カセットテープ (715レス)
1-

1
(5): 2006/06/05(月)01:58 ID:Qfo9HQyU(1) AAS

635
(2): 2012/12/18(火)00:30 ID:i9JClAG5(1) AAS
ニコニコ動画の「鳥の詩音質バトル」が凄すぎる
カセットテープ・オーディオ機器の宝の山
外部リンク:www.nicovideo.jp
外部リンク:dic.nicovideo.jp
636
(1): 2012/12/22(土)20:37 ID:AhERTQrC(1) AAS
>>628
新星堂や楽器屋で売ってる。
637
(1): 2012/12/23(日)02:03 ID:j2OcoWaB(1) AAS
>>628
コーナンにあったよ。

あまり知られてないがBONのメーカーは今も存続してて、今も糞テープ作ってる。
638: 真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. 2012/12/23(日)12:02 ID:xDM3+a9J(1) AAS
>>635
私は残酷な天使のテーゼ、心よ原始に戻れで音質バトルしてみようかしら?

自分に向いた音楽でバトルするのも悪くない。
639
(1): 2012/12/23(日)22:36 ID:dx3GzJ8O(1) AAS
>637
マジで?HPとかあったらぜひ教えて下さいませ。>BON
640: 2012/12/25(火)04:50 ID:gsNYLerK(1) AAS
カセットテープに擬態して外部入出力化するアダプタとかあったよな
641
(1): 2012/12/29(土)05:34 ID:5rTv8Iq1(1) AAS
iPODが流行り始めた頃に出回ってたねぇ。
当時のカーステはカセットがまだ多かったし、
フロント側AUX端子なんてまず無かったから。
・・・それが今やiPOD対応が当たり前、
カー用カセットデッキはディスコンだもんなぁ。

ちなみにウチには、iPODなんかない20ン年前の、
ポータブルCDPをカー用カセットに接続するための
省1
642
(1): 2012/12/30(日)10:01 ID:eP1Nk+JA(1) AAS
>>635
なんでその曲になったの?
643: 2013/01/03(木)01:41 ID:iBbqmDxH(1) AAS
>>639
BKBというメーカー。もっとも統合を繰り返してるようだが。未だに最悪なテープを出してる。
一時期ケー○ーD2にも流れていたし、アリ※バでも同社の商品が見つかるはず。
>>642
オーディオ関係のソースでは定番。YouTubeやニコ動でもお馴染み。
>>641
純正品も無くなったの?
644: 2013/01/24(木)20:24 ID:VNFEiZ5M(1) AAS
BON
645: 2013/01/24(木)20:38 ID:JsOfxmOx(1) AAS
伊集院スレ
646: 2013/02/06(水)17:35 ID:8rYzj4qF(1) AAS
このスレ2006年からあるんだな
あのころはまだ出回ってるテープの種類も多かったし
メタルテープとかも普通の値段で手に入ったよな
まさかマクセルとソニーの安物テープしか手に入らぬ状況になろうとは・・・・・
647: 2013/02/10(日)04:01 ID:YUTLY18w(1) AAS
場所によってはナガオカとかのもあるみたいね。こっちでは見かけないけど。
まぁ、流通が限られている(ディスカウントやドラッグストア)とはいえ、
マクセルULが意外に使える音質なのが救いと言えば救いかなぁ。
それにしてもミューギアといい、ネット限定のUSA製XLIIといい、どこまで良心的なんだマクセル。
もう一方の良心とも言えたTDKと富士が撤退してしまったのが返す返すも惜しまれる。
648: 2013/02/11(月)20:24 ID:tcXXMWaN(1) AAS
>>636
新星堂も店舗によって置いているお店と無い店もある
>まさかマクセルとソニーの安物テープ
ソニーは一度商品販売終了しているので
マクセルUR や100均で売っているカセット
韓国産テープ インドネシア組み立て と同じ生産工場から
ソニー向けを調達していると思われる
649: 2013/02/18(月)17:52 ID:IyJxta3c(1) AAS
>>121
お前がウザい
650: 2013/05/10(金)10:23 ID:veqA3YO/(1) AAS
ダイソーテープがまた中国オンリーになった
651: 2013/05/10(金)10:29 ID:HzeGuWW8(1) AAS
BONは?BONはどこなの!?
652: 2013/05/19(日)05:28 ID:9Xi0jlFP(1) AAS
今のダイソーって、実質BONみたいなものかと。
かつてのキャンドゥの中華製もいい勝負だったが。
(遮磁板が嵌ってなくてハーフの中でカラカラ転がってたのがあった。マジで)
653: 2013/05/27(月)08:20 ID:zMAP5vu7(1) AAS
>>407
BUBU、あったのを覚えている。
1970年代前半だけど。
654: 2013/06/09(日)02:14 ID:FXyPIsXM(1) AAS
仕事帰りにたまたま寄ったセブンで、初見のカセットを見つけた。
パッケが白+青で、型番がCST-60(60分)、発売元は?トップランド、とある。
ハーフは透明タイプ、ハブは小さい○穴が3連づつ並んでるよく見かけるタイプ。
テープは韓国、組み立ては中国とある。
パッケ裏にあったwebサイト(外部リンク:www.topland.co.jp)には、残念ながら情報無し。
655: 2013/06/13(木)00:08 ID:n2AyV1zt(1) AAS
UX-Maser C-60 を購入しました。25年ぶりの再会だわ。
大切に保管してあげようと思う。
656: 2013/06/13(木)19:50 ID:74S/CqGg(1) AAS
(セラミックハーフを指でちーんと弾いて)「UX-Mst.・・・これは良いモノだ・・・」
657: 2013/06/15(土)05:12 ID:fEjMBIm4(1) AAS
AA省
658: 2013/06/27(木)00:41 ID:mPTlENOT(1) AAS
ここはカセットスレなのだが。
659: ほしゅ飛雄馬 2013/09/08(日)07:03 ID:r9v636ku(1) AAS
箱買いしてたRD-X(N)開封。
660: 2013/09/09(月)07:54 ID:ZLiB3rsQ(1) AAS
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
画像リンク[jpg]:www.karilun.com 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
省15
661: ほしゅ新一 2013/09/11(水)01:16 ID:CX9lTnbN(1) AAS
↑???

