[過去ログ] 【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!五 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
224(2): 2005/03/29(火)08:54 ID:rnr2YNmt(1) AAS
茨城県那珂町から栃木県那須ハイランドパークまで行きたいんだけど
時間最短で行けるお勧めルートを教えてください。
225: 2005/03/29(火)18:29 ID:ZWzdwuFH(1) AAS
>>224
東北道。
226: 2005/03/29(火)18:38 ID:xMxpUzXP(1) AAS
>>224
R118>R293>R294>r34>r17
227(2): 2005/03/29(火)22:46 ID:s6B4Zben(1) AAS
>>222
俺ならR171→中環→R176→幽霊街道だな。
228: 2005/03/29(火)23:42 ID:zOVjSku9(1) AAS
もう一度行きたい下道ドライブ
仙台発R48→R13→R113→R7→R116→R8→R27→R175→R178→R312→R178→R9→R191→R3→R10→R322→県道52→R211→R210→R212→R57→県道111熊本阿蘇山着
片道40時間
見所 親不知トンネル・天橋立・鳥取砂丘・宍道湖・出雲大社など
夜の日本海側は快適ですよ。爆走する大型トラックには注意。
229(1): 2005/03/30(水)03:58 ID:KthOlTei(1) AAS
>>223
亀岡まで4,50分かかるから微妙だなぁ
R171使った方がいいかもしれない
>>227
幽霊街道って?
230(5): 227 2005/03/30(水)14:06 ID:8ZbF9Q8B(1) AAS
>>229
幽霊街道ってのは、中国道西宮北IC〜淡河〜三木〜加古川左岸を通るやつ。
県道38+20+18号あたりの通称ね。
どこからどこまでが「幽霊街道」と呼ばれてるかはよく分かんないけど。
その時間に高槻出発なら2時間で加古川まで抜けられるんじゃない?
通った事ないんならトレースするのにちょっと苦労するかもしれないけど、
どこかのスレに詳しいルート解説があったよ。
231: 2005/03/30(水)19:01 ID:WtJOu0iL(1) AAS
AA省
232: 2005/03/31(木)03:24 ID:S+nUAo5P(1) AAS
>>230
サンクス
三木市街がややこしそうだけど
その道を使ってみるよ
233(1): 2005/03/31(木)12:20 ID:rSFJ3MqA(1) AAS
>>230
西宮北ICまで案外時間かかる罠
初心者にはお勧めできない
234: 230 2005/03/31(木)13:00 ID:bluZ87ir(1) AAS
>>233
確かに生瀬〜西宮山口まではウザイな。
そんなときは有馬街道…さらに初心者には厳しいか。
235: 皇紀2665/04/01(金) 23:32:30 ID:DLvRXIeR(1) AAS
10月1日の国道番号改変に関する情報キボンヌ
236: 2005/04/05(火)23:29 ID:r35zHmT2(1) AAS
2ケタ国道に昇格きぼんぬ
という看板は見たことあるけど
このご時勢で直轄増やすなんてことは無いんだろうなー
237(1): 2005/04/06(水)10:12 ID:Mxlgy5id(1/2) AAS
外部リンク[pdf]:www.kkr.mlit.go.jp
京奈和(西名阪JCT〜橿原・大和高田IC)は無料
大和高田BP、南阪奈側道と組み合わせれば、
西名阪を迂回するルートの1つになりそう
238: 2005/04/06(水)10:22 ID:Mxlgy5id(2/2) AAS
>>237修正
西名阪JCTは開通しない。西名阪JCT→郡山南ICに修正
239(1): 2005/04/11(月)07:41 ID:SVr1To9y(1) AAS
金沢−東京は、安房トンネル経由甲州街道が早いと言うのですが、このルートがいいのでしょうか?
240: 2005/04/11(月)08:48 ID:flXfRuhz(1) AAS
>>239
安房トンネルから金沢はルート選定を間違えると酷道にぶち当たるはず
気をつけてね〜
241(2): 2005/04/11(月)10:19 ID:+XntH394(1) AAS
酷道?
普通はR471>R41>R359で富山からトナミ経由でしょ。
242(3): 2005/04/11(月)22:56 ID:H7Er42sN(1/2) AAS
>>222
絶対にR171ルート。ただし、R171をひた走るのは時間の無駄。
R171畑田→r14→中央環状(この時間帯なら高架下で右折できるでしょ)
高槻の住む場所によっては、r14新道→r143→中央環状か、
r14新道→r138→新庄町→南茨木駅北の交差点→中央環状
で蛍池の高架先でR171→阪神高速神戸線→。
もしくはここからR176→西宮山口東→阪神高速北神戸線も有り。
省7
243: 242 2005/04/11(月)22:56 ID:H7Er42sN(2/2) AAS
よく見ると、えらく遅レスだった・・・・
244(2): 2005/04/13(水)17:45 ID:UHFDCtcc(1) AAS
>>241
横からスマ。
東京-富山ってやっぱりそれが早いの?
