[過去ログ] 学習障害(LD)-part4 (967レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: 2011/04/18(月)00:30 ID:iYGLeMRi(1) AAS
子ども虐待という第四の発達障害 (学研のヒューマンケアブックス)

虐待された子どもたちは心だけでなく、脳の発達にも障害が生じるという。そのために例えば自閉症児と極めて似た症状や問題行動に苦しむ子どももいる。
著者は多くの重篤な被虐待児の治療にかかわる中、このような精神医学的知見に達した。これは子ども虐待と発達障害の関係を探るという今日的な緊急課題でもある。
この分野の世界的な研究者で臨床医である杉山登志郎先生が臨床例や研究から分かりやすく紹介する。

外部リンク:www.amazon.co.jp
929: 2011/04/23(土)00:53 ID:9wpbFxXb(1) AAS
俺もLDかも?
人と接すると自分の感情の箱に籠もってしまって、
どうしようどうしようって動揺で話がまともに聞けてない状態に陥る
部屋でくつろいでネットしてるときの知識は驚くほど身につくのに
対人を経由して覚えなきゃいけない、間違っちゃいけないって条件がつくと
あわわわ・・・ってなる
自宅学習が出来ればそれが一番良いんだけどね
930: 2011/04/24(日)12:43 ID:8875hwM5(1) AAS
二十歳すぎてからLDと診断されました。
元芸術志望で、美大受験の予備校で泣くほどデッサンやらされたけど、
何年やっても形が取れず、小学生かといわれるくらい滅茶苦茶な絵。
二年下の入りたて始めたての学生の方が上手いこともありました。
結局美大は受からず専門学校に入ったけど、結局職が見つからず介護職に就いて今は趣味でコツコツ絵を描いてます。
絵は昔に比べたら上手くなったけど、どうしてもデッサンが出来ない。
主治医や臨床心理士の人に相談したら、あなたは空間の認知能力が低いので描けないのは仕方ない。だけど好きならこれからも続けましょうと言われました。
省1
931: 2011/04/26(火)00:34 ID:fIGbyVo0(1) AAS
学習障害児について扱ってる漫画で知ってるのは「ファンタジウム」かな。
主人公の男の子は手品に関しては天才的だけど、難読症で学校の勉強がわからずそのために不登校気味。
で、世渡りのため変に大人びてるんだ。
主人公がどう難読症と向き合うかもテーマになってるね。
932: 2011/04/27(水)22:53 ID:4+JbPopR(1) AAS
>>927
親御さんなら育児板行くといいかも
933: 2011/04/29(金)10:24 ID:88jMe3Rj(1) AAS
隣の席の子が学習障害な気がしてならないのだが、
私はどう接したらいいんだろう。

何回も同じこと教えてるんだけど、
ずっとこの状態だったら自分の勉強に支障がでる。
934
(1): 2011/05/14(土)11:58 ID:qXCk4SjY(1) AAS
35歳になってLDと診断されました。
全検査IQ 83
言語性IQ 76
動作性IQ 78

こんな数値で理系の仕事を続けてきてしまった。
バカだ俺は。
人生、終わった。
935: 2011/05/15(日)16:49 ID:1lI7ZXbK(1) AAS
>>934
その数値で出来る理系の仕事って何?
936
(1): 2011/05/15(日)17:47 ID:pkd3ixp3(1/2) AAS
建築
937
(1): 2011/05/15(日)20:44 ID:Ayt/UzV5(1) AAS
>>936
建築学科って工学部の中では上位じゃないのか?
30年前の常識だが・・・
938: 2011/05/15(日)21:52 ID:pkd3ixp3(2/2) AAS
>>937
訓練校卒だよ。大工から設計に移行した
おばかさんです。
奇跡で1級建築士は取れたが・・・
939: 2011/05/15(日)21:57 ID:QrOgx9sC(1) AAS
すごいなぁ

