[過去ログ] 【ASD】発達障害に向いている仕事は?★53【ADHD】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
457: 05/21(火)14:29 ID:jnH3kZhr(1) AAS
>>455
自分が定期的にミスするから尻拭いで常に波乱万丈です…
458: 05/21(火)19:28 ID:uKkMHLBM(1/2) AAS
>>443
無い。営業が取ってくる仕事をひたすら処理する仕事
>>447
併発ってやつだね。しっかりADHDだからコンサータ飲んでる
459: 05/21(火)19:39 ID:4iAlclGh(1) AAS
人間の欲は際限がないね。仕事が暇だと思ったり退屈だと感じるのはその仕事、その環境が合ってる何よりの証拠だと思いますよ。合わない仕事や合わない環境はそんなこと思う暇もないからね。俺はあなたが羨ましいよ。
460
(1): 05/21(火)19:58 ID:5VRhLvmJ(1) AAS
>>450
どこぞの知事や市長もパワハラ・セクハラしまくりなのに何いってんだ

>>456
これも嘘
大きな会社ほどちゃんとしてるから無能は追い出す
461
(1): 05/21(火)21:11 ID:uKkMHLBM(2/2) AAS
>>460
それが、大きい会社ほどコンプライアンスを気にして無茶しないのよ。ルールを愚直に守っていれば生きていける
462
(2): 05/21(火)22:19 ID:E8m9HYp3(2/3) AAS
30人に1人ポンコツが居ても周りが受けるストレスは1/29になる
ところが5人に1人ポンコツが居るとそれが1/4になり悪意と憎悪を生みやすくなる
そういう意味でも大きな職場の方が生存しやすいだろう
463: 05/21(火)22:27 ID:Z/4fz/US(1/2) AAS
>>461
コンプライアンスやハラスメントでいくらでもクビにできるから
464: 05/21(火)22:27 ID:Z/4fz/US(2/2) AAS
>>462
アスペ思考
465: 05/21(火)22:52 ID:E8m9HYp3(3/3) AAS
まあでもさ発達障害と仕事して抱えるストレスを共有出来る人が多ければ互いに愚痴を言い合ってストレス発散になる訳だろ
共有できる人が少なければストレスを溜め込んで病んでしまうか攻撃的になってしまい発達障害を迫害する方向に行ってしまう
そういうもんだと思う
466: 05/22(水)00:41 ID:MOQ3QOln(1) AAS
やっぱり発達障害の特性が原因で嫌われるなあ。
仕事はまあまあちゃんとやってるので信頼感はあると思うけど、人として嫌われてる
467: 05/22(水)01:23 ID:ysJgqAll(1/4) AAS
得意分野はあるが二次障害のパニック障害やら自律神経弱いやらで働くのが大変
468: 05/22(水)12:38 ID:lCy40U1O(1) AAS
底辺肉体労働系に行くと周りも低能でイジメパワハラが凄まじいからな
大手でもイジメが無いわけではないだろうが、少しはマシなはず
偏差値は民度に直結してる
469: 05/22(水)12:42 ID:YSFdSYmQ(1/2) AAS
>>462
お付きの面倒見係が病む
470: 05/22(水)12:50 ID:YSFdSYmQ(2/2) AAS
周りの数が多いほど向けられる憎悪が低くなるのだろうか
健常一人あたりの負担は減るのは同意

全体の数が多い職場(底辺)行った事あるけど一斉攻撃晒し上げとか結構食らったな…
元の職場自体が底辺で治安悪いと結局駄目になる
471: 05/22(水)18:17 ID:ysJgqAll(2/4) AAS
障害者雇用の皿洗いは?
皿洗いのみってやったことある?
472
(1): 05/22(水)18:22 ID:FLqGU1SV(1) AAS
ASDは得意な仕事あるけどADHDに向いてる職業なんて無くね?
不注意がメリットになることなんて1ミリもないだろ
物忘れ、失念、後回し癖、思い込み 無能のハッピーセットだろ
473: 05/22(水)18:31 ID:EyOOD8fq(1) AAS
A「あのートイレ」

B「トイレがどうかした?」

わかりやすい発達
474
(1): 05/22(水)18:58 ID:ysJgqAll(3/4) AAS
ADHDのワーキングメモリが破滅してて知覚推理と処理速度はかなり高め
町工場ある地域に住んでた時は派遣で神業並みの働きぶりで稼いでたが
街に越してきたらマルチタスクしかなくて働けない
面接の時だけ好印象らしく働き始めたらニワトリ並みの頭
忘れやすい→嫌なこともすぐ忘れるメリットはある
475
(1): 05/22(水)19:07 ID:ysJgqAll(4/4) AAS
ADHDは好きなことしてる時だけ過集中
工場長に気に入られて調子にのって残業がんがん引き受けてたら倒れた
476
(1): 05/22(水)19:37 ID:1DFhKK06(1/2) AAS
>>472
思考が異常に散漫な分、発想はやたらと豊富だったり視点が斬新だったりするからアイディア出しや新しい発掘力、開拓力が活きるフィールド
=企画職とかバイヤーとかクリエイターには向いてる