塩尻まで高速で、そこからR158-R471-R41とか考えたんだけど、
R147-R148-R8より早いのかな?
長野道経由の高速には勝てないのはわかってるが、
できれば多少高速代浮かせたいなぁと。
245: 2005/04/13(水)19:17 ID:A1yTNx/U(1) AAS
>>244
R158-R471-R41は、>>241の言ってるルートでしょ?
黒部辺りなら白馬経由だろうけど、富山だったら安房TN経由が良いと思う。
246: 2005/04/13(水)22:33 ID:TCl2gP0s(1) AAS
燃料が一気に上がった。
しばらく長旅は無理ぽ。
247: 2005/04/13(水)23:48 ID:TRW/u17V(1/2) AAS
>>244
出発地点にもよるでしょ
オレは白馬経由のほうが好き
248: 2005/04/13(水)23:53 ID:TRW/u17V(2/2) AAS
あ、勘違いか、塩尻からなら断然安房経由だな
249(2): 2005/04/14(木)01:05 ID:dZDbuGM/(1/2) AAS
大阪ー名古屋間を
外部リンク[htm]:ytpe.poke1.jp
このルートより速い行き方はありませんか?
250: 2005/04/14(木)01:05 ID:dZDbuGM/(2/2) AAS
あ、もちろん下道でです
251(2): 2005/04/14(木)01:20 ID:ixOjneBf(1) AAS
先方の都合が合わなくなったんで、結局岡山まで行けませんでした
で、時間が余ったんで昼の3時ごろ出発で姫路往復。
行きは中環→R176→幽霊街道→R2バイパス→姫路東IC
帰りはR372右→京都r54(ミスコース)→R9→京都大阪r6
ともに3時間でした。
行きの兵庫r18の加古川堤防から下に降りる道がわからず、
そのままR2バイパスの下をくぐってしまい15分ほどロスしたので実質的には幽霊街道経由の方が早かったかも
省2
252: 2005/04/14(木)06:11 ID:xHd1HXzE(1) AAS
>>249
つ外部リンク:freewayclub.cside.com
253: 2005/04/14(木)09:48 ID:kSa0jyhf(1) AAS
>>249
url削ってTOPページに行くと
254(1): 2005/04/14(木)22:36 ID:ZVslKJfm(1) AAS
>>251
一応242だが、自分も高速はあまり使わない派。
急ぐときは別だが、阪神高速も下道混雑時以外は使わない。
第二神明の100円さえケチってみたり・・・・
ただ幽霊街道はあまり選ばないけどね。
で249で大阪〜名古屋が完全下道3時間。
うちは北摂だが、岡山へも早けりゃ同じ時間で行ける。距離一緒やし。
省6
255(2): 230 2005/04/15(金)01:39 ID:IbkoDUc5(1/2) AAS
>>251
乙
加古川の堤防から加古川BPに入るには
@BPの側道を一旦明石方面へ(信号アリ)
A高架BPの2つめの切れ口でUターン→逆向きの側道へ
BすぐにBP姫路方面入り口です。
幽霊街道どうでした?242氏の言うとおり抜きどころが無いのが難点。
省7
256(3): 242 2005/04/15(金)05:36 ID:sLXEUAuD(1) AAS
>>255
ども。R2、R43はまず通りません。それなら、r16を通った方がマシ・・・
バイクの頃ならR2をひた走りってしたことあるけどね。
個人的なお薦めはなんと言っても北神戸線〜第二神明。
600円払うだけの価値は十分にあると思う。回数券使えば、実質ワンコインやったし。
でも、まぁ下道だけでもなんとかなる。基本的に暗いウネウネ路が多いエリアだから、
慣れない人にはあまりお薦めできない。素直に北神戸線使った方がいい。
省22
257(2): 2005/04/15(金)06:15 ID:0bjMNrMA(1) AAS
GWに九州ツーリングしようとおもってるんですが、佐賀関から鹿児島ってR10メインで走った方が楽
なんでしょうか。とことこのんびり走りたいのでどんな道路なのか知りたいのですが。
トラックが多い道路とか情報いただけないでしょうか。関西から四国縦断国道フェリーを使う予定
です。
258: 2005/04/15(金)12:45 ID:kA06xnb5(1) AAS
>>256 宝塚〜北神戸線。一番堅いのは中国道経由の500円。
ETC早朝夜間割引+前割で216円が一番コストパフォーマンスがいい
259: 230 2005/04/15(金)13:34 ID:IbkoDUc5(2/2) AAS
>>256
詳しくありがとうございます!やっぱ完全下道で神戸経由はナシですか。
でも北神戸線はあまり使わないなぁ。
完全下道なら中環+R176+有馬街道+幽霊街道で、
一部高速なら淀川沿い+R43+阪神西線+第二神明になってしまう。
何回も計ったけど自宅〜有馬口が1時間、自宅〜西宮は45分なんです。
それらを考慮して計算すると、
