[過去ログ] 【心気神経症】心気症・心気障害 6【疾病恐怖】 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
595: 2012/06/15(金)15:43 ID:ylpZGsNB(1) AAS
>>592
あんたすげぇ無神経だな、驚くわ
596: 2012/06/15(金)20:49 ID:mG1C5smO(1) AAS
心気症スレに ついに病気が見つかったぜってわざわざ報告しにくるのも無神経だと思うが
597: 2012/06/15(金)23:00 ID:fWuZAslI(1) AAS
>>591 具体的に書いてくれないとわからないって。傷ついたなら謝るよ。
でも、分からないのも事実だよ
598(1): 2012/06/16(土)22:50 ID:atpaehuu(1) AAS
別の病気で悩んで落ち込んでたらのどが痛くなって咳とダルさが出てきた
完全に風邪の症状
知ってる症状だと安心して他の気になってたの吹っ飛んでむしろ気分はよくなってるw
明らかに分かりやすい疾患だとそれほど気にならん
599: 2012/06/17(日)00:21 ID:RGLLn0l+(1/3) AAS
>>598
おれの場合だとそれは本当に風邪か?と悩んで余計に怖くなるw
600(1): 2012/06/17(日)10:53 ID:6V1EY5N4(1/2) AAS
怖いよ!
こわいよ!
怖くて怖くてしにそうだ。
生きていたいから怖いのに、死にそうだなんて矛盾してる。
でも怖くてどうにかなっちゃいそうなんだよ。
601(1): 2012/06/17(日)14:13 ID:RGLLn0l+(2/3) AAS
>>600
その気持ちすごく分かります。
頭おかしくなりそうなくらい怖いからいっそのこと氏んじゃおうかなって考えるけど
やっぱり死にたくないから生きる…。
身体中ピクつくしもう本当に怖いです泣
602(1): 2012/06/17(日)18:24 ID:pia5xhgY(1) AAS
この病気って、考えてみるといつか本当の病気になるまで続くんだよね。
世の中の大多数の人は一日一日、死へと向かうことが怖くないんだろうか?
若い人はともかく中年以降の人は、自分もそうだけど時間がどんどん無くなって
いくというのに
603(1): 2012/06/17(日)19:41 ID:6V1EY5N4(2/2) AAS
>>601
ありがとう。
やっぱり、死にたくない。
病気になって宣告されるのも怖いし、
すぐに死ななくても闘病も怖い。
でも、生きたいんだ!
604: 2012/06/17(日)20:30 ID:RGLLn0l+(3/3) AAS
>>602
怖がった所でなんの意味もない。とは、分かってはいるんですけどね…。
ほとんどの人が病気になるまでは死ぬこと、老けることにそんなに恐怖をいだいてないのでしょうね。
今のところ病気はないけど、明日は病気になるかもしれないとか考えてしまって不安感から逃げられないです。
不安感に殺されそう…
>>603
僕も死にたくないです…。死ぬ事もそうですが、余命宣告とか闘病生活とか考えるとあり得ないくらい怖いです。
省3
605: 2012/06/17(日)23:02 ID:h5IRVM8F(1) AAS
病気は怖い癖に、身体に悪そうなゼロカロリーのコーラーとか、眠剤とか、東の方の魚をどんどん飲み食いしている
自分の矛盾w
606: 2012/06/17(日)23:29 ID:LamCM3n8(1) AAS
おまえら病気になることを心配するより、すでになってる病気を心配しろよ
あほが
607: 2012/06/18(月)00:46 ID:R4KwtxHK(1) AAS
パニックマジこえー
ここ一年頻発してるし
サッカーの松田とか頭よぎってさ
救急隊員に、「いやいやいやいや、そんな(循環器の)発作なら安定剤なんか効かない」って言われたのがせめてもの心の支え
608: 2012/06/18(月)13:04 ID:WXp0k/+t(1/2) AAS
本格的に病院に行きたい
未成年で、勝手に一人ではいけない
動悸が半端じゃない
でっかい動悸が来るたび、同時に咳もでるし
恐すぎる
609(1): 2012/06/18(月)13:36 ID:WXp0k/+t(2/2) AAS
心療内科行ける事になりました
人見知りで、とりあえずあったことを箇条書きで行ってみようかと・・・
610: 2012/06/18(月)18:53 ID:sGrNRO5m(1) AAS
>>609
動悸がするのに心療内科でいいの?
