金バエの観察★69 (253レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
161(2): (ワッチョイ 4e62-1jGW) 09/13(土)11:01 ID:XjZa/3H70(1/6) AAS
>>121
痛風で痛風を抑える薬を飲んでるんだろうけれどもそれでいて症状は少しおさまってきてるん
だろうけれども喫茶店など入り,からげとかジュース系などを飲んだりしてるのは驚いたわ。
痛風は、症状が進むと本当に骨折したのと同じくらいの痛みになる。
でも、痛風のみで死ぬことはないけれども他の病気と合併などもあるし
今後は、定期的に食事制限や運動などもそうだけど薬はずっと飲んでいくことになるので
そちらのがしんどいよ。
170: (ワッチョイ 4e62-1jGW) 09/13(土)18:08 ID:XjZa/3H70(2/6) AAS
野田も5ヶ月ずっとタール便だと
171(1): (ワッチョイ 4e62-1jGW) 09/13(土)18:10 ID:XjZa/3H70(3/6) AAS
野田も5ヶ月ずっとタール便だと
↑
激やせだけでなく便秘と下痢を繰り返し血便などもあるだろうから
大腸カメラやった方がいいとは思う。
174: (ワッチョイ 4e62-1jGW) 09/13(土)20:39 ID:XjZa/3H70(4/6) AAS
便を検査??
普通はタール便と認識してる時点で消化器内科など受診した方がいいけどな。
175: (ワッチョイ 4e62-1jGW) 09/13(土)20:41 ID:XjZa/3H70(5/6) AAS
金バエさんも以前、便が凄い黒いのが出るというのでタール便がずっと出てるとかで
大腸がん?かもで内科に行ってくるとかの動画あげていたけど
実際は、大腸がんではなくて他の病気が判明した。
本人の自由だけれどもが早めの受診にこしたことは
ない。
181(2): (ワッチョイ 4e62-1jGW) 09/13(土)22:24 ID:XjZa/3H70(6/6) AAS
>>178
大腸の内視鏡検査は検査するのもキツイ。
下剤を飲んで便が水便になるまで水と検査用のものを飲まないといけない。
実際、検査も鎮静剤で眠ってる間になされるけども鎮静剤なので
途中で目が覚める場合もあるし肛門から入れるからやはり抵抗はある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s