職業上、苦労することってある?
940: 2011/05/15(日)22:08 ID:l0oeLWUm(1) AAS
まず算数ができない俺にはうらやましいわ
941
(1): 2011/05/16(月)21:14 ID:uuat0tLn(1) AAS
算数の公式を忘れてたり、読解力がなくて苦労する。
三角形の面積の公式すら忘れてて、上司に呆れられた…
942: 2011/05/16(月)21:40 ID:uK+t6U6G(1) AAS
>>941そんなときのために資格ですよ
アネーハに ならないよう ご自愛下さい
943: 2011/05/30(月)15:24 ID:qmVB8eIP(1) AAS
レスすくな・・・ということでage
944: 2011/05/30(月)15:29 ID:6HVdCELa(1) AAS
劣ドラフロアで3タゲなんてきたら解離発作で死んでしまう
945
(1): 2011/06/02(木)19:35 ID:0MmO9gGd(1) AAS
・文章読むのがものすごく遅い
(チェックしたところ小学生低学年レベル)

・ゆっくり読んでも理解できない

・集中して読むことも難しい

・読んだ文章の説明は不可能

・短いかたまりは理解できるが
ちょっとでも長くなってくるともうごちゃごちゃになってしまう感覚がある。
省1
946: 2011/06/02(木)21:56 ID:QfiUA0Ux(1) AAS
>>945
↑自分が書いた文は読める?
意味は分かる?
内容を説明できる?
947: 2011/06/03(金)15:11 ID:Vd5Lbi1C(1) AAS
自分で書いた物はまだ読みやすいです。
ただ自分の考えをまとめて文章にするということがかなり困難です。
948: 2011/06/07(火)07:29 ID:hPpkYNl7(1/2) AAS
このスレにいる常連は結局段取り悪い→だが改善したくない。
LDという診断名をつけてもらい努力すること辛いことから逃げたい。同情してもらいたい
もしくは
「自分は要領悪いけど頭はいいんだ。知能指数は高い!」
他人の書き込みでよく知能指数みるとその知能指数だと「残念ながらLDではなく」てと書いてる常連はとくにそう。
はっきり言って前頭葉の病気と言うがだったら薬飲むか少しずつ改善するか周りにを変えるか自殺するしかないんだよ
このスレ見ても慰め、傷の舐めあい、知能指数低いと馬鹿て言われるだけで時間の無駄
949: 2011/06/07(火)07:53 ID:hPpkYNl7(2/2) AAS
誤字スマン。俺もこの恐らくLDに入るんだろうなw

・字が汚い
・時間の観念がない
→約束は毎回遅刻。プライベートだったら30分か1時間遅れがデフォルト
銀行員なのに腕時計すら持たない
理由-時間どうせ守れない、時間にしばられたくない、アナログ時計は読むのが面倒
・スケジュール管理力ゼロ→あまりにできなさ過ぎて同い年の上司が俺には毎日やること書いてチェック。
省8
950
(1): 2011/06/09(木)19:31 ID:94zTKT/M(1) AAS
WAIS―IIIっぽい物の結果が先日出ましたので晒します

言語の理解100
知覚統合 66
作動記憶 81
処理速度 66

学習障害及びADHD傾向があると認定されました…これは酷い数値なのでしょうか?
951: 2011/06/11(土)16:38 ID:UGEYR2WL(1) AAS
>>950
別に酷くないですよ。
IQ78で理解、算数が酷い自分でも生きていますし、障害年金、障害者手帳を貰っても
派遣社員で働いているような状況が3年も続いています。
大丈夫です。
952: 2011/06/11(土)18:31 ID:gmHbLWMY(1) AAS
俺ん家の子

言語理解141
知覚統合131
作動記憶138
処理速度117

でも、人並みのことできないもんなー。
953
(1): 2011/06/12(日)00:45 ID:ObzjU9Dp(1) AAS
うちの後輩がLDっぽい。一度教えたことでも、少しでも
手順が変わるとどうしたらいいのか分からなくて聞いてくる。
で・突っ込んだところまで「○○はどうすればいいんだっけ」等と聞くと
途端にだんまりになってしまう。
専門知識のいる仕事なのに、入社3年目なのにこんなんだから
扱いにスゲー困る。最近だとどんどん身なりが小汚くなってきてるし、
症状悪化してるんじゃないかって思うわ。
954: 2011/06/13(月)11:46 ID:wcWXFsnK(1) AAS
さや侍の主演やってる野見隆明のオサンはガチのLDだろ?
50過ぎてまともに文章も書けやしない。

外部リンク[html]:web.archive.org
955: 2011/07/03(日)12:00 ID:k8tls4gT(1) AAS
これはLDですか?

