[過去ログ] 【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!五 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387: 2005/05/17(火)22:53 ID:MauT4iUK(1) AAS
かける、エンドレスでかける。
かけながら歌う。じゃないと眠くなるw
388(2): 2005/05/18(水)00:38 ID:c1YIyKyv(1) AAS
そりゃ高速道路使わずに、下で行きたいと思ったことは何度もあるけど、
道がわかんねーだよ道が。
389(1): 2005/05/18(水)02:38 ID:X+facnWB(1) AAS
>>388
方向音痴だとか地図の見かたが全然分からないというならともかく、
1〜2桁の国道が未整備ってことはほとんどないから
最初はそれを基本にして走るってのはどうよ?
390(1): 2005/05/18(水)02:42 ID:S9G40iG0(1) AAS
一年でどの位の距離走ってる?
391: 2005/05/18(水)09:22 ID:0lbrPBj+(1) AAS
1万キロ
392(1): 2005/05/18(水)09:58 ID:09RZ1Rd2(1/2) AAS
>>384
新宿は夜中でも渋滞してたような・・・
俺なら葛西橋通りから永代通り>内堀通り、皇居を時計回りで
R246>青山を抜けて表参道から原宿を通って井の頭通り、と考えたけど
都内を抜けるルートは、雲助の意見を聞いてみた方がいいかもしれない。
【東京】裏技 裏道 コース タクシー街道教えて
2chスレ:traf
393(3): 2005/05/18(水)15:53 ID:iBlNlshN(1) AAS
水戸から八王子へ行く計画を立てているんですが、
下道オンリーだとR6→R16くらいしか思いつきません。
他に良いルートなどありましたら、ご教示願います。
出発時間帯は土曜か日曜の朝7〜8時の予定です。
394(1): 2005/05/18(水)16:01 ID:09RZ1Rd2(2/2) AAS
>>393
週末の朝のR6上りって渋滞してなかったっけ?
水戸からならR50>R4(新4号BP)でR16に入った方がいいかも。
R4〜R16大宮までの休日朝の渋滞は、岩槻辺りで少し流れが悪くなることがあるくらい。
R50とR16大宮以降は分からない。
395(1): 2005/05/18(水)20:17 ID:hXxTTkiA(1) AAS
>>379よ、竜飛岬だろ?仙台コースはいいけど、コンビニ銀行は宮城県の中にはどっこもなかったような気がするが・・・
そのことは計算に入れたのか?
ちなみに去年の東北(恐山)に行った時のコース
R4バイパス→R119→R121→R13→R7→R279→で県道コースで恐山。
396: 2005/05/18(水)20:40 ID:jEnbUXbJ(1) AAS
>>393
土日のR16は大宮−川越はまあまあ流れるね。狭山付近は買い物渋滞が少し
あるかも。
まだ先ならJARTICを見て研究しましょう。
397: 2005/05/18(水)20:51 ID:RKd8FukE(1) AAS
>>392
確かに新宿は真夜中でも渋滞してたりするが、明治通りの地下鉄工事渋滞
さえ抜ければあとはちゃんと流れていると思うが。
>>384
漏れは最近は新宿から方南通り〜井の頭通り〜人見街道〜東八道路〜石田大橋
〜日野バイパス東側〜裏道〜日野バイパス西側〜甲州街道 と走っとります。
398(2): 2005/05/18(水)21:35 ID:iYL1CuX2(1) AAS
>>379
神奈川のどこかわからんので、都内通過経路は省略。
R4BP-R4-R400-R121-R287-R458-R112-R7-R101-R339
R4BP+R16交点(春日部)を午前0時通過だと、17時には竜飛に着く。
ただし、観光/休憩/仮眠時間を除く。
R4-R400、R121-R287、R287-R458、R101-R339には近道がある。
地図見て研究しる。
399: 2005/05/18(水)23:03 ID:74pDAfdZ(1) AAS
>>390
20000
400(1): 388 2005/05/19(木)00:11 ID:RbR4/dZw(1/2) AAS
