量も食うし電池もいざって時困るかも知れない更にゲームによっては無音にしてても音楽とAPI噛んで止まる
とかって事情はあるだろうねぇ
814: 08/04(月)17:42 ID:Vw29N6+n(1) AAS
bluetooth4.2だってLE Audioが使えないくらいで問題ないでしょ
A2DPじゃbluetooth3以降の機能使ってないはず
LDACでも2.0のEDRだという
無線物理層の出来の良し悪しはレビューの悪くないものを選ぶしかない
815: 08/04(月)21:27 ID:xEjF+dTC(1) AAS
Bluetooth 4.0のipod nano7世代と、AZ80で電車で聴いてるけど全然切れない
全くと言って切れない ど安定
816
(1): 08/06(水)10:07 ID:PPfx4mcm(1) AAS
はっきり言っちゃうと数万円以上するDAP使うならワイヤレスイヤホンはやめた方がいいの?
宝の持ち腐れ的な感じ?
軽自動車にF1のエンジン積むような本領発揮できないようなイメージ?
それでもスマホよりは音良いんだろうけど
817: 08/06(水)10:19 ID:c6VZJR+O(1/3) AAS
いや、スマホと音の違いを識別することはほとんどできない
818
(1): 08/06(水)10:20 ID:njnUwHfr(1) AAS
はっきり言っちゃうと、ワイヤレスイヤホンと有線イヤホンの音の鳴る仕組みの違いがわかってなさそう
819: 08/06(水)10:20 ID:c6VZJR+O(2/3) AAS
要は、多くのDAPがコストをかけている、DAC、アンプ部が全く使用されなくなるので無駄と言われる
単にトランスポートならスマホでいいだろ、と
820: 08/06(水)10:22 ID:c6VZJR+O(3/3) AAS
>>818
確かにこの手の話し、そもそも構造を理解してない人間に説明するのは無駄なのよね
質問者のその辺の知識不明なのがなんとも
821: 08/06(水)10:27 ID:VQhThl+X(1) AAS
スマホにLDACとか付いてないならいいんじゃん?
822
(3): 08/06(水)11:00 ID:EHpO3kdK(1) AAS
俺も初心者だからその回答を知りたい教えてほしいんだけど、そんなに仕組みや構造などを理解しないといけないような話なの?
ギターやってる友達の家で同じギターとアンプで1000円のシールドと1万円のシールドを聞き比べたけど素人の俺でもはっきりとわかる違いが感じられたよ
そういう話ではないの?
例えば同じ値段の2万円の有線イヤホンとワイヤレスイヤホンで同じ曲を聞いた時にどう感じるか?
823: 08/06(水)11:25 ID:5vQzVPFl(1) AAS
だからDAPは小さい扱いやすいやつでいいんだよ
824: 08/06(水)11:38 ID:76yF2kjX(1) AAS
また DAP で有線を一切使わないでワイヤレスのみで運用する謎設定で話してるのか
825: 08/06(水)12:12 ID:qEmmj2Lh(1) AAS
>>822
理解もなにも、こういう製品買おうと思って調べたらまず登場する基本的な話
初心者なんて言葉で逃げられないレベルの基本的なこと
めっちゃ低レベルの話してるのよ

これくらい理解してないってのは恥じてもいい
826: 08/06(水)12:18 ID:/Huis3Mg(1) AAS
上から目線な恥ずかしいレスだな
827: 08/06(水)12:43 ID:nbpcKBx3(1) AAS
偉そうに語る方が、知らないのに偉そうにしてるよりかは理解できる。
828
(2): 08/06(水)13:03 ID:WQ3Rf5Ub(1) AAS
初心者の俺の理解

スマホで音楽を聴く場合、音楽ファイルのデジタルデータをアンプとDACで耳に聞こえるアナログ信号に変換する必要があって、今のスマホはその機能を持ってないから、ドングルのDACなどを使って有線イヤホンで音が聞こえるようにする必要がある

