[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ100【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479: 2021/03/16(火)13:44 ID:3zKNiS/n(32/60) AAS
久喜www
田んぼのど真ん中が市街のコンクリより高いとか熊谷気象台じゃん
480: 2021/03/16(火)13:44 ID:3zKNiS/n(33/60) AAS
関東甲信順位 〜14:10までの最高気温
熊谷 18位 ←11.7℃ 一番近い観測所は館林
久喜 32位 ←10.6℃ 2020秋から確変中
小山 32位 ←10.6℃
佐野 32位 ←10.6℃ 一番近い観測所は館林
館林 32位 ←10.6℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
寄居 39位 ←10.5℃ クゲ采配で波あり
省2
481: 2021/03/16(火)13:50 ID:A0USwBCC(1) AAS
地震情報の操作性が悪すぎて閉口。
482: 2021/03/16(火)13:57 ID:3zKNiS/n(34/60) AAS
あ、
久喜のは今日のやつね
483: 2021/03/16(火)13:57 ID:3zKNiS/n(35/60) AAS
都合悪いからって幸手市役所もPOTEKA非公開にしなきゃじゃね?wwwww
484: 2021/03/16(火)13:57 ID:3zKNiS/n(36/60) AAS
佐野はトレーラー信号待ちしたもようwww
14:00 9.8
14:08 10.6
14:10 9.8
wwwww
485: 2021/03/16(火)13:57 ID:3zKNiS/n(37/60) AAS
関東甲信順位 〜14:20までの最高気温
熊谷 18位 ←11.7℃ 一番近い観測所は館林
館林 26位 ←10.9℃ 熊谷に一番近い観測所
久喜 35位 ←10.6℃ 2020秋から確変中
小山 35位 ←10.6℃
佐野 30位 ←10.8℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
寄居 40位 ←10.5℃ クゲ采配で波あり
省2
486(1): 2021/03/16(火)13:57 ID:3zKNiS/n(38/60) AAS
↑トレーラー佐野の並び位置間違った www
487: 2021/03/16(火)14:15 ID:DSJQbrpI(1) AAS
衛星写真で日本全体の雲画像を見た後、アメダスを見ると
アメダスも全国表示になるのは、なんだかなぁ
と思う
488: 2021/03/16(火)14:42 ID:NHSeBcTo(2/2) AAS
>>486
クゲってなんなの?
489: 名古屋市 2021/03/16(火)14:44 ID:UhsWPdP+(1) AAS
今朝の予想最低は4℃だったが、実際は6.6℃。
最新の予報で3℃近くも外すな鬼畜。思わぬ暑さで寝汗をかいて体調を崩した国民に謝罪しろ!
金曜の予想最低の推移 11→10→9→7
土曜の予想最低の推移12→10→8
俺達の人権が侵害されているぞ!これは国際問題だ!
490: 2021/03/16(火)14:51 ID:KLk9PIz6(1) AAS
去る者は日日に疎し。ずっと見ないと、全然気にならない
491: 2021/03/16(火)15:11 ID:L3rAaZgp(1) AAS
雨予報日の気温下方修正はお約束
492: 2021/03/16(火)15:46 ID:xQfOQT8U(2/2) AAS
以前みたく地域のアメダスの数字だけ見るやつどこいったんだよ?
日照時間とか風向きでるやつ
地図じゃなくて数字だけの軽いやつ
元のやつに戻せよ
493: 2021/03/16(火)17:57 ID:fLgFjp84(1) AAS
信用度の高い天気予報ってどこを見てる?
windyぐらいか?
