[過去ログ] 【カンテレ火21】大豆田とわ子と三人の元夫 part9【松たか子・岡田将生・角田晃広・松田龍平】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
171: 2021/05/20(木)13:18 ID:15gnWrHo(4/6) AAS
それか、かごめが「助けて」ってとわ子に電話してきたってのもなくはない
それなら唄はとわ子が電話して呼んだんだろう
172
(2): 2021/05/20(木)13:23 ID:H6P5VtPL(2/12) AAS
>>170
今までながら見してたが唄がかごめの家に行ったことあったか?
173: 2021/05/20(木)13:26 ID:awQyo+1s(1/2) AAS
唄ちゃんとかごめは一緒にいたのか、先に病院に来てたのかじゃない?
174: 2021/05/20(木)13:26 ID:awQyo+1s(2/2) AAS
ごめんリロードしてなかったから被りまくりだった
175: 2021/05/20(木)13:34 ID:VB40cPz3(1) AAS
取引先の社長と車でどっか行ったのは何だったの?
サクッと何か欠けてて観てて困る
176: 2021/05/20(木)13:35 ID:rwDwknuD(1) AAS
>>163
嘘ばっかりだよね。
私が働いてるホテルに慎森が来たってのも信じられなくなる。本当は慎森尾行してホテル暮らし判明、慎森滞在してる東急インの清掃員に潜り込んだんじゃないかとか。持ち物やゴミ箱勝手にチェックしてそうで恐怖しかない。
177: 2021/05/20(木)13:48 ID:lgxwneEY(2/2) AAS
>>170
それも考えたけど唄がなんでかごめの家に行くのかわからない
>>172の書いてる通り家を知ってるのかどうかもわからないし、season2と3が送ってきたあとに一人でまた出掛けるのも無用心だし
とわ子が発見者や連絡受けたのなら病院に唄を呼ぶにしても両親や元夫達に付き添ってもらうよう言いそうだし
178: 2021/05/20(木)13:54 ID:5Q/EDzys(2/2) AAS
ここまで小谷翼の話が盛り上がるもんかね
最終回あたりにこいつの真の正体が分かる展開になったら面白い…か?
ただ三人女のキャラクターには惹かれないから深掘りされてもああそう、で終わるな
慎森にはとわ子のことずっと好きな役回りでいてほしいしな
179
(1): 2021/05/20(木)13:59 ID:sLSFaI+g(1/3) AAS
>>172
行った描写はなくとも「行ってた」ぐらいは容易に想像できる関係性でしょ
とわ子が発見→唄に連絡は考えづらい(商談中だったし)
唄が発見→とわ子に連絡でしょ

自販機のボタンを押せないぐらいショック→父ちゃんが抱きしめるは美しい場面
180: 2021/05/20(木)14:06 ID:m2v9Sm2e(1/2) AAS
>>36
最終回拡大中止になったってどうしてわかるの?
181: 2021/05/20(木)14:07 ID:kv9S0j4N(1/2) AAS
あんなにもイライラさせるキャラを作れるってなかなか凄い才能だなって思う

