初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その125 (361レス)
上
下
前
次
1-
新
285
:
256 です
2024/03/03(日)02:35
AA×
>>256
>>258
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
285: 256 です [sage] 2024/03/03(日) 02:35:17.25 遅くなりましたが >>256 で書いた「make で生成した実行ファイルをコピーするとコピー先ファイルが壊れる」問題を調査した結果をご報告 (長文失礼)。 >>258 で指摘頂いた VirtualBox の「I/O APIC を有効化」のチェックを外すことは こちらの環境 (バージョン 7.0.12) では結局出来なかった (かってにチェックが入ってしまう) ので、それ以外の条件で試してみました。 と言っても BSD は初心者なので (Solaris はやってましたが)、力技で条件を変えてインストールを繰り返しただけですが、ともかく結果として次の条件が全て揃った時に発生することが分かりました。 KDE + UFS + FreeBSD13.2 まず FreeBSD14.0 では起こりません (fix された ?)。13.2 でも ZFS では起こりませんでした。 KDE (kde5-5.27.10.23.08.4_2) が関わっていることはちょっと意外だったのですが、ウィンドウ・マネージャを起動しない素のコンソールでは発生せず、KDE 上のターミナル (標準の Konsole、xterm どちらでも) で起こります。 KDE 以外のデスクトップ環境として twm, GNOME, Xfce を試してみましたが、いずれも発生しませんでした。 興味深いのは KDE を立ち上げた状態で外部から ssh 接続すると、X11 とは無関係の ssh セッション内でも起こることです。 その状態で KDE をログアウトしてログイン画面 (SDDM) にすると、ssh セッション側では起こらなくなります。 まぁでも状況的に KDE が直接の悪さをしているとも考えにくいですけどね。 同じバージョンの KDE を入れた FreeBSD14.0 では発生しないので。 他の条件として、割り当てメモリサイズ (2G, 16G, 32G)、割り当て CPU 数 (1 と 4) 果ては VMWarePlayer にも載せてみましたが、これらは関係ないようで上記 3 条件が揃うとやはり発生します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1632283136/285
遅くなりましたが で書いた で生成した実行ファイルをコピーするとコピー先ファイルが壊れる問題を調査した結果をご報告 長文失礼 で指摘頂いた の を有効化のチェックを外すことは こちらの環境 バージョン では結局出来なかった かってにチェックが入ってしまう のでそれ以外の条件で試してみました と言っても は初心者なので はやってましたが力技で条件を変えてインストールを繰り返しただけですがともかく結果として次の条件が全て揃った時に発生することが分かりました まず では起こりません された でも では起こりませんでした が関わっていることはちょっと意外だったのですがウィンドウマネージャを起動しない素のコンソールでは発生せず 上のターミナル 標準の どちらでも で起こります 以外のデスクトップ環境として を試してみましたがいずれも発生しませんでした 興味深いのは を立ち上げた状態で外部から 接続すると とは無関係の セッション内でも起こることです その状態で をログアウトしてログイン画面 にすると セッション側では起こらなくなります まぁでも状況的に が直接の悪さをしているとも考えにくいですけどね 同じバージョンの を入れた では発生しないので 他の条件として割り当てメモリサイズ 割り当て 数 と 果ては にも載せてみましたがこれらは関係ないようで上記 条件が揃うとやはり発生します
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 76 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s