[過去ログ] もの凄いユルい勢いで誰かが質問に答えるスレ 3 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
732: 03/11/15 06:19 AAS
>>731
2chスレ:warhis
733: 03/11/15 19:15 AAS
三国志の短編漫画が入ってる本が出てるときいたんですがタイトルとかわかるひと教えてください
734: 03/11/15 19:26 AAS
はわわー
735: 03/11/16 11:45 AAS
あおあかかかかか
あげ
736: 03/11/16 13:37 AAS
おい、お前ら、こんな糞スレ育てて楽しいか!?
737: 03/11/16 13:40 AAS
とってんぱらりのぷう
738: パンツ丸見え太郎さん(仮名) 03/11/16 13:47 AAS
三国志と卑弥呼って何か関係あるんですか
やさしく、それでいてわかりやすく教えてくだしゃい
739: 03/11/16 13:55 AAS
ないです。
740(1): パンツ丸見え太郎さん(仮名) 03/11/16 13:57 AAS
あっそ
741: 03/11/16 14:08 AAS
AA省
742: 03/11/18 12:59 AAS
ホウ統はブサイクだから孫権にも劉備にもナメられた
張松はブサイクだから曹操にナメられた
あの時代でもやっぱりブサイクは生きづらいかったのでしょうか?
743: 03/11/18 13:18 AAS
顔というか体全体が不細工か精巧という話になりますが
古代中国の考え方に才能は内面より出でて外面を
形成するみたいなのがあったそうで、
見た目が貧相ならば才能もたいしたことは無いだろう
と思われていたみたいですね。
別な見方をすれば生活に余裕がある者は体力作りもでき
勉強-本(竹巻)を買うことや師を雇う・学校に行くこと-が
省3
744: 03/11/18 13:46 AAS
>>743
レスサンクスです
劉備は水鏡先生からホウ統が諸葛亮と同じくらい才能があると聞いて、知っていたはずなのに
容姿で判断して冷遇したのをちょっと納得いかなかったものですから。
745(1): 03/11/21 22:00 AAS
素人です
武田信玄が遺言で
死んだら3年隠せ
って言ったというのは
ほんとうなんですか
746(1): 司馬+黒シャツ隊 ◆SIBAlB/q2k 03/11/21 23:16 AAS
>>745
確かその話の出典は『甲陽軍鑑』だったと思いますが、
この『甲陽軍鑑』の史料としての信憑性がアレな事もあって難しい所ですね。
ただ、信玄の葬儀はその死の三年後に行われているなどから考えれば、
それなりに信用できる話ではないかと思います。
747: 03/11/22 13:42 AAS
>>746
どうもー
748: 誘導 03/11/22 20:39 AAS
やさしい人がレスしてくれる質問スレその3
2chスレ:warhis
749: (・ω・ω・)モッキュッキュー鬼卒 ◆.....9q5ww 03/11/25 17:34 AAS
質問です
なんで毛[王介]は全然話題に上らないんでしょうか
750: 03/11/25 17:46 AAS
毛玠を話題にするには、ユニコードを要するから。つまり、まんどくさい
751: (・ω・ω・)モッキュッキュー鬼卒 ◆.....9q5ww 03/11/25 17:51 AAS
なるほど
ありがとうございます
752: ミムラ 03/11/25 18:11 AAS
こんな解答でいいのかよ! もっと話を広げろよ!
753: [age] 03/11/25 23:27 AAS
age
754(2): 03/11/28 00:01 AAS
昔あった切れ者呂布の創作小説スレって今はもうないのですか?
実は楽しみに見てたのですが…
755(1): 03/11/28 08:29 AAS
>>754
ざっと探してみたけどないみたいです。
756(1): 司馬+黒シャツ隊 ◆SIBAlB/q2k 03/11/28 20:59 AAS
>>754
残念ながらもうdat落ちしてしまったみたいですね。
ログは既にhtml化されているみたいです。
呂布が孔明以上の切れるヤツだったら
2chスレ:warhis
757: 03/11/29 01:54 AAS
>>755,756
どうもありがとうございます。結局次スレも立たずじまいでしたか。残念。・゚(ノД`)゚・。
758: [age] 03/11/29 20:42 AAS
age
759(2): 03/11/29 20:57 AAS
三国志のときの死刑の一級下の刑罰ってなんですか?
