[過去ログ]
自殺すると今以上の苦しみが待ってるよ (182レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
106
:
2011/11/07(月)04:36
ID:RKh20q48(2/2)
AA×
>>53
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
106: [sage] 2011/11/07(月) 04:36:39.00 ID:RKh20q48 >>53 シビアな捉え方をした場合によく言われる論理だよね 国の人口等の話し(国力、労働力) もう少し違う角度で、あえて偏見とシビアとビジネスとして捉えた場合には 自殺の増加によって一番困るのは宗教法人ということになる。 宗教法人は詳しくないが、あくまで簡易的に考えた場合 産まれてきて、誰かが死なない限りはそれぞれの年代の人口には変化がないということになる。 つまり、今、生まれた人は、3,5,7年後には753をむかえる 厄年のお祓い等もある。 となると、宗教法人等におけるビジネスの規模というのは年齢に比例するということになる。 ただし、各年代は異なる。 七五三においては、その年代の9割が行ったとして、 日本における各年代の人口から、その年の金額が算出できる。 それは厄年等にも言えることで、その厄年を迎えた人数の9割が参加したとして その年代の人口×9割×お祓い料= という算式で求められる。前と後があるので、両方ということになる。 その他、年間の死亡者数×平均葬式代とか そういう風にあえて、考えた場合には宗教法人のお金の規模というのは どのくらいになるものなのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1311078196/106
シビアな捉え方をした場合によく言われる論理だよね 国の人口等の話し国力労働力 もう少し違う角度であえて偏見とシビアとビジネスとして捉えた場合には 自殺の増加によって一番困るのは宗教法人ということになる 宗教法人は詳しくないがあくまで簡易的に考えた場合 産まれてきて誰かが死なない限りはそれぞれの年代の人口には変化がないということになる つまり今生まれた人は357年後には753をむかえる 厄年のおい等もある となると宗教法人等におけるビジネスの規模というのは年齢に比例するということになる ただし各年代は異なる 七五三においてはその年代の9割が行ったとして 日本における各年代の人口からその年の金額が算出できる それは厄年等にも言えることでその厄年を迎えた人数の9割が参加したとして その年代の人口9割おい料 という算式で求められる前と後があるので両方ということになる その他年間の死亡者数平均葬式代とか そういう風にあえて考えた場合には宗教法人のお金の規模というのは どのくらいになるものなのか?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s