494: 2021/03/16(火)19:02 ID:pvxw3TCu(1) AAS
HPリニューアルしてからほとんど見なくなった
実用性全く無し
495: 2021/03/16(火)19:26 ID:m/KFVhp8(1) AAS
申し訳ないけどリニューアルというよりか改悪だよなぁ
496: 2021/03/16(火)22:16 ID:L0zzuY6r(1) AAS
見にくい
497: 2021/03/16(火)23:21 ID:3zKNiS/n(39/60) AAS
佐野はトレーラー止まりすぎwww
14:00 9.8
14:08 10.6
14:10 9.8
14:13 9.8
14:20 10.8 ←最高値 www
498: 2021/03/16(火)23:21 ID:3zKNiS/n(40/60) AAS
関東甲信順位 〜14:30までの最高気温
熊谷 19位 ←11.7℃ 一番近い観測所は館林
館林 28位 ←10.9℃ 熊谷に一番近い観測所
佐野 31位 ←10.8℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
久喜 37位 ←10.6℃ 2020秋から確変中
小山 37位 ←10.6℃
寄居 41位 ←10.5℃ クゲ采配で波あり
省2
499: 2021/03/16(火)23:22 ID:3zKNiS/n(41/60) AAS
熊谷
爆上げがピンポイント過ぎたからまたピークを演出しつつある
500: 2021/03/16(火)23:22 ID:3zKNiS/n(42/60) AAS
佐野トレーラー走りすぎやな wwwwwwwwww
501: 2021/03/16(火)23:22 ID:3zKNiS/n(43/60) AAS
関東甲信順位 〜15:00までの最高気温
熊谷 20位 ←11.7℃ 一番近い観測所は館林
館林 29位 ←10.9℃ 熊谷に一番近い観測所
佐野 32位 ←10.8℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
久喜 39位 ←10.6℃ 2020秋から確変中
小山 39位 ←10.6℃
寄居 43位 ←10.5℃ クゲ采配で波あり
省2
502: 2021/03/16(火)23:25 ID:uXtmJWdO(1) AAS
強風になる予報出てないのに、かなり強風なんだが
@東京近郊
503: 2021/03/16(火)23:27 ID:3zKNiS/n(44/60) AAS
にしても熊谷だけ突出wwwwwwwwwwwwwwwww
504: 2021/03/16(火)23:30 ID:3zKNiS/n(45/60) AAS
ズル久喜は今日は雨雲との戦いだな
その中で捏造限界に挑む
クゲクゲ
505: 2021/03/16(火)23:37 ID:3zKNiS/n(46/60) AAS
もちろんズル熊もだけど wwwwwwwwwwwwwww
506: 2021/03/16(火)23:37 ID:3zKNiS/n(47/60) AAS
雨雲に加えて北東気流か
小山古河久喜どうやろな wwwwwwwwwwwwwww
507: 2021/03/16(火)23:38 ID:3zKNiS/n(48/60) AAS
気象庁が公認の館林市民熱中症推進温度計
佐野 9.5
館林 8.9 ←東西南北ど真ん中の館林がダントツ低温こじらせる新現象www
熊谷 9.6
今日も佐野トレーラーwww
508: 2021/03/16(火)23:38 ID:3zKNiS/n(49/60) AAS
明らかに佐野アメダス前にトレーラーが止まった瞬間www
14:44 8.8℃ 日照0
14:46 9.5℃ 日照0 ←最高値
15:00 9.1℃ 日照0
熊谷気象台と並び日本屈指の劣悪観測所をさらに強化画策中の宇都宮気象台www
509: 2021/03/16(火)23:47 ID:3zKNiS/n(50/60) AAS
ズル熊が2日連続周囲突出はまずいと思ったから共存共栄ズル熊ズルの宮で連携プレーwww
急に佐野だけ上げたら突っ込まれるからまったく同時刻に館林0.1℃だけ上げる終わらせるwww
結果としてまた新現象www
510: 2021/03/16(火)23:48 ID:3zKNiS/n(51/60) AAS
あえて一番近い館林ではなく佐野に助け舟www
511: 2021/03/16(火)23:48 ID:3zKNiS/n(52/60) AAS
ズル熊管内
いまみんなこれ状態www
512(1): 2021/03/16(火)23:48 ID:3zKNiS/n(53/60) AAS
日付変わって今日の捏造考えて
新現象は一年で最低でも365個は必要だよ www
513: 2021/03/16(火)23:49 ID:3zKNiS/n(54/60) AAS
関東甲信順位 〜9:10までの最高気温
佐野 33位 ←8.4℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
熊谷 35位 ←8.3℃ 一番近い観測所は館林
館林 38位 ←8.2℃ 熊谷に一番近い観測所
久喜 44位 ←7.7℃ 2020秋から確変中