黥それとも肉刑(足きりor鼻そぎ等)?
760(1): 03/11/29 21:53 AAS
ネット上で三国志の小説ある?同人とか創作じゃなくて史実に基づいたのが読みたいです。
本だと蜀が中心の話ばっかなんで、魏、呉の話も読みたい!
761: 03/11/29 23:18 AAS
>>257
そう、だから、三国志6では、
ある程度の兵力がないと、
空白地を占領できなかったのだ。
なんて、歴史考証に忠実なコーエー。
さすがだな。
762: 03/11/29 23:27 AAS
こおろぎ自演乙
763(1): 怨霊 ◆NRtIkON8C2 03/11/29 23:36 AAS
>>759
ムチプレイ
竹製のムチ(笞)で臀部をひっぱたく
なお、黥も肉刑の一つです。
三国時代は肉刑復活がしばしば議論されましたが復活しなかったです。
764: 司馬+黒シャツ隊 ◆SIBAlB/q2k 03/11/29 23:44 AAS
>>759
宮刑、まあつまるところ去勢ですね。
>>760
ネット小説ではないですが、魏の話なら陳舜臣の『曹操』辺りは如何でしょうか?
呉の話は一応こんなものがあります。
【閑話休題】呉・三国志【ミッドウェー】
2chスレ:warhis
765: 司馬+黒シャツ隊 ◆SIBAlB/q2k 03/11/29 23:46 AAS
あれ、宮刑じゃなかったかな。あとでもう一度調べなおしてみまする。
766(2): エノキ&オメガトライブ ◆7PLHp5HPV2 03/11/29 23:50 AAS
陳羣なんかが復活派だったっけ。
現代でも、イスラム圏にはパーツ切りの刑が残ってて人権団体から批判されたりしてるけど、
しかし三国時代と違うのは、人権団体の連中は同時に死刑廃止も唱えていること。
三国時代なら、「肉刑が残酷というが、なぜ死刑はいいのか。体を切るのが可哀想だからと
いって、それで死刑にしたらもっとひどいではないか」と主張できたんだけどね。
そういった点では、今の終身刑論議に似てないこともないか。
767(1): エノキ&オメガトライブ ◆7PLHp5HPV2 03/11/29 23:58 AAS
>>766は>>763へのレス……。
しかし今の我々の感覚でも、格闘漫画や戦争漫画で人が死にまくる場面はけっこう
平気でも、人体のパーツ系はつい目を背けたくなってしまう。
こういった感覚は、肉刑忌避に通じるものであろう。
768(4): 怨霊 ◆NRtIkON8C2 03/11/30 00:05 AAS
晋書刑法志を見たら後漢に蚕室刑を除いたそうです。
三国時代には法で規定された刑としての宮刑は無くなって、
死刑の代替(死刑、贖銭の替わりとして宮刑になった司馬遷のように)として
残ったのかもしれません。
それ以上は詳しくないので間違っていたらすんません。
>>767
それと、当時の孝の考え方では肉体毀損を不孝とみなしましたし。
省2
769: 司馬+黒シャツ隊 ◆SIBAlB/q2k 03/11/30 00:11 AAS
>>768
あいやー、そうでしたか。
後漢時代も依然として宮刑が行われているようであったので、
法の規定範囲内でも死刑に次ぐ刑として残っていると勝手に思っていました。
テキトーな事言ってすんまそん。
770: 03/11/30 00:19 AAS
>>768
>当時の孝の考え方では肉体毀損を不孝とみなしましたし。
だから夏侯惇は自分の目玉を食べたんですよね。
「親からもらった大事な体の一部だから」と。
771: 怨霊 ◆NRtIkON8C2 03/11/30 00:20 AAS
あ、肉刑推進じゃなく復活だぁ。
あと、>>768は正直どこまで正しいか自信ないです。
ただ、漢の文帝が肉刑を廃止したときには宮刑には言及されてないので、
もともと宮刑は肉刑の一種ではあっても何か特殊な、
普通は使われない刑だったのかもしれません。
周制とかは調べてません。
772: エノキ&オメガトライブ ◆7PLHp5HPV2 03/11/30 00:30 AAS