人当たりも良いタイプなら営業や販売職などで活きることも多いし
人一倍ミスが多いのは新人を育てるポジションや教育分野、カウンセラーなどにも向いてる

職を転々としまくる部分も積み重なれば、人間と職場を人一倍たくさん見てきた経験としてコンサルやアドバイザー、カウンセラーなどで活かせる場合もあるし

リスクを恐れずに取り、じっとしていない行動的な気質は起業家や冒険家、ジャーナリストなどにも向いてる
省4
477: 05/22(水)19:51 ID:1DFhKK06(2/2) AAS
>>474-475
どれもあるあるだよなw

ADHDでも向上心の強い働き者タイプだったり評価に敏感なタイプだと
ミスをなるべく減らし、苦手な部分でやる気を出そうと懸命になる様子を「人一倍やる気がある奴」と見込まれがちで
違うポジションに抜擢されたり便利に使われる
→結果つぶれる、ってとこまでがセットになりやすいと思う

本人もそこはよく学習して、周囲や上からの評価に依存せずにしっかり線引きをするべきで
省1
478
(1): 05/22(水)22:25 ID:cDT74yTP(1) AAS
発達障害の中には、ワーカーホリック気味のも多いから
それで何度も倒れた
少しづづだけれど、金貰いに行くところくらいに考えたら少しは楽になれた
479
(2): 05/22(水)23:58 ID:bWb0WcRJ(1) AAS
>>476
併発だとASDとADHDの悪いとこどりみたいにならん?
480: 05/23(木)02:36 ID:cbB3jumr(1/2) AAS
>>479
独特のこだわりや感覚過敏とどう上手く付き合っていくかが課題かもね

上手く世間と折り合いがつけられるかどうかは、ほどほどに高い知能と考察能力、学習能力などをバランスよく持ち合わせているかってのがカギになるかも
481
(1): 05/23(木)06:12 ID:pysfLZ9Y(1) AAS
併発だけどマジで適正あるの詐欺師しか無いな
482: 05/23(木)10:10 ID:DrgVIb2A(1) AAS
最近睡眠が浅い
ぐっすり眠りたい
483: 05/23(木)12:11 ID:QmLh41Ma(1) AAS
>>481
適性を適正って書いちゃう奴マジで多すぎ…
484
(1): 05/23(木)13:02 ID:8g01t308(1/3) AAS
適正 じゃないの?
てか発達が詐欺師に向いてるとは全く思えない
485: 05/23(木)13:44 ID:CDkAxh+L(1) AAS
どちらかというと騙される側だよな(白目)
486: 05/23(木)14:14 ID:BMxYcAS5(1) AAS
>>478
仕事と自分を分けることができなくなるんだよね
もっとこうしたらいいのに!てのを否定されると辞めたくなるとか
487
(1): 05/23(木)17:08 ID:oRfROzm8(1) AAS
>>479
併発だとメリット打ち消しあって活かせないと聞いたことあるけど
うちの息子は私のADHDと義父のASDがほどよく混ざって有能な気がする

私→しゃべり過ぎの頭お花畑
義父→コミュ障で真面目、知覚過敏あり、IQ高め
息子→聞き上手のポジティブ、IQ高め
488
(1): 05/23(木)17:11 ID:j5lPD5OP(1/2) AAS
>>487
息子なら母親とその母系の父親の遺伝が強いのでは?
489: 05/23(木)19:56 ID:ICTzIBae(1) AAS
>>484
適職の話なんだから適性の方だよ…
職業適性とか言うでしょ

って変換候補でも適正って出てきちゃうあたり
ゆとり世代はマジで混同が多いっぽいな
490: 05/23(木)21:03 ID:VqEVnmWu(1) AAS
>>488
発達気質の遺伝の出方はまだはっきりしてないのでは?