ただ、その女たちに靡く八作とシンシンにもイラッとしたわ
182: 2021/05/20(木)14:12 ID:fOptc3nD(1) AAS
ほんとにクソ女3人うざくて坂本脚本最高だわw
183
(1): 2021/05/20(木)14:19 ID:m2v9Sm2e(2/2) AAS
>>111
瀧内って31なんだ…。40過ぎに見えてた
184: 2021/05/20(木)14:22 ID:rGT1Y+ae(4/4) AAS
女から見てもイライラするぐらい女の嫌な所を詰め合わせたキャラ作るの得意だなw
いつ恋の小夏も周り振り回しまくるウザいキャラだったし
悲劇のヒロイン症候群的なw
普通に生活してたら身の回りにこんな糞女共いないよ
185
(2): 2021/05/20(木)14:24 ID:H6P5VtPL(3/12) AAS
>>179
そんな関係性だっけ?
186: 2021/05/20(木)14:26 ID:H6P5VtPL(4/12) AAS
>>183
「公美(くみ)」という名前が40代以上を想像させるダサイ名前なんだよな
30代未満で「クミ」なんて古くさい名前の女はいないよね
187: 2021/05/20(木)14:27 ID:Ozr3WO3J(1) AAS
唄がかごめにメッセージをもらいに行ったか
あるいはかごめの家に帰りの遅いとわ子を探しに行ったか
そんなところじゃない?
晩ごはん作ってきてあげるとかそういうセリフからもしょっちゅう行き来してる近所だということはわかるから
唄が遅くに訪れても不自然ではない
188: 2021/05/20(木)14:27 ID:kv9S0j4N(2/2) AAS
公美って名前そこまでダサいとも思わんけど…
189: 2021/05/20(木)14:29 ID:Gyk2/moX(3/4) AAS
つうか女3人のパートあんま覚えてないわ
主人公が出て来てからが本番であって
その前のは全部「フリ」でしかない
190: 2021/05/20(木)14:30 ID:mbRTIod8(1) AAS
20代でも老けてるなと思う人ってもしかしてサバ読んでいるのか…?
でも、今どきすぐにバレそうだけどな
191
(1): 2021/05/20(木)14:31 ID:sLSFaI+g(2/3) AAS
>>185
そんな関係性に見れない自分を疑った方がいい
行間読めないタイプでしょ?
192
(2): 2021/05/20(木)14:33 ID:w+BwrJ3m(2/10) AAS
>>185
とわ子の家にはしょっちゅう来てた友達で、とわ子不在の時でも2人で遊んでるくらいには仲がいい
あと、あの日はとわ子の誕生日なんだからかごめとも一緒にお祝いするために唄が誘いに行ったとか
いずれにしても唄かとわ子が発見してなきゃ病院に親族じゃなくて唄ととわ子しかいない状況にはならないでしょ
仮に家じゃなくて外で倒れて第三者が見つけてたとしたら、それはそれでとわ子に連絡くるわけないし
193
(2): 2021/05/20(木)14:36 ID:H6P5VtPL(5/12) AAS
>>191
なんで唄がかごめの家に一人で行く関係性だと思ったの?
とわ子はいつも一人でかごめの家に行ってたよね?
194
(2): 2021/05/20(木)14:37 ID:H6P5VtPL(6/12) AAS
>>192
よく二人で遊んでいても家の行き来がない関係の人なんてたくさんいる
195
(1): 2021/05/20(木)14:38 ID:H6P5VtPL(7/12) AAS
>>192
病院からとわ子に連絡が入った可能性あるじゃん
196: 2021/05/20(木)14:40 ID:w+BwrJ3m(3/10) AAS
>>193
だから描写がなかっただけで行っててもなんの不思議もないくらいには仲のいい友達だったでしょ?
とわ子ほど普段からしょっちゅう行ってなくても、あの日はとわ子の誕生日なんだから電話に出なきゃ行ってみるくらい不思議はないよね?
197: 2021/05/20(木)14:40 ID:QgCIvOHM(1/2) AAS
>>194
かごめ唄がそういう関係である場合もあるわな
198: 2021/05/20(木)14:41 ID:w+BwrJ3m(4/10) AAS
>>195
なんで病院から患者との関係性もわからない人間に電話くるんだよ?
199: 2021/05/20(木)14:49 ID:w+BwrJ3m(5/10) AAS
>>194
だから何なんだよw
この場合は行ってたと考えた方が自然なんだからそれでいいじゃんw
来週以降に回想で語られるかもしれないし、語られないかもしれないけど
どっちにしてもそんなにこだわるようなトコか?
どう考えても不自然であり得ないって状況ってわけでもないし、なんでこだわるのかよくわかん
200: 2021/05/20(木)15:00 ID:sLSFaI+g(3/3) AAS
>>193
だーかーらー自分を疑えって
お前だけだって1→10まで説明しないと理解できないのは

頭が固い「以前」の問題
もう手遅れだろうけど想像力をつけなさい

もっと言うと作り物に全部説明しなきゃいけない責任なんてないんだよ
ある程度視聴者側の想像力(事細か説明しないけど察してね)に委ねられてんだよ
省2
201
(2): 2021/05/20(木)15:01 ID:7nGST/c2(3/7) AAS
これだけ架空キャラを嫌い論議しまくってるんだから作家冥利に尽きるな
202
(1): 2021/05/20(木)15:02 ID:H6P5VtPL(8/12) AAS
唄がかごめの家に行ったことなくても不自然ではないな
203
(1): 2021/05/20(木)15:02 ID:CuF/tfSt(1) AAS
唄と かごめも仲良かったじゃんね
唄が一人でかごめ宅に行ったって
不思議じゃないよ
ながら見程度で見てるやつには
わからないんだろ
204
(1): 2021/05/20(木)15:03 ID:H6P5VtPL(9/12) AAS
>>201
坂元脚本はテレビ向いてないって話だよ
大衆ウケはしない
205
(1): 2021/05/20(木)15:05 ID:H6P5VtPL(10/12) AAS
>>203
だってそりゃ目の前に酒と女がいたらながら見になるだろ