>>389
俺は相当な方向音痴だが、地図の見方は(常識的なレベルでなら)わかる。
まあゆえに夜間はきついが昼間なら下から行こうと思えば行けるが、
えらく遠回ししてるんじゃないかと不安になったりする。
秩父の方みたいに道が1通りしかない場合ならとにかく、
何通りも行き方がある場合は常に不安になる。
カーナビ入れようかなやっぱり、、、
401(3): 2005/05/19(木)00:24 ID:fl9yQVn8(1/2) AAS
>>395
仙台駅に給与振り込み先口座がある某都市銀行の支店があるので無問題。郵貯にも口座あるよ。(w
青森はコンビニ銀行確認済み(以前使った。口座のある銀行もあるし。)
>>398
茅ヶ崎です。希望としては一気に北上して、そこからマターリと日本海側を走ろうかと。
402: 2005/05/19(木)00:25 ID:fl9yQVn8(2/2) AAS
>>401
やっちまった、>>379 です。
403: 2005/05/19(木)02:22 ID:0wu5Qn/q(1) AAS
>>400
近道のつもりが迷って…よりは遠回りの方がマシ。
地図もカーナビも使い様だが、必要と感じたなら導入しちゃえ。
>>401
スレの趣旨に反するようだけど、
目的(マターリと日本海側を走って竜飛崎に行く)のための手段(下道移動)であるなら、
関越で一気に日本海側に移動するのもありかと。
404: 398 2005/05/19(木)12:35 ID:SYnHsvfj(1) AAS
>>401
R4BP-R4-R282-R7-R339
仙台迂回:白石-r12-r31-R457-大衡村
八幡平経由:西根-r23(アスピーテ)-R341-鹿角
R4BP+R16交点(春日部)午前0時通過で、17時には竜飛に着く。
環八経由のときは、井荻トンネルで工事のため車線規制あり。
参考:R246-環八-笹目-R298-R122-R463BP-R4
省5
405: 2005/05/19(木)12:48 ID:RbR4/dZw(2/2) AAS
っていうか高校生以上の人なら地図の見方なんてものはわかるんじゃないか?
もちろん、小学校の社会で習ったような地図記号の意味を覚えてる人は皆無だし、
ましてや地図力検定試験に合格するなんてレベルは無理だろうが、
一般常識レベルの地図の見方なら、むしろ知らない人がいるのかいな。
406: 2005/05/19(木)12:51 ID:l99MVjka(1) AAS
東北地方道路時刻表
外部リンク[htm]:www.thr.mlit.go.jp
407(3): 2005/05/19(木)16:23 ID:xleWeNwo(1) AAS
GW中東京から大阪に行き
帰りは下道で25号〜23号〜1号〜246号で帰ってきました
途中3回ほど寝てトータル15時間
なんか心地よい達成感が有りました
又今度遠くに行って見ようと思います
今度は北のほうに行きたいのですが
仙台あたりだとやっぱりずっと4号がいいんでしょうか?
408: 2005/05/19(木)16:35 ID:sSUpXDjv(1) AAS
>>407
こないだ、昼間R6で北上しましたよ。
横浜から四つ木まで首都高で行って、四つ木朝8時すぎ出発。
途中ちょこちょこ休憩して、仙台駅前に18時過ぎにつきました。
昼なら道の駅「ならは」で温泉に入れます。
(私は入りませんでしたが)
409: 2005/05/19(木)16:36 ID:O2hoINRs(1) AAS
基本はR4だけど、のんびりならR6でもいいかも。
山間部を通るならR121>R13>R48とか。
410: 2005/05/21(土)00:46 ID:VZBcn0A+(1) AAS
>>407
そのルートで大阪‐東京なら、おおよそ550q。
都心から同じ距離くらいと仮定して、R4なら盛岡くらい。
R17-8-7で行くとすると、山形秋田県境くらいまで。
所要時間はだいぶ短くなるとは思いますが。
仙台に行くだけならR4でしょうが、那須・会津の山々が見えるくらいで景観的にはそれほどでもない。
海が見たければR6でしょう。
省1
411: 2005/05/21(土)18:52 ID:UnUsv5tT(1) AAS
新4号国道の越谷〜宇都宮までは、いつ出来たのですか?
