[過去ログ] 全日本吹奏楽コンクール 総合スレ Part.13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837(1): 2022/12/29(木)12:51 ID:M+KjZeTa(1) AAS
>>834
エグモントとかアイヴァンフォーとかをキッチリやってほしいわ
なんでブリュレに依存するんだろうか
838: 2022/12/29(木)13:01 ID:oEMfapT9(1) AAS
桐蔭はワルキューレの時にバストランペットとか遣ってたね
高輪台の大太鼓がレフィーマからヤマハに変わってた
いよいよヤマハバンド化か
839(1): 2022/12/29(木)13:23 ID:M1n8FWGr(1) AAS
>>837
時代とか流行りとかあるでしょ
審査員もそれを評価してるわけで
そういやバルトークのオケコンは
伊奈学園以外全部銀か銅で一気に廃れたな
もちろんオケでも難しいとされる曲ですけどね
吹奏楽は曲の価値より結果ですから
省5
840(1): 2022/12/29(木)13:59 ID:wuvD5CFB(1) AAS
お前らのやりたいブラインド審査でやるらしいけど早速突っ込まれてるよ。
Twitterリンク:jba_shibata
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
841: 2022/12/29(木)15:20 ID:jyzg4ecE(1/2) AAS
文句言いたい奴はどんな条件でも文句は言う
そりゃ制服、ユニフォームなどの見た目はアナウンスせんでもわかるし
カーテンしてもサウンド、表現、選曲などで
指導者がわかるほど情報が転がってるんだから
今さら取り立てて話題にするようなもんでもない
そこも含めてエンターテイメントなんだと思うけど
文句言ってる奴は本人が繋がってるバンドだと
省1
842: 2022/12/29(木)15:31 ID:d9WFd+lw(1) AAS
>>840
これ問題なのはタイムテーブルが学校名付で公表されてるところだな。
本気で公平にやろうとするなら出演順が審査員にバレちゃダメだろう。
843: 2022/12/29(木)16:01 ID:mcQQqLfp(1) AAS
英国式ブラスバンドの全英選手権やブリティッシュオープンは
編成はレギュレーションで制限、課題曲のみの演奏だから
ブラインド審査が成り立ってる
日本の吹奏楽ではこの方式はムリでしょうな
844: 2022/12/29(木)18:11 ID:S2WIB1YC(1) AAS
日本の吹奏楽は並び方とステージ衣装見たらわかるところ多くね?
845: 2022/12/29(木)18:23 ID:6QdjOiFu(1) AAS
Twitterリンク:kobunren_wind
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
846(1): 2022/12/29(木)19:23 ID:g4TBbixs(1) AAS
審査員を全員日本と縁のない外国人にするしかないな
847(1): 2022/12/29(木)20:04 ID:jyzg4ecE(2/2) AAS
>>846
いまの吹奏楽連盟にそんなツテがあるわけない
中山鉄さんみたいな人がいるならまだしもなぁ
基本的に今まで通りで良いよ
どこの世界にもコネや優遇の領域はあるもんだから
ずっとコンクール聴きでまわってて
代表団体以外にもそれぞれの良さが見えてくると
省5
848: 2022/12/29(木)22:53 ID:MfmZ+U+g(1) AAS
指揮者団体名伏せてもわかるのはオタクだけやろ
849: 2022/12/30(金)00:05 ID:TfW1K0rF(1) AAS
>>839
伊奈学のオケコン
原曲の荒々しさとか泥臭さを徹底的にスポイルした演奏だった記憶が
850: 2022/12/30(金)00:52 ID:AKc7N8L6(1) AAS
オケコン自体好みが分かれるらしいから
オケマンはすごい違和感があると思うんだけど
課題曲がほぼほぼ文句なしの出来だったし
伊奈学園の自由曲で好みがあんまりないんだよなぁ
良かったのはバッハ2曲とドンファンくらい
あとお休み年のマイスタージンガーかな
あくまで個人の意見です
851: 2022/12/30(金)01:05 ID:v6BVtHhL(1) AAS
福岡の音楽科を持つ高校が
久々に全日本出場して
オケコン吹いたら銅
852: 2022/12/30(金)02:37 ID:Blf+gMlo(1) AAS
第一か
第一の演奏が評価されないコンクールならやめてしまえ
853: [sa] 2022/12/30(金)07:14 ID:/wAumvaJ(1) AAS
高輪の満場一致の金賞こそが真の金賞だと思う
吹奏楽やオケを超越している
854: 2022/12/30(金)08:46 ID:oIKZpos+(1) AAS
は?
