[過去ログ] 第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-12 (546レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
15(1): 名無しより愛をこめて 2008/06/11(水)01:51 ID:cocbf4x1(1/23) AAS
AA省
16: 名無しより愛をこめて1/18 2008/06/11(水)01:52 ID:cocbf4x1(2/23) AAS
特撮という言葉は特殊撮影の略であることは間違いないんだが、
特撮映画の元祖というとジュルジュ・メリエスの1902年の
「月世界旅行」であるという説が一般的だ。
月に大砲の弾に乗っていくやつだね。
このビジュアルは今でもPVに使われているから見た人も多いだろう。
特撮監督の元祖は誰って言われると、
ウィリス・オブライエンを挙げる人が多いね。
省6
17: 名無しより愛をこめて2/18 2008/06/11(水)01:53 ID:cocbf4x1(3/23) AAS
円谷英二は戦前から活躍していた特撮監督で、
東宝で戦争映画の特撮を担当していたんだ。
1941年の「ハワイ・マレー沖海戦」はすごいヒットなんだぜ。
外部リンク:jp.youtube.com
戦後、戦争に加担したってことでGHQに一時的に追放されるんだけど、
その時に自宅の庭に作ったのが「円谷特殊技術研究所」、今の円谷プロの前身だ。
そして1954年、満を持して製作されたのが「ゴジラ」。
省3
18: 名無しより愛をこめて3/18 2008/06/11(水)01:54 ID:cocbf4x1(4/23) AAS
ゴジラは何作も作られているからそれから毎年公開されていたと
思ってる人もいるんだけど、第二作の「ゴジラの逆襲」(1955)から
第三作の「キングコング対ゴジラ」(1962)まで7年も空いているんだ。
その間、円谷英二は「地球防衛軍」(1957)とか「ラドン」(1956)とか
「ガス人間第一号」(1960)とか実に多種多様な特撮映画に携わるんだ。
外部リンク:jp.youtube.com
1963年の海底軍艦も
省3
19: 名無しより愛をこめて4/18 2008/06/11(水)01:54 ID:cocbf4x1(5/23) AAS
一方アメリカはって言うとオブライエンの弟子のハリーハウゼンを抜きには語れない。
1958年の「シンドバッド七回目の冒険」や「アルゴ探検隊の大冒険」(1963年)は
今でも熱狂的なファンがいる。
外部リンク:jp.youtube.com
ハリーハウゼンの特徴は怪物は人形アニメで表現する事。
これが円谷特撮の着ぐるみとの大きな違いなんだけど、
どちらがいいかって議論は不毛かな。
省5
20: 名無しより愛をこめて5/18 2008/06/11(水)01:55 ID:cocbf4x1(6/23) AAS
1960年代半ばに入っていくとゴジラはシリーズ化され、
大映はガメラ、大魔神を製作、松竹はガッパ、日活はギララと
特撮映画はかなり怪獣よりにシフトしていく。
映画界自体はそれまでの形の映画会社から石原プロや
三船プロなんかが独立していく。
彼らが目指したのは新天地テレビドラマの世界だ。
そして円谷英二も円谷プロを本格的に始動させ、
省2
21: 名無しより愛をこめて6/18 2008/06/11(水)01:56 ID:cocbf4x1(7/23) AAS
ウルトラQは大ヒットとなり、ウルトラマン(1966)、
ウルトラセブンと製作されてゆく。
実はウルトラシリーズの第三作は東映製作の「キャプテンウルトラ」(1967)で
「ウルトラセブン」(1967)は第四作なんだ。
これはウルトラマンの製作が放映に追いつかなかったからなんだ。
ちなみにセブンのハワイ版のオープニング、もちろん英語だが唄ってるの子門真人だ。
外部リンク:jp.youtube.com
省6
22: 名無しより愛をこめて7/18 2008/06/11(水)01:56 ID:cocbf4x1(8/23) AAS
ブームって奴は盛り上がりすぎると一気に沈静化する。
怪獣ブームも例外ではなかったんだ。
円谷プロは「怪奇大作戦」や「マイティジャック」なんかを
作るんだけどそれ程人気は出なかった。
世の中は巨人の星やタイガーマスクなんかの梶原一騎物がブレイクしていたらしい。
そんな中製作された東映の柔道一直線が大ヒット、
そのスタッフの多くは仮面ライダーに流れていくんだ。
省2
23: 名無しより愛をこめて8/18 2008/06/11(水)01:57 ID:cocbf4x1(9/23) AAS
ウルトラマンの復帰で、
怪獣物は一気に息を吹き返す。
第二次怪獣ブームってやつだ。
外部リンク:jp.youtube.com
「スペクトルマン」(1971)「ミラーマン」(1971)「アイアンキング」(1972)
外部リンク:jp.youtube.com
どんなヒーローがどんな悪い怪獣を倒すのか、毎日日替わりで怪獣が倒されていく。
省1
24: 名無しより愛をこめて9/18 2008/06/11(水)01:59 ID:cocbf4x1(10/23) AAS
サイボーグ009の人気漫画家、石森章太郎を原作に迎えて
東映が送り出した仮面ライダー(1971)はもの凄い勢いで人気を拡大してゆく。
よく誤解されるんだけど、仮面ライダーやキカイダー(1972)はテレビの企画があって、
放映に合わせて漫画連載がスタートしたんだ。
外部リンク:jp.youtube.com
メディアミックスってやつだね。
デビルマンやマジンガーZも同じような成り立ちだ。
省3
25: 名無しより愛をこめて10/18 2008/06/11(水)02:00 ID:cocbf4x1(11/23) AAS
