[過去ログ] 【GAD】全般性不安障害30 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751
(2): 2023/06/05(月)10:46 ID:yoKAkiSa(1) AAS
家の窓開けてると不安になる
誰かに覗かれそうな
これ糖質?
752: 2023/06/05(月)14:26 ID:F3SqCUb7(5/5) AAS
♪窓を開ければ港が見える♪泡屋乗子先生。
もうこうなりゃ富国京平 殖産住宅 しなば諸とも一億総火の玉玉砕だ! 馬牛金属類は軍に納めること。
糖質は赤福で抑えよう 我々は忍者部隊月光だ。
753: 2023/06/05(月)14:31 ID:/S/cejmV(1) AAS
>>751
糖質かなって思ってるうちな多分大丈夫
不安障害だと思う
754: 2023/06/05(月)15:33 ID:CA4qY8Mc(1) AAS
下ネタしか言い返せんアホまるだしがまだおるやんw
755: 2023/06/05(月)19:14 ID:ebsm/ebj(1) AAS
>>751
物理的に除ける場所なら精神科必要ないような人でも不安な人多いのでは
高い階とか目の前に建物ないのに覗かれてると思ったら糖質の可能性あり
覗かれるんじゃ?と不安なら強迫性障害とか?
756: 2023/06/06(火)04:17 ID:oojnkNKt(1/3) AAS
心配はいらない、糖質ではなくてただのデブ巣おんなの勘違い。
757: 2023/06/06(火)04:50 ID:oojnkNKt(2/3) AAS
それは除かれたいという深層心理の反映かも。
のぞかれてもよいように部屋を綺麗にして
欲棒を受け入れるようにペペシャワーできれいにしましょ
758: 2023/06/06(火)05:17 ID:oojnkNKt(3/3) AAS
思い出した!40年前に国鉄四日市駅トイレで大きいのをしていたら隣のおっさんが上からのぞいており小さいメモ紙を落とした。
どうやらお誘いのメモのようだった。
あれはマジ恐くて不安になったよ
759: 2023/06/06(火)06:50 ID:jl4L8JQk(1) AAS
そういえば昔映画館で飛び出すオ○○○総天然色立体映画てのをみたときは、メガネをかけてみるのですが立体すぎて不安で動機がしましたね。
760: 2023/06/06(火)07:50 ID:pKuojcGi(1) AAS
苦しみからの解放
不安からの解放
761: 2023/06/06(火)13:05 ID:QOBps91n(1) AAS
暴れん棒将軍DVD発売!
762: 2023/06/06(火)17:35 ID:i3oa19b/(1) AAS
自分が病気になるのが恐い
少し上の世代が病気になるのも恐い
763: 2023/06/06(火)17:52 ID:XtARj79h(1) AAS
もう病気定期
764: 2023/06/06(火)22:22 ID:kLJOP6wh(1) AAS
もう勃起定規
765: 2023/06/07(水)01:51 ID:turCxLOg(1) AAS
25歳位から強迫性障害で苦しんでた39歳
潔癖強迫が主だったけど39歳にもなれば体にガタが来るし強迫行為をやる心身の余裕がなくなってきた
そんな時birthdayチバが癌になったっていう話題を聞いて
自分も老いから来る病気(癌とか)になるんじゃないかっていう不安障害が出てきた
尋常じゃないくらい恐くてメンタル不安定
自分だけじゃなくて両親や5歳上の姉貴、自分と同世代やちょっと上の世代の人達含めて病気になるのが恐い
「昔みたいな食生活や生活習慣は出来ず、もう自分の世代やちょっと上の世代は皆バタバタと病気でダウンしてくんだろうな、もう自分の世代&ちょっと上の世代は終わりだ」みたいな絶望不安がヤバい
766: 2023/06/07(水)02:35 ID:ZZMTgDRV(1) AAS
きっと90まで生きるで
767
(1): 2023/06/07(水)04:42 ID:HjNfcB8h(1/3) AAS
苦しみからの会報って騙されてはいけない。
よく世界人類が平和になりますようにって白い気味が悪い白く塗った木の四角い棒とかてあるけどパナウエーブ研究所か?と思う。
不安な感情によく宗教はつけこむしお金も取られて余計に不安になります。
768
(1): 2023/06/07(水)04:52 ID:HjNfcB8h(2/3) AAS
765の人に
働いてさえいれば、また年金などもきちんと納めていればとりあえずは問題なかろうと思いますよ。
ここでよく吐き気とか書いてあるけど
5080 6090問題というかねいつもコンビニでであう親子、超高齢な母?は連れ込み旅館の清掃アルバイトで娘はデブ守でその母ちゃんを送り迎えしてるけど吐き気がくるよ。こんな働きもしないデブ守に未来はないけど
ご自身が働いているなら大丈夫と思います。
769: 2023/06/07(水)06:19 ID:+SxSnHci(1/2) AAS
>>767
日本の新興宗教や葬式仏教は人を救わないよな
でも宗教は民衆の阿片とも言われハマると気持ちが安定するらしい
770
(4): 2023/06/07(水)07:19 ID:2MkPj8zR(1) AAS
働いてもないし、年金もはらってない
5080、親の年金で養って貰ってる
これから両親の面倒見ることになるけど絶望しかない
両親看取ったところで自身の人生が詰んでる
将来考えると恐怖感に襲われて発狂しそう
生きてる事に罪悪感しかない
両親残して先に逝くべきかどうかばかり考えてる
771
(1): 2023/06/07(水)07:37 ID:uLbJ3FGv(1/2) AAS
いつか迷惑にならないようにそっと

