[過去ログ] 【NHK土曜ドラマ】ひきこもり先生【佐藤二朗】 (535レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286: 2021/07/04(日)11:23 ID:231rBTew(1/3) AAS
研究職とかアスリートとか起業家ならともかく
普通の企業が重宝するのは、残念ながら?仕事ができる人じゃなくて
同調力が高かったりコミュニケーション力が高い人だったりするから
学校がコミュニケーションを学ぶ場という位置付けはある意味間違ってはいないけど
人間関係が学校だけというのは視野が狭くなるし、行き詰まる時がある
だから学校以外のコミュニティの場を設けるのは必要だと思う
お金があってやる気のある子どもは学校の外の活動にどんどん参加してもいいと思うし
省4
288
(1): 2021/07/04(日)11:42 ID:231rBTew(2/3) AAS
そういえば昔自分が通っていた中学校は部活入部強制だった
学校としては、放課後も子どもを学校縛り付けておく方が安心なんだろうね
ただ、それはあくまで、学校を中心にした物の見方のような気がするわ
別に学校の部活に入らずに地域のサークルやクラブとか通信講座に入ってもいいじゃんね
文化系部活はショボくなりがちだし
289: 2021/07/04(日)11:45 ID:231rBTew(3/3) AAS
確かにスマホ普及ってのは大きい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s