さらばTDK (AU板より転載)
外部リンク:www.jiji.com
・・・これでホントのホントにさよならか...orz
662
(1): 2013/10/19(土)19:07 ID:FZr6t3+2(1) AAS
カーステレオ(カセットテープ+ラジオ)が逝かれたんで、とりあえず
小型のラジカセを探してるんだが・・・・

ざんねん、近所の店じゃ見つからん。
663: 2013/10/27(日)07:13 ID:VtjE1iU3(1) AAS
ウチの地元の店だとヤマダもエディオンもケーズも置いてるけどなぁ。
まぁ、田舎だし日舞の教室が人口比で多い感じなんで、おばちゃんたちの需要が結構あるのかも知れん。
664: 2014/01/10(金)00:08 ID:nggvY5WF(1) AAS
今大手メーカーでカセットテープを作っているのはマクセルだけ。ソニーはマクセルからのOEM。
何年か前のタイの洪水で工場が浸水したために生産量が減って、コストがかかって安価で出せない120分は生産終了した。
10分、30分、60分を家電量販店で見たことがある。
DAISOをはじめ百均では、10,30,60,90,120を売っているが、中国以外にインドネシアや韓国製のメーカーもある。
ラジオ番組を録音するのに120分テープを使っている。
665: 2014/02/02(日)17:36 ID:pnLbbERI(1) AAS
現行のマクセルURとソニーHFはなんというか…大昔の良質な部類の酸化鉄テープって感じだね。
同社だとULやCHFっぽい。音楽用としてはいささか物足りないが、音源によってはコレはコレでありかも。
同じマクセルでもULや、セリアで見かける薦田の昔風ハーフのは、意外に音が良く、音楽用でもなんとかいける。
こちらは日本製だった頃のURやHFに近い。走行性もULは微妙だが薦田のは意外に悪くないし。
ダイソーは・・・韓国/インドネシアが残ってればまぁ、UR並かな。ハイポジも、まぁ末期のCDix2やCDing2レベル。
中国製は・・・お勧めはちょっとしたくないw