611: 2012/06/19(火)11:18 ID:Q5UT7fOQ(1) AAS
以前、自律神経失調症スレで書かれてたカキコミを下にうつし書きします。
私はこのカキコミを見て少し気が楽になったので皆さんにも元気になってもらえたら良いです。
↓
一時期起きているのも苦痛な時期もあったけど
人生なるようにしかならない、人間そう簡単に死なないと開き直って
病院通いもやめ健康診断も受けずタケシの家庭の医学みたいなストレスになる番組を見なくなったら
健康時の8割くらいまで回復した。
省1
612: 2012/06/19(火)21:38 ID:XuCK9csz(1) AAS
ここの人って強迫観念強いひと多いよね?
病気以外でも気にならない?
613(1): 2012/06/20(水)04:21 ID:IBnQH5TK(1) AAS
群発頭痛なるものを知って調べてみたらすげー後悔したorz
614: 2012/06/20(水)19:24 ID:vGPvbG5T(1) AAS
>>613
おれは絶対に検索しねぇからな!!
615: 2012/06/21(木)00:52 ID:OBVZ/o+B(1) AAS
また時折チクッと痛むところが出てきた、もう嫌だ。
616: 2012/06/21(木)14:32 ID:Q95D0XEy(1/4) AAS
どなたか[ピクピク]筋肉痙攣[ピク民]でスレ建てていただけないでしょうか?自分では建てれませんでした…。
身体中のピクつぎ怖すぎて誰かと話し合いたいのでお願いします。
本当にお願いします。
617(1): 2012/06/21(木)15:10 ID:mXVaBYJ3(1) AAS
もしかして ずーーっつと前にぴくつき心配してた人ですか?
その時に返事したものです。自分も3カ月くらい心配してました。
脳神経外科も神経内科も何回も行きました。今も体中ぴくつきます。もう1年以上
経ちます。肩や足腕いろんなところです。きっかけは新聞の健康欄で例の病気
の特集を読んだことです。ほんとにそれまでは意識したことなかったのに
それを読んで心配したとたんにピクツキ出しました。毎日毎日心配しました。
手に持っているものを落としては心配し、ドライヤーをかけていてだるくなっては
省7
618: 2012/06/21(木)16:05 ID:Q95D0XEy(2/4) AAS
>>617
再度のお返事ありがとうございます。
その時の者です。相変わらずピクつきは治りません。
僕も泣くほど不安感にやられて心配しまくってからピクピクが始まりました…。
大抵ははピクっと一回なんですがピクピクとかボコンとかバリエーション豊富です::
A◯Sも怖いんですが、s◯aとかてんかんとか小脳〜〜も狂いそうな程恐怖です…。
筋肉痙攣掲示板も全部読んだのですが、今はレスもなく止まってしまってます。
省2
619: 2012/06/21(木)17:11 ID:827pTvuk(1) AAS
病院に行けないタチだから本当しんどい
4月からずっと悩んでる
もう何でこんな人生なんだ…
620(1): 2012/06/21(木)17:55 ID:5vvRitPe(1) AAS
ピクつきなんて良くなるじゃん。瞼の痙攣とか数ヶ月よくなるよ。
その他のところもヒクヒクって時々なるが気にしていない。
自分は癌以外そんなに恐怖はないから、それについてはスルーしてしまう。
大腸なんてもぐらの様に、ウネウネ成るときもあるしw
621(1): 2012/06/21(木)23:27 ID:Q95D0XEy(3/4) AAS
>>620
瞼だけならまだいいんですが、僕の場合は身体中どこででも出るので怖いです…。
土踏まず、ふくらはぎ、太もも、お尻、腕、肩、頭、手のひら、がランダムで1時間に20回ほどピクとかボコンって動きます…
しかも、二ヶ月も続いてます…。
辛すぎます…。
でも、そのレスのおかげで少しだけ元気が出せました。ありがとうございます::
622(1): 2012/06/21(木)23:28 ID:Q95D0XEy(4/4) AAS
>>621
二ヶ月じゃなくて一ヶ月です。汗
623: 2012/06/21(木)23:32 ID:BLNWOVQH(1) AAS
>>622