あと「かごめ」って完全に企業名になのにキャラクター名にしていいのかな
206: 2021/05/20(木)15:05 ID:w+BwrJ3m(6/10) AAS
>>202
だからー
どっちでも不思議はないんだから「行ったことない」に固執する理由もないでしょ?
207: 2021/05/20(木)15:07 ID:w+BwrJ3m(7/10) AAS
>>204
大衆はアナタほど馬鹿じゃないよ
視聴率低いんだから受け入れられてないのは確かだけどアンタが言うような理由ではないよ
208: 2021/05/20(木)15:10 ID:w+BwrJ3m(8/10) AAS
>>205
じゃあ本田さんも鈴木さんもキャラの名前に使えないねw
よく次から次へとトンチンカンなことばっか言えるなw
209: 2021/05/20(木)15:15 ID:ec/sDPae(1) AAS
鳥の名前あっての企業名だからなんも言えんでしょ
appleみたいなもん
210: 2021/05/20(木)15:28 ID:HfyZMryO(1) AAS
>>201
嫌いキャラですら作家の中にある側面なのにな
まあ作家にはたまにマゾがいるから嫌われて嬉しいんだろう
211
(1): 2021/05/20(木)15:31 ID:H6P5VtPL(11/12) AAS
唄がかごめの家に行った妄想してるやつって不思議
あの日の夜にとわ子は取引先社長と交渉していて自宅には帰っていなかったのだから
唄はとわ子の帰宅を待ちながら家にいたと考えるのが自然
帰宅しないとわ子を探しにいく行動をとったとしても
まず最初に連絡するのは父親の八作だろうから八作に連絡が入ってない時点で
唄はとくに行動していなかったと考えるのが自然

来週が楽しみだな
省1
212: 2021/05/20(木)15:32 ID:H6P5VtPL(12/12) AAS
しかも唄には彼氏がいるのだから少し帰宅が遅いくらいは気にも留めないだろう
213
(1): 2021/05/20(木)15:37 ID:puHeJJtl(2/2) AAS
>>165
この中で見たのはウーマンだけだけど、あれは良かった だからこの脚本家の事もよく知らなかったけど、どっちも独特のものがあるかな

このドラマ、元夫達がとわ子から精神的にも気持ち的にも独立出来て行くのがいいんだろうね
214
(4): 2021/05/20(木)15:44 ID:C6reqUO/(1) AAS
貧困とか貧乏とか病気とか児童虐待とかを扱っているドラマは暗いのであまり見たいと思わないが
大豆田のように訳のわからないナンセンスセリフのドラマも見たいとは思わない
ナンセンスのドラマって絶対「見て良かった」とはなんないから
215: 2021/05/20(木)15:52 ID:graEiGHV(1) AAS
>>211
こういうヤバい人っているのね
唄がかごめの第一発見者じゃなかったとしても悔しがる人は誰もいない
そっかーで終わり
216: 2021/05/20(木)16:03 ID:+Ti2m04f(3/11) AAS
>>213
マザーと最高の離婚は見て損はないよ
217
(2): 2021/05/20(木)16:23 ID:altgPTZx(1) AAS
視聴率
上位
1.ドラゴン桜13.9%
2.イチケイのカラス12.7%
3.桜の塔10.6%

下位
1.レンアイ漫画家5.4%
省2
218
(1): 2021/05/20(木)16:26 ID:JrNWMj7d(2/20) AAS
仮にとわ子が発見者だとして、現場はおろか霊安室などというショッキングな場所に多感な年齢の娘をわざわざ呼ぶ筈がない。本人も仲が深かったからなおさら「とにかく家で待ってなさい」ということにする
病院に二人で居たということは、唄が母親を呼んだと推測するのが普通の頭脳
219
(3): 2021/05/20(木)16:30 ID:7nGST/c2(4/7) AAS
自販機前で唄の手が震えてたから第一発見者の可能性は高いよね
というかそれしか考えられない
220
(1): 2021/05/20(木)16:30 ID:gtwY2jiT(1) AAS
>>217
この下位3本の方が面白いのに!
221: 2021/05/20(木)16:33 ID:0H2dNzyw(1/2) AAS
>>2
しんしんインスパイアのレスなんだろうけど、
でも言ってることは確かにそうだね!