キエタイな
772: 2023/06/07(水)07:38 ID:uLbJ3FGv(2/2) AAS
とりあえず

で ぶスと言われないようにしたい
773: 2023/06/07(水)08:50 ID:rLicl9aP(1) AAS
図太く生きよう。生活保護貰おう。
目にも見えない、診断もつかないハンデを抱えて生きる方が、ずっと辛い。
よく生きた。よく生きてきた。
774: 2023/06/07(水)11:01 ID:+SxSnHci(2/2) AAS
>>770
5080はつらいな
全国には約61万人中高年ひきこもりがいるらしいよ
775: 2023/06/07(水)11:05 ID:do8uL9qu(1) AAS
>>770
うちも同じだ
絶望しかない
出来れば親より先にいきたい
776: 2023/06/07(水)13:07 ID:d8zA2Ayf(1) AAS
>>771
コレわかる
777: 2023/06/07(水)13:24 ID:ZZ0LUONs(1) AAS
ひきこもりは個人主義の国では稀だ。みんなだいたい若き ホームレスになるようだ
家族主義の日本、韓国、イタリアではひきこもりが増えて社会問題になっている
中国ではなるべく消費しないことをモットーとした高学歴の寝そべり族の問題がある
どれも後期資本主義社会の暗部だ
778: 2023/06/07(水)13:46 ID:iENe5byJ(1) AAS
謎の空白
779: 2023/06/07(水)16:39 ID:HjNfcB8h(3/3) AAS
謎の円盤UFOを見よう。とくにエリス注意