ワイヤレスイヤホンは、デジタルデータを無線で受けて、それをイヤホンの内蔵のDACでアナログ変換している

DAPは音質を上げる目にDACを内蔵して、有線イヤホンで良い音聞こえるようにしているのに、ワイヤレスイヤホン使ったら、イヤホンのDAC使うことになるから、スマホで良いんじゃね?って話になる
829: 08/06(水)13:10 ID:ak9BcF0H(1/5) AAS
>>828
スマホにもDAC、アンプはあるよ
ただイヤホン端子がないってのと、専用機のDAPと比べた場合に著しく性能が低いってだけ
830: 08/06(水)13:13 ID:ak9BcF0H(2/5) AAS
>>828
あと、DACはもちろんだけどアンプもね
こっちの方が音質への影響でかいって声もあるくらい
これがワイヤレスだと、全てイヤホン側を利用する形になる、と
831: 08/06(水)13:23 ID:3hW/hkTi(1) AAS
理屈ではそうなんだろうけど
832: 08/06(水)14:05 ID:2fjLExo1(1) AAS
>>816
LFAで30キロ規制の道路走る感じ
833
(1): 08/06(水)14:06 ID:dRhM2yC/(1) AAS
調べたらわかる話、というけど、有識者に聞くというのも調べるうちに入ると思う
eイヤフォンの店員に聞くのもヤフー知恵袋に聞くのも5chで聞くのも変わらないと思う
誰だって最初は初心者なんだから、教えてあげてほしい

小難しい話は後々覚えるだろうから、単純に同価格のワイヤレスイヤホンと有線で同じ20万円くらいのDAPを聞いたらどうなるか教えてあげてほしい
eイヤフォン行って実際に聞いてこいという意見もわかるが地方の人かもしれないし
834: 08/06(水)14:32 ID:rkrz/kVy(1) AAS
仕組みに価格は関係ないから
その例で言うならワイヤレスイヤホンは「そのワイヤレスイヤホンの音」がする
有線イヤホンは「その有線イヤホンを20万円のDAPで鳴らした音」がする
としか言えなくない?
なんでそんな答えになるの?と問われたら最低限の仕組みを理解してないと話にならんし…
835: 08/06(水)15:01 ID:KVQg0X1v(1) AAS
便乗初心者質問
BTR17をUSB-DACとして使う場合と、Bluetoothレシーバーとして使う場合はUSB-DACのほうが常に高音質だと思ってるけど、今後Bluetooth接続のほうが音が良くなることってあり得る?
836: 08/06(水)15:26 ID:IfMkPOub(1/2) AAS
プレイヤーのスペックが同じなら、USB接続の方が優位でそれは揺るがない BTは転送データ量制限とコーデック変換が避けられないから

