未だに有線イヤホン使ってる奴w (880レス)
上下前次1-新
1(2): 2021/10/03(日)09:32 ID:pvsSMYwh(1) AAS
未だに音質や遅延とか気にしてるのかよ
時代は快適さだぞ
800: 01/31(金)08:37 ID:Fu3/vhFc(1) AAS
申し込み事務手数料
【mineo紹○キャン○ーン】以下URLからのお申し込みでmineoから特典○レゼント!外部リンク:mineo.jp
801: 01/31(金)12:39 ID:OinHRzkl(1) AAS
>>799
意味不明
802: 01/31(金)13:49 ID:DEdwOF/e(1) AAS
Svanar wireless
803: 02/01(土)09:04 ID:LSV2MqrS(1/2) AAS
昨日、ワイヤレスだけで出たので
ラジオが聴けなかった
哀しい
804: 02/01(土)14:39 ID:LSV2MqrS(2/2) AAS
やはり有線は優先的にカバンに入れなければ!
805: 警備員[Lv.5][新芽] 02/01(土)16:20 ID:vVmkPTk+(1) AAS
扱い方の注意点としてそうゆう線もアリだな。
806: 02/05(水)12:25 ID:um1IOY0o(1) AAS
イヤホン有線じゃないとピュアやってる感が出ないよね
807(1): 02/10(月)10:23 ID:3NPA7JtD(1) AAS
我が家では現役で34年目のAIWA HP-J7がまだ使えてる(購入当時の価格4400円 定価売りだった)
今では死語となったね、バーチカル・イン・ザ・イヤー、バーチカルイヤホン
だいぶ怪しくなってきたが大切に大切に扱ってるのでもう少し延命できそう
これと同等の音のものが他にまずないと思うがあるなら教えてほしいわ
圧倒的な重低音なのに高温の伸びがすごい 8〜25000Hz
808(1): 02/10(月)21:39 ID:FG9E7zvV(1) AAS
>>807
型番失念したけどウチにもアイワのバーチカルタイプのあるわ。
2〜3千円くらいだったからエントリークラスのだとは思うが。
このタイプのって昔ソニーにもあったよね。なんか有名な工業デザイナーがデザインしたやつ。
デザインも音もそれなりに良かったのだが耐久性が皆無で3年くらいでポッキリ逝った(´・ω・`)
809: 02/12(水)10:56 ID:+t0pvcBK(1) AAS
>>808
ヘッドバンドのやつは、あらかた折れたねSONYみんなしんだw
まだ2本生きてるのあるけど音質的にはいまいち、まあ使えるけど
フィリップスの型番書いてないのと、ゼンハイザーのPX-10
とにかくこの時代出るたびに買ってたわ
全部じゃないけどねAIWAの最後の頃に出たHP-SE11 買ってみたかった
810: 02/13(木)14:01 ID:XzmaK4Y0(1) AAS
最後に買ったバーチカルイヤホンがこれだ
KOSSのデュアルエレメント、バーチカルタイプの最終位の製品25000円した(耳掛け)
製品にゴム使っててそれがベトベトになってすぐ使い物にならなくなった、あと重量がありすぎて使いづらかった
音はよかったよ、デュアルエレメント2ウェイ、まあすぐに販売中止になったから売れなかったんでしょうねw
ここ数日ここ見てて、久しぶりになんか買いたくなってポチりました
KOSSのPouta Puro Classic
けっこう有名なのに実は初めて買いましたw
省2
811: 02/13(木)22:05 ID:3NVFrpbk(1) AAS
ポータプロって実物を見ると意外にチープな造りで驚くね。
そして音を聴いて逆の意味で驚く。 コスパ最強の古強者。
812: 03/04(火)21:16 ID:Rsz3SIQz(1) AAS
AIWAって単語がもう懐しすぎる
813: 03/04(火)21:21 ID:bsCzGfos(1) AAS
さいごにAIWA勝つ〜
814: 03/05(水)23:39 ID:B7B0mT3b(1) AAS