855: 2022/12/30(金)09:53 ID:gszwPUtN(1) AAS
高台 高台
856: 2022/12/30(金)12:24 ID:61A/1Yyt(1) AAS
>>847
中山鉄也
857: 2022/12/30(金)14:18 ID:v3Ow4eeZ(1) AAS
吹奏楽コンクールにおいては
中学は酒井根と上磯がツートップ(酒井根に10年経って上磯が並んでる)と感じる
一方の高校は良い意味でトップ層が拮抗してて絶対的王者不在って感じがする
858: 2022/12/30(金)14:34 ID:FR3DEWw1(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
X氏は一通り不満をぶちまけた後、名古屋刑務所での“感動体験”を語りだした。
「慰問は良かったな。芸能人とかも来たけど、俺が一番記憶に残っているのは毎年来てくれる愛工大名電高校の吹奏楽部。全国大会に出るようなレベルの演奏で、結構感動するんだ。でもあれ、生徒さんにとっては地獄やと思いますよ。舞台に幕がかかった体育館に約1000人の受刑者が集められて、ステージで生徒さんが準備してる間も、『動くな!』『顔を上げるな!』とか尋常じゃない怒鳴り声が響き続けてるんだから。オヤジも女子高生の前で張り切ってるんだろうけどね。
それでいざ幕が上がると、同じ服の囚人1000人が死んだサバみたいな目をして並んでる。そりゃ音だって震えるだろうし、下手したらトラウマになるでしょ(笑)」
演奏が終わると、肩から上に手を上げることが許されていない受刑者たちは、高校生に胸の高さでゆっくりと拍手を送るという。
おまいら、名古屋刑務所に収監されたら、名電の演奏を毎年タダで聴けるぞ!
良かったな!!
859: 2022/12/30(金)14:47 ID:bQQMOQ7U(1/2) AAS
今全国狙ってる学校で外部講師呼ぶんなら、SBT先生が一番だと思うよ。
860: 2022/12/30(金)14:49 ID:wFkoYLUZ(1/2) AAS
名古屋電気がそんなことするわけない
淀川興行は闇営業であいりん地区行ってたらしいが
さすがに竹刀は手放してるし、
ロングトーンの複式呼吸がなってない生徒つかまえて
怒鳴りながら腹を殴るだけだって聞いてる
861: 2022/12/30(金)15:23 ID:kR057Fwl(1/3) AAS
今年を振り返って
そういえば
名電が金賞で淀工が銀賞って史上初?
862: 2022/12/30(金)15:37 ID:+JH3dvnl(1/2) AAS
84年
863: 2022/12/30(金)15:45 ID:Xao1hcE+(1) AAS
84年がそう
77年は淀が銅で名電が金
864: 2022/12/30(金)15:47 ID:kR057Fwl(2/3) AAS
皆さん流石
仕事速いですね
865: 2022/12/30(金)15:47 ID:kR057Fwl(3/3) AAS
つまり
38年ぶりの逆転劇
866(6): 2022/12/30(金)15:50 ID:wFkoYLUZ(2/2) AAS
金賞常連と言われた淀でも銅賞常連の時代はあるわけで
ここまで記録が伸びるとGACKTみたいになるね
まぁ大事なのは中身ですけどね
今んとこ全国常連と言われる高校で
銅賞とったことないのは習志野くらいか?
顧問も3代で上手くつないでる
867(1): 2022/12/30(金)18:40 ID:e2z+TS8o(1) AAS
>>866
精華女子、東海大高輪台、大阪桐蔭も銅は取ったことない
868(2): 2022/12/30(金)19:00 ID:/pHECqks(1) AAS
名電が刑務所の慰問に毎年行ってるなんて初めて聞いた
マジか
他もやってる学校あんのかな?