筋肉が凝ってるだけですよ。心配ない大丈夫大丈夫
624: 2012/06/21(木)23:54 ID:wNK8Y8hE(1) AAS
前スレで母の心気症に悩まされてると書いたときレスくれた方ありがとう
先日母と温泉に泊まったけど死にたい死にたいが口癖なのに
ここで火災になって死んだらどうしようと眠れなかったみたい
625: 2012/06/22(金)00:18 ID:joqW6sf/(1) AAS
私は自分で火災出す訳じゃないし、ホテル火災なら親族に賠償金も出るしで
万が一のことは全く気にしないで温泉満喫しました
だからここの人たちが色々楽しめないんだなと理解出来ました
626: 2012/06/22(金)11:12 ID:yVrNhv7q(1/2) AAS
618です。621さんと同じようにあっちこっちで色んなバリエーションでなるよ
掲示板の人たちは恐らく気にしなくなったから書き込みないんだと思います。
それだけ、ぴくつく人は多いけど、みんな何ともないってことだと思うよ。
619さん病院にいけないほうがいいよ。行き出すとますます心気症悪化する。
自分の経験からまちがいなくそう。前にも書いたけど、回数が増えれば適当な医者に
不安をあおられ誤診をされ(正常なのに不要な検査をされるはめになる。)
どんなに心配性な人も楽観的な人も、検査しまくる人も全くしない人も病気になる確率は
省1
627(1): 2012/06/22(金)11:15 ID:yVrNhv7q(2/2) AAS
すみません。上記618ではなく617です。ややこしいなー。ここの人みんな名前つけたらいいのに。
話しにくい。
628(1): 2012/06/22(金)16:51 ID:b7UF2IxT(1/2) AAS
つねに不安が付きまとう
何も楽しめない
もうやだ怖い…
629: 2012/06/22(金)16:52 ID:X7o9ttb6(1) AAS
何か心配な症状があって病院いって解決したらまた次に気になる症状が出てくる。
それが全部、怖い病気のように思えて仕方ない。
前はセーフだった。でも今度こそやばいんじゃないかって。
いつまで続くんだ。もう怖くてつらいよ。
毎年人間ドックいってるけど、半日じゃ気休め程度だ。
630(1): 2012/06/22(金)17:15 ID:b7UF2IxT(2/2) AAS
いつまでって言うか、もう一生続くと思う…もう直らない…泣。
だって18くらいから始まって今26だけど、この8年間ずっとだし…現在も
一番いい時期をこんな気持ちで過ごしてきて色々失ったし最悪すぎる
631: 2012/06/22(金)19:00 ID:37TJR4AU(1) AAS
自分の臆病さが恨めしい、臆病って立派に病気だよね。「勇者は一度だけ死ぬが、
臆病者は何度でも死ぬ」というのはホントだよ。生きた心地のしない日々を送り続ける。
632: 2012/06/22(金)22:22 ID:9bXi2Unx(1) AAS
定期検診で、気になるところがあって、半年後に再度 検査になった。
経過観察って、ああもう全然生きた心地しない軟弱者。。。
ネット調べたら、全部悪いことだらけだった。。
633(1): 2012/06/22(金)23:31 ID:q1b1p6mk(1) AAS
ここに心配な病気の事書き込んだら、その心配はハズるってジンクス知ってる?
詳しく書けば書くほど神様が見方してくれるんだって。
634: 2012/06/22(金)23:35 ID:GEzQhKG8(1) AAS
>>630
すごく勿体無いなぁ…
一度っきりの人生で1番楽しい時期を意味もない病気不安で過ごしちゃったんだね。
気持ちはすごく分かるよ。
人生は泣いて過ごそうが笑って過ごそうが同じ早さですぎていきます。戻る事はできません。
635: バナナ 2012/06/23(土)06:53 ID:hbkBw5dd(1/2) AAS
>>627
618です。名前はバナナにしました。
みんな治ったから書き込まなくなったと思いたいですね。あんなに気にしてた ほのかさん がパッタリ書き込まなくなったのがすごく恐怖です。
何かあったんじゃないかと不安です。
627さんは今でもピクつくとのことですが、頻度はどのくらいピクつくのですか?
