[過去ログ] 鬱の人は本を読んだらいいのでは2 (987レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
816: 2012/07/29(日)17:57 ID:mmOw26UV(2/2) AAS
もう気違いなのに今更。
817: 2012/07/30(月)17:36 ID:itDgooQZ(1) AAS
キ違いじゃに仕様が無い………。(一人ー)ナムナム
818: 2012/07/30(月)23:31 ID:StO98cvk(1) AAS
映画を見ても五分で疲れるので気が向いたときに五分ずつ見てる
819: 2012/07/30(月)23:47 ID:kR0BHs8w(1) AAS
鬱のときは本を読む気が起こらない。なにもしたくないくらい。
820: 2012/08/02(木)03:37 ID:QNc+HWmB(1) AAS
鬱はこうだって一言で言うけど波もあるからな
821
(1): 2012/08/03(金)10:33 ID:kAPq9n06(1) AAS
>>802
あのー
病気もちだろうがそうじゃなかろうが、
そもそも小説家や作曲家になれる人って極ひと握りのエリートなんですけど・・
822: 2012/08/08(水)07:40 ID:ChLVm7O2(1) AAS
最近調子が悪くて本も読めん
823
(1): 2012/08/15(水)12:59 ID:3cyIdaXN(1/2) AAS
一週間で一冊とか・・・かなりスロースペースだわ
824
(1): 2012/08/15(水)13:02 ID:z7ymePIW(1) AAS
>>823
ごめんなさい、ごめんなさい。
4年で3/4読んだ。

源氏物語だけど・・・
825
(1): 2012/08/15(水)13:28 ID:a4yAgflR(1) AAS
源氏物語は氏ぬまでには読んどきたい一つだな。
目次だけで挫折。

様は妹好きのシスコン話なんだっけか。
826: 2012/08/15(水)22:50 ID:3cyIdaXN(2/2) AAS
>>824
源氏物語か〜いいね!
今やってる「うた恋い」ってアニメ面白いよ
827: 2012/08/25(土)02:55 ID:YgeBtiF3(1) AAS
>>821
そうか。
じゃあ占い師にでもなるか。
828
(1): 2012/08/26(日)05:05 ID:vs6VXkQJ(1) AAS
読書したら人生の時間が損した気分になる
829: 2012/08/26(日)12:18 ID:I3YsDtOX(1) AAS
>>828 同意。
作家=ニート、ニートの言うことは無視した方がいい
830: 2012/08/26(日)13:04 ID:0EvYqY9q(1) AAS
>>825
義母(母に生き写し)好きのマザコン話し。
あと、その義母に生き写しの少女を妻にするロリコン話し。
831: 2012/08/26(日)15:38 ID:tGEGCgB4(1) AAS
うつ病なのに本読めるのは
新型だろうな
会社休んで旅行行く元気がないと
本は読めないよ
頭に入らないし
832: 2012/08/26(日)19:32 ID:znrJznO+(1) AAS
鬱自慢やめろ
吐き気がする
833: 2012/08/27(月)15:19 ID:hEAIAyLF(1) AAS
前は読書好きだったが鬱になってから全く活字が読めなくなった
834: 2012/09/04(火)16:58 ID:XxuKHbfH(1) AAS
外部リンク[html]:www.geocities.jp

