[過去ログ]
【2023-2】Jリーグ観客動員数 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
956
:
(ワッチョイW ebff-XNTJ
[153.173.0.11])
2023/07/08(土)07:13
ID:7k6jI7ls0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
956: (ワッチョイW ebff-XNTJ [153.173.0.11]) [] 2023/07/08(土) 07:13:17.98 ID:7k6jI7ls0 野々村「仮に1万人がいるとして、それがすべて“作品を作り上げる”1万人ではなくてファンの1万人だったとして、“サポーター”と呼ばれる熱量を生み出す人がゼロだったとする。反対に熱量を出す“サポーター”が5000人がいたとして“ファン”がゼロだったとするなら、後者の“サポーター5000人”の方が“いい作品”を作ることができると思います。そういう意味では、アルビレックス新潟はサポーターとファンの両方が存在していて、サポーターが作る熱量もあるので、これを見たくて来ているという人もいるだろうし、いい循環になっていると思います。」 チェアマン自ら、サポーターとファンという形で分けてる リーグ運営当局自体が、ライト層よりサポーターを優遇するのは当然と考えているんだよ だから先鋭化して新しい層=ファンが増えない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1683473958/956
野村仮に万人がいるとしてそれがすべて作品を作り上げる万人ではなくてファンの万人だったとしてサポーターと呼ばれる熱量を生み出す人がゼロだったとする反対に熱量を出すサポーターが人がいたとしてファンがゼロだったとするなら後者のサポーター人の方がいい作品を作ることができると思いますそういう意味ではアルビレックス新潟はサポーターとファンの両方が存在していてサポーターが作る熱量もあるのでこれを見たくて来ているという人もいるだろうしいい循環になっていると思います チェアマン自らサポーターとファンという形で分けてる リーグ運営当局自体がライト層よりサポーターを優遇するのは当然と考えているんだよ だから先鋭化して新しい層ファンが増えない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 46 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s