636(1): バナナ 2012/06/23(土)07:22 ID:hbkBw5dd(2/2) AAS
>>628
僕もです…。
毎日朝起きた瞬間からものすごい不安感です。こんな不安感の中毎日仕事行くのが苦痛すぎます。
せめてピクつきが無くなってくれたら…なんでピクつき無くなってくれないんだよこの体…
これから先もうピクつきが無くなることなんてないんだろうなぁ…なんでこうなっちゃったんだろ…
神様助けて下さい:
637(1): 2012/06/23(土)08:06 ID:li1NPOXf(1) AAS
街とかみんな楽しそうに歩いてるじゃん。
お年寄りの夫婦も仲よさそうに食事してたり。
子どもとか超無邪気で何しても笑ってたり。
あーいうの、すごいうらやましい。
みんないろいろあるんだろう。
顔では笑ってもいろんな悩み抱えてる人も多いんだろう。
でも、自分が癌や大病を患ったらどうしよう、なんて思ってる人が
省3
638: 2012/06/23(土)14:11 ID:VUwKyVwU(1) AAS
>>637
私も同じ、道を歩く人が全員幸せで希望に満ちていると思う。本当はそうでは
ないとわかってるけどね、羨ましくて仕方がない、こうなる前は自分もそう
だったのに、でも元には戻らないんだよね、自分と折り合いをつけながら
安定剤の力を借りながらやり過ごすしかない。辛いけど
639: 2012/06/23(土)14:13 ID:pm9Qp0qG(1) AAS
>>636
分かる…。
私も朝起きた瞬間から気が重くて不安で何とも言えない気持ちになる…。
考えないのは寝てる時だけ
まるで生き地獄
640: 2012/06/23(土)18:24 ID:n/v0j24l(1) AAS
ほとんどの人って小さな症状で悩んでるよね?
あれこれ妄想して最悪の事態を想定して暗い気分になるって感じかと
もう最悪になったときに考えればいいやって開き直る力は必要だよね
641: 2012/06/24(日)01:53 ID:fw6h1fgb(1/4) AAS
明日は休みだから一日中ベッドにこもって病気の心配してるな…
642: [sage ] 2012/06/24(日)02:10 ID:mIwcIwJ7(1) AAS
>>633
症状は書かないよ。
それを書くことによって、ここの人がさらに不安になるもの。
前から出入りしているけど、前は症状書くな!って怒られたものだった。
643: 2012/06/24(日)08:29 ID:fw6h1fgb(2/4) AAS
朝から不安感マックス…辛い
644: 2012/06/24(日)14:07 ID:PG7FGZzi(1/2) AAS
朝、きついな
寝てるときは病気への不安なんて感じもしない
夢だからぐちゃぐちゃな展開だけど、でも怖さを忘れてる
それが朝起きた途端、現実に引き戻されてまた不安が襲ってくる
一番きつい時間帯だよ
645(2): 2012/06/24(日)16:25 ID:PG7FGZzi(2/2) AAS
ときどき、ふわっと大丈夫なんじゃないか、って
気持ちが晴れるようなことがある
でも、最近は全然だ
今日は一日、きつい
ずっとつらい
ここの人たちは、安定剤とか飲んでる人いるんですか?
646: 2012/06/24(日)17:15 ID:fw6h1fgb(3/4) AAS
>>645
薬も怖いから飲めない
朝は本当にありえないくらい不安感すごい
647(1): 2012/06/24(日)17:20 ID:ZctnGOpK(1/2) AAS
>>645
私はソラナックスを飲んでいます。それでも駄目なときは2年前に欝で病院に
かかったときに貰った薬pzcがまだ残っているので飲んでいます。不安な考え
が止まらないときにこの薬が効くような気がします。無くなったら以前かかって
いた病院へ行こうかなと思っています。耐えて苦しんでも良くはなっていかない
ので、少しでも楽に過ごせるように薬に頼っています。
648(1): 2012/06/24(日)18:10 ID:fw6h1fgb(4/4) AAS
>>647
薬飲むと不安感は本当に消えるのでしょうか?