869: 2022/12/30(金)19:13 ID:bQQMOQ7U(2/2) AAS
>>866
珍記録でいうと、玉名女子は金か銅で銀賞なし、
最近出てないけど金沢市立工は9回全国出て全て銀賞ってのがあるかな
870: 2022/12/30(金)20:06 ID:dHtlOUbt(1) AAS
>>866
淀の銅は初出場のときだけじゃなかったかな。
今年は銅にならなくて良かったよと、俗謡聴いて思ったわ。
やっぱり課題曲で点稼げるところなのかな。
871: 2022/12/30(金)20:21 ID:+JH3dvnl(2/2) AAS
淀の初出場は銀。
4回目の77年に銅賞。
ただし近年は銅賞でもいいかなという演奏の年、あったけどね。
なぜか金賞だった。
872(1): 2022/12/30(金)20:25 ID:dEx8IxRB(1) AAS
2019年はA5C4のまさに紙一重金賞だったという噂
873(1): 2022/12/30(金)20:38 ID:fHY8KpGa(1/3) AAS
淀工が一番演奏が厳しかったのは
2000年だと思います、特に課題曲の序曲
91年は課題曲自由曲共に賞の通りですが
個人的にはそよ風のマーチのビブラートとか
好みです
94年は教会のステンドグラスは良かったですが
課題曲の雲のコラージュが不安定でしたね
874: 2022/12/30(金)20:38 ID:fHY8KpGa(2/3) AAS
淀工が一番演奏が厳しかったのは
2000年だと思います、特に課題曲の序曲
91年は課題曲自由曲共に賞の通りですが
個人的にはそよ風のマーチのビブラートとか
好みです
94年は教会のステンドグラスは良かったですが
課題曲の雲のコラージュが不安定でしたね
875: 2022/12/30(金)20:39 ID:fHY8KpGa(3/3) AAS
連投になってしまいました、すみません
876: 2022/12/30(金)21:18 ID:Uc/Imy0w(1) AAS
東海大札幌も最後の銅は87年まで遡る
877: 2022/12/30(金)21:29 ID:kzhUALUv(1) AAS
>>873
2000年は会場で聞いてました。
吹奏楽の序曲
イントロから冴えが足りず
中間部のホルンのメロディで持ち直したかな
自由曲のスペイン狂詩曲は
同じ自由曲だった習志野より
省1
878: 2022/12/31(土)00:12 ID:b0zFGHsA(1/2) AAS
>>866
中学では出雲第一とかもだな
二代で言うと結構ある
879: 2022/12/31(土)00:14 ID:b0zFGHsA(2/2) AAS
>>868
淀川興行がほぼ元収監者の住む街であるあいりんに毎年演奏会行ってるわ
ただ、一つ言うなら、西成のあいりん以外はいい住宅街やで
あそこだけがやばい
880(2): 2022/12/31(土)02:18 ID:0W5F0Piy(1/2) AAS
>>868
名電と刑務所に癒着なんかねーわ
新手の嫌がらせか?
881(2): 2022/12/31(土)05:46 ID:TEuuK4Md(1) AAS
>>867
習志野も銅はなかったような。
顧問代わっててのこの実績は素直にすごいと。
882: 2022/12/31(土)07:43 ID:ignZjy+y(1) AAS
>>881
>>866
883: 2022/12/31(土)08:16 ID:NPjLNBP6(1) AAS
>>881
>>881
習志野以外は支部落ちがいずれも複数回あるから“銅”無しと言っても“賞無し”になるかも。(全日本初出場以降という意味では)
884: 2022/12/31(土)08:27 ID:S+mH5e5K(1) AAS
>>880
誰がそんなこと言ってんの?
885: 2022/12/31(土)10:24 ID:TUBQEx8B(1) AAS
>>880
文春の記事で元受刑者が毎年名電の吹奏楽部が慰問に来るのが楽しみだったと言ってる
癒着とは書いてない
886: 2022/12/31(土)13:06 ID:j/7QAvX9(1) AAS
>>866
淀が銅賞常連?
そんな史実は、まだない
落ちぶれたら支部落ち常連だろ
なんなんだ
この長文テキトーオヤジは
887: 2022/12/31(土)15:22 ID:0W5F0Piy(2/2) AAS
ウソをウソと見抜く力がないと
掲示板を使うのは難しい
888: 2022/12/31(土)15:57 ID:8lYE1t3v(1) AAS
こういうのを学芸館や桐蔭、伊奈辺りやってくれないかな。音源は2015年東北金の平商業だと思うけど。
動画リンク[YouTube]
889: 2022/12/31(土)17:36 ID:HY3F/iqP(1) AAS
今後、コンクール音源は中古市場、特に実店舗には回らなくなるということか
ブレーンがいつまでがんばってくれるかにかかってるね
890: 2022/12/31(土)17:38 ID:sPKNw+UR(1) AAS
サブスクしてくれたらいいのになぁ
と言うことでよいお年を
891: 2022/12/31(土)18:40 ID:RjfpmZEs(1) AAS
YouTubeにどんどんtopic扱いにてアップロードしてほしい。
それの方が、海外からの再生もあるから再生回数で利益出るんじゃないかな?必ずアルファベットや英語表記もして。
もうCDなんかで聴くの面倒になってきた。
892: 2022/12/31(土)21:40 ID:YszkRWK4(1/3) AAS
>>872
噂ではなく本当ですね。
審査表非公開だったので、5人の審査員を取り込めば金賞をとれたという、
その他大勢の参加高校の生徒にとっては、暗黒の時代でした。
春前には今年の審査表、公開されるんですかね。
みんな一生懸命練習して参加しているので、その評価もしっかりと公開されるように
なったのはいい事ですね。
893(1): [sa] 2022/12/31(土)22:33 ID:gBn3txDE(1/2) AAS
何故今まで審査結果非公開になってたんですか?非公開にする理由は?