IQ遺伝も母系由来と言われたけどまた否定されつつあるのか、何かまだよく分からない状況ではあるよね
491
(1): 05/23(木)21:06 ID:8g01t308(2/3) AAS
ASDの遺伝は父親の精子の劣化とはけっこう言われてるよね
492
(1): 05/23(木)22:05 ID:cbB3jumr(2/2) AAS
>>491
遺伝とは違うやんそれ
受精卵が出来る段階でのエラーだから、両親が健常者であってもASDの子が出来る可能性があるという話で

遺伝と言ったら普通は父親自身が発達障害の傾向などを持ってる場合を指すんだよ
493: 05/23(木)22:19 ID:8g01t308(3/3) AAS
>>492
そうだね
でも母の発達もフツーに遺伝する
494: 05/23(木)22:31 ID:j5lPD5OP(2/2) AAS
ま、発達障害の遺伝率は7割なんだから異性の子供ができたら100%発達が遺伝するでしょうね
495: 05/24(金)09:59 ID:jFktcx8l(1) AAS
前に言われてたASDや一部精神病で共有の3ポイントはどれも父系母系ともに遺伝子ラベリング関係ない部位だった気がする
末端には近かったか
496: 05/24(金)15:39 ID:kltjpiOP(1) AAS
母親がものすごく思い込み強く
ヒステリックだ
病気なのかな?
497
(1): 05/24(金)16:36 ID:4FRtQ8ak(1) AAS
父親が親戚付き合いを拒絶して子供の結婚式や祖父母の葬儀にも出ないほど拗れてる
あれは重度の発達障害だと思う
自分にもその傾向はあるけど身内の冠婚葬祭ぐらいは参加するし軽度かもしくはボーダーぐらいかなとは思ってる
社会的に表面上の人間関係ぐらいはこなせるが深い関係は逃げたくなる
498: 05/24(金)16:46 ID:vzL7lem2(1) AAS
>>497
母親よく我慢してるね
うちの母親が発達気味だが人付き合いが好きすぎる
発達も色々だね
499: 05/24(金)16:47 ID:AsVn6o5g(1) AAS
深い関係は逃げたくなるというよりも
人との距離感は確かに難しいなと思う。

こちらの思い込みだったり、相手の迷惑になってはいけないなという意識があるので、そのあたりを確認するようにはしているよ

定型の人はどんな感じなのだろう?
500: 05/24(金)20:56 ID:RlNB9zEu(1) AAS
>>487-499
なんでも発達にしたい発達
501
(2): 05/24(金)21:30 ID:KbfKXupm(1) AAS
「発達不良障害」からくる各種精神障害および知的障害が世間一般的に発達障害という認識になっていますからね
502: 05/25(土)02:38 ID:uREbObNO(1/2) AAS
ともあれ、経済的に自立できる適職に就きたい
503: 05/25(土)04:22 ID:2vqfEY4e(1) AAS
>>501
発達障害という呼び方はいずれ無くなるというか、かなり変わる可能性が大っぽいけどね
504: 05/25(土)08:06 ID:857CMtR6(1) AAS
発達障害の方がハンデ負ってる感あっていいんだけど
ただの個性みたいに扱われる方が困る
505: 05/25(土)08:39 ID:OC2Uvbxb(1/2) AAS
だな、国の福祉政策の縮小の意図もあるやもしれん。
506: 05/25(土)08:49 ID:uREbObNO(2/2) AAS
合理的配慮の義務化とか進めているし、発達障害、後天的な障害を持った人も社会と繋がりを持って働ける支援をお願いしたいな
507
(1): 05/25(土)10:17 ID:3KIBgIC4(1/3) AAS
>>501
変わるならどんな名前になるんだろ
508: 05/25(土)10:18 ID:iZBWziJn(1/2) AAS
「頭のネジが吹っ飛んだ危険な先輩かっけー」が
「あー、あいつは発達障害だろ、頭がおかしいからかかわるな」に変わったのは時代だね
509
(1): 05/25(土)10:22 ID:iZBWziJn(2/2) AAS
>>507
広汎性障害とか広汎性脳障害じゃね?
510: 05/25(土)11:15 ID:20hZD9tC(1) AAS
読解力必要だけどアウトプットを要求されない仕事ないか
511: 05/25(土)11:42 ID:Hd644eZK(1) AAS
『凸凹発達』という名称が一番しっくりくる