649: 2012/06/24(日)18:49 ID:ZctnGOpK(2/2) AAS
>>648
私は飲むと心が落ち着くけど、薬を飲んだという安心感もあるのかもしれない。
依存しないようにとは思っているけど、カウンセリングとか高いから、なかなか
いけないよね。
650: 2012/06/24(日)21:34 ID:7jsRcOoA(1) AAS
カウンセリングとかいいけど、またすぐに戻ちゃうから結局、確認動作(症状を何回も確認する行為)をやめた時間に比例して
不安が和やぐ、要は忘れていく。「手遅れ」とか「症状が出たときは進行」とかという言葉はまやかしでしかない
とをを理解しよう。逆に言うと、「症状がない」という事は、健康と区別がつかない訳だから神様にしか分からない。交通事故を想像してみて
「あっぶつかる!!」と認識した時点で事故はもう始まっている。その前の交差点や事故原因が始まる数秒前でも分からない
。医者に行ってもこれは分からない。だれも分からないのだから
651: 2012/06/24(日)23:28 ID:4VtkR15o(1) AAS
どうして常に体のどこかがちょびっと痛んだりするんだろうか
気分の休まる暇がない
652: 2012/06/25(月)10:12 ID:/OHLVIK+(1/3) AAS
それは生きてるからだよ
653: 2012/06/25(月)11:26 ID:uIrEVE0v(1/2) AAS
ここ5年くらい、病気の心配ばかり。
一つ心配がなくなると、また一つでてくる。病院行くまで心配、大丈夫と言われてホッとするの繰り返し。
検査すれば、放射能が原因で病気になるのではと心配になり、不安が尽きない。
最近では心気症であるが故(ストレスで)で早死にするのではと心配。
バカらしくて笑えるくらいだ。
654: 2012/06/25(月)14:08 ID:C8LnC6tn(1/5) AAS
バナナさん
ぴくつきまだ気になりますか?ぴくつき頻度はすごく気にしてる時期は
四六時中ぴくぴく。気にしてない今は一日10回くらい。
大丈夫ですよ。ホントに。相当調べつくして病院にも行きつくしたので
わかります。だってバナナさんぴくつき以外に症状ないでしょ?
あの掲示板見ると他に症状あってもみんな大丈夫な人ばかりじゃないですか。
にんじん
655: 2012/06/25(月)14:24 ID:C8LnC6tn(2/5) AAS
AA省
656(1): 2012/06/25(月)14:36 ID:C8LnC6tn(3/5) AAS
まわりに病気の事心配してるひといないんだけど・・。それって少数派なのかな?
そんな人ここの掲示板以外出会ったことないよ。ここのみなさん、学校や仕事
集中できますか?ものすごく心配してることがあると仕事いくのも人と話すのもいやになる。
いますぐ何もかもふりきって病院にいきたくなる。
検査しても3カ月たったら不安になる。人間ドックは結果まちが恐ろしい。
今1日1食の南○医師や2食の石○医師の本を読んで実行中。病気が怖いならせめて
病気にならない努力をするのが一番かと・・。 にんじん
657: 2012/06/25(月)16:11 ID:uIrEVE0v(2/2) AAS
にんじんさん
めちゃ同じです。何もかも振り切って病院行きたくなるの、一緒です。
海外に住んでるのですが、尿潜血出て不安でもう耐えられずあさって急な一時帰国をします。
あさってまで待つのが辛すぎ。
知人が早期の●で手術して経過観察中なんだけど。
その人が『再発とかあんまり気にならない。悪いところは取ったんだもん。ちゃんと検査してるから、普通より健康って思ってるよ』って言ったのを聞いたとき、あ、自分やっぱり心の病だわって確信。
今回の一時帰国で初メンタルクリニック行きます。
658: 2012/06/25(月)16:27 ID:/OHLVIK+(2/3) AAS
>>656
みんな誰だって少なからず病の不安はあるんじゃない。隠して生きている。
なんか、大して気にしていない風に聞いてきて「それって、悪い病気じゃない?」って
意地悪を言うと「え?」ってとたんにみんな不安げになるの良く経験してるよ。
病気に向いてなくても死ぬのが怖くないって人は逆に病んでいるよ。
「たけしの本当は怖い家庭の医学」が続いているのはなんで?健康雑誌や健康本があんなに並んでいるのはなんで?