ワイはぶっちゃけどっちでもいい、無線も有線も両方あるが
有線は緊急避難用として持ってるだけだな
まあ有線の方は100均のイヤホンだけど
815: 03/06(木)13:43 ID:Zx1k2xpp(1) AAS
電磁波怖いよ怖いよ
816: 03/06(木)19:16 ID:RyS++J+9(1) AAS
頭にアルミホイルでも巻いとけw
817: 03/06(木)22:30 ID:rqe0QWQj(1) AAS
電力方程式ってのがあってだな
ある地点から送信された電力の式の分母は対象との距離の2乗の部分がある
つまり距離が離れたら距離の2乗で影響が薄まるけど近づくと逆にモリモリ効いてくる
元の電力が弱くても脳までゼロ距離を長時間はちょっとな
それ以前にここで散々言われてる音質とバッテリ劣化による使い捨てで選択肢外だけど
818: 03/07(金)15:16 ID:71HF8CdV(1) AAS
昔みたいにシャカシャカ音鳴らして聞くものが今はもう音漏らさない密閉じゃなきゃ認めないみたいな風潮じゃん
怖くて外でイヤホン、ヘッドホンはできないし、密閉だと本当に周りの音が聞こえな過ぎてつけるのが怖い
事故おこしそうだし、今は家でしか使わないのでずっと有線でいいです
819: 03/22(土)08:31 ID:o5bks8cK(1) AAS
カセットテープやMDは有線じゃないとつかえない
820: 03/22(土)22:06 ID:wJ1HKFEx(1) AAS
MDはともかく令和のカセットプレイヤーはBT使えるのもあるぞ、Aurexのとか。
音質はまぁ、流石にお察しレベルではあるが。
821: 03/23(日)09:31 ID:rRVDatG5(1/2) AAS
現行のカセットプレイヤーでどれが一番いいのだろう?
今時アイワもソニーもないしなあ
BTとか要らないけど音は良い方がよい
822(1): 03/23(日)11:57 ID:LexB12YW(1) AAS
各方面のレビュー見る限りではFIIOのCP13いいみたいだね。
ただ、令和最新版のためノーマル専用、ドルビー無しなのはしゃーないか。
Aurexの令和版Walky(AX-W10/〃C)は持ってるけど、巻取りトルクが激弱なのが難点。
音質は昭和40年代のラジカセみたいな懐かしい音でそこは悪くない。
滑りの悪い古いテープを再生するのでなければ価格も入手もお手軽めなのでいいと思う。
823: 03/23(日)13:03 ID:rRVDatG5(2/2) AAS
>>822
ありがとう
ううむ、しかしクロームテープも持ってる自分は悩むなあ
824: 03/26(水)22:18 ID:fOfzpJxg(1) AAS
昔使ってたUE900sが出てきたから久々に使ってみたが凄くいい音だなって感動しちゃったよ
ワイヤレスイヤホンの音ってLDACだろうがAptXHDだろうが、なんか違う音な気がする
音はいいけどなんか違う何でだろ
825(1): 03/29(土)14:20 ID:oGKBXqo4(1) AAS
ワイヤレスの時点でどうしても可逆圧縮掛かるからなぁ。
apt-X Losslessというほぼ唯一の例外はあるがCD音質止まりだし。
エントリーは論外にしても各社の2万円前後のアッパーミドルクラスでも、
LDACやapt-X Adaptive接続でもまだ紗が掛かったような感じはある。
おそらくだが、ドライバの性能が有線のエントリークラスの上澄みくらいな感じ。
その上の通常のハイエンドくらいになると、音はくっきりしてくるんだけど滑らかさに欠ける感じが。
今度はドライバが良くなった分、細かい音のザラ付きみたいのが気になるんだと思う。
826: 03/29(土)22:55 ID:wNKugTot(1) AAS
有線じゃないとAndroid端末のラジオFMアプリが使えない
個人局はradikoで聴けないしね
827: 03/30(日)15:23 ID:OLdtuWgI(1) AAS
>>825