不安が落ち着く。
780: 2023/06/07(水)16:42 ID:ZusQO97x(1) AAS
>>768
765です
恥ずかしながら就労経験ほぼ無しのヒッキー歴約20年です
自分は8050の下の7040ですね
8050って言葉が出てきたのが10年位前ですかね
当時の自分はまだ若かったですね
8050なんぞなるわけないだろと高くくってましたね
省6
781: 2023/06/07(水)17:02 ID:oTIwuJBG(1) AAS
うまく言えないんだけど、親より先にって気持ちすごくわかります。以前の自分もそうだったから。
でも最近おもうんです。
せめて親の面倒みてからにしよって。それだけでも親孝行なんじゃないかなって。
どっちみちひとが死ぬ時はひとりだしね。
782: 2023/06/07(水)20:13 ID:WKa7j1hl(1) AAS
>>770
ワイと全く同じ状況だね
考えてることも同じ
不安と絶望しかない
783: 2023/06/08(木)05:57 ID:YHqDvnHg(1) AAS
実際の問題は、不安ではなくて現実のお金ね。
親がなくなり家が自分のものになっても相続税は必ずくるしそれくらいは親が準備してるかもだけど今度は毎年の固定資産税。
不安とお金は直に結びついてる。家には水道光熱費もかかるし。
できれば外にでて、職安にいって職歴なしだけど仕事ある?ってきいてみてもよいし。
動かないでよいことはひとつもない感じがします。
貧乏暇なしだと忙しすぎて不安を感じる時間もない。
784: 2023/06/08(木)06:13 ID:eTep1PCm(1/2) AAS
長年のひきこもり生活で体力的、精神的に不安があるなら短期間日雇いやって体を慣らすといいよ
いきなり週5のフルタイムは無謀だと思う
785: 2023/06/08(木)06:57 ID:GblYg0YO(1) AAS
しんじゃダメ。働いてお金をもらおう、汗だくの汗や泪は自分を決して浦木らないから。他人はよく人を騙すけどね。
786
(1): 2023/06/08(木)08:44 ID:jrK6S4S6(1/2) AAS
20年引きこもりの50歳
今から社会に出るのは怖いよ、怖すぎる
最近過呼吸が出るようになって夜も中途覚醒でまともに眠れない
体調最悪で外出すらままならない
病院かかるにしても金ないし薬漬けも怖い
家事してくれてる母見てると泣きそうになる
母が倒れたら俺は支えてあげる自信がない
省4
787
(1): 2023/06/08(木)08:54 ID:6GWwylKg(1/3) AAS
不安を和らげるものないかな
処方してもらった抗不安薬と電子タバコとチルアウトって飲み物(効いてるのかは謎)で誤魔化してたけど薬に耐性がついたのか落ち着かなくなってきた
軽く自傷までしてしまう
もっと根本的に不安の要素を取り除かないといけないのは分かってるんだけど、なんかないかな…
788: 2023/06/08(木)09:23 ID:eTep1PCm(2/2) AAS
不安を和らげるには集中することが一番
集中できる仕事や趣味がいいだろう
自分はひきこもりだからまずは作業所で働こうと思う
789
(1): 2023/06/08(木)09:39 ID:6GWwylKg(2/3) AAS
趣味はゲームなんだけど、常に不安がまとわりついてて「こんなことしてていいのか」ってなって集中出来ない…
大ボリュームRPGとか銘打たれてるようなものは最後までクリア出来ないんだろうなと思いながら買う
作業所ってどんな感じかな?
790: 2023/06/08(木)09:59 ID:QrkM9ooa(1) AAS
>>770
まったく同じ
毎日発狂しそうになるというか完全に頭おかしくなった気がする
それでも自殺は怖くてどうしてもできない
なんで俺みたいな基地が生まれてしまったのかただただ親に申し訳ない
791
(1): 2023/06/08(木)11:03 ID:pqicPJ2f(1) AAS
>>789
それはつらいね
A型作業所は厳しいけどB型作業所は一般的に楽だよ
工賃がすごく安いからそれ我慢できれば通所するのもいいと思う
792: 2023/06/08(木)14:55 ID:6GWwylKg(3/3) AAS
>>791
ありがとう
田んぼに囲まれた田舎だけど近くにあるかなと思ってググってみたよ
もっとパンにケシの花乗せるだけの所みたいな感じかなって思ってたら全然違った
不安で泣きそうになるくらいなら安くてもこういうところからやってみるのありなんだね…
793
(1): 2023/06/08(木)16:31 ID:xNIMXQwP(1/2) AAS
>>786
自分もヒッキー
とりあえず生きてるだけで息子として及第点どころか合格点やと思いますぜ