>誰それが亡くなりました、逮捕されました、辞任しました
これ聞いて、「すわ! なんかしなきゃ!」ってなる人いないよね。
それが必要な人ならスマホでニュース観てればいいんだし。

そもそも、テレビ観てなかったら知ることがないわけだから、
省5
222: 2021/05/20(木)16:33 ID:Ann5XqMK(1/2) AAS
>>218

> 仮にとわ子が発見者だとして、現場はおろか霊安室などというショッキングな場所に多感な年齢の娘をわざわざ呼ぶ筈がない。

はい不正解
223: 2021/05/20(木)16:34 ID:Ann5XqMK(2/2) AAS
>>217
大豆田とわ子の6話は5・5%だぞ
224
(1): 2021/05/20(木)16:40 ID:JrNWMj7d(3/20) AAS
>>165
ネットのニュースで
「○○の脚本で知られる坂元裕二氏」と書かれる時には必ずと言っていい位
「それでも、生きてゆく」が除外されているのは何故だろう。ギャラクシー賞はじめ芸術選奨など一番の受章作なのに。満島さん代表作の記述でもそうだな。
きっと事件の加害者被害者という報道の分野でいまだに解決出来ない「センシティブな領域」のテーマゆえ大人の忖度が働いているとも考えてしまう。
225: 2021/05/20(木)16:48 ID:kTk87PY3(1) AAS
ID:JrNWMj7d

やっぱり坂元信者か
擁護する人は信者かどうか教えてほしい

信者は盲信してるから何を言っても無駄なんで
226: 2021/05/20(木)16:50 ID:I/4f7DT6(1) AAS
>>214
(ないけど)チラ裏に書いてろ
227
(3): 2021/05/20(木)16:54 ID:JrNWMj7d(4/20) AAS
信者の定義とは?
気持ちに「好きなもの」を持つ者の方が
それを羨む妬んだりする者より、また
「糞に感じるもの」を多く持つ者よりも
余程快適な人生だと思うのだが
228
(1): 2021/05/20(木)16:57 ID:cnxQEuMJ(1) AAS
>>227
※個人の感想です