ただし再生機がBTで飛ばすのに最適化されててUSB出力がおまけレベルとかいうスペックであれば逆転する可能性はある

あとDAPでのBT再生の意味だけど、プレイヤーから出た音をデジタル処理するときのジッター低減やOSの音声処理をバイパスするといったスマホではあまりやらない細かい処理が施されてるものはあるので、多少の利点はある
頑なに意味が無いと主張するのは音声処理の理解が足りてない
837: 08/06(水)15:29 ID:IfMkPOub(2/2) AAS
ちなみにスマホからUSBで出力するとき、UAPPのようなUSB独占出力できるアプリ使わずOSミキサー経由で出すとスマホ内での音声処理が適用された音になるから音良くないよ
838: 08/06(水)17:45 ID:a7+bGcWP(1) AAS
>>833
あなたが率先して教えてあげるというのは無いの?
839
(1): 08/06(水)18:09 ID:ZUNyloaI(1) AAS
百聞は一見に如かず、なことは本人が実際に経験しないとねえ
840: 08/06(水)18:15 ID:ak9BcF0H(3/5) AAS
>>839
知り合いの女の子をeイヤホン行って試聴させてるんだけど、面白いよ
その子は動作原理も何も知らず、聞いた音の感想言うだけなんだけど
あー、これは音の違い感じるかー、とか
この差はやっぱり分かりにくいかー、とか
とても参考になる
841: 08/06(水)20:29 ID:5qAqc+BS(1/2) AAS
>>822
全然違う
DAPでワイヤレスイヤホン使うとDAPが高い理由(DACとかアンプ)が無駄になるからやめとけって話
なんなら中古でスマホ買って音楽専用にした方が安くて操作性良くていいまである
ワイヤレスイヤホン使うって事はイヤホンに入ってるDACやアンプ使うのでDAPのDACやアンプは使われない
DAPはこのDACやアンプにコストがかかってる
842: 警備員[Lv.7][新] 08/06(水)21:00 ID:0HzwcEvS(1) AAS
高いDAPはdacとアンプ以外の部分も金がかかってるから理論上はBTレシーバに繋ぐにしろスマホよりはいい音になるはずなんだけどDACとアンプ部分ほど音質に大きな影響与えないからな
843: 08/06(水)21:08 ID:OHnuVHe+(1) AAS
露天風呂のある旅館に来てるのに部屋備え付けのちっこい風呂入るようなもんだよワイヤレスは
844: 08/06(水)21:42 ID:q9lUh0Y9(1) AAS
有線はエモいもんね
845: 08/06(水)22:12 ID:5qAqc+BS(2/2) AAS
似たような理由でDAPをトラポとして使うのも微妙
少なくともデジタル接続の上流の音質求めてDAP買うのは避けたほうがいい。
かといってモバイル機器で高音質なトラポ専用機があるかというと現行機種では多分ない
846: 08/06(水)22:21 ID:ak9BcF0H(4/5) AAS
これがカーオーディオになると、ドラポとしてDAP使われてたりするからねえ
847
(1): 08/06(水)22:26 ID:9t10K4cK(1/2) AAS
結局一番最初の
高価なDAPならワイヤレスイヤホンはやめた方がいいか?
宝の持ち腐れ的な感じか?
せっかくの高価なDAPの本領発揮できないようなイメージか?
の質問には皆様の書き込みを総合すると
回答は、はいそうですの一言だね
848: 08/06(水)22:28 ID:ak9BcF0H(5/5) AAS
USBデジタル出力の品質向上のための改良してたり、完全にトランスポートとしての音質向上狙ってるDAPもあるみたいなので
まあ、そんなものもあるってことで
849: 08/06(水)22:37 ID:I9zmNdrm(1) AAS
>>847
まあ普通はそれなりのDAP持ってたらそもそもワイヤレスイヤホンなんて使おうと思わないので
やめたほうがいいか?の質問からズレてはいるんだよね

まあこの辺が上で話されてる、動作原理を理解してる人間とそうじゃない人間の差になるんだろうけど
850: 08/06(水)23:01 ID:9t10K4cK(2/2) AAS
まあDAPも有線イヤホンも上は100万超えだけど、完全ワイヤレスイヤホンは最上位機でも10万ちょいだから
100万の再生機に10万のイヤホン合わせてもって考えればわかるだろうとは言っても初心者の方は何もわからないからわかる人が教え合う優しい5chであってほしいと願う
851
(1): 08/06(水)23:01 ID:vVetR7W5(1) AAS
コスパはすこぶる悪いがメリットと効果は一応ある
結論だけなら簡単だが、実際に試してみるのをおすすめする 
一聴してわかるほどの変化ではないからね
個人的には結果だけを求めるより、色々お試しするのもオーディオの楽しみ方であることを理解してもらえたら嬉しいな
852: 08/06(水)23:09 ID:2+fiudnz(1) AAS
実際に聞いてみるお試しが最高だよね
ポタフェスもいいけど、毎年東京国際フォーラムでやってるオーディオの展示会にも行ってみて、本物を肌で感じてほしいな
2千万くらいのオーディオシステムで聞けるよ
ヨーロッパの展示会行くと億超えのスピーカーも出てくるらしい
853
(1): 08/07(木)00:10 ID:5nNU3fNt(1) AAS
100万超えのDAPってそんなんある?
そうそうたるボッタクリメーカーでも精々60~70万止まりでは
854: 08/07(木)00:57 ID:r6Ey4Evt(1) AAS
>>822
ここで得られる回答が正しい保証はない
自分の耳で確認することだ