894: 2022/12/31(土)22:37 ID:rRQV2fWr(1) AAS
なんで出場しとらんお前らに審査結果みせなアカンねん
895: [sa] 2022/12/31(土)22:47 ID:gBn3txDE(2/2) AAS
誰がどの団体にどんな評価付けたか公表して誰か都合悪いの?
896: 2022/12/31(土)23:05 ID:Rb52YMd/(1) AAS
て言うか、公表されるならそれで良いけど、別にどうしても知りたいってこともないな。
逆に、どうしても知りたいって人ってどういう気持ちなんだろう。
897: 2022/12/31(土)23:27 ID:YszkRWK4(2/3) AAS
どうしても知りたいうしても知りたいって、誰が言ってるの??
898: 2022/12/31(土)23:28 ID:YszkRWK4(3/3) AAS
あれ、キーボードの反応がおかしい。
書き直し。
どうしても知りたいって誰が言ってるの??
899: 2022/12/31(土)23:30 ID:1jjrhTN6(1) AAS
>>719
Twitterリンク:retenez
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
900: 2022/12/31(土)23:47 ID:+KWNO83v(1) AAS
えっと
ABC制度の間は1位不明だったけど
今年度から判明する
で
合ってる?
901: 2023/01/01(日)01:03 ID:36Jziaz5(1/3) AAS
しません
902: 2023/01/01(日)05:26 ID:2qGM4Okp(1) AAS
ABC方式(新増沢方式)で1位が分かるのは代表選出するとき
903: 2023/01/01(日)07:22 ID:P8rA6gge(1/2) AAS
どんどん
上下カットが死語になるね
904: 2023/01/01(日)09:01 ID:dQ7eWWg6(1/2) AAS
>>893
〇に都合が悪かったんやないか?
905(1): 2023/01/01(日)09:14 ID:Iyzd9XTI(1) AAS
部外者は黙って聴いてろ
お前らに公表したとこで文句しかいわねぇんだから
906: 2023/01/01(日)10:40 ID:m25DHjmm(1) AAS
賞当てするならヲタク視点の主観じゃなくて審査員の評点予想した方がより結果に近くなるんじゃね?
907: 2023/01/01(日)10:59 ID:2zTRJodj(1/3) AAS
>>905
何様?
プロ?
連盟役員?
908: 2023/01/01(日)11:45 ID:36Jziaz5(2/3) AAS
公表しても公表しなくても文句しか言わないから大丈夫(何が?)
909: 2023/01/01(日)12:31 ID:dJpFt7h2(1) AAS
>>742
大学の部では日経大の柴田先生
職場・一般の部では創価関西の伊勢先生
が受賞。
910(1): [sa] 2023/01/01(日)12:43 ID:Orpx17Pp(1/4) AAS
上下カットて何のためにあるの?
何か策略あるとか?
911(1): 2023/01/01(日)12:51 ID:xePwL/9J(1) AAS
お前は高台高台言ってりゃ良いんだよ
912(1): 2023/01/01(日)13:03 ID:MlbKVoJH(1) AAS
>>910
時々、とんでもない点数を付ける審査員がいるから。
実際過去に地区大会だけど、ほか全員が10点満点で9点か10点付けたのに
ひとりが1点を付けて、代表を逃した事があり、その地区も翌年から上下カットを
導入した。いいか悪いかは別として、生徒の精神衛生上、仕方ないよね。
913: [sa] 2023/01/01(日)13:17 ID:Orpx17Pp(2/4) AAS
高台は令和5年も日本一
914: [sa] 2023/01/01(日)13:17 ID:Orpx17Pp(3/4) AAS
高台高台言いましょう
915: [sa] 2023/01/01(日)13:18 ID:Orpx17Pp(4/4) AAS
>>911
お前みたいなやつにサイコパスが多い
可哀想だな
916(1): 2023/01/01(日)13:22 ID:OhORday5(1) AAS
>>912
下のカットはわかるのだが、上のカットがよくわからなかったりする。
上をカットしても、せいぜい銀と銅の境目に影響が出るだけかと。
917(1): 2023/01/01(日)18:49 ID:N0VKr+IE(1) AAS
>>916
それやると全体的に厳しい審査員の意向だけが反映されちゃうから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.324s*