鳩山 60位 ←7.1℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
小山 62位 ←6.9℃
省2
514: 2021/03/16(火)23:49 ID:3zKNiS/n(55/60) AAS
佐野 8.4℃
日照9分+トレーラー排気熱
館林 8.2℃
日照42分+ブレーキシステム
くげくげwwwwwwwwwww
515: 2021/03/16(火)23:51 ID:3zKNiS/n(56/60) AAS
日照82分の館林一気に下位へwww
関東甲信順位 〜9:50までの最高気温
佐野 37位 ←9.0℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
小山 37位 ←9.0℃
熊谷 42位 ←8.9℃ 一番近い観測所は館林
久喜 42位 ←8.9℃ 2020秋から確変中
鳩山 50位 ←8.8℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
省3
516: 2021/03/16(火)23:51 ID:3zKNiS/n(57/60) AAS
佐野 9.0℃
日照26分+トレーラー排気熱
館林 8.9℃
日照82分+ブレーキシステム クゲ采配で波あり
517: 2021/03/16(火)23:51 ID:3zKNiS/n(58/60) AAS
熊谷
9:50 8.2
9:59 9.6 ←
518: 2021/03/16(火)23:51 ID:3zKNiS/n(59/60) AAS
3日続けて突出
&一番近い館林を飛ばして佐野でごまかし?www
佐野名物トレーラー信号待ちwww
519: 2021/03/16(火)23:52 ID:3zKNiS/n(60/60) AAS
関東甲信順位 〜10:10までの最高気温
佐野 29位 ←10.1℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
熊谷 26位 ←10.4℃ 一番近い観測所は館林
鳩山 39位 ←9.6℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
館林 39位 ←9.6℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
小山 56位 ←9.0℃
久喜 59位 ←8.9℃ 2020秋から確変中
省2
520: 2021/03/17(水)00:07 ID:fZyGP4mc(1/220) AAS
佐野熊谷の並びが逆 wwwwww
521: 2021/03/17(水)00:07 ID:fZyGP4mc(2/220) AAS
館林クールスポットの実態...
館林高校(アメダス)だけ色違いに注目www
522: 2021/03/17(水)00:07 ID:fZyGP4mc(3/220) AAS
佐野 11.1 日照73分+トレーラー排気熱
館林 10.0 日照124分+ブレーキ
久喜 9.9 日照86分+クゲwww www
523: 2021/03/17(水)00:08 ID:fZyGP4mc(4/220) AAS
佐野トレーラー排気熱
10:31 9.5
10:40 11.1 ←トレーラー信号待ちwww
10:44 9.6 www www
524: 2021/03/17(水)00:08 ID:fZyGP4mc(5/220) AAS
関東甲信順位 〜10:50までの最高気温
佐野 26位 ←11.1℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
熊谷 34位 ←10.7℃ 一番近い観測所は館林
鳩山 34位 ←10.7℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
小山 34位 ←10.7℃
館林 58位 ←10.0℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
久喜 61位 ←9.9℃ 2020秋から確変中
省2
525: 2021/03/17(水)00:16 ID:fZyGP4mc(6/220) AAS
関東甲信順位 〜11:00までの最高気温
小山 29位 ←11.6℃
熊谷 32位 ←11.5℃ 一番近い観測所は館林
鳩山 34位 ←11.3℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 38位 ←11.1℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
久喜 51位 ←10.7℃ 2020秋から確変中
古河 54位 →10.6℃ 瞬間芸は得意
省2
526: 2021/03/17(水)00:16 ID:fZyGP4mc(7/220) AAS
館林だけ、上がるとブレーキ時間が長い新現象www
上がるとすぐ1℃も下がるの繰り返しwww
次の最高値更新までに一番時間がかかる館林www
527: 2021/03/17(水)00:17 ID:fZyGP4mc(8/220) AAS
佐野は、爆上げかましてから館林にブレーキお付き合いさせてるwww
