[過去ログ] NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」part92 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
131(1): 2022/03/27(日)15:07 ID:6M4hyT7x(8/9) AAS
昨日、京都出身の母とこのドラマについてしゃべった。
母の若い頃、映画村の知り合いがいたらしく、映画村が今のような一般客を入れるレジャー施設部分をつくる前から出入りしていたらしい。
大部屋があんな感じなのがあり得ないと怒ってたよw。まあ、母が出入りしてた当時と1980年代後半以降じゃ違って当たり前だと思うけどw
また大月一家の住む白梅町(?)は1960年代は本当に何もなかったらしく、商店街なんてあるわけないやろと言ってた。
あの商店街を太秦の前か、せめて嵐山方面にしておけばいいのに、なんで白梅町にしたんやろか?と母娘で疑問に思うばかり。
大部屋の役者さん達(ドラマでは大部屋に待機の町娘の女性役者がいない事にも母は不満らしい)はいつお声がかかってもいいように、
鬘と衣装は装着していたので、そういう人たちが商店街に昼ごはん食べに来たり
ちょいちょい回転焼きを買いに来る設定にした方が絵的にもよかったと思うんだけど。
土管がいつまでもあったのは不自然だけど、1980年代後半まで京都市で水洗化が進んでいなかったのは本当。当時のうち(京都市内)もそうだった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 871 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s