なるほどなぁ…ハイエンドTWSはドライバーが高機能な分、音源の違いもわかりやすくなってる感じかぁ
あえてミドルクラスのTWS使う方が誤魔化せて幸せになれるかも、というか現状のTWS技術じゃミドルクラスで必要十分ってかんじだね
SONYとかBOSEがその価格帯路線で売ってるのはそう言う事か
828: 03/30(日)16:25 ID:0Kj88lCJ(1) AAS
そもそも使い捨てになるしな
829: 03/30(日)22:50 ID:+NJU/SmZ(1) AAS
手持ちのとか店頭とかで試聴した感じでも、IE100やSP215といったエントリーIEMクラスの音質が出てると感じるのは
AirPodsProやWF-1000XやQCEU辺りの一般的にハイエンドと認知されてるクラスだと思う。
ただ、このクラスでさえ低音強めなリスニング系は解像度に関してはイマイチ。
これらのさらに上、所謂オーディオ専業系メーカーの5万円超えるくらいのお高いのは、
確かに音質に関しては問答無用に凄いと思わせられるのが多い。
普通にAACやapt-X(無印)ですら驚くような音が出るので、昔はコーデックに無頓着だったのも納得。
但しメーカーの個性が強い癖強機種のオンパレードなので、音質以外がゴミと言われるのもまた納得(^^;
省3
830: 04/03(木)20:47 ID:HRMAiI92(1) AAS
黙って有線使っとけ
831: 04/04(金)21:02 ID:RGpQI+pb(1) AAS
有線はオナニーする時にも使えるからいいんだよ
832: 04/05(土)19:37 ID:3i/yOxEp(1) AAS
金玉を振動板にして音楽鳴らしながら射精するの気持ちいいよな
833: 04/05(土)20:01 ID:ZPt+AkZc(1) AAS
睾丸ドライバーw
竿はトゥイーターか?
834: 04/10(木)23:00 ID:tq1OU/bM(1) AAS
そういやUSB-CやLightningとかのデジタル接続な有線ホンもこのスレの守備範囲なんかな?
最近店頭で見かけるし、ビクターやJBLやSOULが久々に有線出したと喜んだら軒並みUSB-Cでさ。
835: 04/13(日)09:39 ID:CVeOADqR(1/2) AAS
Appleの純正イヤホン付けてる子最近よく見るけどな
おっさんほどワイヤレス率高い気がする
836: 04/13(日)11:36 ID:6cLLyeCD(1/2) AAS
test
837(1): 04/13(日)11:57 ID:6cLLyeCD(2/2) AAS
ノイキャン無しの有線と、ノイキャン有りの無線ではどちらが音質良いのかな
音源的には前者だろうけど、環境的には後者な気もするから±0なのかな
本当に音質に拘るなら騒音0の部屋(物理的に難儀)で有線で聴くしかないけど
そうなると持ち運べる事が売りのDAPやスマホの必要性も無くなるという
838: 04/13(日)13:21 ID:CVeOADqR(2/2) AAS
LDAC対応のワイヤレスで音質がーとか言ってるやつの音源がSpotifyでひっくり返ったわ
839: 04/13(日)18:31 ID:DAeC3CUv(1) AAS
>>837
自宅で聴くときは有線だけど
交通機関で移動中はノイキャン付きのワイヤレスしか使わなくなった
外来ノイズの影響はイヤホン単体の音質の優劣を大きく上回ってるから
840: 04/13(日)21:14 ID:TbpAQ7HL(1) AAS
ちくしょー…ちくしょー…無線イヤホンさえ…無線イヤホンさえ世に出なければ…!!
841(1): 04/13(日)23:00 ID:gUTFGKUL(1) AAS
いや別に無線は無線で出せばいいでしょうよ。
それでも有線が好きだぁーっ!!ってスレなんだから。
最近はオーテクがUSB-Cのノイキャンイヤホン出したりして、
有線もちょっと面白い展開になってきたな。
……そういやアナログノイキャンの元祖たるソニーは出さんのか?