>>662
省3
666
(1): 2014/02/04(火)23:36 ID:++z2m+VO(1) AAS
俺は
画像リンク[jpg]:www.minidisc.org
これのホワイトを愛用してる。
カセット+CD+MDなので。
MDも結構持ってるんだよな・・・
667: 2014/04/24(木)18:55 ID:0ocR6S/g(1) AAS
AA省
668: 2014/05/08(木)02:10 ID:p9jR1w02(1) AAS
まだこのスレ有ったのか。
669: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/05/12(月)07:54 ID:jKe+fTqM(1) AAS
>>666
ケンウッドのMD-CDシステムは本機だけでは、頭出しマークの頭出ししかできない。
キュー&レビューはリモコンを使わないとできないという欠陥を抱えていました。

更に、カセットレコーダーが付いている機種では、頭出しは一切出来ませんでした。
670: 2014/05/19(月)05:09 ID:2OixAR7M(1) AAS
録音先のテープの違いによって音質変わるんだよなーとか今更ながらに思い出したよ。

今やSDカードだけどね。
バブル時代のモノがいい状態で出てきたらもう一度使ってみたいなー
671: 2014/05/20(火)01:44 ID:S2UZMXeY(1) AAS
DAT並のインデックス機能がついた
アナログオープンリールとか
どっかのガレージメーカーが出してくれへんやろか?
672: ギンコ ◆BonGinkoCc 2014/11/03(月)17:42 ID:yOIh8v3a(1) AAS
マイク入力端子がついたラジカセで、映画の好きなシーンの音声を録音する際、同じシーンの音声を何度も録音していた経験がある。

CASIOPEAのLOOKING UPのレコードからの録音は、特定の部分のみを何度も録音していたことがある。
※そのレコードは、音溝が磨り減るまで何度も聞いていました。
673: 2014/11/04(火)23:42 ID:gxkvaAQu(1) AAS
CASIOPEAのLOOKING UPは、85年のライブ盤が好き

はいっ!やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
674: 2014/11/18(火)05:13 ID:oHS9+rQQ(1) AAS
カセットテープはともかく
MDがはやってたから
たくさん録音したのに廃れるとか
CDやSDに入れられないしウオークマンで聞くしかない
675: 2014/11/23(日)23:44 ID:HogFD+Q3(1) AAS
原始的な方法になるけど、アナログでPCに落とすか、
WM本体で直接録音するしかないかなー・・・
カセットもそうだけど、MDも現行品が絶滅だから、
今のうちに稼働品を確保しておくしかないかも。
676: ほしゅ 2015/01/02(金)19:41 ID:mgLFOidg(1) AAS
a happy new year !!
677: 2015/02/01(日)06:21 ID:7Qoyr1XL(1) AAS
まる1ヶ月レス無し。
678: 2015/02/14(土)21:09 ID:4J4DOWHM(1) AAS
ライダーへんしん
679: あげ。 2015/02/22(日)17:15 ID:WpYbP16D(1) AAS
トォーーーッッッ!!
680: 440UA8 [cm_112_9@yahoo.co.jp] 2015/02/22(日)19:30 ID:N+e0spqS(1) AAS
タウンエースWで毎日聞いてるお母さん、ケンウッドの社外品デッキ(03年製)
安物、ボンゴwで毎日聞いてる私、パイオニアの社外品デッキ(安物)
ソースは、サウンドプラネットと、スターデジオとスペースディーバ、です
70年代J-POPがおすすめです、テープはオクで中古品買う
681: 2015/03/01(日)07:35 ID:yCoGE+4C(1) AAS
とうに還暦過ぎたウチのオカンもVitzに移植した10年モノのトヨタ純正2DINデッキで演歌聴いてる。
録音は俺のデッキと手持ちのテープ。20年前に録音した坂本冬美とか普通に聴けてるのが凄いw
682: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/04/28(火)21:14 ID:Ceuq0YmS(1) AAS
最近はエンドレステープを使う機会はうんと少なくなりましたね。
何故なら、MP3ファイルと、センター試験で使うような端末だけでお店の宣伝ができるから。
あと、CD-RにCD-DA形式で焼いて、CDラジカセの1局リピートでの再生でも要は足りるし…。
683: 2015/06/09(火)17:39 ID:yjwCNanI(1) AAS
押入れ探したら黒いケースにカセットテープ100本ぐらい出てきた。
たぶん20代前半の時に整理してそのままほったらかしだったもの。
大阪にマイケル見に行った時の隠し録りテープとかも出てきた。
684: 2015/06/25(木)23:06 ID:WPuW9tR8(1) AAS
CrO2のテープを、ノーマルしか対応していない機器で再生すると、ヘッドは磨耗するのでしょうか。10回くらい再生したので、心配です。
685: 2015/06/26(金)20:55 ID:ssMNjnr+(1) AAS
摩耗しませんので、ご安心を。
686: 2015/06/26(金)22:53 ID:AJwaUJP7(1) AAS
ありがとうございました。
687: 2015/11/14(土)10:51 ID:ZxLbkomc(1) AAS
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECがメッキを剥がし接点にドス黒い汚れを付着させるだけの
接点破壊スティックだった事が判明した
しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品である事や「汚れは電極部に再付着しない」などの
みじんこの大法螺発言も次々と発覚した
接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の
化けの皮まで剥げてしまった
外部リンク:community.phi...3933
省12
688: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/11/21(土)06:10 ID:neGDKzlD(1/2) AAS
DATテープ VS DVD-RAM