>>768
なるほど。「心身髪膚これを父母に受く〜〜」とかいうやつですね。
まあ、一部分失っても生き残った方がいいか否かという問題は、白居易の「新豊折臂翁」では、
自分の腕を折っての徴兵逃れといった肉刑とは別の角度から問い詰められていましたが、
この詩もまた現代に至るも評価は一定していないわけで。
そういえばあの本多勝一翁は、イスラム圏の肉刑にかなり好意的な書き方してたような。
773(1): 03/11/30 21:19 AAS
>>22
実話です
774(1): [sage] 03/11/30 22:25 AAS
「魏書」によると甄皇后の姉達は、長女が姜、次女が脱、三女が道、四女が栄と
いう名になっておりますが、当の本人の甄皇后の名前が記載してなかったような
気がしますが、彼女の名はなんというのですか?
また、名が記録に残ってないとなるとなにか理由があるのでしょうか?
775(1): 03/12/02 21:11 AAS
普通に女の名は残りません
よほどでないと
776: 03/12/02 21:29 AAS
>>773
アンタゆる杉
777(2): 03/12/03 19:11 AAS
>>774
どうやらインターネットで調べたところ甄皇后の名は「洛」というらしいのですが・・・。
私も正史で探したのですがありませんでした。どこに載ってるのか知ってる人いませんか?
778: 03/12/03 19:46 AAS
蒼天航路だったら「姚」だったけど何かソースあるんだろうか
779: [age] 03/12/04 00:11 AAS
age
780(1): 03/12/04 00:34 AAS
>>775
その通りだけど、その言葉だけで片付けられるもんでもないよ。
後漢や晋の皇后の名前はちゃんと残ってるから。
ちなみに献帝の皇后の名前は「伏寿」と「曹節」
伏寿の兄の伏完が謀反で処刑されてるんで、知ってる人もいるかも
曹節は半強制的にめあわせられた曹操の娘。
霊帝の皇后になった何進の妹は、肉屋の娘なんで名前は「某」になってる。
省11
781: 03/12/04 04:26 AAS
2行で終わるようなレスだろうにねぇ。よくもこんなに長く書いたもんだ。
782(1): 03/12/04 07:36 AAS
どうして三戦板ってID出ないんですか?
2ch専用プラウザだと実は出てたリとかします?
783: 03/12/04 13:38 AAS
>>782
IDは表示されません。IDを導入してもらうかどうか一部で話合ってるみたいです
784: 03/12/04 15:23 AAS
>>777
そのサイトって何処なの?
原典書いてないとイマイチ信用できないな〜
785: 怨霊 ◆NRtIkON8C2 03/12/04 19:19 AAS
>>780
皇后の名だけど、
後漢書では明帝の馬皇后も不明だし、
霊帝の最初の皇后宋氏も不明。
霊帝の母董太后も不明。
いずれも「某」ってなってる。
何皇后が肉屋の娘だから「某」なんじゃなくて、
省3
786: 03/12/05 11:14 AAS
カイジスレある?
787: 03/12/06 15:31 AAS
いらない
788: [age] 03/12/06 18:14 AAS
あげ
789: 03/12/10 03:28 AAS
『思へばこの世は常の住み家にあらず、草葉に置く白露、水に宿る月よりなほあやし。
きんこくに花を詠じ、栄花は先つて無常の風に誘はるる。
南楼の月を弄ぶ輩も月に先つて有為の雲にかくれり。
人間五拾年、下天のうちをくらぶれば、夢まぼろしのごとくなり。
ひとたび生を得て滅せぬ者のあるべきか。』
省2
790: 03/12/10 05:42 AAS
雑談・質問スレッド其の23
2chスレ:warhis
791: [age] 03/12/12 00:49 AAS
age
792: 03/12/12 13:50 AAS
これのソースはありますか?