IER-NW500NのUSB-C仕様とかあれば良いんだけどな。
842: 04/14(月)20:05 ID:hebO3rK6(1) AAS
>>841
あれはイヤホン単体ではなくウォークマン側にノイキャンがあるから
その機能がないスマホでは使えないと思う
昔はソニーも単体でノイキャン出来る有線イヤホンを
売っていた
MDR-NC11とか
実はこれをまだ持っていて時々使うw
省3
843: 04/16(水)16:24 ID:USVtWHO5(1) AAS
有線イヤホン、ゆるい音が苦手だからオーディオテクニカの使ってます
ホームオーディオはエラックにマランツでシャキッと新鮮にしてます
844: 04/21(月)08:15 ID:shprefas(1) AAS
お、おう…
845: 04/22(火)00:23 ID:Uq0XQkPy(1/2) AAS
絡まった有線イヤホンを必死に解いてる人を見ると、なんか悲しい気持ちになるね
846: 04/22(火)08:16 ID:H6zcWuSo(1) AAS
どっかに転がってって見失うよりはマシだろ
847: 04/22(火)08:17 ID:hgl3/oSt(1) AAS
駅のホームからtwsを落とした人を見ると…
848: 04/22(火)11:00 ID:OXkFzZoP(1) AAS
予備でEarPods持ち歩いてるよ
メインはソニーのWIシリーズ XM2は無くしたのでC100w 初代XMもバッテリ完璧に生きてるけど端子がmicroBなのが嫌w
AirPodsPro2もAirPods4もあるけどね たまにポケットに入れていくことはあるけどC100だけで一日終わるw
849(3): 04/22(火)11:56 ID:CcuEQBxP(1) AAS
有線イヤホン使ってたらすれ違い様にJKにキモwって言われた
850: 04/22(火)14:28 ID:Uq0XQkPy(2/2) AAS
もう有線は笑われる対象
851: 04/22(火)21:41 ID:EDbYCs/w(1) AAS
おまいらもいちいち気にしぃで難儀やのぅw
嫁とか娘に言われたんならまだしも、見も知らぬ小娘にどう思われようが知ったこっちゃなくね?
852: 04/23(水)03:03 ID:qTHuvs96(1) AAS
※イケメンは除く
だからな
853: 04/24(木)11:22 ID:891UgIl5(1) AAS
音ゲーやるので無線イヤホンはレイテンシ、タイムラグが気になる 有線イヤホンをメインで使っでいます
854: 04/25(金)21:22 ID:lBNMLicd(1) AAS
>>849
オシャレなJKが有線イヤホンを使っていた
855: 04/27(日)09:32 ID:dgcUINQG(1) AAS
>>849
それ、イヤホンじゃなくて…
いや、なんでもない
856: 04/27(日)17:08 ID:wpGBZUC8(1) AAS
>>849
何言ってるか聞こえたとか、遮音性の低い雑魚イヤホン使ってるからでは?
857: 04/27(日)22:45 ID:p9X56+dZ(1) AAS
おまいら優しいな。
近所のディスカントが幾つか激安USB-Cイヤホンを入れてたので一番安いのを買ってみた。
株式会社ハックという大阪の会社で中国製。 見た目は全体真っ白で100均のみたい。税抜き399円。
音質は100均では定番のセリホン(at.QのAT-ES11)ぽい音で想定よりはまともだった。
広がり感はセリホンよりあるが、セリホンより膜1枚分モヤってる感じ。 まぁ値段なりか?
858: 05/04(日)07:34 ID:aPqTbquk(1/2) AAS
セリホンのUSB-Cってないの?