ってか?w
229
(1): 2021/05/20(木)16:57 ID:vf7ZanUT(1) AAS
>>224
江口のり子の代表作に
主演なのに「野田ともうします」がないのと同じ
理由は認知度が低すぎるから
230: 2021/05/20(木)16:59 ID:JrNWMj7d(5/20) AAS
そんなに悔しいのか、気の毒に は思わんが
231: 2021/05/20(木)17:00 ID:6awZjSrB(1) AAS
>>228
信者で遊ばないで > <
232
(1): 2021/05/20(木)17:03 ID:J1AGEOFP(1) AAS
視聴率5・5パーセンッ
低視聴率常連やのう
233: 2021/05/20(木)17:03 ID:YG6gp8+N(3/3) AAS
与謝野晶子の写真を見たら市川実日子に似てた
君死にたもうことなかれ
234
(2): 2021/05/20(木)17:12 ID:UVMO595U(1) AAS
それでも生きてゆくって内容より反日表現がなんたらでネットで騒がれたんだよな当時
235: 2021/05/20(木)17:12 ID:JrNWMj7d(6/20) AAS
>>229
たとえ知られていない作品でも例えば
「田村正和は『永遠の人』で映画デビュー」と
書く時には書くだろう。書くべきものを書いて何も損はない案件。
まさかライター自身が作品を知らないということも無いだろうが
236: 2021/05/20(木)17:16 ID:JrNWMj7d(7/20) AAS
>>234
反日的な言葉が表紙に書かれた雑誌の小道具をスタッフに仕込まれただけ
同様の嫌がらせはなぜかフジで「最高の離婚」「いつ恋」でも続いた
237: 2021/05/20(木)17:17 ID:w+BwrJ3m(9/10) AAS
>>232
制作側かスポンサー以外で視聴率低くて困ったり悔しかったりする人なんかいないよ?
アナタは自分が好きで見てるドラマの視聴率が高かったらよりおもしろく感じて、低かったらつまらなく感じたりするの?
238: 2021/05/20(木)17:32 ID:+Ti2m04f(4/11) AAS
坂元脚本採点表(10点満点)
マザー9.8
それでも生きていく9.2
最高の離婚 8.8
カルテット 7.2
大豆田 2.2
いつ恋 1.2
省1
239: 2021/05/20(木)17:34 ID:QgCIvOHM(2/2) AAS
>>214
もう6話ですがなんでこのスレにいるの?
240: 2021/05/20(木)17:45 ID:HwYbWAd4(1) AAS
>>220
私も下位3つが好きだわ…
ずがーん…
241: 2021/05/20(木)17:46 ID:jlZe9oQV(1/2) AAS
ドラマは1年後からだから
清掃女子がUber Eatsやっててシンシンと再会
石橋静河は街で、干され松田翔太(ゲスト)と腕組んで歩いているとこで八作と偶然再会
八作悔しがる
242
(1): 2021/05/20(木)18:02 ID:jlZe9oQV(2/2) AAS
チェイソンストーリー面白かった
今週は八作と唄が出てくる
タイトル愛の誤作動
243: 2021/05/20(木)18:30 ID:toYKzFGt(1/2) AAS
前半、というかギョーザパーティーからの帰宅のシークエンスが長く感じて退屈
無論あの空っぽさがとわ子の不在と後のかごめの死による喪失を際立たせるためなのは分かるが
くどいわ
244
(1): 2021/05/20(木)18:39 ID:JrNWMj7d(8/20) AAS
いやあの各女に棄てられてから虚無的に歩いていた絵は良かったじゃん
ギターの物悲しい劇伴と共に。
女優が鹿太郎に「写真を撮ってよ!」という場面でも、まさに丁度いいタイミングで山手線の発進音が被さっていてお洒落だった
245: 2021/05/20(木)18:41 ID:yJnAZZ8k(1) AAS
餃子パーティー中にほんと都合よく、とわ子父は酔いつぶれてたよな
都合良すぎ
他人を招き入れておきながら、あれはない
脚本クソ
246
(1): 2021/05/20(木)18:51 ID:1LH6GhS7(1) AAS
>>234
坂元作品の中でも群を抜く傑作であったが
朝鮮人のスタッフのイタズラのせいで台無しにされ
円盤発売もかなり延期したし再放送もされない
247: 2021/05/20(木)18:53 ID:sRLloStq(1) AAS
鹿太郎シャッターボタンを押してたな
自分のイメージでは単純に押すんじゃなくて
押し込む感じが欲しかった
248: 2021/05/20(木)18:58 ID:YzdHAHeD(1) AAS
>>246
あれ確かドラマ内で母親同士が韓国ドラマ見て会話するシーンもあったんだよね
249: 2021/05/20(木)19:02 ID:toYKzFGt(2/2) AAS
>>244
確かにそこはよかったね
ただやっぱ女3人ともステレオタイプの当て馬キャラにしすぎかな
女優は割とキャラ立ってのにややもったいないかなと
250: 2021/05/20(木)19:02 ID:JrNWMj7d(9/20) AAS
無理を言わないでくれ
あの古い「バルナック・ライカ」だとシャッターボタン周りに「指皿」が付いていて少ししか下がらん
しかしあの暗さだったらISO800のフィルム入れてもブレブレの写真しか撮れんがw
251
(3): 2021/05/20(木)19:03 ID:0H2dNzyw(2/2) AAS
>>227
おっしゃることはほんと、その通りだと思う。

ただ、ここで言われている「信者」というのは、たぶん「盲信者」のことじゃないかな。

つまり、「○○だったら全部好き!」という先入観や思い込みが勝ってしまい、
それが本当に好きなものかどうかの区別がつかなくなっている人。

「坂元さんのドラマというだけで、実際には自分の好きな内容ではないのに観てしまう人」って、
時間を無駄にしてしまっている気がするんだよな。
省9
1-
あと 751 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.460s*