俺はズバリ、調べる、考えるから余計怖くなるんだと思う。それだけなんだけどそれが癖になっているから
省1
659: 2012/06/25(月)16:30 ID:C8LnC6tn(4/5) AAS
657さん 尿潜血 気にしたことあります。結局何でもなかった。
もう何年も前ですが、一度それがでたせいで、心配で心配で自分からすすんで膀胱鏡までしました。
医者にその必要はないといわれても・・止められないんですよね検査するの。
今考えたら馬鹿らしいのですが。はっきりいって尿たんぱくや潜血や白血球の上昇なんて健康診断では
はいてすてるほどあると思いますよ。海外からだと大変ですね。いてもたってもいられない気持ちお察ししします。
けど657さんたいしたことないと思います。家族のものが先日潜血どころか1回だけ血尿でてましたが
病院行ってません。ついこの間健康診断したし・・とかいってました。
省1
660: 2012/06/25(月)16:34 ID:C8LnC6tn(5/5) AAS
658さんのいうとおり、みんな言わないだけかもね。ちょっとほっとした。
調べる、検査受けるっていうのも強迫観念みたいなものかな?
連投すみません。 にんじん
661: [sage ] 2012/06/25(月)17:17 ID:ZGMo8RSS(1) AAS
私、もう考えるのやめたよ。
半年経過観察と言われたけど、あと半年心配ばかりして過ごすのは、もったいないわ。
泣いても笑っても半年は過ぎる。
とりあえず、半年間は無事でいられる。
だから、目いっぱい楽しむよ。
662: 2012/06/25(月)17:42 ID:/OHLVIK+(3/3) AAS
経過観察ってのが一番嫌だね。分かる。でも考えてみたら毎年健康診断受けてる人も結局
経過観察と同じだから、気にする人は、その日、その結果がわかるまでドキドキだから。
人間ドックで、早期ガンを発見なんて芸能ニュースみると余計気になるよね。
663(1): 2012/06/25(月)18:30 ID:iOSIODSS(1/2) AAS
にんじんさん 温かい言葉をありがとうございます。
腎臓が腫れてるとかで二年前から経過観察で、この度いよいよ尿潜血でました。
こっちの医者は大丈夫って言うんだけど信用できなくて。
チケット代も高いのに、何やってるんだかです。
子どもの分も合わせて30万弱。自分のバカさに泣けてきます。
わたしは看護師なんですが、以前から放射能恐怖症もあるんで、CTしたら安心できそうだけど、それはそれでまた心配事が増えるんですよね。
一回のCTで一万人の何人かが●になるなんて習ってから怯えてます。
省1
664: バナナ 2012/06/25(月)20:28 ID:omW4AoXR(1) AAS
>>663
こんにちは。
僕も尿潜血出ましたが、原因は水分摂取不足でしたw水分飲んだら出なくなりました。
スポーツ選手は水分取らずに汗かきまくると尿潜血どころかドロドロの血尿が出ます…。看護師さんなのでご存知とは思いますが…。大丈夫ですよ!!
