[過去ログ] 打楽器アンサンブル総合スレ その2 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
240(3): 名無し@ローカルルール改正議論中 05/02/13 14:27 ID:sOX2+gTf(1) AAS
マリスピは根気よく練習すりゃ大丈夫!!!
意外と簡単ジャンってなる
(しかし>>239が言う通り演奏することは何とかこなせるが、やはりコンクールなどを聴いてみてアマチュアの演奏はプロとは違う・・・これを聴いた後に自分のを聴くとぜんぜん子供の演奏に聴こえちゃうんだな・・・不思議なことに)
ローズの作品はやっぱ難しいよ!太鼓だけでどれだけ表現し客に理解させるか・・
がかなり難問ですよね・・・?(打楽器を知らない客に)
オグンとかクカイリモクとか超はまったな・・・
ローズの作品は叩いてて気持ちよくなっちゃうから
省4
241: 名無し@ローカルルール改正議論中 05/02/13 14:40 ID:tk8nDj8t(2/4) AAS
>>240
だね。アンコンでの賞を意識するなら、鍵盤と打楽器の合奏体、マリンバの上手な奏者がいるなら
最大活用すること。あとは、効果音の羅列のような中身のない、現代音楽「風」作品。ただし後者は
評価分かれる可能性あり。個人的にはこの現代音楽「風」作品は糞食らえ、という感じ。特に最近
本当に打楽器を勉強しているのか、作曲を勉強しているのか、という安易な作品大杉。プロ・アマ
問わずね。
私もローズの作品大大好き。オグンは強弱記号で言えば最小でmf、最大でffffくらいだったっけか?
省2
242(1): 名無し@ローカルルール改正議論中 05/02/13 14:55 ID:EKzb7LlD(1) AAS
>>240 >インタープレイの良さはやっぱ審査員にわかってもらえなかったし・・・
アンコン全国大会でこの曲で金賞を受賞した団体もあるんですよ。
やはり楽曲が持っている魅力を如何に引き出して聴く側に伝えられるか、
ということが大きな鍵になるのではないかと思うんですが、どうでしょう?
243: 名無し@ローカルルール改正議論中 05/02/13 15:15 ID:tk8nDj8t(3/4) AAS
>>242
それはどの曲についても言えることですよ。
インタープレイについては>>240さんの言う傾向が当てはまると思います。鍵盤があっても調性がはっきりした
曲ではないし、どちらかというと太鼓系アンサンブルなんだけど、変化をもたせるために鍵盤の楽章を入れていると
いう感じの曲でしょうか。
あと、アンコンで審査員の当たり外れ(打楽器を対象として)もものすごく影響するところだと思います。
過去の全国大会の結果を見ても、やたらと打楽器の評価が甘い年と辛い年にはっきり分かれるでしょ?
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s