人生変わります マジ
835
(1): 2012/09/20(木)10:56 ID:YKWndU4G(1) AAS
図書館に本を返しにすらいけなくなってしまった
836: 2012/09/21(金)02:25 ID:ucsRpK64(1) AAS
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
創価夕ヒね
省12
837
(1): 2012/09/22(土)10:21 ID:vsJCIhku(1) AAS
>>835
今日やっと図書館に本返しに行けた・・・
返しただけでスグ帰ってきたけど
838: 2012/09/22(土)21:54 ID:hWIM7nak(1) AAS
>>837
おつかれー!
俺は来週かなぁ・・・。手帳の更新手続きもしないとだし
839: 2012/09/28(金)14:21 ID:oN6RQ/cu(1) AAS
本の返却にやっといけたら、建物全体のメンテで返却ポストも使えなかった;;
840: 五十川卓司 ◇soalaRO1Zo 2012/10/09(火)21:25 ID:jBy5KlPk(1) AAS
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
省21
841: 2012/10/09(火)22:15 ID:MMz1OIWh(1) AAS
本を借りには行けるけど返しには行けない。
それでこそ鬱。
842: 2012/10/09(火)22:19 ID:hV+s6lVo(1) AAS
鬱MAXのときは本なんて無理。
比較的楽なときは、小説程度なら読める。
843: 2012/10/09(火)22:21 ID:KOxnnbck(1) AAS
1ページも集中力が保たない
844: 2012/10/09(火)22:23 ID:pFKMR+AR(1) AAS
読める(見れる)のは写真集のみ。
建築が好きで昔はよく理論書読んでたのに、
今は建物の写真集見るのが精一杯。
845: のの 2012/10/09(火)22:38 ID:OfGc13B6(1) AAS
ライトノベルなら読んでます。普通のは自分の現実と被ったりトラウマ刺激してしまうので。ヲタクじゃないんですが…。
846: 2012/10/09(火)22:49 ID:9/PBFpeU(1) AAS
海外の飛び出す絵本とか綺麗で面白いよ
847: 2012/10/11(木)10:43 ID:Ss5xe5xl(1) AAS
面白さを感じないと思う。
喜怒哀楽が消失しているから。
848: 2012/10/11(木)16:51 ID:efUDkNAZ(1) AAS
面白おかしい本ならいいかもな
変に自己啓発なんか読むと、更に自分を責めて悪化するだけやでw
849: 2012/10/16(火)23:45 ID:bkPztIss(1) AAS
本読む気力ありゃまだマシだバカwww便所すらろくに行けねーのにwww
850: 2012/10/17(水)01:03 ID:BBbHNdvZ(1) AAS
草沢山生やして元気そうじゃん
851: 2012/10/21(日)03:17 ID:OHkCZInq(1) AAS
高田純次の「適当教典」なら読める
852: 2012/10/21(日)09:24 ID:ze1HHWth(1) AAS
週6勤務でテレビも見る気力ないし、
以前は本が読めたけど、今は気になる本だけ買って
積読だけ。部屋中本だらけで何時なったら読めるのかな・・・
853: 2012/10/21(日)09:26 ID:FnZ/4zwO(1) AAS
みんなが言うように鬱の時に読書できるなんて軽症すぎて羨ましい。
854: 2012/10/21(日)09:30 ID:cVverVTj(1) AAS
Dr.講話の様子
855: 2012/10/21(日)10:03 ID:XWzHIK9h(1) AAS
読書大好きだけど、本が読めない。勿論他の趣味も(受動的なものが多いのに)できない
たまに本屋に行くと気になる本を大量購入するけど、その中で読めたのはまだ一冊もない
856: 2012/10/21(日)12:42 ID:W+dR8AX/(1) AAS
結局>>1は鬱病のことをよくわかってない。
857: 2012/11/09(金)03:51 ID:VpA0pdlA(1) AAS
糖質だけど一日、50〜60ページが精一杯だ・・・
858: 2012/11/10(土)18:55 ID:rrpiWaal(1) AAS
重度の場合、読書よりは手軽なネットに目が行ってしまう
859: 2012/11/10(土)20:13 ID:9SO6DKXC(1) AAS
もっと重度だと寝ながら携帯でネットだけ見る
携帯、洗濯して逝ってしまわれた・・・(;ω;)
860: 2012/11/14(水)04:26 ID:IruaoEm5(1) AAS
道は開けるのオーディオブック版がオススメだよ 字面を見なくても耳から入ってくるのでなんとかなる
861: 2012/11/14(水)05:43 ID:J13fOQZT(1) AAS
オーディオブックだよね、流れていってくれるし、巻き戻してまで聞こうと思わないし。
ウツだと、本は目では読めない、無理。雑誌の広告まで、「えーと、なんだっけ?」って
3回くらい読み直すこの症状というか、本当に困る。活字中毒くらいな人間だったのに。
老眼もあるけどさw あと、筋肉がこわばるから本を手で持っていられないのもある。
マンガは状態によって変わる。まったく読み進められない時と、恐ろしく速読できる時がある