ちなみに俺は幼少期の頃家族写真キツいなw(←重くなるのも嫌なんであえてwを付けます)
若い頃の母親に申し訳なくなるw

体力に関してはとりあえず日中に散歩したら良いんじゃないかな
日光浴びると幸せホルモン言われるセロトニン分泌されて心身共に良い状態に近づくよ
794
(1): 2023/06/08(木)16:34 ID:xNIMXQwP(2/2) AAS
>>787
自分がメンタル不安定になった時は
過去と未来を考えない、今だけを想うみたいな事を戒めてる
まぁ気休めくらいにはなってる
795
(2): 2023/06/08(木)17:25 ID:jrK6S4S6(2/2) AAS
>>793
ありがとう

最近少しずつだけど散歩始めてます
歩いてるだけでなんか動悸とかして酷いと過呼吸気味になってつらいですが

生きてるだけで合格点ですか・・・
全くそう思えないんですよね
昔から自己肯定感めちゃくちゃ低いから現状だと死に値するぐらいにしか思えないです
省3
796: 2023/06/08(木)17:44 ID:3nwNJxRI(1) AAS
>>795
弟が自タヒしたんだけど
タヒぬ事だけはしないで
すごく面倒になるから

就労移行支援とか相談しなよ
797: 2023/06/08(木)19:07 ID:fTBlMEz9(1) AAS
>>795
セルフはやめとけ
残された人へのダメージが大きすぎる
どんなに惨めでも無様でもいいから生きていればいいんだよ
生きてさえいれば必ずいいことがあるし幸せを掴むチャンスはやってくる
辛いのはお前だけじゃない
798
(1): 2023/06/08(木)19:31 ID:7qSLSnyY(1) AAS
最近このスレ開くたびに「全般性不安障害」ってこんな病気だっけ?
スレ間違えたか?って思う
799: 2023/06/08(木)21:19 ID:ckXHP7T/(1) AAS
その辛いのはお前だけじゃないって言葉残酷だよな
なんの慰めにもならないよ
800
(1): 2023/06/08(木)22:05 ID:SSK9kMpL(1) AAS
不安障害の人はドーパミンの分泌が足りてないので、発達障害を疑って受診するといいですよ
コンサータ等(他にも色々ある)が処方されれば、前向きに努力できる程度には不安感は抑えれますし

抗うつ薬や抗不安薬を長年処方されて一向に良くならなかった人は、ドーパミン賦活型、いわゆるアッパー系の薬に切り替えた方がいいです
不安で寝たきりになってる時間がもったいないです
801: 2023/06/09(金)04:10 ID:LLobm2BZ(1/2) AAS
>>798
パニック障害のやつらに乗っ取られてるからな
それ用のスレがあるのに全般性不安障害の1症状だと主張して乗っ取られた
せめてNGできるよう次スレからワッチョイにすべき
802: 2023/06/09(金)04:11 ID:LLobm2BZ(2/2) AAS
自傷は自傷スレに行ってくれよ
あれやるやつは大抵自己愛かボダだし
803: 2023/06/09(金)04:45 ID:BXC9vSX8(1) AAS
1908年フォード社がT型フォードを売り出したときに日本ではT型パンティが発明されました。
804: 2023/06/09(金)07:01 ID:LglIFx23(1) AAS
せ○ずりかかずに汗をかこう。AB授産所なんでも可。
お金稼ぐと本番もののドーパミンがでて不安は和らぎます。
805: 2023/06/09(金)07:13 ID:sFNZZcbx(1/2) AAS
コンサータはなかなかハードル高いだろ。処方難しいし、依存も怖いし
806: 2023/06/09(金)08:22 ID:cZZHD3hD(1/2) AAS
>>794
知り合いも「先のことを考えても仕方ない」とは言うけど気になって仕方なくなる。親の介護しないといけないんだな、糞尿を掃除できるようにならないといけないんだなとか。

そうならないように、今のことだけを考えられる癖とかコツとかあるのかな?
807
(1): 2023/06/09(金)09:14 ID:sFNZZcbx(2/2) AAS
瞑想。

これには脳科学的な論理があって、不快感、不安を感じてるときには島皮質の内受容感覚を感じる部分が活性化してる。更にそれが慢性不安になると島皮質は逆に沈静化して、乖離状態になる。慢性乖離の状態だと慢性的な体の不快感や、不安不定愁訴、時間も感覚進まなくなる。