省6
260(1): 2005/04/15(金)23:15 ID:Yz9gDE3x(1) AAS
>>257
夏くらいに九州をほぼ海岸沿いに一周してきたよ。車で。
どこがどうとかいうのは忘れた。
鹿児島にるときに超大型台風と鉢合わせして、
それでも冒険心から鹿児島の突端の岬まで行こうとした。
信じられない暴風と高波で死の恐怖を覚えたので、悔しいが途中で引き返した。
261(1): 2005/04/16(土)01:51 ID:4hMxQ7EN(1) AAS
>>257
北川までは、R326のほうが快適ルートです。
佐賀関〜鹿児島は、昼間なら一日がかり。あまり流れ良くないっす。
ちなみに四国横断も、昼間なら一日がかり。R11は、アベ30くらいしか出ないっす。
262: 2005/04/16(土)02:34 ID:SPY0xMX8(1) AAS
>>261
四国横断は一日がかりで松山到達して次の日高知までいったので距離感は把握してるのですが
九州はいままで上陸したことがなく国道フェリー利用で九州上陸をもくろんでます。
やっぱり鹿児島方向だと2日かかりですか。見所多そうだしかなり時間掛けてしまいそう、どうも
ありがとうございます。>>260,261さん
263: 2005/04/16(土)02:58 ID:Kiv1nlYL(1/2) AAS
259
俺は東部大阪だから中央大通→R43三宮パスの浜手バイパス→R2→第二神明 それか
R25→R43→3号神戸線西宮から入って芦屋料で神戸山手への乗り継ぎ券もらって、湊川で降りて、左折して新湊川沿いに北に行ってk21を左折したら、200mで神戸長田入口入って、須磨バリアを通らず、伊川谷へ抜けられる。第神の須磨ー大蔵谷の200円がうとい。西宮〜明石西まで600円。
264: 2005/04/16(土)08:24 ID:1S3k4Ai7(1) AAS
AA省
265: 2005/04/16(土)13:56 ID:Kiv1nlYL(2/2) AAS
↑プッw
266(1): 2005/04/17(日)10:32 ID:5h82HL/H(1) AAS
いつも大阪−名古屋はR163-上野-R25-亀山-R1-R23だけど(これも出発時間によるけど、3時間ぐらい)
信楽越えかぁ…今度ためしてみるかな
267(1): 2005/04/17(日)12:08 ID:io+dSClc(1) AAS
>>266
そういやその逆ルートで四日市〜神戸で2時間30分で走ったことある。
森小路から阪神高速に乗ったけど・・・
信楽経由の場合大阪からの場合R307まで出るのが問題やね。
R307はあちこちで改良されてるから、かなり走りやすくなったけど。
268(1): 2005/04/17(日)22:23 ID:nNi9Ecqa(1) AAS
>>267
> R307はあちこちで改良されてるから、かなり走りやすくなったけど。
まだ一部で離合困難な区間が残ってるけどな。
269: 2005/04/19(火)03:01 ID:fJaKRASe(1) AAS
>>268
一応あちこちでの意味は、裏白の付近だけでなく、
枚方の尊延寺のバイパス(府道みたいやけど)や、
田辺のバイパスも含めてのことね。
270(1): 2005/04/19(火)18:10 ID:MU7BtV/D(1) AAS
長距離ドライブOFF
4月24日(日曜日)9:00 川越インター集合
川越〜関越道〜上信越道〜上越JCT〜北陸道〜長岡JCT〜練馬IC
周回コースです。
途中、東部湯の丸SAで休憩、米山SAで昼飯&海へ降りてみる、赤城高原SAで解散としたいと思います。
全行程はおおよそ9時間程度となる見込み。
参加者の方は、川越SA入口横にて開始時間まで待機としたいと思います。
省1
271: 2005/04/19(火)21:04 ID:3ZcmOXrr(1) AAS
道路の時刻表ってあったんだ・・・
近畿
外部リンク[htm]:www.kkr.mlit.go.jp
四国
外部リンク[html]:www.skr.mlit.go.jp
中国
外部リンク[html]:www.cgr.mlit.go.jp
省2
272: 2005/04/19(火)23:44 ID:nhUTGf91(1) AAS
>>270
通報しますた。(w
273: 2005/04/20(水)00:27 ID:rjAgalEQ(1) AAS
そもそも何で下道スレに・・・・
274(1): 2005/04/20(水)13:12 ID:PCoLIhQF(1/2) AAS
ちょっとお尋ねします。
GW明けに関西へのドライブを計画しています。
奈良の橿原を平日の朝10時に出発して、生駒山〜神戸
(三宮orポートアイランド)と回ってみようと思っているのですが… 仮に全て下道で走った場合、はまりそうな渋滞箇所などあればアドバイスをお願いします。
※神戸入りの時間は特に決めていません。
275(2): 2005/04/20(水)15:03 ID:fLy6qJ+I(1) AAS
平日昼間に橿原〜神戸を下道で?