プログラム再生や頭出しの速さは当然DVD-RAMの方が速い。

フォルダにアクセスして、中のファイルを編集したりする時には、
ディスクのどこからでも読み書きされることになる。

書き込み時のランダムアクセスはテープメディアでは逆立ちしてもできないことだ。
689: ギンコ ◆BonGinkoCc 2015/11/21(土)06:16 ID:neGDKzlD(2/2) AAS
CD-ROM、DVD-RAMなどにおいて、辞書ファイルを入れて
検索を繰り返すと、ピックアップはがちゃがちゃと激しく動きまわることになる。
これがランダムアクセスの理屈がわかりやすい動画だ。

DVD-RAMは書き込み時も頻繁なランダムアクセスが可能。

テープメディアにおいて、辞書ファイルを入れた場合は、検索にはものすごく時間がかかって非現実的だ。
だって、順番に送るシーケンシャルアクセスだもんね。

ディスクメディアとランダムアクセスという方法ができたからこそ、実現できたわけだ。
690: 2016/06/27(月)23:58 ID:pTQoh/5v(1) AAS
National For Music RT-46FS (10個入り1箱) 未開封新品
外部リンク:page11.auctions.yahoo.co.jp

これって、いつ位の時期の発売で、どの位のグレード?
691: 2016/06/28(火)08:05 ID:3D3lM2fB(1) AAS
カセットテープ総合スレ TYPE XXXXVI (Ver.46) [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:pav
ここで聞いてみ。
692: 2018/02/03(土)01:17 ID:ozOY3Jjb(1) AAS
先日家電量販店でウオークマンプロフェッショナルが安いと思って
STAYER とか言う知らないメーカーのポータブルラジカセ買いましたよ!
693: 2018/04/12(木)23:35 ID:jXQRB+XI(1) AAS
へ〜そうなのー
694: 2018/07/05(木)07:22 ID:XiZ/Z/Yf(1) AAS
ノスタルジックな商店街の動画に壊れた
カセットMTRで作った曲を当てたら
良い感じになりました。