にんじんさん
ピクピクだけで他に何もないです…。眩暈もするような気もしますが…。
心気症の人70パーセントに眩暈はあるらしいので不安から来てるのかもしれませんが…汗
省3
665: 2012/06/25(月)20:47 ID:BojU9cFt(1) AAS
気にすればどんな小さな症状も大きく感じる
666: 2012/06/25(月)21:07 ID:itoIXcuP(1) AAS
私は小学6年のときに血尿が出まして
泌尿器科で検査してもらいましたが
結局何もなくて今日に至るまでその辺は健康です
せっかくなので私の話を気休めの材料にでもして下さい
でも今は違うところの痛みで悩んでいるところです
はぁ
667: 2012/06/25(月)21:10 ID:iOSIODSS(2/2) AAS
バナナさま ありがとうございます。
わたしも子どものことより、自分の病気ばかい気にしていて自己嫌悪です。
どうすれば治るのでしょうか。
森田療法が良さそうですが、子どももいるし入院とかは難しいです。
とりあえずは、心療内科行ってみます。
668: 2012/06/26(火)06:50 ID:E1r4y+VD(1/3) AAS
あー、こわい。
仕事までまだまだなのに必ず早朝に目が覚める。久しぶりにグッスリ寝てみたいよ…
669: にんじん 2012/06/26(火)09:23 ID:EBftbx2L(1/3) AAS
667さん 第一線で医療に携わっている方に対してすみませんでした。
わかったようなこといって。せっかく帰国されるのですから検査して安心して
下さいね。みなさんおっしゃるように大丈夫ですよ。腎臓の腫れってやっぱり基準があるのかな?私はひぞうが腫れてるから
経過観察といわれたことがあって心配しましたが他の病院では全く問題にされませんでした。
お医者さんいわく基準はあくまでも基準であってひとそれぞれ大きさ違いますから。といわれたり、また他の
ところでもその件について指摘されたりしませんでした。
バナナさん 私もぴくぴく他ぐにゅぐにゅや大きなポコンな感じありますよ。
670: にんじん 2012/06/26(火)09:37 ID:EBftbx2L(2/3) AAS
私は多分ここにいるだれよりも心配性で、自ら進んでかなりの回数の
検査を繰り返してきました。そうすると確率的に経過観察や
微妙な指摘事項が増えさらなる不要な検査をするはめになったこと多数。
多分全身にわたって色んなことしています。中途半端な知識も増えました(笑)
経過観察といっても2,3か月後や半年後そのもっと後にきれいに消えていること何度も
経験しました。何がいいたいかというと(661経過観察さん)(すみません・・)
あんまり気にしないほうがいいですよ・・。662さんのいうとおり。
671: 2012/06/26(火)09:54 ID:fiGXlcGq(1) AAS
にんじんさん、いえいえ優しいお言葉は本当嬉しいです。
腎臓の腫れは、セカンドオピニオンの医者では正常と言われたのですが、それでも不安が消えなくて。
まさに心気症ですね。
日本で検査を受ければ安心できるかなと思いつつ、それでも不安が消えなかったらどうしようと不安。
本当頭がおかしいです。
にんじんさんの、検査を繰り返すことで経過観察が増えるというのよく分かります!自分で不安に飛び込んでるのですね。苦しいですね。
672: にんじん 2012/06/26(火)15:11 ID:EBftbx2L(3/3) AAS
その流れよくわかります。腫れを指摘され心配しているところにタイミング悪く
恐らく何の関係もない潜血が重なったのですね。2年前からの経過観察そもそも必要なかったのかも
しれませんね。セカンドオピニオンで正常といわれていたのではまず大丈夫かなと思います。
病院で微妙なことを言われるとその心配してる病気に関連することをわざわざ
探し出している気がします。自分の場合。
まるで無意識のうちに何でもその病気に結び付けようとしてるみたいに。671さんと同じでそれでも不安が消えなかったらどうしよう
という不安毎日かかえています。この不安が消えたらはじめようと
省1
673: 2012/06/26(火)19:00 ID:v2VVHEMe(1) AAS
難病や、不治の病に冒されていても、「心は健康」と言い切る人たちがいる
一方で、病気になる前から「心が病んでいる」私、この差はなんだろう?
これを書きながらも涙がとまらない。情けなくて
674: 2012/06/26(火)20:51 ID:Glpl+nE8(1/3) AAS
にんじんさん
まさにその通りすぎて、ビックリしました。
自分が思っていたことと同じすぎて。
二年前からの経過観察が必要あったのか?それをそもそも気にしています。
わたしもワザワザ関係あることを探しているんです。
潜血だって、沈査3-5で、血尿ではないと言えば血尿じゃないんです。
それなのに絶対尿管●だと信じ込んでいる自分がいます。
省2
675: 2012/06/26(火)20:53 ID:Glpl+nE8(2/3) AAS
以前、健康診断の仕事をしていたのですが、精密検査を指示されても受診する人は五割くらいと聞きました。
私みたいにその日のうちに精密検査に行く人なんてまずません 笑
みんなすごいなぁとただただ羨ましく、落ち込む仕事でありました。
連投すみません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 307 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.086s*