オーディオブックは、「読めない」人間には楽で、最近、老人向けに心が晴れるだとか
ポジティブ系のが販売ラッシュだけど、心に悪いから買わない。
省6
862: 2012/11/14(水)09:02 ID:Q3ShXEWF(1) AAS
最近GooglePlayの書籍で羅生門を入れてみた
863
(2): 2012/11/18(日)05:48 ID:k1x8LQbd(1) AAS
ほとんど読書しないで作家になれると思いますか??
864
(1): 2012/11/18(日)11:11 ID:IhMfjtbn(1) AAS
>>863
ラノベ作家なら感性(と日本語の素養やセンス)でいけるかもしれない
以前まで読んでた戦争シミュレーション小説の作者は、
書くために資料の本を何冊も読んでいたなぁ
865: 2012/11/18(日)22:04 ID:jpiYirl3(1) AAS
今は抑うつ状態程度の症状なので、本を読む気が起きるかどうか、
読むにしても活字の難し目に手が出るかラクなものを選ぶかで
自分の精神状態の具合の判断目安になってる
本は読むけどハードカバーに手が出ない今はちょっとばかり芳しくないかな
866: 2012/11/19(月)00:39 ID:NNPNeD4/(1) AAS
鬱の回復期ならまだしも鬱がピークのときは通院以外は何もできなくて当然です
867: 2012/11/19(月)01:19 ID:iFShtTBf(1) AAS
>>864
ありがとうございます。
868
(1): 2012/11/19(月)10:43 ID:CDVgDnc7(1) AAS
鬱は本読めないとか言ってるやつも、普通にネットはできるんだな
ちょっとは考えろよ・・・
文字読むどころか、書いてるんだぜ・・・・
869: 2012/11/20(火)07:48 ID:bJ936PII(1) AAS
>>868
脳の使う部分が、ぜーんぜん違うと言ってみる。ネットする体力は変動する。
書くのは楽だよ、溜め込んでること出すだけ。半分、PCが書いてくれてる感覚もあるw
過去ログもスクロールでさーっ。

対して、本を読むのは、ほんとうにつらい。なんでかな・・ちーとも頭に入ってくれない。
ページ進める端から情報がぼろぼろ脳から落ちていく、自分の場合。
最近はなんというか、タイトルと奥付で十分だったりする。
870: 2012/11/20(火)22:17 ID:uVHGDHXL(1) AAS
読めないにしてもまだ本を手に取れる鬱状態ならば、
ネットはけっこうイケるねホント何故だか
上手く表現できないけど、本と比べるとネットの方が
脳への蓄積負担が無いというか瞬間的刹那的・断片的というか…
871: 2012/11/20(火)22:24 ID:tiDyvxdS(1) AAS
洒落にならない怖い話しっていうまとめ読んでたんだけど
最近じゃ集中できなくて、ネットサーフィンしてる…

本だけじゃなく、ありとあらゆる事に集中できない
食事の時に集中できるくらいだな…
872: 2012/11/20(火)23:10 ID:Ur8tczXA(1) AAS
本は最低でも何ページか記憶にとどめておかないと内容が把握できなかったりする
2ちゃんとかは極端に言えば1レスか2レスだけわかれば、たとえ見当外れな把握でもついていける(気がする)
873: 2012/11/21(水)01:57 ID:u2qj200c(1) AAS
ネットの場合その場その場で見たいものだけ見てレスしてってならいいけど
過去ログを読もうとかそういうのになると途端に面倒になる
情報の蓄積に脳味噌が追い付いてない感じ
874: [age] 2012/11/22(木)07:29 ID:bSqHxdLj(1) AAS
読書すると、首の後ろが痛くなる。
因みにベッドで下向きにして読んでるけど、集中力が全く無い。
15分ごとに休憩。
875: 2012/11/23(金)08:46 ID:k2LO9/fZ(1) AAS
外部リンク:ncode.syosetu.com
876: 2012/11/25(日)16:09 ID:trC6T/2H(1) AAS
|ω・`)っ西岡兄妹
877: 2012/11/28(水)00:36 ID:CdwYNYWl(1) AAS
未読な本、未プレイなゲームが溜まっていく
でも初回限定が欲しいので買ってしまう
878: 2012/11/28(水)11:33 ID:goO0HbnI(1) AAS
知り合いから借りたDVD、観て無いけどそろそろ返却しないと。
879
(1): 2012/12/06(木)01:48 ID:+rt/BAFw(1) AAS
読書しなくても作家になれると思う?
読書が大嫌いな山田悠介みたいに。
880
(1): 2012/12/06(木)10:12 ID:ZDlfc/Hx(1) AAS
>>879
>>863
881: 2012/12/07(金)04:10 ID:X3Bcaxc0(1) AAS
>>880
別人だよ……。
882: 2012/12/09(日)02:50 ID:DUuCUgIG(1) AAS
鬱の時に本なんて読めなかったぞ…
883: 2012/12/09(日)03:00 ID:Z7rpq2OX(1) AAS
読めねえって
884: 2012/12/09(日)11:19 ID:XsTeaZI0(1) AAS
本は活字だから読みにくいんだよ。
自分が読みやすいフォントやサイズで読める訳じゃないし。作り手の押し売りで読まされるのが割と苦痛。
あと状況をイメージしながら読まないとさっぱりなのも多いしな。頭がまともに機能する人を前提作られた作品が多い。