館林は爆上げ規制なのにブレーキばかりwww
528: 2021/03/17(水)00:17 ID:fZyGP4mc(9/220) AAS
館林以外はぐんぐん上がる現象www
爆上げ無い日照100%館林は0.1℃上がるのに46分www
関東甲信順位 〜11:40までの最高気温
鳩山 18位 ←12.6℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
小山 30位 ←12.0℃
熊谷 35位 ←11.7℃ 一番近い観測所は館林
佐野 48位 ←11.4℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
省4
529: 2021/03/17(水)00:17 ID:fZyGP4mc(10/220) AAS
関東甲信順位 〜12:10までの最高気温
鳩山 21位 ←13.0℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
熊谷 22位 ←12.9℃ 一番近い観測所は館林
佐野 30位 ←12.6℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
小山 41位 ←12.3℃
古河 35位 →12.4℃ 瞬間芸は得意
久喜 49位 ←12.0℃ 2020秋から確変中
省2
530: 2021/03/17(水)00:21 ID:fZyGP4mc(11/220) AAS
新旧温度計の差は0.4℃!(気象庁発表)
の翌月からこっそり爆下げしてましたwww
移転しても1位じゃ成果物にならん💢
で、熊谷佐野と館林の差は0.4℃どころじゃないな
531: 2021/03/17(水)00:22 ID:fZyGP4mc(12/220) AAS
でもこれ期待したほど効果なかったから結局力づくでブレーキ依存www
だから説明できない現象ばかりwww
532: 2021/03/17(水)00:22 ID:fZyGP4mc(13/220) AAS
関東甲信順位 〜13:10までの最高気温
小山 21位 ←13.9℃
熊谷 37位 ←13.3℃ 一番近い観測所は館林
佐野 37位 ←13.3℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
鳩山 42位 ←13.2℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
久喜 59位 ←12.7℃ 2020秋から確変中
館林 59位 ←12.7℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
省2
533: 2021/03/17(水)00:22 ID:fZyGP4mc(14/220) AAS
関東甲信順位 〜13:40までの最高気温
小山 29位 ←13.9℃
鳩山 33位 ←13.7℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
熊谷 36位 ←13.6℃ 一番近い観測所は館林
久喜 36位 ←13.6℃ 2020秋から確変中
佐野 52位 ←13.3℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
館林 64位 ←12.9℃ 熊谷に一番近い観測所
省2
534: 2021/03/17(水)00:22 ID:fZyGP4mc(15/220) AAS
久喜
またまた至近POTEKAより1℃高いwww
535: 2021/03/17(水)01:00 ID:fZyGP4mc(16/220) AAS
いつまで久喜ブーム演出続くかクゲクゲwww
関東甲信順位 〜13:50までの最高気温
久喜 25位 ←14.1℃ 2020秋から確変中
熊谷 32位 ←13.9℃ 一番近い観測所は館林
小山 32位 ←13.9℃
鳩山 40位 ←13.7℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 49位 ←13.4℃ トレーラー信号待ち爆上げあり
省3
536: 2021/03/17(水)01:01 ID:fZyGP4mc(17/220) AAS
寄居とズル熊の差www
いつまで久喜ブーム続くかwww
関東甲信順位 〜14:10までの最高気温
久喜 19位 ←14.5℃ 2020秋から確変中
熊谷 29位 ←14.0℃ 一番近い観測所は館林
小山 36位 ←13.9℃
鳩山 43位 ←13.7℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
省4
537: 2021/03/17(水)01:01 ID:fZyGP4mc(18/220) AAS
熊谷 14.0首位争い
一方、熊谷に一番近い館林寄居がなぜか最下位争いw
538: 2021/03/17(水)01:01 ID:fZyGP4mc(19/220) AAS
ズル熊
十分上げてから余裕持って下げる演出www
14.0→12.8
539: 2021/03/17(水)01:01 ID:fZyGP4mc(20/220) AAS
小山熊谷どしたの?
