[過去ログ]
全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.13 (1002レス)
全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.13 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1669116142/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
485: 名無し行進曲 [sage] 2022/12/11(日) 13:48:56.86 ID:xfT9c2Hx >>473 1988から1993までは、中学高校大学職場一般の 5部門と課題曲編1曲1団体ずつ 特別演奏はカットや曲を選別して収録、でした 結構、長年の吹奏楽ファンでも 聴けてない演奏多いでしょうね ターンブルマーチとかフューチュリズム とか好きですがあまり全国大会音源が ありませんし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1669116142/485
486: 名無し行進曲 [sage] 2022/12/11(日) 13:57:02.16 ID:xfT9c2Hx ここ5年くらい、ライブCDの 音質に違和感があるのは何故でしょうね? 会場のマイク?設置場所?作成時の調整? Blu-ray、DVDはそうでもないのに ソニー、ビクター、キングレコード、 ブレーンときて、毎年、録音の傾向は 違っていて、毎年聴こえ方が違って いましたが、違和感は感じなかったのに。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1669116142/486
490: 名無し行進曲 [sage] 2022/12/11(日) 16:49:51.54 ID:xfT9c2Hx 改めて聴くと、2018、2019年みたいに 音質が‥までいかないので、ヘッドフォンなら 違和感なく聴けるかも知れませんね CDの各団体への印象はライブ配信と 変わりはないので http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1669116142/490
495: 名無し行進曲 [sage] 2022/12/11(日) 17:33:47.33 ID:xfT9c2Hx 中学だと粗と生音が気になりますが 高校だとサウンドがしっかりしていて 大分緩和されますね、やはり定位は 気になりますが。 秋田南、これで銅賞は厳しいですね 淀工もなんだかんだこれなら上手いですね ライバルは歴代の淀工になりますけど 習志野はサウンドなら前任のお二人よりも 安定感ありますね、キラキラしてます 遠軽は大分金賞に近いですね 総合的に 響きが美しいです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1669116142/495
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s