発達障害って脳のすべての発達に障害あるっぽいから誤解されやすそう
得意分野は他人より得意だったりする
512: 05/25(土)11:43 ID:3KIBgIC4(2/3) AAS
>>509
その名前だとすごく重病になった気分になるな
513: 05/25(土)11:54 ID:OC2Uvbxb(2/2) AAS
そんなんやると配慮の合理的拒否とか社員レベルで出てきそう。
514: 05/25(土)13:25 ID:VkyaYpOb(1) AAS
少し前に神経発達症に変わったと思うけどまた変わるの?
515: 05/25(土)15:03 ID:OYtZ801m(1) AAS
支援を受けたい人と定型のように働きたい人とでは意見も願望も異なるな
516
(1): 05/25(土)20:12 ID:ZLbdoZHR(1) AAS
働きたい人はウーバーやって他は日中徘徊してるだけみたいだね
ABいけない人は発達と自閉症が強いんだろう、え?ってなる会話しかしないもんなぁ
まぁ人より仕事のことに集中して頑張るしかない
517: 05/25(土)20:23 ID:3KIBgIC4(3/3) AAS
>>516
発達ってウーバーばかりだっけ?
少なくとも自分はウーバーじゃないとこで働いてるんだけど
518
(1): 05/25(土)20:54 ID:wcPkJgvu(1) AAS
外国でも発達障害は福祉支援受けられるのかなあ
519: 05/26(日)01:56 ID:OrwQTE1T(1) AAS
>>518
アメリカなら大文字と小文字のアルファベットが分からないのが底辺の標準
520: 05/26(日)08:07 ID:EZJNraDY(1) AAS
中型くらいのトラック運転手気にはなるけど、
大型への昇進やら悲惨な交通事故見たりすると
怖くなって足がすくむ雑魚は私です
521: 05/26(日)14:56 ID:VuEB8xH6(1/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
522
(2): 05/26(日)14:57 ID:VuEB8xH6(2/2) AAS
知的障害者の手帳がほしい。
なんで精神になってるんだよ。
523
(2): 05/26(日)19:04 ID:jil9dcup(1) AAS
結局向いてるかどうかよりどんな扱い受けても耐えられるかどうか。メンタル強ければ居座れる。
524
(1): 05/26(日)21:03 ID:lm3pvt9G(1) AAS
>>522
稀にだが自治体によっては
発達障害=生まれつきのもの
→精神のような時限付きの要更新にするのは無意味→療育手帳の交付が妥当、
といった考え方などから療育手帳を出す方針のところもあるって聞くよ

全国的にも非常に珍しいようだが一応そういうところはなくもないらしい
手帳は国からの交付じゃなく、自治体単位での発行になってるおかげで出来る芸当なんだわな
525
(1): 05/26(日)21:17 ID:Cb9U3LJF(1) AAS
>>524
そこで手帳取って住所変更すればいいのかな
526: 05/26(日)23:39 ID:fPgtY4ji(1) AAS
>>523
居座る事が嫌がらせになるという報復行為だな
527: 05/26(日)23:52 ID:hoZrw+of(1) AAS
>>522
IQ低くなかったんだろ
528: 05/27(月)04:44 ID:7f58c9oj(1) AAS
>>1
↑>あなたの長文は読まれてないです。
529: 05/27(月)20:11 ID:Lv99Wln8(1) AAS
>>523
職場には氷河期世代の阪神ファンだけしかいなくなる
530: 05/27(月)20:24 ID:SU2r/Nt9(1) AAS
>>525
いや逆だろw
そこに引っ越して住民票も移してから受診して手帳の申請要件を満たしてから申請だよ

病院は好きなところで良いけど、その自治体に住む住民であることが重要
531
(1): 05/27(月)20:59 ID:881IoHaL(1/3) AAS
「同じこと過ちを繰り返す
当事者の背景」

✕本人が悪い例

・仕事を記憶して吸収しようとしない

・その他

○本人が悪くない例
省6
532
(1): 05/27(月)21:22 ID:kyZB1iMw(1) AAS
>>531
頭悪そう
533
(1): 05/27(月)21:23 ID:JMxTAI7A(1) AAS
障害者雇用 eスポーツアスリート
弊社と雇用契約を結び、地域貢献イベントや大会等への出場に向け
てeスポーツタイトルの練習に従事していただきます。
勤務は完全リモートワークで行い、基本的に通勤はございません。

時給1,200円
時間10時00分~19時00分の時間の間の7時間程度
534
(1): 05/27(月)21:38 ID:881IoHaL(2/3) AAS
>>532
じゃあ、
何て書けばいいんだよ獣‥
535: 05/27(月)21:42 ID:881IoHaL(3/3) AAS
獣が怖いよ獣が怖いよ獣が怖いよ
536
(2): 05/28(火)05:57 ID:lp1p+Ni3(1/6) AAS
倉庫で働いているけど、仕事をやめるやつが悪い
平成生まれが仕事できないからマウンティングしたり、聞こえるように陰口をいってやめさせるように仕向けた。
俺達に陰口をいわれてやめるようじゃ、どこに行っても通用しないぞ!!
転職なんかやめて、定年まで働け!
537: 05/28(火)06:01 ID:lp1p+Ni3(2/6) AAS
就職氷河期世代に言わせれば、転職は現実逃避しているだけだな

新人が入社したら、新人にはわざとマウンティングしたり、聞こえるように悪口を必ず言う
1-
あと 465 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*