412: 2005/05/21(土)19:14 ID:2gEZ5qX/(1) AAS
外部リンク[htm]:www.ktr.mlit.go.jp
413: 393 2005/05/22(日)17:11 ID:CWxE18gD(1) AAS
>>394
ありがとうございます。
やはり都心に向かう道路は例外なく混むんですね。
R50は朝昼より、むしろ夕方の時間帯に混雑します。
R16の混雑事情は分かりませんが、偵察を兼ねて
来週の土曜に行って来ます。R50-R4-R16で。
414: 2005/05/23(月)13:34 ID:7kjD1GIe(1) AAS
>>407は遠くにいきたいだけだから特に気にするなよ。
乗り鉄で満足できるタイプだな。
415(1): 2005/05/24(火)22:44 ID:4QGWDy/s(1) AAS
>>379
折れもさいたまから東北ドライブ計画中なんだけど、主に日本海沿いを観光しながら
秋田辺りで一泊してから竜飛岬が無難かなぁと思っているところでつ。
暗くなってから行ってもつまらないだろうし。
でもそうすると帰ってくるまで2泊は必要なんだよねぇ・・・
ところで、竜飛岬といえば一度やってみたかったんだよねぇ。
指さししながら「ごらんあれが竜飛岬。北のはずれ!」と見知らぬ人の近くで叫ぶのを。
416: 2005/05/25(水)22:32 ID:DxqztDvQ(1) AAS
>>415
階段国道はスルー?
417(1): 2005/05/25(水)22:56 ID:WpbF8FTY(1/3) AAS
2chスレ:traf
セルティ レンタカー回送業 Part-4
306 :国道774号線 :2005/05/22(日) 07:49:47 ID:iJhlU/Z4
304はアホっぽいな。
真夜中の国道を平均時速50q出す事の
否定にもならない。
時間も速度も全然違うよね。W
省10
418(1): 2005/05/25(水)22:58 ID:WpbF8FTY(2/3) AAS
2chスレ:traf
349 :国道774号線 :2005/05/23(月) 12:21:00 ID:/GoOEy36
真夜中の国道を
平均時速29q以下でしか走れない
下手くその ヘタレなら
真夜中の国道を
時速80qで巡航する車は
省10
419(1): 2005/05/25(水)23:01 ID:WpbF8FTY(3/3) AAS
と言う風に、
「夜中の2桁までの国道でどんなに急いでも、平均時速30Km/hが限度」
とか、
「夜中はねずみ取りが多い」
など、変なことを言ってる奴がいます。
どうぞご意見を書きに来て。
420: 2005/05/25(水)23:03 ID:Nu6jWEbH(1) AAS
>>417-419
荒れてるクソスレの騒動をここに巻き込むな。氏ね。
以下スルーでよろ。
421: 2005/05/26(木)10:43 ID:jp/htajr(1) AAS
別に出張してカキコしに行くのはいいんじゃないか?
422: 2005/05/29(日)15:30 ID:lK1F/Gr3(1) AAS
いや
423(1): 2005/05/31(火)04:42 ID:RNvxUSCW(1) AAS
ちょっと待って!
・・・・・・・・・あ、いいよ
屁が出た
424: 2005/05/31(火)22:43 ID:hrJG9edq(1) AAS
>>423
実も出てねぇか?エライ臭いんだけど。(w
425(2): ('A`) 2005/06/01(水)22:31 ID:FJCEs/23(1) AAS
自分は国道1、6は全線走破、4号は仙台まで。
2号と3号を一度走破してみたいなぁ・・・
この中で東京〜鹿児島をオール下道で走破したことある人いませんか?
426(1): 2005/06/01(水)23:15 ID:nmIbwz+6(1) AAS
>>425
東京〜青森(ほんのちょっと)ならあります…
西は岡山までだなぁ
427: 2005/06/02(木)01:44 ID:bA7d3qdY(1) AAS
>>426
このスレでその程度を自慢げに書くのはイタい人だぞ(w
428: 2005/06/02(木)20:31 ID:jL1c093i(1) AAS
何年か前の年末に東京から広島の実家に帰った。
行きは下道中心と思い23:00に出発し途中西名阪・
阪神高速のみ使って翌日の13:00着(仮眠2H)。
帰りは全線高速を使ったのだが前日に大雪だったので
大渋滞。16:00に出発したのに到着が翌日の
10:00(仮眠3H)。
高速代返してほしかった。
429: 2005/06/02(木)22:59 ID:n0l+Ngik(1) AAS
高速を長時間占有したのに金返せか・・・
430: 2005/06/02(木)23:54 ID:fRGyC00I(1) AAS
チラシの裏
>>425
東京〜鹿児島オール下道はないけど、国道1〜56の陸上区間は全てトレースしましたが
(複数経路があるところ以外)
431(7): 2005/06/03(金)22:27 ID:XDzI24ME(1) AAS
6/6(月)23:00に浜松を出発して水上まで行きます。、
R1→R139→R358→R140雁坂→花園ICから観閲
を考えていますが、R52経由とどちらが早いかで悩んでいます。
帰りは6/7の15:00水上発で、高速で帰ろうと思っているのですが
雁坂経由と、練馬まで出て環八→東名とどっちが早いでしょうか。
アドバイスをおながいしまつ。
432(1): ('A`) 2005/06/03(金)22:58 ID:LVDOnQOU(1) AAS
>430
56までトレースはすごいですね。自分は58号を全部走ったことは
あります。
>431
環八を何時に通るかが問題だろうけど雁坂経由よりはさすがに早いんじゃないかな。
433(1): 2005/06/03(金)23:18 ID:HLfjG5sT(1) AAS
>>431 432 もしかしたら雁坂越えの方が早いんじゃないかと思えて
しまうのが環八の恐ろしさですね。
工事中の井荻トンネル抜けるのにどのくらいかかるのかな?