面倒くさそう・・・
外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
外部リンク[html]:www.jartic.or.jp
省2
276(1): 2005/04/20(水)15:59 ID:BAV0OpVz(1) AAS
>>274 はまりそうな渋滞箇所
ほぼ全部じゃないの 連休明けの9・10日なんかやばそう。
生駒と神戸に行くなら>>275氏のいうとおり阪神高速は使うべき。
R43走っても味気ないから多少アレンジ
生駒-阪奈-外環-水走-阪神高速東大阪線・湾岸線鳴尾浜-湾岸線側道-深江浜-R43深江
-商船大前-森北町3-山手幹線-石屋川-高羽-山麓線-新神戸-生田川-ポートアイランド
または 湾岸線鳴尾浜-湾岸線側道-西宮浜-R2札場筋-夙川橋-夙川右岸道路-夙川学院前
省2
277: 2005/04/20(水)16:02 ID:PCoLIhQF(2/2) AAS
>>275-276
ご親切にありがとうございます。
リンク先とロードマップ見ながら検討します。
278: 2005/04/22(金)01:16 ID:mPuNdv77(1) AAS
名古屋ー東京を下道でいくときガソリンの価格が安いのはどのあたりの地域ですか?
279: 2005/04/22(金)03:08 ID:rtYZPb2y(1) AAS
>>255
thxです。
堤防からr18を降りていくものだと思ってたけど違ったみたい。
幽霊街道は、途中大名行列になったりしたけど
極端にペースが遅いということは無かったんで問題なかった
280(2): 2005/04/23(土)03:00 ID:eVhfDNJn(1/5) AAS
彦根から大阪市中央区まで下で行くんだったら、どう行きますか?
281: 2005/04/23(土)11:53 ID:1yAfTqj8(1/2) AAS
新快速が断トツ。面どいから下道で行きたくない。
しいて言えばR307ルートか。でも枚方から先が大問題やしな。
穂谷から生駒方面に抜けた方がマシか?
距離を考えれば、学研都市線沿いに下るべきか・・・・
それよりちったぁ考えてから質問しとるんかな?
例えば、自分はこう走ろうと思ってるけど、もっといい案ないかとか。
ここが混みそうだから、どう迂回したらいいかとか。
省11
282: 2005/04/23(土)13:22 ID:Ouf3HqFw(1) AAS
しかも>>280はマルチだったりする罠
283: 2005/04/23(土)13:47 ID:GQFdwRyK(1/2) AAS
おれだったら、早朝夜間割引使える時間に八日市IC-吹田IC間名神はしるなぁ。
1300円だし。
284(2): 2005/04/23(土)13:56 ID:eVhfDNJn(2/5) AAS
280ですけど、深夜だとR8ーR1ー山科東野から京都外環ーr7ーR1横大路ー大阪中環ー中央大通
昼間だと湖岸道路ーR422ーr3ーr62ーR307ーR24ーr71ーr22ーr72ーr52ーR163ーr701ー阪奈道路ー大阪外環ー中央大通で思いつくのですが
285: 2005/04/23(土)14:12 ID:GQFdwRyK(2/2) AAS
>>284 阪奈道路×大阪外環-中央大通-本町
1時間半ぐらいかかるんですけど。
286: 2005/04/23(土)14:40 ID:eVhfDNJn(3/5) AAS
285まー変電所西があって被服団地があって河内中野南があって森ノ宮があるからなー 284さんもっと昼間混まない良い道ないーん?
