[過去ログ] 【臭肛門】第30回社会福祉士国家試験3【臭マンコ】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139(4): 2017/02/05(日)20:55 ID:KFdzeMZ2(1/4) AAS
>>114
>>109は俺。他のレスの人は俺じゃないよ。今年本当に受けたよ。
本試は、受けている最中は簡単とは思わなかったけど、
点数的には
社養協の模試プラス20点、中央法規の模試プラス14点くらいいった。
俺は平成の大合併とかあの辺は普通に詳しく勉強する学校だったからか、
何とも思わなかった。
省12
148(1): 2017/02/05(日)21:16 ID:KFdzeMZ2(2/4) AAS
>>139は俺だけど、
コメントが多すぎてよくわからん。
俺は一般大学卒だから、養成校行かないと受験資格がない。
養成校では中央法規の教科書21冊買わされた。
冊数は出版社によるだろうけど、教科書すら買わなくてもいい学校もあるの?
あと、福祉系大学卒か一般大学+養成校じゃないと受験資格ないと思っていたけど、
独学って、何も福祉の勉強したことない人でも受験できるの?そんなことないよね?
省11
149: 2017/02/05(日)21:20 ID:KFdzeMZ2(3/4) AAS
そうそう、中央法規の教科書は、相談援助が2冊あって、別冊資料集みたいなものあって
全部で21冊セット。
中央法規が一番誤植が少なく、試験に内容が出やすいので、うちの学校では
中央法規を強制購入だったのよ。
説明をはしょってごめん。
153(1): 2017/02/05(日)21:43 ID:KFdzeMZ2(4/4) AAS
俺からすると、宅建がそんなに難しいっていう君のほうが不思議。
社会福祉士はさておき、宅建なんて国家試験の中では一番簡単な部類だと
思うんだが。
俺みたいな福祉に関係ない一般のサラリーマンだと、ほぼその感覚だと思うよ。
会社に勤めていれば、宅建に出てくるような知識のいくらかは知らないと仕事にならないし、
福祉系の国家資格は、まず用語からさっぱりわからん。
過去問一冊だけなんてやっても、解説の意味からそもそもわからないのよ。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s