434(2): 2005/06/04(土)00:40 ID:rOuefrwA(1) AAS
去年のGWに東京〜鹿児島を下道で走りましたよ…
その時に車板で書いたスレを見直すと…
■行き(甲州街道+中仙道+山陰道)
東京、R20⇒諏訪、R19⇒恵那、R21⇒関ヶ原、R365⇒諏訪湖北端
R303,R367,R477⇒亀岡、R9⇒鳥取,松江,山口、R435,R491,山口r34
⇒下関、R2⇒北九州
5/1 AM1:30に出発し、5/2 PM5:30 には関門トンネルを抜けたので
省11
435(1): 431 2005/06/04(土)00:51 ID:O4A/E15C(1) AAS
>>432,433
おそらく平日の夕方あたりに環八突入になりそうなので、
圏央道から厚木ICに抜ける道も検討してみまつ。
他に、関越から東名に抜ける道ないでしょうか…。
436: 2005/06/04(土)01:20 ID:M9wzADW3(1) AAS
>>435
首都高&外環
437: 2005/06/04(土)02:02 ID:yErJL98G(1) AAS
>>434
館等の人が、R477とかR306とか
えらくマニアックなところ通ってるな
438: 2005/06/04(土)04:27 ID:ESiNHwb2(1) AAS
>>431
以前夜中に静岡から甲府までの時間をR52+αとR139+R358を較べたことがある。
結果はそんなに変わらなかった。
R52の方は遅い長距離トラックに嵌まるとイライラする。
ただ笛吹きラインまで行けば快適。
R139は西富士道路で200円払うけど富士宮道路は快適でR52に比べるとトラックも少ない。
右左口峠の下りはあんましスピード出せないから注意。
439: 2005/06/04(土)07:20 ID:0uNHYLgR(1) AAS
ちょっと待って!
・・・・・・・・・あ、いいよ
屁が出た
440(2): 2005/06/04(土)15:25 ID:YM1KYgNR(1) AAS
>>256
今更だが、兵庫r51は慣れない人はマジやめた方がいいと思う。
今年に入っても単独事故を数件見てる。
カーブを曲がり損ねて溝に突っ込んだって感じの事故。
この前見たのは、救急車が出動してたな。
兵庫r33でも今まで数回そういうのを見たな。
いずれの道も高速代ケチって下道経由って車が多いようだが、
省7
441(1): 2005/06/04(土)15:48 ID:wuEejyVM(1) AAS
>>440
ここは下道スレだ。
442: 2005/06/04(土)15:49 ID:sPTN1yZd(1) AAS
外道すれじゃないの?
443: 2005/06/04(土)18:47 ID:o6d9zTGZ(1) AAS
高速は快適すぎて居眠りに吸い込まれやすい
>>434並に運転する人は下道の方が安全だと思う
444: 2005/06/04(土)21:14 ID:SMlGWagj(1) AAS
>>431
行き:
浜松‐R1清水‐R52韮崎‐R141佐久‐R18軽井沢‐R146長野原‐R145沼田‐R17、291水上
なんてのはどう?