>766 :無名武将@お腹せっぷく :03/12/12 08:00
>北条軍団員が騎馬粘着しているのは周知の事実だがな。
793: [age] 03/12/13 16:23 AAS
あげ
794: 03/12/13 17:44 AAS
画像を晒されたコテって誰?
138 名前:無名武将@お腹せっぷく[sage] 投稿日:03/12/13 15:11
>>137
nyで某コテの画像流した奴は誰?
795: 03/12/13 20:34 AAS
ムコーニン
796: [age] 03/12/14 21:46 AAS
ネタ切れ?
797: 03/12/16 20:07 AAS
まさか一周年を迎えるとは>>1も思っていなかっただろう。
798: 03/12/16 20:09 AAS
この一年で>>1=損権は消えたけどね
799(1): [age] 03/12/17 23:02 AAS
「魏略」勇侠伝の鮑出という人物の話で、鮑出の母が賊に攫われるのですが、
この賊のことを人食いの賊と記載してあります。これというのは三国志の時代に
人食い専門(?)の賊がいたということなんでしょうか?それとも奴隷として
どこかに売るためなのでしょうか?
800: [age] 03/12/19 22:31 AAS
800
801: 03/12/20 01:10 AAS
>>799
釣りっぽいが、釣られるの覚悟でマジレスしてみる。
その文章の後に「将去煮?之」”煮て食いに行こうとしている”ってくだりがあるから、
比喩でなく純粋に食うことと取っていいかと。
802(1): 03/12/20 02:05 AAS
なぜ日本にド弓(変換出来ない(T-T))が伝来しなかったのでしょうか?
軍事機密だったとしても、誰かしら持ち込んでくると思うんですが・・
803: エノキ&オメガトライブ ◆7PLHp5HPV2 03/12/20 02:14 AAS
>>802
平安時代くらいには日本にも入ってたみたいだけどね。
なぜ消えたか、学者たちも首をひねっておる。
804: 03/12/20 06:59 AAS
ここネタ板じゃねぇのかよ・・
真面目な日本史板よりいい話し合いがされてるじゃねえかよ
質問です。何故日本史板に人がいなくなったのですか_| ̄|○
805: 03/12/20 07:04 AAS
↑
やっぱいいや。板汚しスマソ。
この板もたまに見に来ることにする。ノシ
806: タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE 03/12/20 13:56 AAS
AA省
807(1): エノキ&オメガトライブ ◆7PLHp5HPV2 03/12/20 18:51 AAS
長弓と弩の比較については、↓のスレの47以降も多少参考になる。
2chスレ:warhis
長弓の威力・使いやすさについては、16世紀後半のヨーロッパにおいても、
「長弓と鉄砲(燧石銃?)、どちらが性能が上か」という論争が行われるほどだった、
と最近人気の鈴木眞哉氏の本に書いてあった。
808: 司馬 ◆SIBAlB/q2k 03/12/20 19:33 AAS
弩自体は日本でも古代から存在したものの、主として祭祀用に
使用されていたという話をどこかで聞いたことがある気がする。
何にせよ、日本では戦闘用の武器として普及しなかったのは確かですやね。
809(2): 03/12/20 21:38 AAS
三国志9でオリキャラ作ろうとしてるんだけど、名前の漢字に
「袁」ていう自が出ないんですよ。
これ「えん」の他になんて読むんですか?
そもそもないのか?
810: 03/12/20 21:39 AAS
sageで質問しちゃったのでage
811(1): 03/12/20 21:44 AAS
>>809
PC初心者
2ch板:pcqa
812: タケノコ@/ ゚w゚ヽ萌え ◆KL7bg/mFCE 03/12/21 00:28 AAS
>>807に捕捉して。
戦国時代の鉄砲って実は達人が扱う長弓より威力は劣ったらしい。
ただ、より少ない訓練でより高い命中率を誇ったため重宝されたのだそうだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s