ここは無責任に発言できる場所というのを忘れるな

なおオレは違いを体感した側
855: 08/07(木)01:21 ID:YEaBCzX2(1) AAS
>>851
ほんと違いあるんですよねー
AndroidからLDACで飛ばすのとMacbookProにBT11とかのドングル経由でLDAC飛ばすのでも全然音変わるし
組み合わせによっては16/44.1の有線よりLDACで24/96の箱に入れ替えられた方が音場が広がって良い音と感じる人もいるかも
さらにはBTR17みたいなレシーバー側がBluetoothのチップと一体型ではないDACやアンプを積んでる場合は、USB経由の有線接続と違いがわかりにくかったり、先のコーデック次第では良い音と感じやすいかも?
856: 08/07(木)16:09 ID:BxLjNVP+(1) AAS
ギターシールドはインピーダンス数100kΩ~1MΩの世界だからちょっと意味が違う
ノイズ対策でギター内部にシールド用の導電塗料吹くだけで音質が変わる
857: 08/07(木)20:05 ID:xRAa6zXP(1) AAS
変わる変わる激変なんてばかばかしいと思うこともあるけど
楽しむにはあんまり真剣にならないのがコツかも
858
(1): 08/09(土)23:02 ID:o/YdEP3A(1) AAS
夜分すいませんが予算1万くらいで良いと思う有線イヤホン教えて下さい。DAPはfiioのM21です。手持ちがワイヤレスしか無くちっこい風呂にしか入れてません。
859: 08/10(日)00:02 ID:BQ+MgJO3(1/2) AAS
>>858
なんでそれをこのスレなんだよ
イヤホンスレいくらでもあるだろ
860: 08/10(日)00:04 ID:BQ+MgJO3(2/2) AAS
まあM21なら、なんとかがんばって予算2万までは増やしてほしいな
1万と2万はだいぶ変わる
861: 08/10(日)00:12 ID:zMX48hFp(1) AAS
ここじゃなくてAV機器板の低価格か中価格イヤホンスレ行った方がおすすめもらえるかと
862: 08/10(日)00:17 ID:C1CgXvAE(1/2) AAS
他所で聞き直すとしても
どういう音が好きなのか、ボーカル重視とかドラムを気持ちよく聴きたいとか、どういう曲を聴くのかとかは付け足せ
漠然と予算1万とだけ言われてもお前に寄り添った回答は誰も返せないからただ知名度高いだけの機種が返ってくるだけだぞ
863: 08/10(日)00:34 ID:QboazhcH(1) AAS
とはいうものの今のおすすめはVaderProBass
864
(1): 08/10(日)00:59 ID:z/IWyaIc(1/2) AAS
購入スレのテンプレを参考まで

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【持っているイヤホン、改善したい点】
【よく聴くジャンル】
【よく聴くアーティスト、曲名等】
省6
865: 08/10(日)01:03 ID:z/IWyaIc(2/2) AAS
>>864
・よく聴くジャンルは、J-POPやアニソンのような大雑把な括りだと幅が有り過ぎて伝わらない事が多いです。可能ならば詳細なジャンル名、わからなければよく聴くアーティスト、曲名等の方が有効な回答を得られやすいです。
866: 08/10(日)09:54 ID:9vFXFuOJ(1/2) AAS
通常価格17000円くらいだけど尼セールで14000円台になるLETSHUOER S08
3.5/4.4mmの両対応プラグのケーブルが付属
もっと上の価格帯イヤホンのサブ機として持ち歩き用に使ってるけど遜色をあまり感じない
ちょっ高いと思うならすんません
使用DAPはfiio M15sとshanling M1s
867: 08/10(日)12:30 ID:mNOWbukR(1) AAS
よく聞くジャンルが色々の場合でもそれに沿ったイヤホンある?
クラシックとクラブミュージック以外はだいたい聞くよ
868: 08/10(日)12:34 ID:ltPwkIsc(1) AAS
なんでも聞くならモニター系でいいんじゃない
拘るなら交通費払ってでも視聴出来る店にいくべき
869: 08/10(日)14:54 ID:3UzBplA2(1/2) AAS
Aliで7HZの平面が今1万円ちょいでいろんなセラーからでている
平面はケーブル沼の入り口ですけど
870: 08/10(日)15:37 ID:sw37ARpv(1) AAS
ふるさと納税でfinal A5000をもらう
セールを狙ってSoundsGood Ehecatlを買いリケーブル(約13000円)
イヤピはPentaconn COREIR ALALLOYに交換(約2200円)