動画リンク[YouTube]
695
(1): 2018/07/12(木)15:52 ID:alb49Ktg(1) AAS
ヤフオクでこれからジャンクのウォークマン落札予定っす。楽しみ。
696: 2018/07/25(水)14:23 ID:6KZs6a52(1) AAS
ジャンクのWalkmanが届いたけど
想像以上のゴミジャンクで悲しくなった。
自己責任とは言え4000円は痛かった、、、
697
(1): 2018/12/15(土)18:04 ID:gY1byS8o(1) AAS
>>695 ヤフオクでこれからジャンクのウォークマン
オレもヤフオクでMP3変換機能付きの中国製ポータブルカセットテーププレーヤー買ったけれど、回転ムラひどくてダメ。
3500円をドブに捨てた。アイワの中国製はすぐに動かなくなった。これは5000円。
698: 2019/01/12(土)09:26 ID:GHsxOlS0(1) AAS
>>697
今度はなんとかヤフオクで古いタイプのソニーのカセットテーププレーヤー買ったけれど、回転ムラなくOK。
送料入れて3000円。出品者の説明に、ベルト2本交換したとあり、再生、録音OKとあった。こういうのがいいみたい。
予備にもう一台ヤフオクで買うつもり。
699: 2020/07/08(水)16:24 ID:5IFInbK1(1) AAS
Sage
700: 2021/04/19(月)15:25 ID:wx6JcZd6(1) AAS
700
701: 2021/05/04(火)12:57 ID:OWjV0ZiI(1) AAS
AIMP test - DENON Marshall - Stereo Power Amplifier and Stereo Cassette Deck 
外部リンク:youtube.com
702: 2021/07/04(日)01:50 ID:D13r6EoZ(1) AAS
最近ハードオフでSANYOのJJ-P50を550円でゲットしたのですがこれは当たりですかね?
703: 2021/11/18(木)16:40 ID:telNgfVg(1) AAS
おめでとうございます!
704: 2022/01/01(土)12:36 ID:sBtw7zu/(1) AAS
おしょうバズTV ☆いつの間にか消えたモノ大捜索! Pa
705: 2022/02/27(日)09:39 ID:rAByvltE(1) AAS
全般的なの多い
706
(1): 2022/03/22(火)13:54 ID:M0RLoMXW(1) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
707: 2022/07/03(日)10:26 ID:dqcQ5KtC(1) AAS
キャッスルイン
708: 2022/07/16(土)19:51 ID:DlxqFa3c(1) AAS
ノーマルの音質がメタル等に比べて劣るのは人の耳で認識可能
でもsn比が1.5-2.0db改善されたとかを人の耳で感知することはできません

メーカー定義のsn比や感度の違いを 聴感上判別できるという前提がそもそも変
(再生機器をいいのにすればとか 25khzの音を聞こえる能力持つ人が言ったとかはなしの一般論)
709: 2023/05/28(日)04:44 ID:cchNzhtE(1) AAS
>>706
ナショナルのコックピットが付いてないじゃない
710: 2023/10/23(月)14:51 ID:C3kcVuP/(1) AAS
UX Master 46
使用済みでもヤフオクで2000円ぐらいで売れてるね
711: 2024/02/05(月)00:30 ID:zDNfJzD5(1) AAS
Master とかハイエンドモデルは元が高価
うちも数本しか持ってない
UCX-S MA SAクラスは当時結構いっぱい持ってる
712: 2024/02/19(月)16:15 ID:nK74ZJfC(1) AAS
DENON MG-X46(METAL)が不人気だったかで安く買えたので今でも未使用品を所有
高性能磁性体XX-Ⅱマキシマイズドメタル
高比重複合新設計HSGハーフ
ハーフはMETAL MASTERと見た目白色で同じ(デザイン違い)
713: 2024/07/07(日)15:09 ID:2A5TdsXS(1) AAS
28000まで見越してテストしてたんか
714: 2024/07/07(日)15:45 ID:mPKMRfsl(1) AAS
>>44

久しぶりに4回転も跳んだみたいなマグカップだった

糖質制限とケトジェニックに移行するかな。

こいつ生理的に考えても俺はこの撮影のため休んでいたが
715: 2024/07/07(日)16:28 ID:0eijrxgQ(1) AAS
単独事故あったもんだ
工場長ではあったような気がする
セックス
セックス
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.211s*