瞑想で細かな変化を観察、体感するようになると、島皮質の観察モードが活性化する。観察モードと内受容感覚の知覚モードは同時には活性化出来ないので、結果不安が和らぐ事になる。
更に島皮質活性化で乖離が和らぎ、リラックス神経が活性化して、今現在を体感でき色んな感情や、感覚が戻り時間が動き出す。

不安症の人は自分の内需要感覚に敏感過ぎるという結果が出てる。腹痛何かも敏感に感じすぎてるんだわ。

あと瞑想の観察って自分が思ってるより大分細かい観察だから、誘導動画見ながらやるのがいいよ。
食べ物なら、色、重さ、固さ感触、温度、食感、匂い、生産地などかなり色んな事を観察する。
808: 2023/06/09(金)09:35 ID:Z486ShKA(1) AAS
なんかスレチ言ってんのいるけど、全般性不安障害かパニック障害かは本人じゃないとわからんでしょ。
自分は20年以上前者だけどパニック障害スレ見てると似てるとこも多いんだよね。
前後者のはっきりした違いは医者からも聞いてわかってるし、自分がそうなったらまた苦しいんだろなって思うし。
乗っ取りとか言ってんのも易怒性でてたとしても、苦しんでる人にはもう少し優しくしてやれんのかなー
809: 2023/06/09(金)14:32 ID:cZZHD3hD(2/2) AAS
>>807
興味深く読ませていただいた
誘導動画なんてあるんだね
810: 2023/06/09(金)16:26 ID:REj2NoLL(1) AAS
不安障害の中でも全般性不安障害が一番大元にあってパニック障害はその派生形みたいに思ってる
元を辿れば全般性不安障害に行き着くというか。
自分はパニック障害の症状はないけど、生きてりゃ誰にでもあるような軽い動悸や腹痛や下痢とかあると重病ではないかと物凄い不安になるね
811
(1): 2023/06/09(金)16:27 ID:fN6sQshA(1/2) AAS
>>800
アッパー系って例えばどんな薬ですか?
抗うつ薬も抗不安薬も飲んでるけどまったく効かないです
812
(1): 2023/06/09(金)16:58 ID:sxjf7MJG(1) AAS
>>811
ADHD用の薬のうち、コンサータとストラテラなど

ドーパミンやノルアドレナリンに働きかける薬の方が不安障害には効果的
813: 2023/06/09(金)17:48 ID:EbwVA3BO(1) AAS
>>812
ありがとうございます
どちらも飲んだことないです
ADHDの症状は自分にはまったく当てはまらないのでそれらの薬は未知ですね
814
(1): 2023/06/09(金)17:54 ID:fN6sQshA(2/2) AAS
むしろADHDと逆の症状