田んぼのど真ん中の久喜温度計はずっとコンクリPOTEKAより高いよw
540: 2021/03/17(水)03:26 ID:fZyGP4mc(21/220) AAS
くげくげくげーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーる
541: 2021/03/17(水)06:44 ID:B8d8usFG(1) AAS
やば…何この連投w
542: 2021/03/17(水)07:05 ID:tY6P2qTC(1) AAS
前からいる荒らしで白癬菌と呼ばれているキチガイだよ
気象庁に採用されなかった低能のくせに
気象庁職員気取りでこのスレを敵視しているみたいね
543: 2021/03/17(水)12:08 ID:fZyGP4mc(22/220) AAS
前橋と伊勢崎の差wwww
544: 2021/03/17(水)12:08 ID:fZyGP4mc(23/220) AAS
もう館林を下げたいだけなのに10地点くらい巻き込んで税金で捏造する意味は?
545: 2021/03/17(水)12:08 ID:fZyGP4mc(24/220) AAS
館林
仕方なく上げたけどすぐ爆下げwww
14:16 13.9
14:20 13.0
www
546: 2021/03/17(水)12:08 ID:fZyGP4mc(25/220) AAS
館林低位置化しか考えてないから
結局グチャグチャwww
547: 2021/03/17(水)12:09 ID:fZyGP4mc(26/220) AAS
小山久喜古河
挑発に乗るwww www
548: 2021/03/17(水)12:13 ID:fZyGP4mc(27/220) AAS
あ、この時間でズル熊が下げるってことは
館林はもう上がらない
これ、新現象www
ちなみに鳩山www
14:33 13.6
14:37 14.5 ←www
14:40 13.7
549: 2021/03/17(水)12:13 ID:fZyGP4mc(28/220) AAS
ぃままた館林だけ曇ってるwww
550: 2021/03/17(水)12:13 ID:fZyGP4mc(29/220) AAS
古河佐野頑張ってるねw
551: 2021/03/17(水)12:14 ID:fZyGP4mc(30/220) AAS
あ、レスしたらまたまた急につじつま合わせで前橋一気に上がったwww
552: 2021/03/17(水)12:14 ID:fZyGP4mc(31/220) AAS
前橋
14:30 13.0
14:34 13.9 ←最高値
14:35 13.0
553: 2021/03/17(水)12:17 ID:8dYVIuFM(1) AAS
2020年の台風について(確定)
という文書の日付が3月10日か。
どんだけ仕事が遅いんだよ…
554: 2021/03/17(水)12:52 ID:eJFqJBgg(1) AAS
リニューアル(改悪)するのに高いコストをかけちまったから余計に元に戻せねーんだろうなww
ゴミサイト!w
555: 2021/03/17(水)12:57 ID:WquRAdtj(1/3) AAS
広告欄で稼ぐのがいいよ
556: 2021/03/17(水)12:58 ID:xM56AsDl(1) AAS
改悪か〜
言われてみるとリニューアルで良くなったと思える部分が見つからないなぁ
557: 2021/03/17(水)13:42 ID:XnfL5bWR(1) AAS
とにもかくにも重いのが一番の欠点
558: 2021/03/17(水)13:45 ID:DsPvuEXx(1) AAS
災害発生時の回線輻輳状態じゃまったく使い物にならなくなるのは目に見えてるよな
何考えてんだろバカじゃないのか
あ、バカというか無能だったな
だから無能庁
559(3): 2021/03/17(水)13:49 ID:EAZqjH6I(1) AAS
広告のことで頭がいっぱいだったんだろうな
個人に強くカスタマイズした形で情報提供すれば広告掲載するうえで有利だと思っちゃったんじゃない?
利用者ではなく庁側の都合
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 443 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s