[過去ログ] もの凄いユルい勢いで誰かが質問に答えるスレ 3 (982レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
45
(1): こおろぎ│・ω・) ◆9FQQQQqqq. 02/12/25 23:36 AAS
>>43
現代の日本でも金銭に汚いことを「銅臭」と言いますが、
この言葉の出典が『後漢書』であるように、当時使われていた貨幣(五銖銭)は銅製でした。
通貨単位は、「五銖銭1枚=1銭(せん)」とされ、補助単位は無かったようです。

あとは44の言うとおりで、時代や文化の異なる国家の金銭を現在のお金に換算することは、
困難かと思います。。。
特に封建期の中国では、銭は土地よりも当てに出来ないものとされていますし、
省6
84: こおろぎ│・ω・) ◆9FQQQQqqq. 03/01/03 01:00 AAS
>>45(自己レス)
布帛が通貨(貨幣)の代替品として、再度大規模に流通したようです。
また、「銅貨一枚=1銭」の他にも金貨銀貨も少数ながら存在しましたが、
こちらは一般に流通させる目的で鋳造されたものではないので、
厳密な意味での「通貨」とは呼べないもよう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*