[過去ログ] ●○●サンデー編集部を語るスレ Part53●○● (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630: 2018/05/02(水)04:20 ID:2X96xLMP(1/11) AAS
>情報窃盗犯

これ編集者の発想だよなw
一般人は立ち読みをこんな表現しないwwww
631
(1): 2018/05/02(水)04:24 ID:2X96xLMP(2/11) AAS
ちなみに優秀な編集者と入れ替えたらサンデーが良くなる説が出てるが
そんなことにはならない

編集者は作家じゃないから
理屈で漫画を作ってもヒットしない
工場生産品じゃないんだから
ジャンプ病になるぞ

いやサンデーは元々それ以下か…
632: 2018/05/02(水)04:29 ID:2X96xLMP(3/11) AAS
マスコミ全般が国民に嫌われてるが出版社も同様の傾向があると思う
つまらないものをごり押し、外部の人材を下請として国士
そりゃあ優秀な人材は逃げる
原因はすべてここにある、逆に言えばここを改善すればまた復活する

とは言えマスコミには自浄作用は期待できないため
結局のところ別メディアから漫画のヒット作は出現するようになると思う
633
(1): 2018/05/02(水)04:42 ID:2X96xLMP(4/11) AAS
サンデーを買ってる人間の意見を聞くという発想について
むしろサンデーをコンビニで立ち読みしている人間の意見を聞いたほうがいい
今のつまらないサンデーを購入してる人間は面白さのハードルが低すぎで話にならない
もっと漫画の面白さに厳しい立ち読み客の意見に沿うほうがいい
今のサンデーをわざわざ時間を割いて読んでくれるのだからありがたいと思わないといけない
そもそもサンデーに見向きもしない日本人が大半なのだから
立ち読み客にどうすれば購入にまで至ってくれるのかを真摯に考えるのが生き残る道
省7
635: 2018/05/02(水)06:06 ID:2X96xLMP(5/11) AAS
いやもう買うから正当なサンデー読者様だ
637: 2018/05/02(水)07:56 ID:2X96xLMP(6/11) AAS
>雑誌の凋落の直接的原因はIT化によるものだ

コロコロが妖怪のヒットで大きく挽回したように爆発的ヒットが出れば回復する
長期的に見れば雑誌が衰退するのは仕方ないとしても
IT化してもITの中で人気を獲得するだけのことでIT化は本質的な問題とはならない
本質的な問題は今そこに連載されている漫画作品が面白いかつまらないか

つまらない作品を並んだ状態で「趣味の多様化」「IT化」「少子化」…
これは単なる言い訳にすぎないわけ
省5
638: 2018/05/02(水)08:09 ID:2X96xLMP(7/11) AAS
>現代ではもはや情報伝達に紙も編集者も媒介する必要がない
>必要性がないから消滅する、これが歴史的必然だ

昔はそんなことを主張しようものなら袋叩きにあったものだが…
今じゃ当たり前の事実として認識されつつあるよなw

加速度的に雑誌の部数がダダ下がりしてる中でそれに反論する奴は皆無
その昔大声で反論してた奴らはいったいどこに行ったのか状態
恥知らずが多すぎると思う
省2
640: 2018/05/02(水)09:27 ID:2X96xLMP(8/11) AAS
サンデーがもう少し粘ってくれるかどうか
662: 2018/05/02(水)22:26 ID:2X96xLMP(9/11) AAS
>建前としてはそうだけど漫画雑誌は定期的に
>ヒット作を生み出すことを強いられている工場だよ

編集者が出すぎて工場出荷品を量産した結果が今の凋落につながってる
理屈で作れるものには限界がある
ジャンプが小粒ヒットを量産し始めたがあれは悪い傾向だと思う
結局の所企業活動としてヒットを継続的に求められるとしても
ヒットを生むのは個々人の感性が発端なのだから
省1
663: 2018/05/02(水)22:37 ID:2X96xLMP(10/11) AAS
>紙媒体が無くなって新武運も漫画も電子化されても
>それをまとめ編纂する過程で編集者は必要だよ

必要なケースもあれば不必要なケースもあり、長期的には編集者は不必要になっていくと思われる
というより編集者を雇う余裕がなくなっていく可能性が高い
もっと言えば出版社を頼ることがなくなっていく、海外のように出版社を頼っても食っていけない時代になる
それに日本の作家が気づき始めるまであと少し

だからこそ早期に大政奉還で共存共栄するか
省2
666: 2018/05/02(水)22:57 ID:2X96xLMP(11/11) AAS
実際今の加速度的な速度で部数が減っていったらどうなるか小学生でもわかる
雑誌はその役目を終えるわけ(10年以内の可能性大
ネット配信の時代になれば出版社の存在理由も大きく揺らいでいく
まとめ役が必要だとしてもそれは出版社である必要もなくサイト毎に作家獲得競争が始まる
だとしたら高コスト組織はその競争に勝てるのかという疑問は当然出てくるわけ

つまり論理的に考えて雑誌ブランドがまだあるうちに次世代作家を抱え込むのが最善の生き残り策
そして抱え込むには常識をくつがえすほどの好条件の提示
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s