帰り:
R140が混むのはほぼ休みの日のみ(秩父市街、R20周辺は別。)
地図をチョット見てみたが、花園から石和まで100`強。参考まで。
省1
445: 2005/06/05(日)18:08 ID:4kdErLeq(1) AAS
>>431にまだ間に合うかな。
R257-R19-R20-R142-R141-R18あたりで群馬まで抜けるのもありかと。
私は浜松出身だが、走りやすさからいったら雁坂経由よりもこっちを
選びますね。雁坂経由はトンネル前後の距離が異様に長いので。
高速で帰るのも上信越道から恵那ICに向かう手もありかと。
あと、雁坂経由にするならば、R139経由よりもR52経由の方が早いです。
446: 2005/06/06(月)00:55 ID:FOMw4DLh(1) AAS
>>440
昨日もあの辺の山中で
路外に飛び出した車がいるらしい・・・
>>441
ってことで、下道でも通る道を選べよって事でしょ。
447(10): 2005/06/13(月)15:10 ID:orfaOa4r(1) AAS
下で千葉から別府経由で鹿児島に行く予定がある。
大阪南港からは瀬戸内海をフェリーで別府へ。
静岡まではバイパスを利用、
浜名湖から大阪南港までの道があまり良く分からない。
お勧めのコースがあったら教えろ。
448: 2005/06/13(月)15:15 ID:o1u3s09E(1) AAS
>>447
まずは、人に物を尋ねる時の言葉の使い方を
勉強してきてください。
449: 2005/06/13(月)16:23 ID:OmgfTDgz(1) AAS
AA省
450: 2005/06/13(月)21:41 ID:LzQ+B+Be(1) AAS
>>447
IDがカッター
451: 2005/06/13(月)21:57 ID:CBfZpOZS(1) AAS
>>447
関西ナンバーの
大型トラックについて行けばぁ〜〜!
1のおむすびひたすら追いかけりゃ大阪つくわな!!
452(1): 2005/06/13(月)22:29 ID:8rceZ2kF(1) AAS
>>447
あえてマジレス、伊勢湾フェリー。
453: 2005/06/14(火)00:35 ID:acFF2N8h(1) AAS
>>447
R42-R26
海上区間は>>452で
454: 2005/06/14(火)02:32 ID:dwVeslh3(1) AAS
浜名湖から大阪南港なんて、地図見りゃ分かるレベルやん。
455(1): 447 2005/06/14(火)17:22 ID:20TcgMFU(1) AAS
伊勢湾フェリーは\5770もするじゃん。
だったらその区間は亀山まで高速使った方がいいだろ、あ?
オメーラのためにまた来てやっから、ちゃんと教えろ。
456: 2005/06/14(火)19:46 ID:O2MeQTK6(1) AAS
AA省
457: 2005/06/14(火)20:21 ID:UCs+OYxC(1) AAS
>>455
お前の通れる道は唯一つ。
地 獄 へ の 一 本 道 。
458(1): 447 2005/06/14(火)21:21 ID:oNc7R1La(1) AAS
>お前の通れる道は唯一つ。
地 獄 へ の 一 本 道 。
よかったな。プ
459: 2005/06/14(火)23:36 ID:mg8W4WQs(1) AAS
>>458
ルートも調べられない教えてクンはお偉いのですね
460: 2005/06/15(水)01:21 ID:x7O1aeLT(1) AAS
まあまあ、悪気があるわけじゃないだろうし(多分)
みんな仲良くやろうよ。
461(1): 2005/06/15(水)01:52 ID:NiBlOxWM(1) AAS
>>447
西名阪くらい使うよな。
だったら長原で降りて、長居公園通を西進すればOK。
外部リンク[htm]:www.kanki.co.jp
他は地図見て調べりゃわかる。
462(2): 2005/06/15(水)02:09 ID:0/8brbFh(1) AAS
で、>>431はどうなった?
463: 2005/06/15(水)07:01 ID:Enbwm1nc(1) AAS
>>462
放置
464: 2005/06/15(水)16:44 ID:JNRpza0/(1) AAS
きこうでんみさの緊縛
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
外部リンク[html]:ura.tanteifile.com
きこうでんみさの下ちち
画像リンク[jpg]:dc.watch.impress.co.jp
465(1): 447 2005/06/16(木)01:16 ID:8v+qNt2U(1) AAS
>>461
よし!
オメーラもこいつを見習ってちゃんと教えろよ!
466: 2005/06/16(木)02:09 ID:Ls1XXtRr(1) AAS
もう教える事なんてないやん。
467: 2005/06/16(木)10:08 ID:a/ZOoN00(1) AAS
>>465
お前おもしろくないから早く消えろよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 534 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s