287: 2005/04/23(土)14:44 ID:eVhfDNJn(4/5) AAS
285さんもっと良い道ないーん?
288: 2005/04/23(土)15:17 ID:bencAjc6(1) AAS
素直に名神だろ、アホ
289(1): 2005/04/23(土)15:22 ID:eVhfDNJn(5/5) AAS
けど、ここはアンチ高速だから下での行き道をききたかっただけ
290: 2005/04/23(土)17:33 ID:1yAfTqj8(2/2) AAS
やっぱその類か・・・
真面目に応えるだけバカをみる典型っぽいな。
どんなルートでもええから自分で何度か往復してから
実体験に基づいたレスをする事を薦めるよ。
291(1): 2005/04/24(日)08:33 ID:r0VzwpN3(1) AAS
>>280
彦根から大阪へ車で行こうという香具師の気が知れん。
早くて便利なしRの新快速で逝け。
292: 2005/04/24(日)16:41 ID:HnbG6wz6(1) AAS
>>289
とりあえずオマエが思いつく道を走りなさい。そして、そこで自爆事故起こしてリアルで氏ね、今すぐ芯でくれ。
293: 2005/04/24(日)17:31 ID:IzOAmshn(1) AAS
291、292 仕事
294(2): 2005/04/24(日)18:31 ID:7++NrWud(1/2) AAS
昼間に仙台から東京まで国道4号で走ってみたんだけど、福島市から仙台のあいだ
の渋滞がひどかった。
福島市街のショートカットの仕方と福島-岩沼はを国道4号に平行する
国道349号の日中の状況について、ご存じのかたいたら教えてください。
295(1): 2005/04/24(日)19:29 ID:9rpv0xte(1) AAS
>>294
平日の昼間は空いてて気持ちよいですよ。
阿武隈川沿いを走る場所はこの時期、最高ですね。
ただ、途中の角田市付近では白バイなどが張ってる場合もあるので
スピードは控えめに。
296: 2005/04/24(日)20:35 ID:7++NrWud(2/2) AAS
>>295 次回は使ってみます。ありがとうございました。
297: 2005/04/24(日)21:41 ID:zO+2dD8e(1) AAS
>>284
蒸し返すようだが
昼間(特に休日)の湖岸〜R422〜r3はお勧めしません。
平日でもある程度混みます。
298: 2005/04/25(月)00:24 ID:eiBzrto4(1) AAS
>>294
福島市街に用がなくて大回りでもいいなら、
R399かr155→r5か広域農道→R115→R459→r30→R4
と完全にスルーするのもいいかも。
299: 2005/04/26(火)17:06 ID:mvu2ypwd(1) AAS
>>291
早くて便利な死Rの真怪速ですな。
300(5): 2005/04/26(火)22:32 ID:umYWrjmb(1) AAS
まだはっきりと分からんのやけど、5/3の夜6時大阪府南部から富山の立山まで走るかもしれない。
考えてるルートが二つあって、どっちにしようか迷ってるんで教えてください。
1.中環→R1→宇治川大橋を渡って横大路から外環状→R1→R161→R303→R8→R365→R8
2.中環→西名阪と名阪→R1→R23→西尾張中央道→名神の下の道で小牧→R41
この二つのルートで立山に早く着けるルートはどっち?
301: 2005/04/27(水)04:14 ID:sR6dH64K(1) AAS
>>291
早すぎて怖いという噂も・・・
302(1): 2005/04/27(水)08:52 ID:oJArZ9Cm(1) AAS
>>300
大阪付近のことはよくわからないが、1の後半は単純にR161→R8でいいんじゃないか
303(1): 2005/04/27(水)09:50 ID:AXeOlBdk(1) AAS
道路の混み具合に寄るけど、
京都東まで素直に高速使ったほうがよさそうかもね。
時期が時期だけに、1つのルートに固執せんと、
目的地へ到着したい時刻に近づける形で
下道と高速を両方見比べながら走った方がいいんじゃね?
304(1): 300 2005/04/27(水)22:24 ID:bXW42lND(1) AAS
>>302-303
琵琶湖以北のR8は何度か通った事があるんで、今回はR365を通ってみようかな。と。
>高速
使ってもいいんだけど、使うと流れに乗って走った時の燃費が、下道を走ってるときより悪くなるんよ。
それに高速走るのって、ツマランし。
地図で距離確認したら、1のルートが距離的に近いんで1のルートで行こうかと考えてる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s