[過去ログ] 第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-12 (546レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 【戦国時代支援 辞世の句紹介1/7】 2008/06/13(金)20:20 ID:Llbrstvu(2/13) AAS
AA省
327: 【戦国時代支援 辞世の句紹介2/7】 2008/06/13(金)20:20 ID:Llbrstvu(3/13) AAS
【天寿を全うした武将編】
まずは天下を取ったり江戸時代まで生き残った人、
または寿命で世を去った武将の辞世の句をご紹介します

『露と落ち露と消えにし我が身かな 浪速のことは夢のまた夢』
羽柴秀吉(1537-1598)立身出世の代名詞。百姓の出身といわれ、始めは今川、次に織田信長に仕える
 信長の元で才覚を現し次々と戦功を立て、信長を討った明智光秀を滅ぼし、柴田勝家との権力争いに勝利して
 信長の後継者の地位を確立。ついに天下を統一するも、後継者に憂いを残したままこの世を去る
省8
328: 【戦国時代支援 辞世の句紹介3/7】 2008/06/13(金)20:20 ID:Llbrstvu(4/13) AAS
『大ていは地に任せて肌骨好し 紅粉を塗らず自ら風流』
武田信玄(1521-1573)甲斐(現山梨県)の戦国大名。甲斐守護の名門武田家の当主として信濃国をほぼ平定
 信濃を巡っての、上杉謙信との五度に渡っての川中島の合戦は特に有名。第四次川中島は双方死闘となる
 その後も今川・北条・徳川等と戦い勝利を重ねるが、将軍による信長征伐令に応じて上洛(京へ上る)途中に病没

『四十九年一睡夢 一期栄華 一杯酒』
上杉謙信(1530-1578)越後(現新潟県)の守護代、長尾家の生まれ。大の酒好きと伝えられる。北条氏康に追われた
 関東管領上杉家に頼られて管領と家督を相続して上杉を名乗り、北条・武田と激戦を繰り広げる
省9
329: 【戦国時代支援 辞世の句紹介4/7】 2008/06/13(金)20:21 ID:Llbrstvu(5/13) AAS
AA省
330: 【戦国時代支援 辞世の句紹介5/7】 2008/06/13(金)20:28 ID:Llbrstvu(6/13) AAS
【無念の最期を遂げた武将編】
ここからは、討ち死にや自害、処刑された武将の辞世の句をご紹介します
志半ばで命を捨てなければならなかった人間の言葉は、尚更感慨深いものがありますね

『心しらぬ人は何とも言はばいへ 身をも惜まじ名をも惜まじ』
明智光秀(1528?-1582)いわずと知れた本能寺の変の主犯。青年期の経歴は不明な点が多い
 信長に仕えた後は頭角を現し重臣となるが、1582年、突如謀反を起こして信長を横死させる
 その僅か11日後に、遠征先から急ぎ引き返してきた羽柴秀吉によって討ち破られた
省8
331: 【戦国時代支援 辞世の句紹介6/7】 2008/06/13(金)20:28 ID:Llbrstvu(7/13) AAS
『五月雨は露か涙か不如帰 我が名をあげよ雲の上まで』
足利義輝(1536-1565)室町幕府の第13代征夷大将軍。当時既に将軍の権勢は衰えており、管領だった細川晴元、
 後には細川家の配下から勢力を拡大した三好長慶に度々京を追われる。長慶と和解して京に戻った後も、
 将軍家の威光を取り戻すべく活動するが、長慶の死後に三好家を乗っ取った松永久秀と三好三人衆に殺害された
 塚原卜伝より剣術を学び、最期も自ら剣を振るって多数の敵を切り伏せたとの逸話から、剣豪将軍との異名を持つ

『屍をば岩屋の苔に埋みてぞ 雲居の空に名をとどむべき』
高橋紹雲(1548-1586)豊後(現大分)の大友家家臣。島津家が紹雲が守る岩屋城へ四万とも五万とも言われる大軍で
省11
332: 【戦国時代支援 辞世の句紹介7/7】 2008/06/13(金)20:29 ID:Llbrstvu(8/13) AAS
AA省
1-
あと 214 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s