合計約15200円程度
871: 08/10(日)15:46 ID:3UzBplA2(2/2) AAS
忘れていたCirrusのFiio機には平面合わないんだった
ここは脳死で魚玄機に濃い味ケーブル
872: 08/10(日)17:48 ID:zX17McJ8(1/2) AAS
イヤホンの話、いつまで続くの?
873: 08/10(日)17:59 ID:C1CgXvAE(2/2) AAS
みんなお前がDAPの話振ってくれるの待ってるんだけど?
874: 08/10(日)19:05 ID:zX17McJ8(2/2) AAS
Snowsky ECHO MINI
試聴したとか持ってる人とかいない?
音の感想を教えて
875: 08/10(日)20:11 ID:ITvzWHPA(1) AAS
チンポオオオオオオオオオオオ
876
(1): 08/10(日)20:14 ID:9uRyFfO+(1) AAS
なんつうか イヤホンいらんけど付属のバランスとアンバランスを簡単に交換できるプラグはいいよなあ  みんなあれにしてくれたらいいのに、、
877: 08/10(日)20:44 ID:dD0yFs/4(1) AAS
>>876
そういうリケ買えば良いのでは?
好みのと予算が合えばだけど
878: 08/10(日)20:44 ID:SShPSF0A(1) AAS
コネクタ増やすと音質劣化する病にかかってしまえ
879
(1): 08/10(日)22:16 ID:9vFXFuOJ(2/2) AAS
二日間くらい誰もレスしてなかったのにイヤホンの話はじめるといつまでやるんだとかよくわからんな
DAPはイヤホンあって成り立つんだから少しくらいはいいだろ
880: 08/10(日)23:18 ID:cTVQiicK(1) AAS
S08よほど売れてないのかな
まあ価格に対してあの音じゃねw
ケーブルがどうのといいステマ乙という感じ
881: 08/10(日)23:19 ID:zR4OHSOq(1) AAS
>>879
しつけえよカス
882: 08/11(月)08:39 ID:RetdZI6g(1) AAS
DAPの話題無さすぎスレじゃそういうことになるわな
883: 08/11(月)10:49 ID:eQ6SNN7r(1) AAS
ちんこ
884
(1): 08/11(月)11:56 ID:lAOzEZlB(1) AAS
echo miniは発売当初Aliで爆売れしていたので買いましたよ
痩せた悲しい音、4.4mmでどうにか聞ける
シングルエンドとbluetoothはきついかもしれない
7000円だったらxduooのX2Sの方がちゃんと音楽としてきかせてくれる。でもボリューム低い所で跳躍があるから150Ω抵抗が必要
885: 08/11(月)17:01 ID:AOLArBw/(1) AAS
>>853
イヤホンだと宝石をを散りばめたqdcのBlue DragonやNoble AudioのGold&Diamond Sultanがそれぞれ195万と330万とか有ったけど
DAPはCayinのN30LEが80万、LUXURY & PRECISION のLP6Ti7ANVが87万で100万超えはさすがに無い
LP7が出たら100万オーバーの価格設定になってるかもだけど
886: 08/11(月)19:36 ID:yDpzEC4n(1) AAS
>>884
ありがとう
コレクションには面白そうだけど、鑑賞用にはならないみたいね
887: 08/11(月)22:13 ID:r7AaSiF8(1) AAS
まんこ
888: 08/12(火)20:12 ID:2fqG+Dam(1/2) AAS
Android OS機は新しい音源を入れるたびにスキャンしないと認識しないのが普通?
AndroidをカスタマイズしたAK機はスキャンしなくても認識するよね
確か、Neutronか何かサードパーティーのアプリを使うと緩和されると聞いた気も
889
(1): 08/12(火)20:19 ID:WUjGEzer(1) AAS
中華はそう、SONYとAstell&Kernのdapは勝手にスキャンされてる
890: 08/12(火)20:32 ID:fhvRiJlb(1) AAS
2TB 6万曲はまだスキャンしたことないな
891: 08/12(火)20:41 ID:2fqG+Dam(2/2) AAS
>>889
後出しですいません
Walkman A306を持っていますが、あれ、自動スキャン機能あるのでしたか
とにかく動作が遅いためか自動スキャンしてくれたこと無くて
892: 08/12(火)21:36 ID:cTyNEJAT(1) AAS
スキャンってタグ情報のこと?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.150s*