・勉強、本(文字のみ)などはまったく集中してできない
 (逆にマンガやゲーム、インターネットなどは何時間でもできる)
・いつも物事を深く考えない。で、失敗や忘れごとなどが多い
・自分の話してる内容がうまくいえなかったり、相手の言ってることを理解できないことがある
・計画性がない
・ミスが多い
省1
956
(1): 2011/07/03(日)12:44 ID:XYnOzTBw(1) AAS
なんかADHD(注意欠陥、多動性障害)や広汎性発達障害
アスペルガーをごっちゃにしてしまってる人がいる気がする
もちろんLDも関係あるのかもしれないけど
957: 2011/07/29(金)17:54 ID:ez0+fU4P(1) AAS
>>956
>ADHD(注意欠陥、他動性障害)広汎性発達障害
アスペルガーをごっちゃにしてしまってる人

そうなんだよねぇ
併発してる場合もあるけど境界線が分かりにくくて
きっちりした特徴の違いがあるなら分かるんだけど
それがないからなあ
958: 2011/08/09(火)18:01 ID:LFQSwgOJ(1) AAS
主病LDで
二次症状がうつ病だと
障害年金は通らないですか?
959: 2011/08/09(火)21:53 ID:ic7UMYex(1) AAS
うつの程度しだいじゃない?
960: 2011/08/10(水)09:35 ID:tNRjwiQm(1) AAS
もうすぐ就職試験等がはじまります。
私は算数障害があり、簡単な足し算や掛け算九九さえ出来ません。
他の教科ではテストで平均点以上を取ることが多いです。

就職する際、もしくは就職したあとにでも、算数障害のことは伝えておいたほうが良いのでしょうか?
961: 2011/08/24(水)01:11 ID:pdKctUDs(1) AAS
>>953
うわーまさに自分だ
先輩たちに迷惑かけてるのは死ぬほどわかってるけど、
そっち側の意見聞くのはやっぱ辛いものがある・・・
自分もなんとかがんばらないと・・・
962: 2011/08/24(水)13:23 ID:8lVocM0s(1) AAS
wais-R検査で学習障害指摘されたけど=発達障害になるの? だとしたら
うつ病で年金3級もらってんだけど主訴発達障害に変えなきゃならないのかな?
963: 2011/08/24(水)14:14 ID:1dCmLzWn(1) AAS
だから弟に絡むなって
964
(1): 2011/08/29(月)19:29 ID:/gL7uswC(1) AAS
私の子供が学習障害だと認定されたんですが、
軽度の発達障害も併発してる感じもあって悪い事して怒っても次の日には忘れてまた同じ事したりするんだけど、
どう対処すれば良いのかわかりません…。
障害があるからと分かっていてもヒステリーに怒ってしまう…。
アドバイスお願いします。
965
(1): 2011/08/29(月)22:43 ID:Z9QqMt2I(1) AAS
>>964 何回言っても分からないのが普通。前に言ったことが分かっていたら、すかさずほめるタイミング。
966
(1): 2011/08/30(火)01:14 ID:OrG2zuVV(1) AAS
親なら育児板行った方がいいかも
発達障害で動作性優位の場合書いたものを見せると効果的って聞いたことはある
967: 2011/08/30(火)08:10 ID:v65F7EB2(1) AAS
>>965
やっぱり根気強くやらないとダメなんですね。
きちんと褒めてあげたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

>>966
育児板ですね。そうしてみます。
ありがとうございました。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s