第二次怪獣ブームは変身ヒーローブームだって言う人がいる。
現在に至る殆どの変身ヒーロー物はこの時代に基礎がある。
日本の特撮の一番の大敵は予算だ。
巨大ヒーロー物はウルトラ以外無くなっていく。
外部リンク:jp.youtube.com
都市破壊を中心とするスペクタルシーンの担い手は巨大ロボットアニメの方に向かっていくんだ。
少し前後するけどこの時期の特撮巨大ロボットと言えば
省3
26: 名無しより愛をこめて11/18 2008/06/11(水)02:01 ID:cocbf4x1(12/23) AAS
ウルトラマンもそうだけど仮面ライダーも年を重ねるごとに
段々数が増えていく。
三人ライダーから5人ライダー、7人ライダー。
そうした中で戦隊ヒーローが生まれてくるのは必然だったのかも知れない。
外部リンク:jp.youtube.com
ウルトラが永い眠りに入り、第二次怪獣ブームは終わったと言われている。
その後を支えていたのは石森プロと東映が送り出す多種多様な番組達だ、
省6
27: 名無しより愛をこめて12/18 2008/06/11(水)02:02 ID:cocbf4x1(13/23) AAS
1970年代後半、日本の特撮界、アニメ界を含めて激震が走る。
アメリカのジョージ・ルーカス監督の「スター・ウォーズ」(1977)だ。
それは全てが、何もかもがそれまでと違っていた。
正直日本のテレビ特撮界がそれに上手く適応できたかは難しい所なんだ。
多くの技術はむしろCMの現場の方に刺激を与えたと言ったほうがいいかもしれない。
SFXという言葉もこの頃から使われだしたんだ。
松本零士原作のアニメが人々を虜にしていると同じ頃、
省7
28: 名無しより愛をこめて13/18 2008/06/11(水)02:04 ID:cocbf4x1(14/23) AAS
1970年代後半にもう一つ別の流れがある。
怪獣消しゴムを中心とした第三次怪獣ブームだ。
さすがにそれまで程の勢いはなかったけど、ウルトラマンは再び勢いを盛り返す。
ただ帰って来たのは「ザ★ウルトラマン」というアニメ作品。
アニメの担当は日本サンライズ。
ガンダムやイデオンの会社だ。当時はまだそれ程大きくなかったんだけど
その後の急成長はみんな知ってのとおりだ。
省9
29: 名無しより愛をこめて14/18 2008/06/11(水)02:05 ID:cocbf4x1(15/23) AAS
1980年代に入ると映画でSFXと言えばハリウッド映画って感じになる。
アニメは元気だけど映画や特撮ドラマは勢いがあったとは言いいずらい所だ。
ゴジラ映画も10年近く製作されず、特撮氷河期なんて呼ぶ人もいる。
逆に盛り上がったのはファン活動で今活躍している人はこの時代に
出て来た人がすごく多いんだ。
エヴァの庵野監督や、日本沈没の樋口監督もこの時代に自主映画を撮っているんだ。
帰ってきたウルトラマン DAICONFILM版 予告編
省3
30: 名無しより愛をこめて15/18 2008/06/11(水)02:05 ID:cocbf4x1(16/23) AAS
80年代のテレビ特撮で元気だったのはやっぱり東映。
戦隊ヒーローは順調に代替わりし、
不思議コメディーなんて路線も続いていた。
そして1982年、
特撮ファンの心をわしづかみにしたメタルヒーローが登場するんだ。
蒸着せよ、宇宙刑事ギャバン!
外部リンク:jp.youtube.com
省3
31: 名無しより愛をこめて16/18 2008/06/11(水)02:12 ID:cocbf4x1(17/23) AAS
1990年代に入るとゴジラ映画もコンスタントに作られるようになり
それなりには安定してくるんだ。
ただそれに特撮ファンが本当に満足していたかと言うと微妙だったんだ。
80年代にアメリカ映画やアニメで素晴らしい空想世界を体験してしまったので、
何かが違っていたんだ。
エヴァンゲリオンのほうが特撮っぽいって言う人までいたかも。
1993年のジュラシックパークの圧倒的表現差に愕然としたりもしたんだ。
省7
32: 名無しより愛をこめて17/18 2008/06/11(水)02:12 ID:cocbf4x1(18/23) AAS
ガメラやティガが出た頃から、「CG」って言葉が意識されるようになってきた。
それまで街はミニチュア、怪獣は着ぐるみってことに慣れすぎた状態が、
CGというものに段々とって変わられていく。
その事に対する微妙な抵抗感と見た事もない映像を見る事ができる期待が入り交じる。
しかもそれは一年経てば全く違うといってもいいくらい進化していく。
混沌とした雰囲気の中、20世紀は終わりを告げ、あのヒーローが帰って来た。
仮面ライダークウガ
省6
33: 名無しより愛をこめて18/18 2008/06/11(水)02:14 ID:cocbf4x1(19/23) AAS
それからの動きはみんなもある知っている通り。
デジタル化やCG処理は特別のことではなくなり。
普通のドラマの何気ない表現にも特撮は使われている。
映画はハイビジョンで撮影する物になり、
次はどのアニメが実写化されるんだって話題が飛び交っている。
1970年代の定義なら「電車男」や「絶対彼氏」は間違いなく特撮物だし、
もうそんな分類もそんなに意味がないのかもしれない。
省6
34(1): 名無しより愛をこめて 2008/06/11(水)02:16 ID:cocbf4x1(20/23) AAS
AA省
35(1): 名無しより愛をこめて 2008/06/11(水)02:34 ID:cocbf4x1(21/23) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 511 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*