にちゃんは専ブラ使えば3行以上の長文とか弾けるし、気に入らない書き込みも排除出来るし、
脊髄反射の返しも出来る。そんなには負担じゃないよ。頭ほとんど使ってないというカバかでも出来るネット。
まあ馬鹿発見器な所も有るからホントの馬鹿はネット使わないほうが平穏に暮らせると思うけど。
885: 2012/12/09(日)11:23 ID:VtlP+4iE(1) AAS
>>1
だから読めないって言ってるだろが
886: 2012/12/09(日)14:19 ID:t2Yj2pEl(1) AAS
鬱の症状の程度にもよるだろ。
もっとも活字嫌いなら、すこぶる元気な人でも読めないだろうが。
887: 2012/12/09(日)19:50 ID:a8po1YW+(1) AAS
読書が趣味だったけど鬱になってから読めなくなってしまった
888: 2012/12/11(火)13:12 ID:ztnPWGFj(1) AAS
最近、新聞とか読める様になったから、少しは良くなったように思う。
889: 2012/12/11(火)17:48 ID:u4tPRtGR(1) AAS
とりあえず長文がきつい。2ちゃんでも何でも
890
(1): 2012/12/18(火)01:18 ID:7YM1eeSu(1) AAS
なんで鬱になると文書が読めなくなるんだろうか…。
891: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:3) 【Dutu1352504715653891】 【東電 61.3 %】 2012/12/18(火)01:38 ID:LdYFbvIf(1) AAS
やはり脳の働きが悪くなるからじゃないかと・・・(´・ω・`)
物覚えも悪くなるし
892: 2012/12/18(火)03:01 ID:mR4hO0xY(1) AAS
裏で重たい処理が動いて反応悪いpcやぐぐる携帯みたいに成ってしまうからだと思う。
893
(1): 2012/12/18(火)22:48 ID:8InLrzPe(1) AAS
ありきたりだけど、太宰治とかいいかも。
ドス暗いのしかないわけではなく、なかにはのほほんとした佳作もある。
思わず笑ってしまうようなのとか。
894: 2012/12/21(金)21:02 ID:P2IdkfCe(1) AAS
発売日ゲットしてバレスレ見つつゲームしてるんだけど全然進まない(´・ω・`)
読んでも内容が頭に入って来ないしすぐに飽きて違う事しちゃうよ
895: 2013/01/14(月)08:28 ID:2E+nvqbG(1) AAS
>>890
同じく。「ハードディスクがいっぱいです」みたいなものかな。

よそスレでここリンク貼ったから、なんか書いていこうw と、いっても、マンガ主体だけど
「ぼおるぺん古事記」 〜人間(神様と書くべき?)は、ここまで図々しく生きてええんか
ってワロタw 漢字だらけの古事記なのに、読めたような気分になるとこもよかった。
古代の恋は艶っぽい。イザナミの「あなにやし」、2巻のスセリ姫の心情は泣いた (´;ω;`)
896: 2013/01/14(月)11:21 ID:8jxUL5ZE(1) AAS
鬱のひとは本を読むといいのでは?
2chスレ:utu
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.126s*