不安でずっとじっとしていられる
思いついても不安でまったく行動できない
常に不安で細かいことが気になってしまう

などがあります
815: 2023/06/09(金)20:06 ID:pAvkHvXU(1) AAS
>>814
ADHDの知識が偏ってるよ
ADHDでうつや不安障害の人かなりたくさんいるよ
816: 2023/06/10(土)00:35 ID:q1nC03l/(1) AAS
ここの住民は殆どが引きこもりだから親が健在なうちは安泰。でも親が無くなると地獄が待ってる。生活保護や施設では人権が剥奪されるから自分の自由にはできないし効率至上の行政にふりまわされる悲しい人生になってしまう。
ADHDはまたそれ以上にやばい。じっとしていられないし自分の想うように周りが動かないと激烈にキレるし治すのは不可能。
HSPもほんとうにヒドイ。ひとこともしゃべららず動きが分かりずらい。
自分は鬱といっているのもなんでもことばにして独り言はがりで精神分裂病なのが和歌ってあいない。
病識がないから精神分裂なのだが。でもこの人はまもなくこう頭癌でなくなる。
その症状はひどいものだけどこれまたそれにキヅイテいない。
これらに共通するのは依存のひどさ。
省3
817: 2023/06/10(土)07:58 ID:ORzq7WTa(1) AAS
どうしたの?
818: 2023/06/10(土)08:06 ID:gj/MD5wP(1) AAS
いやね、ここの刷れとはあまり関係ないけどADHDなんとかして。
じっとしていないし、直ぐに感情爆発するしで。もう分裂病の薬でもなんでも飲んで症状をすこしでも抑えてほしいの。
仕事にならないの。
819: 2023/06/10(土)08:18 ID:Vf4HnixA(1) AAS
コンサータは強制的に前頭葉を活性化させるのよね。その成分は覚醒剤と同じ。
確かに不安障害にもきくと思うけど 長期的影響も分からないし、処方ハードルは高いだろう。
820: 2023/06/11(日)05:46 ID:FYzMlVSl(1) AAS
そもそも処方できる医師はすくない
821: 2023/06/11(日)06:58 ID:mRwkF7fF(1) AAS
デブ守は必ず大容量のカフェラテを飲んでいる
。これをやめてカフェイン摂取をとめれば
不安の感情はかなり良くなります。’
822: 2023/06/11(日)08:59 ID:74jAqPm/(1) AAS
デブ守は不安だから感情的に怒る、
わかいい美しいこは穏やかにはなす
823: 2023/06/12(月)12:26 ID:3Kn/2xfi(1/2) AAS
ようつべでドラマーが目立ちすぎ!検索しましょう。♪チンチンは平城京って楽しめて笑えて不安を抑えましよう。
1940年代はほろこーすとの前に自国民の血が汚れるという勝手な妄想で精神障○者○滅運動で○○室に大量に送られました。
日本では1970年代まで自然○というかたちで同じことが。
引きこでもいまはそんなことは絶対されないからよいと思います。
824: 2023/06/12(月)12:31 ID:3Kn/2xfi(2/2) AAS
ようつべでにドラマー目立ちすぎ!を検索、陳沈は平城京って楽しめます。
1940年代は自国民を精神障○者は違憲ということで大量に されましたドイツです。
日本も1970年代までは自然○ということにして同じことが。
いまは引きこもりでもそれは絶対ないからとてもよいと思います。
825: 2023/06/12(月)16:59 ID:EFihE/V3(1/2) AAS
カフェインはダメですね
調子乗って飲んだけど何もしてないのに恐怖心がやばい
めちゃくちゃ神経が過敏になってる
何気ない音にも過敏になってる
希死念慮も出てきてるし
頓服の薬飲んでるけど早く効いてほしい
元からカフェイン合わない体質だから余計か
省1
826: 2023/06/12(月)17:01 ID:EFihE/V3(2/2) AAS
音小さくしてラジオ聴きながら寝ます
早く薬効いてくれー
827: 2023/06/13(火)04:36 ID:mDLaVBLn(1) AAS
仕事の緊張のためか以前はコーヒーがぶ飲みでした。不安軽減が逆効果に。
いまは薬の力価をギリギリまで落としており
コーヒーを飲む量もかなり減りましたてか
朝は薬でどうしても眠いためコーヒーを飲みますが日中はコーヒー飲まなくなりました。
828: 2023/06/15(木)15:56 ID:L18fh1K9(1) AAS
睡眠は何も問題ないけどたまに来る不安感がしんどいから意識的の他のことを考えるようにしてる

サイクリングとか出来るとすっごい気持ちが楽になるんだけどなぁ、仕事とかしてる間でも好きな時に行けたらそれだけで相当楽になれると思う
829: 2023/06/16(金)17:16 ID:W7OTox7t(1) AAS
サイクリングにはブリジストンのロードマンがいいですよ。
830: 2023/06/17(土)06:18 ID:7JN/Zhw0(1) AAS
不安障害で、障害基礎年金2級以上(または障害厚生年金3級以上)を受給している人はおられますか?
もしおられたら、どのような手順で受給されたのか教えていただきたいです
831: 2023/06/17(土)08:47 ID:/4zOfx7F(1) AAS
涙が止まらない
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.124s*