859: 05/04(日)11:09 ID:DDqsg3P6(1) AAS
流石に100円ではコスト的に無理そう……。
少なくとも地元の店舗にはUSB-Cは3.5mm変換アダプタくらいしか無いな。
860: 05/04(日)13:13 ID:aPqTbquk(2/2) AAS
やはりね
ありがとう
861(1): 05/15(木)13:52 ID:pa2+g7K7(1) AAS
可愛いJKやイケメンが有線使ってたらお洒落で格好いいけど
明らかにヲタで根暗そうな奴が使ってるのを見ると本当にキモいしまじで吐き気がする
862: 05/15(木)14:40 ID:cCWVQOEF(1) AAS
それってワイヤレスでも同じなんじゃw
863: 05/15(木)20:50 ID:0LBlpCjH(1) AAS
そろそろ光るコードの有線イヤホンが出てもいい頃
864: 05/15(木)23:19 ID:1i/rWYYi(1) AAS
アリエク探せばそんな感じのゲーミングホンとかありそうだなw
865: 05/22(木)04:26 ID:VrHUtrTj(1) AAS
まず風呂入れ
臭すぎる
866: 06/22(日)08:09 ID:ig9/SddD(1) AAS
高い据え置きDAP買うくらいならマランツの30nのほうが音良いだろうな
867: 06/22(日)12:09 ID:P+YFDZF8(1) AAS
>>861
他人のイヤホン見てそんな事考えてるこいつが一番キモいわな
868: 06/22(日)16:39 ID:CV8gOXLf(1) AAS
電車で隣に座った人が必死に絡まった有線イヤホンと格闘してるのを見ると悲しくなる
そんな私はワイヤレスイヤホン
869(1): 06/23(月)19:22 ID:PRDLJ7hh(1) AAS
電車の駅で隣に立った人が必死に線路に落とした無線イヤホンをどうにか拾おうと
格闘してるのを見ると悲しくなる
そんな私は有線イヤホン
870: 06/28(土)08:57 ID:znv+4udm(1/2) AAS
なんかワイヤレスイヤホンでガタガタ揺れるバスに乗ると
ノイキャン付きの機種で「ボッ!ボッ!」と不快な音が
地面の凹凸に合わせて鳴ったり
そうならない機種だと逆になってる音楽が水の中?みたいに
ヘロヘロになる
有線だと少々の凸凹道もそんなことないんだけど…
単に安いワイヤレスだからかな?
871: 警備員[Lv.6][新] 06/28(土)14:05 ID:pLkon1pX(1) AAS
はい
872(1): 06/28(土)14:40 ID:TCSclptR(1) AAS
APPとかQCUEとか1000Xでもなるの?
それだと相当に道路事情が悪いって話になるが。
873: 06/28(土)19:10 ID:znv+4udm(2/2) AAS
>>872
そんな高いの持ってないからわからない
Jlabの安いのが「ボッ」で
ケンウッドの1万5千ぐらいのが「ヘロヘロ」になる
874(1): 警備員[Lv.8][新] 06/28(土)19:51 ID:kxzm9zxs(1) AAS
耳へのフィットが今ひとつとか重心が外側寄りで
振動を大きく拾ってるとかなんじゃなくね?
875: 06/29(日)07:59 ID:dEWjOWA3(1/2) AAS
>>874
Jlabのは確かに耳へのフィットはイマイチ
イヤーピースを大きい方にしてもあまり安定しない
876: 06/29(日)14:38 ID:dEWjOWA3(2/2) AAS
たまたま使ってないコンプライのイヤーピースならしっかりフィット!
でもケースで充電出来ない、ダメだこりゃ
877: 07/12(土)07:17 ID:lOzIRCWP(1) AAS
で、そのバス路線(悪路?まあ「ニュータウン」って50年ぐらい経ってるよね?)
で有線イヤホンだと全然問題ない
やはりワイヤレスはイヤーピース交換をすると
ケースに入らない場合がつらい
878: 07/15(火)22:13 ID:IbZswCw1(1) AAS
日中はTWSで聴いていて
それなりに良い音だと思ってたけど
家で今安いモニターヘッドホンで聴くと
やっぱり圧倒的にこっちの方が音が良い!と思う
879(1): 07/21(月)20:32 ID:oFTnuuVF(1) AAS
>>869
電車に間に合わずホームで佇んでいる時
ふと足元に目をやるとTWSの片割れが落ちていた
落とした人の心情はいかに…多分4万位の機種w
880: 07/22(火)00:34 ID:T1ovg17+(1) AAS
>>879
落とし奴「しゃあない、フリマサイトで片耳買うか。。」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.321s*